藤沢里菜の情報(ふじさわりな) 囲碁 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]
藤沢 里菜さんについて調べます
■名前・氏名 |
藤沢里菜と関係のある人
吉田美香: 2019年、9月22日放映のNHK杯テレビ囲碁トーナメントにて、同棋戦史上初めての女性解説者として、余正麒対藤沢里菜女流本因坊戦を解説した。 矢代久美子: 2007年に女流本因坊位を失って以来のタイトル戦であったが、藤沢里菜に0-2で敗れ、12年ぶりの女流タイトル獲得はならなかった。 青葉かおり: ^ 囲碁界のサラブレッド・藤沢里菜の優勝なるか ── 会津中央病院杯 藤沢秀行: 年上の甥に藤沢朋斎九段、子(五男)に藤沢一就八段、孫に藤沢里菜七段。 藤沢朋斎: 藤沢秀行名誉棋聖は年下の叔父、小島高穂九段は甥、藤澤一就八段は従弟、藤沢里菜四段は従姪にあたる。 出口万里子: 藤沢里菜、出口、岩田が6勝2敗の同率で並んだが、順列規定で藤沢が上位のため、藤沢の入段となった。 出口万里子: 2009年3月には女流アマ選手権に出場し、3位4位決定戦で藤沢里菜を下し3位。 鈴木歩: また、第7期女流立葵杯でも挑戦手合に進出したが、ここでは藤沢里菜に0勝2敗で敗れた。 藤沢秀行: 一就の長女であり、秀行の孫にあたる藤沢里菜は、2010年4月に当時史上最年少となる11歳6か月で棋士となり、数々の女流タイトルを獲得している。 高木ユーナ: 群舞のペア碁(監修:藤沢里菜、協力:公益財団法人日本ペア碁協会、『月刊アクション』2021年3月号 - 2023年2月号、全4巻) 藤澤一就: 父は藤沢秀行名誉棋聖、長女は女流四冠などを達成した藤沢里菜五段。 青木喜久代: また、2016年にも第28期女流名人戦で挑戦手合進出、第3回会津中央病院杯で準優勝など、謝や藤沢里菜ら次世代の棋士が活躍する中でも一定の結果を残している。 |
藤沢里菜の情報まとめ
藤沢 里菜(ふじさわ りな)さんの誕生日は1998年9月18日です。埼玉出身の囲碁棋士のようです。
卒業、テレビ、現在、映画に関する情報もありますね。今年の情報もありました。藤沢里菜の現在の年齢は26歳のようです。
藤沢里菜のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)藤沢 里菜(ふじさわ りな、1998年9月18日 - )は、日本棋院東京本院所属の囲碁の棋士、七段。埼玉県出身。藤沢秀行名誉棋聖門下。 名誉女流本因坊、名誉女流名人、名誉女流立葵杯の資格を保持。最年少女流五冠。女流タイトル獲得数25で歴代2位。第15回若鯉戦で、女流棋士史上初の男女混合公式棋戦優勝。第45期天元戦で、女流棋士史上初の七大タイトル本戦勝利。第48期天元戦で、女流棋士史上初の七大タイトル本戦ベスト8進出。 藤沢秀行名誉棋聖は祖父・師匠、藤澤一就八段は父、藤沢朋斎九段は伯従父(秀行名誉棋聖の甥が朋斎九段)。 6歳の時に兄が碁を打つ姿を見て面白そうと碁を始める。7歳の時に洪清泉が主宰する洪道場に入門。父も囲碁教室を主宰しているが、実子に教えることは難しいと考え他所に行くことになった。平日は学校帰りに、休みの日は10時から21時まで食事する以外はずっと囲碁の勉強をしていた。 2005年8月、中野区立東中野小学校1年で兄とともに小・中学校囲碁団体戦全国大会に出場し碁を覚えて1年にも拘わらず優勝を飾る。2006年7月、同小2年で兄とともに小・中学校囲碁団体戦全国大会に出場し再び優勝。2007年7月、新宿区立市谷小学校3年で兄とともに小・中学校囲碁団体戦全国大会に出場し3連覇。この9歳の頃プロを目指しだす。12月、外来として女流棋士採用試験を受け、本戦に進出したものの4位に終わり入段はできなかった(入段者は王景怡)。 2008年8月、同小4年で小・中学校囲碁団体戦全国大会に出場し3位に終わる。12月、外来として女流棋士採用試験を受けるが、予選決戦で出口万里子に敗れ本戦入りならず。 2009年3月、全日本女流アマチュア囲碁選手権大会に出場し、準決勝で敗退。3位決定戦では出口万里子に敗れ、4位入賞。4月、日本棋院院生となる。 2010年1月、院生上位として女流棋士特別採用試験に臨み、6勝2敗で3人が並んだが、順列規定で上位により採用1名のため藤沢のみ入段を果たす。2010年4月付で、11歳6か月で入段。これまでの最年少入段記録の趙治勲の11歳9か月・女流では謝依旻の14歳4か月を更新し、当時の日本棋院所属棋士のプロ入り最年少記録を樹立。2003年から女流棋士特別採用試験の年齢制限(満15歳以上)が改正され制限がなくなっており、適用第一号となった。入段同期に平田智也(現七段)沼舘沙輝哉・鶴田和志など。またこの時6勝2敗で並んだ他の2人(岩田紗絵加と出口万里子)も後に関西棋院でプロ入りしている。 2010年5月24日、プロ入り初公式戦となる、第20期竜星戦予選Bで堀本満成二段に黒番中押し負けを喫し、初手合初勝利を逃す。6月10日、プロ入り2戦目となる第36期棋聖戦予選Cで神田英九段に黒番中押し勝ちし、女流棋士最年少勝利記録の更新を果たす。10月2日、国際コンピュータ・ゲーム協会主催のコンピュータオリンピック囲碁部門で優勝したEricaに6子を置かせて対局し、中押し勝ちする。 2012年、第31期女流本因坊戦予選で古庄勝子二段・万波佳奈四段・青木喜久代女流棋聖に勝利し、女流棋戦の本戦に初めて出場する。第69期本因坊戦では河野征夫五段・知念かおり四段に勝利し予選B決勝進出。 2013年1月24日、第69期本因坊戦予選B決勝で小長井克八段に勝利し、予選A進出。3月7日予選Aで鈴木伸二若鯉杯に勝ち、決勝進出(依田紀基九段に負け)。8月22日、第17期女流棋聖戦予選で加藤啓子元女流名人(六段)に勝ち、本戦初出場。11月16日、第8回若鯉戦で同期の平田智也三段に勝利するも本戦準決勝で一力遼三段に敗れる(そのまま一力が優勝)。12月12-18日、第3回スポーツアコードワールドマインドゲームズ初出場、女子個人戦とペア戦(富士田明彦とのペア)に参加、結果はペア戦で4位。 2014年1月26日、第3回女流秀策杯(非公式戦)で小西和子八段を破り初優勝。2月19日、第4回黄竜士双登杯世界女子囲碁団体選手権初出場、3連勝していた宋容慧(中国)と対戦し、日本チーム初勝利を挙げた。3月1日、25周年記念囲碁千里杯(非公式戦)準決勝進出。春に中学を卒業した後、囲碁に専念するため進学せず。 第1回会津中央病院杯にて吉原由香里元女流棋聖(六段)らに勝利し本戦進出。本戦で謝依旻女流名人・万波奈穂三段、6月27日の決勝で奥田あや三段を降して15歳9か月で優勝し、当時の女流棋戦最年少優勝記録を樹立する。8月14日第18期女流棋聖戦予選突破、2年連続本戦出場。 第33期女流本因坊戦で知念かおり元女流本因坊・田村千明三段・鈴木歩六段に勝利し挑戦者決定戦に進出。決定戦で奥田あや三段に勝ち、挑戦権を獲得。挑戦手合では3勝0敗で向井千瑛女流本因坊を降し、会津中央病院杯に続いて2つ目のタイトルを獲得した。16歳1か月での女流本因坊は史上最年少となる。11月16日第9回若鯉戦本戦トーナメント(出場4回目)で準決勝進出、優勝の本木克弥に敗れる(2年連続ベスト4)。12月11日-17日に第4回スポーツアコードワールドマインドゲームズ出場、女子個人戦とペア戦(伊田篤史とのペア)に参加、結果はペア戦で4位。2014年の賞金ランキングでは7位に入り、2013年まで女流棋士の中で7年連続最高順位だった謝依旻(2014年9位)を上回った。 2015年、第34期女流本因坊戦で謝依旻の挑戦を受け、2勝3敗で失冠。 2016年3月18日、非公式戦の第2回イベロジャパン杯で優勝。非公式戦の若手棋戦ではあるものの、許家元三段・広瀬優一初段・芝野虎丸二段らに勝利しての優勝であった。7月21日の第35期女流本因坊戦本戦決勝で鈴木歩七段を破り挑戦権獲得。10月24日、女流五冠を独占していた謝依旻女流本因坊を3勝1敗で破り、2年ぶり2度目の女流本因坊を獲得。賞金ランキング10位。 2017年、第29期女流名人リーグで6勝全勝で挑戦権獲得。3月8日、9連覇中の謝依旻女流名人を2勝0敗のストレートで破り、初の女流名人を獲得。6月、第4回女流立葵杯決勝で謝依旻会津中央病院杯を2勝1敗で破り優勝。7月16日、第2回扇興杯女流最強戦決勝で謝依旻扇興杯に勝利し優勝。女流5棋戦中4タイトルで優勝し女流タイトル四冠を達成。前年の謝依旻の五冠独占から、女流囲碁界の勢力図を大きく塗り替えた。第43期碁聖戦では井口豊秀八段・白石勇一六段・姚智騰三段・片岡聡元天元、9月21日に小山空也三段に勝利し自身初の七大タイトル本戦進出を果たす。七大棋戦で女流棋士が本戦進出するのは2008年に第35期天元戦で加藤啓子六段と桑原陽子五段が本戦入りして以来9年ぶりで、女流棋士史上9人目となる。本戦では瀬戸大樹八段に敗れ本戦勝利ならず。11月27日第36期女流本因坊戦では謝依旻女流棋聖の挑戦を受け、2勝3敗で敗れ失冠。2017年を三冠保有で終える。 2018年9月20日、第44期碁聖戦予選Aを突破し本戦に進出。10月25日、第45期天元戦でも予選Aを突破し本戦に進出。同じ年に七大タイトル2棋戦での本戦入り達成は女流棋士初。また、第27期竜星戦では8月25日放送の1回戦で高尾紳路九段に勝利しベスト8進出(2回戦で今村善彰九段に敗退)。女流棋士の竜星戦ベスト8進出は当時史上初。女流棋戦では、第30期女流名人戦で矢代久美子六段の挑戦を2勝0敗で退け、女流立葵杯でも謝依旻女流本因坊の挑戦を2勝1敗で退ける。更に37期女流本因坊戦で謝依旻女流本因坊に挑戦し、3勝1敗で女流本因坊位を奪取。長らく女流囲碁界を牽引してきた謝依旻を11年ぶりの無冠に追いやった。2018年の年間成績は43勝23敗。43勝は同年最多勝の芝野虎丸の46勝(23敗)に次ぐ同年日本棋院棋士2位タイの勝数で、2001年の小林泉美の41勝(18敗)を上回り日本棋院女流棋士の史上最多勝記録を更新した。 2019年1月21日の第45期天元戦本戦1回戦では高橋真澄三段に中押し勝ち。女流棋士としては史上初めて七大棋戦の本戦で白星を挙げた。第22期女流棋聖戦では同棋戦自身初となる挑戦手合進出を決めたが、1月28日、上野愛咲美女流棋聖に0勝2敗で敗退。第31期女流名人戦挑戦手合では3月22日に謝依旻六段を2勝0敗で下し3連覇。第6期女流立葵杯では6月14日に上野愛咲美女流棋聖の挑戦を2勝0敗で退け、こちらも3連覇を果たす。更に7月14日、第4回扇興杯女流囲碁最強戦決勝で謝依旻六段に勝利し再び女流四冠となる。11月15日、第38期女流本因坊戦でも上野愛咲美女流棋聖の挑戦を受けるが今度は1勝3敗で敗れ、女流三冠に後退した。また、第45期名人戦最終予選では志田達哉八段・中野泰宏九段に勝利し決勝まで進出。ここで勝利すれば女流棋士史上初のリーグ入りとなるところだったが、11月18日、一力遼八段に敗退。リーグ入りはならなかった。 2020年は、女流名人戦が第31期をもって休止となったことに伴い、女流名人の在位期間が3月までで終了。第7期女流立葵杯では、挑戦者の鈴木歩女流棋聖を2勝0敗で破り、4連覇を達成したが、第5回扇興杯女流囲碁最強戦準決勝で謝依旻六段に敗れ一冠に後退した。第1回博多・カマチ杯では10月の決勝戦で上野愛咲美三段を下し優勝。11月には女流名人戦が再開したことに伴い、女流名人に復位。 同年11月22日、第15回広島アルミ杯若鯉戦の決勝で孫喆七段を破り優勝。男女混合の囲碁公式戦において女流棋士の優勝は史上初である。なお、若鯉戦では、非公式戦の扱いだった2006年の第1回において、謝依旻が「男女混合棋戦初」の女性棋士の優勝をしている。11月25日、第39期女流本因坊の挑戦手合五番勝負で上野愛咲美女流本因坊に3勝2敗で勝利し、前期に奪われたタイトルの奪還に成功した。 2021年、第32期女流名人戦では上野愛咲美四段の挑戦を受けるも、4月16日、2勝0敗で勝利。続いて第8期女流立葵杯でも6月19日に上野の挑戦を2勝0敗で退け、9月12日の第6回扇興杯女流囲碁最強戦では決勝戦で上野扇興杯との対戦となるがここでも勝利。3棋戦連続での上野とのタイトルを懸けた勝負にいずれも勝利した。この扇興杯での勝利により史上2人目の女流五冠を達成。また、女流立葵杯はこれで5連覇となり、名誉女流立葵杯の資格を得た。第40期女流本因坊戦ではタイトル戦初登場の星合志保三段に対し、10月22日3勝0敗で勝利。参加可能な女流タイトルの独占も視野に入ったが、11月11日の第25期ドコモ杯女流棋聖戦本戦2回戦で加藤千笑二段戦に敗れ、翌2022年の参加可能な女流五冠独占の可能性は潰えた。この加藤に対する敗戦が、2021年の女流棋戦での唯一の黒星でもある。同年を四冠保有で終えた。また、男女混合棋戦においては大和ハウス杯第60期十段戦で女流棋士史上2人目となる同棋戦本戦進出を決め、初戦で孫喆七段に勝利。準々決勝では佐田篤史七段に敗れたが、七大棋戦本戦で自身2勝目を挙げるとともに、七大棋戦本戦ベスト8進出も女流棋士史上初となった。 2022年には第48期天元戦で本戦進出。1回戦で趙治勲名誉名人(二十五世本因坊治勲)、2回戦で張豊猷八段を破りベスト8に進出。準々決勝では大竹優六段に敗れたが、天元戦での女流棋士本戦ベスト8は史上初。女流名人戦では仲邑菫二段に連勝し5連覇。同時に名誉女流名人資格も得た。第9期女流立葵杯では上野愛咲美四段の挑戦を受けたが、1勝2敗で失冠。挑戦手合で敗退を喫したのは自身3年ぶりで、女流立葵杯の連覇も5で途絶えた。第78期本因坊戦では最終予選まで進出。最終予選では関西棋院の村川大介を撃破し、リーグ入りを懸けた決勝で大竹優に敗れまたしてもリーグ入り逃す。 2023年の女流棋聖戦は挑決で仲邑に敗北。女流名人戦でも上野愛咲美に連敗し、女流名人を失冠。女流本因坊戦では上野梨紗に苦戦するも4連覇。第71回NHK杯ではベスト8。一方国際棋戦では呉清源杯で決勝進出。決勝は崔精九段に連敗したものの準優勝。 2024年度は女流名人リーグで全勝。リベンジマッチとなった三番勝負で上野愛咲美に連勝し女流名人復位を果たす。女流本因坊戦で5連覇し、名誉女流本因坊の資格を得る。 2014年、新設の会津中央病院杯に優勝し、15歳にしてタイトルホルダーとなる。祖父藤沢秀行は名人戦、天元、棋聖など第1期のタイトル獲得が多く、「初物食いの秀行」と呼ばれたが、孫である里菜も初物食いを果たした。 『名探偵コナン』が好き。見るとリラックスできる。 愛称は「りなぽん」。また終盤の正確さから、強豪囲碁AI「Leela Zero」をもじって「リーナゼロ」とも。 2021年より、漫画「群舞のペア碁」の監修を務める。 アマチュア(小学生)時代、囲碁対局番組「棋力向上委員会 The PASSION!!」にチャレンジャーとして出演していた。 広島アルミ杯・若鯉戦 1期(2020年・第15回) 博多・カマチ杯女流オープン戦 1期(2020年・第1回) フマキラー女流囲碁ブレーンズマッチ2回(非公式戦、第2・4回) 最年少プロ棋士公式戦勝利記録:11歳8ヶ月(当時) 最年少女流本因坊戦本戦入り:13歳5ヶ月 最年少女流棋聖戦本戦入り:14歳11ヶ月(当時) 最年少公式女流棋戦優勝:15歳9ヶ月(第1回会津中央病院杯) 最年少会津中央病院杯:15歳9ヶ月 最年少女流本因坊挑戦:16歳0ヶ月 最年少女流本因坊:16歳1ヶ月 同一年2棋戦本戦入り(女流棋士初):2018年(第44期碁聖戦、第45期天元戦) 七大棋戦本戦勝利(女流棋士初):2019年 第45期天元戦、対高橋真澄三段 女流棋士史上最多勝利:43勝(23敗、2018年) 男女混合公式棋戦優勝(女流棋士初):2020年 第15回広島アルミ杯若鯉戦 棋道賞新人賞(2014年) 棋道賞女流賞 6回(2014年、2017 - 2018年、2020 - 2022年) 棋道賞国際賞(2023年) 棋道賞最多対局賞(2023年) 2009年4月1日 院生 2010年4月1日 初段 2013年10月4日 二段(勝数昇段) 2015年8月7日 三段(勝数昇段) 2018年4月22日 四段(勝数昇段) 2021年4月9日 五段(勝数昇段) 2023年1月1日 六段(賞金ランキング昇段) 2024年1月1日 七段(賞金ランキング昇段) タイトル戦の欄の氏名は対戦相手。うち、色付きのマス目は獲得(奪取または防衛、あるいは優勝)。青色は挑戦者または失冠、あるいは準優勝。黄色はリーグ入り。 棋道賞は、最優 : 最優秀棋士賞、 優秀 : 優秀棋士賞、 特別 : 特別賞、勝率 : 勝率一位賞、 勝利 : 最多勝利賞、 対局 : 最多対局賞、 連勝 : 連勝賞、国際 : 国際賞、 新人 : 新人賞、 女流 : 女流賞、秀哉 : 秀哉賞 賞金&対局料は、年度区切りではなく1月 - 12月の集計。単位は万円。緑は女流棋士1位。 女流〇冠は、各年間内で最大保持数時の女流タイトル数(三冠以上) テイケイグループ杯女流レジェンド戦(2021年創設、45歳以上)には出場資格なし。 シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。(読売テレビ、2020年2月23日放送) 入神の囲碁(2019年11月29日、マイナビ)読み上げ、パソコン用ソフト 碁盤斬り(2024年公開、エキストラとして出演) ^ 謝依旻は女流棋士特別採用試験ではなく一般採用試験による入段。 ^ 現在のプロ入り最年少記録は2019年4月入段の仲邑菫の10歳0か月。 ^ 謝依旻の最年少記録(女流最強位、17歳1か月)を塗り替えた。女流棋戦以外の棋戦では、井山裕太の2005年阿含・桐山杯早碁オープン戦の16歳4か月が最年少記録。なお藤沢のこの記録は、2023年2月6日に仲邑菫が13歳11か月で女流棋聖戦を制して破られた。 ^ 翌2019年の第28期竜星戦で上野愛咲美三段が準優勝を果たし、記録を更新している。 ^ 1人目は謝依旻(2016年・女流本因坊、女流名人、女流立葵杯、女流棋聖、扇興杯)。藤沢の五冠は女流本因坊、女流名人、女流立葵杯、扇興杯、博多・カマチ杯。棋戦終了した博多・カマチ杯在位は前年10月9日の同棋戦優勝からの1年間であるため、1か月弱で四冠在位となった。 ^ 2020年は休止扱いで連覇継続 ^ 広島アルミ杯・若鯉戦1期、博多・カマチ杯女流オープン戦1期を含む。 ^ 博多・カマチ杯 女流オープン戦決勝戦は10月、上野愛咲美とー番勝負/優勝者(女流一冠として扱われる)称号保持は来年10月まで。 ^ 女流五冠には博多・カマチ杯女流オープン戦、タイトル六冠には博多・カマチ杯、若鯉戦の優勝者称号をそれぞれ含む(2021年9月扇興杯優勝時点で)。 ^ 呉清源杯で決勝戦進出、3番勝負で崔精(韓国)に0-2で敗れ準優勝 ^ “藤沢里菜 - プロフィール”. 日本棋院公式サイト. 2019年2月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年2月1日閲覧。 ^ 『anan』2017年9月6日号 ^ 第2回小・中学校囲碁団体戦 ^ 第3回小・中学校囲碁団体戦 ^ 第4回小・中学校囲碁団体戦 ^ “平成20年度棋士採用試験情報”. 日本棋院のアーカイブ. 2019年2月17日閲覧。 ^ 第5回小・中学校囲碁団体戦 ^ “平成21年度棋士採用試験情報”. 日本棋院のアーカイブ. 2019年2月18日閲覧。 ^ “優勝は吉田美穂さん(第51回全日本女流アマ囲碁選手権大会)”. 日本棋院のアーカイブ. 2019年2月9日閲覧。 ^ “院生序列 平成21年度 4月期序列表”. 日本棋院のアーカイブ. 2019年2月18日閲覧。 ^ “平成22年度棋士採用試験情報(東京本院)”. 日本棋院のアーカイブ. 2019年2月18日閲覧。 ^ 第36期棋聖戦 ^ 第8回広島アルミ杯・若鯉戦 ^ 第64回本因坊秀策囲碁まつり・第3回女流秀策杯 尾道市囲碁のまちづくり推進協議会 ^ 藤沢里菜さん(16)史上最年少で女流本因坊奪取 賞金の使い道「プチぜいたくと貯金かな」 ^ “藤沢が最年少タイトル獲得!【第1回会津中央病院杯女流トーナメント戦決勝】”. 日本棋院. 2019年2月9日閲覧。 ^ 藤沢が最年少女流本因坊獲得!【第33期女流本因坊戦五番勝負第3局】 日本棋院 2014年11月7日 ^ 『週刊碁 2015年2月1日号』日本棋院 ^ “第2回イベロジャパン杯”. 日本棋院. 2019年12月1日閲覧。 ^ “【囲碁】藤沢女流名人が扇興杯優勝で女流四冠に”. 産経ニュース (2017年7月16日). 2019年2月9日閲覧。 ^ 藤沢里菜三段が碁聖戦本戦入り! 日本棋院 ^ 第43期 碁聖戦 ^ “第27期 竜星戦”. 日本棋院. 2019年12月1日閲覧。 ^ “女流本因坊、藤沢里菜が返り咲き...謝依旻は11年ぶり無冠”. 産経ニュース (2018年12月5日). 2019年2月9日閲覧。 ^ “囲碁、藤沢が女流最多の43勝 17年ぶりに記録更新”. 秋田魁新報電子版 (2018年12月27日). 2019年12月1日閲覧。 ^ “藤沢里菜四段が女流棋士初の七大タイトル本戦勝利!【第45期天元戦本戦1回戦】”. 日本棋院. 2019年2月9日閲覧。 ^ “第22期 ドコモ杯 女流棋聖戦”. 日本棋院. 2019年12月1日閲覧。 ^ “第31期 女流名人戦”. 日本棋院. 2019年12月1日閲覧。 ^ “第6期 会津中央病院・女流立葵杯”. 囲碁の日本棋院. 2019年12月1日閲覧。 ^ “第45期 名人戦”. 日本棋院. 2019年12月1日閲覧。 ^ “藤沢、女性初のリーグ入りならず 決勝で一力に敗れる 囲碁名人戦最終予選”. 朝日新聞デジタル (2019年11月19日). 2019年12月1日閲覧。 ^ 囲碁の新女流棋戦が発足、女流名人戦は休止 SANSPO.COM(サンスポ) 2019年11月21日。 ^ 囲碁 女流立葵杯 藤沢が防衛 毎日新聞 2020年7月30日が ^ “囲碁、藤沢里菜が男女混合戦優勝 女性初、若手棋戦:東京新聞 TOKYO Web”. 東京新聞 TOKYO Web. 2020年11月22日閲覧。 ^ “棋戦情報”. 棋戦情報. 2020年11月25日閲覧。 ^ “藤沢里菜女流本因坊が2年ぶり優勝、女流5冠に 扇興杯女流最強戦”. 日刊スポーツ (2021年9月12日). 2021年12月30日閲覧。 ^ “囲碁の十段戦本戦、藤沢女流本因坊が女性初勝利 七大タイトル初の8強入りも”. 産経ニュース (2021年10月28日). 2021年12月30日閲覧。 ^ “第60期 十段戦”. 日本棋院. 2021年12月30日閲覧。 ^ 星合志保 (2017年7月28日). “「日本棋院若手棋士」アカウントのツィート”. Twitter. 2019年4月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年4月29日閲覧。 ^ https://www.asahi.com/articles/DA3S14714462.html ^ “棋力向上委員会 The PASSION!! 特別企画 〜15年目の再会〜 | 囲碁スペシャル | 囲碁 | 囲碁・将棋チャンネル”. www.igoshogi.net. 2021年6月5日閲覧。 ^ 【入段】平成22年度 新入段者、日本棋院、2010年4月1日、2018年5月13日閲覧。 ^ 【昇段】桂 篤五段、柳澤 理志四段、藤沢 里菜二段に昇段 日本棋院、2013年10月8日、2018年5月13日閲覧。 ^ 【昇段】藤沢 里菜三段に、卞 聞愷二段に昇段、日本棋院、2015年8月7日、2018年5月13日閲覧。 ^ 【昇段】藤沢 里菜四段に昇段、日本棋院、2018年4月23日、2018年5月13日閲覧。 ^ 【昇段】藤沢 里菜五段に昇段、日本棋院、2021年4月9日、2021年4月10日閲覧。 ^ 2022年賞金ランキング昇段が決定、日本棋院、2023年1月6日、2021年1月6日閲覧。 ^ https://twitter.com/rinafujisawa/status/1231856265250263040 ^ “映画「碁盤斬り」に井山裕太王座、藤沢里菜女流本因坊が出演!”. 日本棋院 (2024年3月8日). 2024年6月3日閲覧。 藤沢 里菜 | 棋士 | 囲碁の日本棋院 藤沢里菜 (@rinafujisawa) - X(旧Twitter) 表 話 編 歴 藤沢秀行(第2-6期) 小林光一(第11-17期) (井山裕太〈第38–45期〉) 趙治勲(第5-9期) 小林光一(第13-19期) 二十二世秀格(第7-15期) 二十三世栄寿(第16-22期) 二十四世秀芳(第26-30期) 二十五世治勲(第36-37期、44-53期) 二十六世文裕(第67-77期 ) 加藤正夫(第27-28期、30-37期、41期) 林海峰(第15-19期) (井山裕太〈第37–39期、第41–45期〉) 大竹英雄(第5-10期) 小林光一(第13-18期) (井山裕太〈第37-42期〉) (不在) 坂田栄男(第2-8期) 坂田栄男(第4-6期、8-9期、11-12期、19期、23-24期、29期) 橋本昌二(第9-11期、14-18期、22-23期、32期、34期) (余正麒〈第61-65期〉) (謝依旻〈第26-31期、34期、36期〉) (謝依旻〈第20-28期〉) (藤沢里菜〈第29-33期〉) (藤沢里菜〈第4-8期〉) (謝依旻〈第13-14期、16-20期〉) 表 話 編 歴 1 本田幸子 2 楠光子 3 本田幸子 4 楠光子 5 小川誠子 6 楠光子 7 楠光子 8 楠光子 9 中澤彩子 10 中澤彩子 11 加藤朋子 12 吉田美香 13 吉田美香 14 吉田美香 15 吉田美香 16 知念かおり 17 知念かおり 18 知念かおり 19 祷陽子 20 小林泉美 21 小林泉美 22 小林泉美 23 知念かおり 24 矢代久美子 25 矢代久美子 26 謝依旻 27 謝依旻 28 謝依旻 29 謝依旻 30 謝依旻 31 謝依旻 32 向井千瑛 33 藤沢里菜 34 謝依旻 35 藤沢里菜 36 謝依旻 37 藤沢里菜 38 上野愛咲美 39 藤沢里菜 40 藤沢里菜 41 藤沢里菜 表 話 編 歴 1 藤沢里菜 2 王景怡 3 謝依旻 4 藤沢里菜 5 藤沢里菜 6 藤沢里菜 7 藤沢里菜 8 藤沢里菜 9 上野愛咲美 表 話 編 歴 01. 宮崎志摩子 02. 青木喜久代 03. 杉内寿子 04. 杉内寿子 05. 杉内寿子 06. 杉内寿子 07. 加藤朋子 08. 西田栄美 09. 西田栄美 10. 西田栄美 11. 青木喜久代 12. 青木喜久代 13. 小林泉美 14. 青木喜久代 15. 小林泉美 16. 小林泉美 17. 小山栄美 18. 青木喜久代 19. 加藤啓子 20. 謝依旻 21. 謝依旻 22. 謝依旻 23. 謝依旻 24. 謝依旻 25. 謝依旻 26. 謝依旻 27. 謝依旻 28. 謝依旻 29. 藤沢里菜 30. 藤沢里菜 31. 藤沢里菜 32. 藤沢里菜 33. 藤沢里菜 表 話 編 歴 1 謝依旻 2 藤沢里菜 3 万波奈穂 4 藤沢里菜 5 上野愛咲美 6 藤沢里菜 7 牛栄子 表 話 編 歴 (棋聖・名人・本因坊・天元)一力遼 (王座・碁聖・十段)井山裕太 (名誉天元)林海峰 (二十四世本因坊秀芳)石田芳夫 (名誉名人・二十五世本因坊治勲)趙治勲 (名誉棋聖・名誉名人・名誉碁聖)小林光一 王銘琬 王立誠 小林覚 芝野虎丸 高尾紳路 武宮正樹 趙善津 羽根直樹 山下敬吾 依田紀基 張栩 伊田篤史 片岡聡 許家元 工藤紀夫 河野臨 坂井秀至 関航太郎 羽根泰正 彦坂直人 村川大介 山田規三生 結城聡 柳時熏 青木紳一 秋山次郎 淡路修三 石井邦生 石倉昇 石榑郁郎 今村俊也 大矢浩一 大山国夫 小県真樹 加藤充志 金秀俊 清成哲也 倉橋正行 黄翊祖 黄孟正 小島高穂 小松英樹 酒井猛 佐藤昌晴 宋光復 苑田勇一 蘇耀国 高木祥一 高梨聖健 茅野直彦 張豊猷 陳嘉鋭 中小野田智己 中野寛也 中野泰宏 仲邑信也 馬場滋 福井正明 溝上知親 三村智保 宮沢吾朗 森田道博 本木克弥 山城宏 楊嘉源 横田茂昭 マイケル・レドモンド 青木喜久代 安斎伸彰 小西和子 志田達哉 杉内寿子 鈴木伸二 瀬戸大樹 鶴山淳志 潘善琪 平田智也 藤沢一就 古谷裕 松本武久 三谷哲也 六浦雄太 望月研一 余正麒 吉田美香 李沂修 林漢傑 安達利昌 内田修平 大竹優 大西竜平 大橋拓文 小池芳弘 小林泉美 小山栄美 佐田篤史 謝依旻 白石勇一 鈴木歩 孫喆 高野英樹 沼舘沙輝哉 広瀬優一 福岡航太朗 藤井秀哉 藤沢里菜 富士田明彦 山森忠直 横塚力 芦田磯子 大西研也 岡田結美子 加藤啓子 加藤朋子 桑原陽子 呉柏毅 小林千寿 小山空也 榊原史子 武宮陽光 知念かおり 鶴田和志 寺山怜 光永淳造 向井千瑛 矢代久美子 柳澤理志 山本賢太郎 姚智騰 吉原由香里 青葉かおり 伊藤優詩 上野愛咲美 王唯任 タラヌ・カタリン 酒井佑規 新海洋子 外柳是聞 田尻悠人 田中康湧 谷口徹 常石隆志 中澤彩子 西健伸 堀本満成 洪爽義 井澤秋乃 大沢奈留美 奥田あや 熊本秀生 玉井伸 牛栄子 西岡正織 原幸子 洪清泉 星合志保 万波佳奈 万波奈穂 王景怡 加藤千笑 木部夏生 下坂美織 芝野龍之介 関達也 辰己茜 兆乾 辻華 長島梢恵 仲邑菫 三浦太郎 三村芳織 上野梨紗 重野由紀 徐文燕 髙津昌昭 飛田早紀 中島美絵子 西山静佳 羽根彩夏 稲葉かりん 出口万里子 アンティ・トルマネン 羽根しげ子 富紅梅 藤田怜央 安田明夏 VIAF 日本の囲碁棋士 埼玉県出身の人物 東京都区部出身の人物 1998年生 存命人物 日本のアジア競技大会銅メダリスト VIAF識別子が指定されている記事
2024/11/19 17:01更新
|
fujisawa rina
藤沢里菜と同じ誕生日9月18日生まれ、同じ埼玉出身の人
TOPニュース
藤沢里菜と近い名前の人
話題のアホネイター
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「藤沢里菜」を素材として二次利用しています。