もしもし情報局 > 1934年 > 11月24日 > ゲームデザイナー

鈴木銀一郎の情報 (すずきぎんいちろう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

鈴木銀一郎の情報(すずきぎんいちろう) ゲームデザイナー 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

鈴木 銀一郎さんについて調べます

■名前・氏名
鈴木 銀一郎
(読み:すずき ぎんいちろう)
■職業
ゲームデザイナー
■鈴木銀一郎の誕生日・生年月日
1934年11月24日 (年齢86歳没)
戌年(いぬ年)、射手座(いて座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和9年)1934年生まれの人の年齢早見表

鈴木銀一郎と同じ1934年生まれの有名人・芸能人

鈴木銀一郎と同じ11月24日生まれの有名人・芸能人

鈴木銀一郎と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


鈴木銀一郎と関係のある人

鈴木理華: 小説 ファイアーエムブレム 聖戦の系譜・シグルド編(鈴木銀一郎・著)上下巻


九月姫: 鈴木銀一郎


九月姫: モンスターメーカーRPG ホリィアックス (1992年、著・鈴木猛 / 鈴木銀一郎、富士見書房)


九月姫: モンスターメーカー学園RPG シナリオ 学園祭編 (1995年、著・藤浪智之 / 鈴木銀一郎、富士見書房)


九月姫: マジック・マスター 赤い髪の魔女 (1995年、著・鈴木銀一郎、ログアウト冒険文庫)


九月姫: モンスターメーカーRPG ブルガンディ・ドリーム (1993年、著・鈴木猛 / 鈴木銀一郎、富士見書房)


九月姫: モンスターメーカー 嘲笑う石像 (1994年、著・鈴木銀一郎、富士見ファンタジア文庫)


九月姫: モンスターメーカー ドラゴンライダー 上・下巻 (1991年,1992年、著・鈴木銀一郎、富士見ファンタジア文庫)


九月姫: マジック・マスター 闇の騎士団 (1996年、著・鈴木銀一郎、ログアウト冒険文庫)


鈴木理華: 小説 ファイアーエムブレム 聖戦の系譜・最後の地竜族(鈴木銀一郎・著)


九月姫: モンスターメーカー カードの国の大冒険 (1995年、著・鈴木銀一郎、富士見ファンタジア文庫)


鈴木理華: 小説 ファイアーエムブレム 聖戦の系譜・森と湖の国(鈴木銀一郎・著)


九月姫: モンスターメーカー ナルド予言書 上・下巻 (1992年,1993年、著・鈴木銀一郎、富士見ファンタジア文庫)


鈴木銀一郎の情報まとめ

もしもしロボ

鈴木 銀一郎(すずき ぎんいちろう)さんの誕生日は1934年11月24日です。東京出身のゲームデザイナーのようです。

もしもしロボ

ゲーム界との関わり、人物などについてまとめました。現在、家族に関する情報もありますね。86歳で亡くなられているようです。

鈴木銀一郎のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

鈴木 銀一郎(すずき ぎんいちろう、1934年11月24日 - 2021年1月6日)は、日本の作家、ゲームデザイナー。有限会社翔企画取締役。愛称は「G大佐」「(ヒゲの)大佐」「銀爺」など。妻を将軍と称していたために、「大佐」を名のったという。

日本におけるカードゲーム・ブームの火付け役となった『モンスターメーカー』シリーズのデザイナーとして知られるほか、ボードゲーム(ウォー・シミュレーションゲーム)、テーブルトークRPG(モンスターメーカー関連など)のデザインも手がけている。 同じゲームデザイナーである鈴木一也は実子である。

1934年(昭和9年)11月24日、東京生まれ。早稲田大学高等学院卒、早稲田大学政治経済学部中退。

実家は3代続いた履物商。中学時代には声優もしていたという。大学中退後、実家の仕事を手伝いながら商売を憶える。代替わりの際に実家をバーに商売替え。店は繁盛するもツケを断り切れない性格から金策に追われ、商売を畳む。その後大手出版社の子会社で百科事典の編集者となる。自伝によれば優秀な中間管理職であったというが、上司である雇われ社長に疎まれて49歳の時に退職に追い込まれる。その後、編集プロダクション「翔企画」を設立。小学館の百科事典『ニッポニカ』やキリンビール社内報の編集を手がける。同時に『シミュレイター』誌刊行、安価なシミュレーションゲームの「SSシリーズ」製作販売、カードゲーム『モンスターメーカー』シリーズ製作販売なども。しかしシミュレーションゲーム・ブームの終焉とトレーディング・カード・ブームの勃興を読み切れず、1990年代半ばに会社経営は行き詰まり、以後はフリーの著述家として活動を続けている。その後最近までゲーム開発の専門学校 デジタルエンタテインメントアカデミー にコンピュータAIの講座を持ち、後進の育成にも努めてきた(2009年3月閉校)。 (有)銀河企画・顧問(2002年4月~2005年3月)。 翔エンタープライズ・顧問(2012年7月~)。

2021年1月6日、老衰のため死去。86歳没。

ゲーム界との関わり

幼少時から将棋などの盤ゲームを愛好し、自作の野球ゲームなどをつくって遊んでいたこともあるという。中学時代に麻雀も覚える。40歳の時に海外から輸入されたウォー・シミュレーションゲームに触れ、衝撃を受ける(最初に購入したのは『タクテクスII』)。同時に翻訳ルールの出来の悪さや輸入品ゆえの価格の高さに着目し、「日本人好みのテーマで、質のよい低価格の国産製品を作れば、商品になる」と企画を思い立つ。

ゲームショップでたまたま出会った黒田幸弘と知り合って意気投合し、共同でゲームデザイン組織「レック・カンパニー」を1981年に設立。エポック社に企画を持ち込み、『ワールド・ウォーゲーム』のブランドを築く。鈴木曰く、ゲームを制作する専門職の認知のために、「ゲームデザイナー」を名乗り、(おそらく日本で初めて)その肩書きの名刺をつくったという。黒田と共にレック・カンパニーの主幹として、またメインデザイナーとして、シミュレーション・ゲームの制作に関わり、いくつかの作品を残した。翔企画創業時(1984年)の多忙により「レック・カンパニー」から一時離れる。

その後は、経営が安定した翔企画で、ゲーム関連の制作・出版を自ら行うことになり、従来の業務の傍ら、ゲームの企画・制作や自社出版を開始する。レック・カンパニーが発行していた、シミュレイターを新生創刊して、自ら編集・出版し、これを活動の中心とした。この時期、鈴木銀一郎が編集長を務めるシミュレイター誌の元、多くのライター、ゲームデザイナーが集うことになった。佐藤大輔の小説『レッドサン・ブラッククロス』に登場する「鹿内靖」「山田道夫」「高梨俊一」なるキャラは、いずれも『シミュレイター』誌で活動していたライターである(鹿内靖は後に編集長になる。高梨は現在日本大学理工学部教授)。また「赤城毅」としてデビューする以前の赤城毅が本名で執筆活動を行っていたこともある。

その後シミュレーションゲームの市場が冷え込むと共に、制作と出版の規模は縮小してしまうが、1988年、『モンスターメーカー』の大ヒットにより、さらに広い層に認知されることになる。モンスターメーカーの関連商品として、自ら執筆した小説も、単なるキャラクター小説に留まらない重厚なエピック・ファンタジーとして評価を受け、小説家としての力量も示した。

晩年は、フリーランスのゲームデザイナーとして、シミュレーションゲーム、ボードゲーム、カードゲーム、TRPGなどを広くデザインしていた。

人物

『パンツァーグルッペ・グデーリアン(英語版)』(1976年発売)を特に好み、プレイ回数と作戦研究はアメリカのゲーマー以上だろうと自負する。

戦略性の高い対人ゲームにおける実力の高さも非常に有名で、ボードゲームはもちろん、麻雀では「一時は麻雀で食っていた」と噂されるほど高い実力を持つ。自らの著書「ゲーム的人生ろん」でも、会社勤めで家族を抱えて薄給の時代に、麻雀の勝ちで糊口をしのいでいたことが述懐されている。

一部のウォー・シミュレーションゲーム愛好者から「神様」と称される。

伝説の雀鬼こと桜井章一の著書にしばしば登場する「鈴銀」は、鈴木銀一郎だという風説があるが、本人は否定している。

編集長を務めた雑誌『シミュレイター』は創刊当初、発売が常に遅延した。ついに鈴木は「次号の発売日が遅れたら坊主頭になる」と誌面で公約したものの、やはり発売日を守ることはできなかった。後日、頭を丸めた鈴木の写真が同誌に掲載された。

自らデザインしたゲームのテストプレイにおいては、練達のプレイヤーとの対戦においては強敵であったものの、初心者に負けることも多々あり、「サドンデス鈴木」と揶揄されたこともある。

2024/06/14 20:38更新

suzuki ginichirou


鈴木銀一郎と同じ誕生日11月24日生まれ、同じ東京出身の人

森 秋子(もり あきこ)
1943年11月24日生まれの有名人 東京出身

森 秋子(もり あきこ、1943年11月24日 - )は、日本の女優。東京都渋谷区出身。本名は池田 芳子(旧姓:小林)。 学習院大学文学部仏文科卒業。文学座付属演劇研究所6期生を経て、劇団NLT、浪…

水の江 じゅん(みずのえ じゅん)
1950年11月24日生まれの有名人 東京出身

水の江 じゅん(みずのえ じゅん、1950年11月24日 - )は、日本の元歌手・女優。旧芸名は、香山 ユリ。本名は、鈴木 朝子。東京都出身。 「香山ユリ」名義で東芝レコードよりデビューし、女優・…

加藤 治子(かとう はるこ)
1922年11月24日生まれの有名人 東京出身

加藤 治子(かとう はるこ、1922年〈大正11年〉11月24日 - 2015年〈平成27年〉11月2日)は、日本の女優。血液型はAB型。 東京市赤坂区(現東京都港区)に、呉服問屋の娘として生まれ…

森重 潤也(もりしげ じゅんや)
1965年11月24日生まれの有名人 東京出身

森重 潤也(もりしげ じゅんや、1965年11月24日 - )は、東京都出身の元サッカー選手、サッカー指導者。ポジションはディフェンダー、ミッドフィールダー。 選手時代は全日空横浜サッカークラブ(後…

草地 章江(くさち ふみえ)
1969年11月24日生まれの有名人 東京出身

草地 章江(くさち ふみえ、1969年11月24日 - )は、日本の女性声優・ロック歌手。1989年、歌手として芸能界にデビュー。1990年代には主に声優で活躍し『クレヨンしんちゃん』の鳩ヶ谷ミッチー…

越川 詩織(こしかわ しおり)
1987年11月24日生まれの有名人 東京出身

越川 詩織(こしかわ しおり、1987年11月24日 - )は、日本の舞台女優、声優。劇団D.K HOLLYWOOD11期生。 父は劇団の座長でもある越川大介、母は女優、声優の島本須美。デビュー作…

大塚 明夫(おおつか あきお)
1959年11月24日生まれの有名人 東京出身

大塚 明夫(おおつか あきお、1959年〈昭和34年〉11月24日 - )は、日本の声優、ナレーター、俳優。東京都新宿区歌舞伎町出生、国立市出身。マウスプロモーション所属。父は声優の大塚周夫。 東…

渡邉真梨奈(わたなべ まりな)
【E-girls】
1992年11月24日生まれの有名人 東京出身

11月24日生まれwiki情報なし(2024/06/13 00:42時点)

中島 公子(なかじま こうこ)
1932年11月24日生まれの有名人 東京出身

中島 公子(なかじま こうこ、1932年11月24日 - )は、日本の文学研究者、フランス文学者、明治大学元教授。 東京府生まれ。早稲田大学大学院仏文科博士課程中退。明治大学農学部教授を務め、20…

谷島 一嘉(やじま かずよし)
1935年11月24日生まれの有名人 東京出身

11月24日生まれwiki情報なし(2024/06/17 20:03時点)

清水 慎次郎(しみず しんじろう)
1937年11月24日生まれの有名人 東京出身

清水 慎次郎(しみず しんじろう、1937年11月24日 - 2013年5月30日)は、日本の実業家。第9代目三井物産社長。台湾新幹線の受注を実現させたほか、IT(情報技術)、物流、金融など新事業に本…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


鈴木銀一郎と近い名前の人

鈴木 銀之助(すずき ぎんのすけ)
1912年6月5日生まれの有名人 岩手出身

鈴木 銀之助(すずき ぎんのすけ、1912年6月5日 - 1959年8月13日)は、岩手県出身のプロ野球選手。ポジションは三塁手。 1929年に旧制岩手県立福岡中学校(現在の岩手県立福岡高等学校)…

鈴木 達也_(俳優)(すずき たつや)
1995年5月21日生まれの有名人 東京出身

鈴木 達也(すずき たつや、1995年5月21日 - )は日本の俳優である。舞夢プロ所属。 テニス・ピアノ・ギターが趣味、特技。 短所は人見知り。 長所は明朗。 アニメやゲームも趣味。 風の残響…

鈴木 達也_(1982年生のサッカー選手)(すずき たつや)
1982年8月1日生まれの有名人 神奈川出身

鈴木 達也(すずき たつや、1982年8月1日 - )は、神奈川県横須賀市出身の元サッカー選手。ポジションはフォワード(FW)、ミッドフィールダー(MF)。 小学生の頃より横浜マリノスの下部組織に…

鈴木 道雄_(建設事務次官)(すずき みちお)
1933年11月4日生まれの有名人 群馬出身

鈴木 道雄(すずき みちお、1933年(昭和8年)11月4日 - )は、日本の土木工学者、建設事務次官。 1956年(昭和31年)東京大学工学部土木工学科を卒業し、建設省に入省。1988年(昭和6…

鈴木 貞一_(政治家)(すずき ていいち)
1909年7月10日生まれの有名人 千葉出身

7月10日生まれwiki情報なし(2024/06/12 08:15時点)

マック 鈴木(まっくすずき)
1975年5月31日生まれの有名人 兵庫出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート マック鈴木(マック すずき、本名:鈴木 誠(すずき まこと)、1975年5月31日 - )は、日本出身の元野球選手(投手)、元監督、野…

鈴木 誠_(競輪選手)(すずき まこと)
1965年4月3日生まれの有名人 千葉出身

鈴木 誠(すずき まこと、1965年4月3日 - )は日本の元競輪選手。千葉県市原市出身。日本競輪学校(当時。以下、競輪学校)第55期卒業。選手登録番号11132。日本競輪選手会千葉支部所属。師匠は吉…

鈴木 茂_(経営者)(すずき しげる)
1917年4月17日生まれの有名人 北海道出身

鈴木 茂(すずき しげる、1917年4月17日 - 2014年10月29日)は日本の実業家。北海道拓殖銀行代表取締役頭取・会長、JR北海道代表取締役会長、札幌商工会議所会頭等を務めた。 北海道後志…

鈴木 茂_(ギタリスト)(すずき しげる)
1951年12月20日生まれの有名人 東京出身

鈴木 茂(すずき しげる、1951年12月20日 - )は、日本のギタリスト・作曲家・編曲家。 はっぴいえんど、ティン・パン・アレーなどのメンバーとしてギターを担当した。 世田谷区の自動車修理工…

鈴木 章夫_(外科学者)(すずき あきお)
1929年11月7日生まれの有名人 東京出身

鈴木 章夫(すずき あきお、1929年11月7日 - 2010年10月28日)は、日本の医学者、医師。専門は心臓外科学。 冠動脈外科医であり、心臓のバイパス手術の権威。1995年から2008年まで東…

鈴木 章夫_(オートレース選手)(すずき あきお)
1946年8月23日生まれの有名人 静岡出身

鈴木 章夫(すずき あきお、1946年8月23日 - )は、日本のオートレース選手。 プロフィール(2023年1月現在) 静岡県出身 2期 浜松オートレース場所属 1964年9月15日選手登録 身…

鈴木 省吾_(政治家)(すずき せいご)
1911年8月7日生まれの有名人 福島出身

鈴木 省吾(すずき せいご、1911年8月7日 - 1999年10月4日)は、日本の政治家、法務大臣(第44代)、参議院議員(5期)。位階は正三位。 福島県岩瀬郡鏡石町出身。旧制白河中学、1933…

鈴木 清一_(洋画家)(すずき せいいち)
1895年7月23日生まれの有名人 茨城出身

7月23日生まれwiki情報なし(2024/06/10 22:16時点)

鈴木 清一_(実業家)(すずき せいいち)
1911年12月21日生まれの有名人 愛知出身

鈴木 清一(すずき せいいち、1911年(明治44年) - 1980年(昭和55年)8月22日)は、日本の実業家。ダスキンの創業者。金光教、一燈園の熱心な信者としても知られた。愛知県碧海郡大浜町(現在…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
鈴木銀一郎
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

DISH// XOX キャンディzoo OCTPATH なにわ男子 Ange☆Reve Chelip Splash! MAGiC BOYZ amorecarina 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「鈴木銀一郎」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました