もしもし情報局 > 1933年 > 4月24日 > 歴史学者(インド史)

辛島昇の情報 (からしまのぼる)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月6日】今日誕生日の芸能人・有名人

辛島昇の情報(からしまのぼる) 歴史学者(インド史) 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

辛島 昇さんについて調べます

■名前・氏名
辛島 昇
(読み:からしま のぼる)
■職業
歴史学者(インド史)
■辛島昇の誕生日・生年月日
1933年4月24日 (年齢2015年没)
酉年(とり年)、牡牛座(おうし座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和8年)1933年生まれの人の年齢早見表

辛島昇と同じ1933年生まれの有名人・芸能人

辛島昇と同じ4月24日生まれの有名人・芸能人

辛島昇と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


辛島昇と関係のある人

大村次郷: 辛島昇『インド・カレー紀行 カラー版』2009 岩波ジュニア新書


荒松雄: 「イスラームの思想 : 政治とのかかわり」『インド入門』辛島昇編、東京大学出版会、1977年、98-109頁。


大村次郷: 辛島昇『海のシルクロード 中国・泉州からイスタンブールまで』集英社 2000 アジアをゆく


小林完吾: また、高校在学中に江藤淳や辛島昇、吉野壮児らと友人となった。


大村次郷: 辛島昇、坂田貞二編『北インド』『南インド』山川出版社 1999 世界歴史の旅


辛島昇の情報まとめ

もしもしロボ

辛島 昇(からしま のぼる)さんの誕生日は1933年4月24日です。東京出身の歴史学者(インド史)のようです。

もしもしロボ

卒業に関する情報もありますね。去年の情報もありました。2015年に亡くなられているようです。

辛島昇のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

辛島 昇(からしま のぼる、1933年4月24日 - 2015年11月26日)は、日本の東洋史学者。専門は南アジア地域。東京大学名誉教授、大正大学名誉教授。

1933年、東京で生まれた。神奈川県立湘南高等学校を卒業し、東京大学文学部に入学。東洋史学科で学び、1958年に卒業。東京大学大学院人文科学研究科に進み、1961年に修士課程を修了、1964年に博士課程を単位取得退学。

同1964年、東京大学文学部助手に採用された。1967年、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所講師となった。1971年、同助教授に昇格。1974年、東京大学文学部助教授に転じ、1981年に同教授昇格。1993年、学位論文『ヴィジャヤナガル王国支配下の南インド社会:新しい体制の成立へ』を東京大学に提出して 文学博士号を取得。1994年に東京大学を定年退官し、名誉教授となった。その後は大正大学文学部教授として教鞭をとった。1995年からは放送大学客員教授も兼任した。2008年、大正大学を退職し、名誉教授となった。

学界では、1985年にインド刻文学会会長。1989年に国際タミル学会会長に推挙された。2015年11月26日に死去。

1979年 ドラヴィダ言語学会最優秀図書賞

1995年 第6回福岡アジア文化賞学術研究賞

2003年 日本学士院賞

2007年 文化功労者 (「History and Society in South India: The Cholas to Vijayanagar」)

2013年 パドマ・シュリー勲章(インド国家勲章)

専門は東洋史で、南アジア地域をフィールドとした。タミル語刻文研究で世界的に知られた。また「南アジア地域研究」の第一人者的人物であり、この領域の開拓・発展への貢献も大きい。南インド史や南アジア史の研究者として、アジアを代表する学者と位置づけられる。辛島によって、南インド史は書き換えられたとも評される。

南アジア中世史から現代インド社会まで、さらには日本で誤解されがちな「インドのカレー事情」・食文化について記した読み物を手掛けるなど、研究の幅も広い。

父:辛島驍は中国文学者。

母方の祖父:塩谷温は漢文学者。

辛島貴子

『南アジア』(地域からの世界史 5)朝日新聞社 1992

『南アジアの歴史と文化』放送大学教育振興会 1996

    新編『インド史:南アジアの歴史と文化』角川ソフィア文庫 2021

    『南アジアの文化を学ぶ』放送大学教育振興会 2000

      新編『インド文化入門』ちくま学芸文庫 2020

      『カラー版 インド・カレー紀行』岩波ジュニア新書 2009

      『インドの顔』(生活の世界歴史 5) 奈良康明共著、河出書房新社 1975

        新版 1980年

        文庫化 河出文庫 1991

        『インダス文明:インド文化の源流をなすもの』桑山正進・小西正捷・山崎元一共著、日本放送出版協会(NHKブックス) 1980

        『カレーの身の上』辛島貴子共著、河出書房新社 1986

          改題文庫化『カレー学入門』河出文庫 1998

          『インド史における村落共同体の研究』東京大学出版会 1976

          『インド入門』東京大学出版会 1977

          『インド世界の歴史像』(民族の世界史 7) 山川出版社 1985

          『インド』新潮社 1992

          『辺境の世紀末:20世紀の意味を解きあかす「辺境」からの物語』平凡社 2000

          『南アジア史』(世界各国史 7) 山川出版社 2004

          『南インド』(世界歴史大系・南アジア史 3) 山川出版社 2007

          『南アジアを知る事典』前田専学・江島恵教・応地利明・小西正捷共編、平凡社 1992

            増訂版 2002年

            『東南アジア世界の歴史的位相』石井米雄・和田久徳共編、東京大学出版会 1992

            『地域史とは何か』(地域の世界史 1) 濱下武志共編、山川出版社 1997

            『地域のイメージ』(地域の世界史 2) 高山博共編、山川出版社 1997

            『地域の成り立ち』(地域の世界史 3) 高山博共編、山川出版社 2000

            『インドシナ文明史』ジョルジュ・セデス著、内田晶子・桜井由躬雄共訳、みすず書房 1969

              新版 1980年

              『インド史』(全2巻) ロミラ・ターパル(英語版)著、小西正捷・山崎元一共訳、みすず書房 1970-1972

              ^ “辛島 昇”. 福岡アジア文化賞. 2022年2月9日閲覧。

              ^ “辛島昇さん死去”. 朝日新聞デジタル (2015年11月27日). 2015年11月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年11月26日閲覧。

              ^ “訃報:辛島昇さん82歳=東大名誉教授”. 毎日新聞 (2015年11月26日). 2015年11月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年11月26日閲覧。

              ^ “辛島昇(経歴)”. 福岡アジア文化賞委員会. 2024年11月26日閲覧。

              ^ “South Indian society under Vijayanagar : towards a new formation ヴィジャヤナガル王国支配下の南インド社会 : 新しい体制の成立へ”. CiNii 博士論文. 2024年11月26日閲覧。

              ^ “辛島昇氏の”History and Society in South India: The Cholas to Vijayanagar”に対する授賞審査要旨”. 日本学士院. 2024年11月26日閲覧。

              ^ “第93回(平成15年6月9日)”. 恩賜賞・日本学士院賞・日本学士院エジンバラ公賞授賞一覧 . 日本学士院. 2024年11月26日閲覧。

              ^ “辛島昇東京大学名誉教授が逝去 - 日印協会”. 公益財団法人 日印協会 (2015年12月11日). 2022年9月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年11月26日閲覧。

              ^ “南インド史研究の第一人者、辛島昇・東大名誉教授が死去”. 産経新聞 (2015年11月26日). 2024年11月26日閲覧。

              ^ “The Hindu : Opinion / Op-Ed : IATR and the World Classical Tamil Conference”. The Hindu (2010年7月23日). 2010年7月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年11月26日閲覧。

              ISNI

              VIAF

              WorldCat

              フランス

              BnF data

              ドイツ

              イスラエル

              ベルギー

              アメリカ

              日本

              韓国

              オランダ

              ポーランド

              CiNii Books

              CiNii Research

                2

                Trove(オーストラリア)

                  1

                  IdRef

                  日本の歴史学者

                  インド研究者

                  日本学士院賞受賞者

                  福岡アジア文化賞受賞者

                  文化功労者

                  パドマ・シュリー勲章受章者

                  東京大学の教員

                  東京外国語大学の教員

                  大正大学の教員

                  放送大学の教員

                  東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所の人物

                  博士(文学)取得者

                  東京大学出身の人物

                  神奈川県立湘南高等学校出身の人物

                  東京都出身の人物

                  1933年生

                  2015年没

                  外部リンクがリンク切れになっている記事/2024年11月

                  出典のページ番号が要望されている記事

                  プロジェクト人物伝項目

2025/04/05 13:24更新

karashima noboru


辛島昇と同じ誕生日4月24日生まれ、同じ東京出身の人

井上 和雄_(政治家)(いのうえ かずお)
1952年4月24日生まれの有名人 東京出身

井上 和雄(いのうえ かずお、1952年4月24日 - )は、日本の政治家、国際開発コンサルタント。地域政党「自由を守る会」特別顧問。元衆議院議員(2期)。 東京都文京区生まれ。1965年に東京教育…

戸塚 哲也(とつか てつや)
1961年4月24日生まれの有名人 東京出身

戸塚 哲也(とつか てつや、1961年4月24日 - )は、東京都世田谷区出身の元サッカー選手(元日本代表)、サッカー指導者(JFA 公認S級コーチ)、サッカー解説者。都立世田谷工業高校自動車科卒。 …

小林 祐希(こばやし ゆうき)
1992年4月24日生まれの有名人 東京出身

小林 祐希(こばやし ゆうき、1992年4月24日 - )は、東京都東村山市出身 のプロサッカー選手。JFL・いわてグルージャ盛岡所属。ポジションはミッドフィールダー。元日本代表。 Kリーグ時代の登…

阿部 知子(あべ ともこ)
1948年4月24日生まれの有名人 東京出身

阿部 知子(あべ ともこ、1948年〈昭和23年〉4月24日 - )は、日本の医師、政治家。立憲民主党所属の衆議院議員(9期)。 社会民主党政策審議会長(第7代)、日本未来の党代表兼幹事長、みどりの…

高橋 マリ子(たかはし まりこ)
1984年4月24日生まれの有名人 東京出身

高橋 マリ子(たかはし マリこ、1984年4月24日 - )は、日本のファッションモデル、女優。 アメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコ出身。東京都立調布北高等学校、上智大学外国語学部卒業。…


松本 麻実(まつもと まみ・)
1985年4月24日生まれの有名人 東京出身

松本 麻実(まつもと まみ・1985年4月24日 - )は、東京都出身の女性モデルで、元レースクイーン。 東洋英和女学院大学人間科学部卒業。愛称は「まつまみ」。 2008年:有村亜加里と共にSUP…

水城 蘭子(みずき らんこ)
1929年4月24日生まれの有名人 東京出身

水城 蘭子(みずき らんこ、1929年4月24日 - 1997年5月26日)は、日本の女優、声優。東京府東京市浅草区(現:東京都台東区浅草)出身。 東京府東京市浅草区(現:東京都台東区浅草)で出生。…

姫野 つばさ(ひめの つばさ)
4月24日生まれの有名人 東京出身

姫野 つばさ(ひめの つばさ、4月24日 -(年齢非公開) )は、日本の声優、女優。東京都出身。劇団ドリームクラブ雪役、ラジオパーソナリティ、MCなどでも活動。フリーランス。 声優としてラジオパーソ…

豊島 まさみ(とよしま まさみ)
1965年4月24日生まれの有名人 東京出身

豊島 まさみ(とよしま まさみ、1965年4月24日 - )は、日本の声優、女優。81プロデュース所属。東京都出身。本名は豊島 正美(読み同じ)。 東邦大学卒業。 以前はカメレオンハウス、芹川事務…

田中 ヒロコ(たなか ひろこ)
1971年4月24日生まれの有名人 東京出身

田中 ヒロコ(たなか ひろこ、1971年4月24日 - )は、日本のモデル、女優、タレントである。シュルーモデルエージェンシー所属(俳優部分はイトーカンパニーと業務提携)。 1990年(平成2年)の…


大野 勢太郎(おおの せいたろう)
1947年4月24日生まれの有名人 東京出身

大野 勢太郎(おおの せいたろう、本名:大野 正(おおの ただし)、1947年4月24日 - )は、日本のフリーアナウンサー。レディオパワープロジェクト所属。元文化放送アナウンサー。東京都出身。 東…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


辛島昇と近い名前の人

辛島 菜摘(からしま なつみ)
1991年8月19日生まれの有名人 大分出身

辛島 菜摘(からしま なつみ、1991年8月19日 - )は、日本のタレント、女優。ディアマントプロモーション所属。大分県出身。 2010年、全国美少女ミュージアム大会に福岡代表として出場。それがき…

辛島 文雄(からしま ふみお)
1948年3月9日生まれの有名人 大分出身

辛島 文雄(からしま ふみお、1948年3月9日 - 2017年2月24日)は、大分県出身のジャズ・ピアニスト。 大分大学の音楽の教授だった父のもとで、3歳のころからクラシック音楽を学んだ。 九州…

辛島 美登里(からしま みどり)
1961年5月28日生まれの有名人 鹿児島出身

辛島 美登里(からしま みどり、1961年〈昭和36年〉5月28日 - )は日本のシンガーソングライター、作曲家。鹿児島県鹿児島市生まれ。鹿児島大学教育学部附属中学校、鹿児島県立鶴丸高等学校、奈良女子…

辛島 小恵(からしま さえ)
1981年6月14日生まれの有名人 東京出身

6月14日生まれwiki情報なし(2025/03/31 13:32時点)


辛島 純子(からしま じゅんこ)
8月18日生まれの有名人 大阪出身

辛島 純子(からしま じゅんこ、8月18日 - )は、ゲームミュージックの作曲家・音楽アーティスト。かつてはBEMANIシリーズのDance Dance Revolutionをメインに楽曲提供を行って…

辛島 航(からしま わたる)
1990年10月18日生まれの有名人 福岡出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 辛島 航(からしま わたる、1990年10月18日 - )は、福岡県福岡市博多区出身のプロ野球選手(投手)。左投左打。東北楽天ゴールデ…

辛島 啓珠(からしま けいじゅ)
1971年6月24日生まれの有名人 京都出身

辛島 啓珠(からしま けいじゅ、1971年6月24日 - )は、京都府京都市出身の元サッカー選手、サッカー指導者。選手時代のポジションはディフェンダー(センターバック)。祖父は第6代日本サッカー協会会…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
辛島昇
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

でんぱ組.inc Especia 乙女新党 ライムベリー Prizmmy☆ Silent Siren アイドルカレッジ LinQ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「辛島昇」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました