阿南惟茂の情報(あなみこれしげ) 外交官 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]
阿南 惟茂さんについて調べます
■名前・氏名 |
阿南惟茂と関係のある人
阿南惟茂の情報まとめ
阿南 惟茂(あなみ これしげ)さんの誕生日は1941年1月16日です。東京出身の外交官のようです。
卒業、事件、兄弟、姉妹、解散に関する情報もありますね。今年の情報もありました。2024年に亡くなられているようです。
阿南惟茂のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)阿南 惟茂(あなみ これしげ、1941年1月16日 - 2024年11月13日)は、日本の外交官。元駐中国大使(2001年 - 2006年)。父は陸軍大臣、陸軍大将の阿南惟幾。外務省チャイナ・スクール(中国語研修組)の重鎮として知られる。 東京生まれ。東京都立西高等学校を経て、1964年東京大学法学部を卒業。1967年、外務省に入省した。同期には次官になった竹内行夫、高野紀元(駐韓大使、外務審議官)上田秀明(駐オーストラリア大使)、阿部信泰(駐スイス大使・国連事務次長)、大島賢三(駐オーストラリア大使・国連事務次長)、天江喜七郎(駐ウクライナ大使・中東アフリカ局長)、山崎隆一郎(駐フィリピン大使)、黒川祐次(駐コートジボワール大使)らがいる。1970年、ハーバード大学修士号を取得。 入省後は中国語研修、在パキスタン大使館、在オーストラリア大使館などを経て、1983年在中国大使館参事官、1986年情報調査局企画課長、1987年アジア局中国課長、1990年大臣官房会計課長、1992年在アトランタ総領事、1994年在中国大使館公使、1997年アジア局長、2000年内閣外政審議室長兼インドシナ難民対策連絡調整会議事務局長、2001年在中国日本国大使などの要職を歴任した。 2006年5月8日退官、同年6月1日新日本製鐵株式会社顧問(非常勤)に就任。2009年より国際交流基金日中交流センターの所長に就任。2009年11月の日中外相会談において、日中両国政府首脳に提言・報告を行う委員会である「新日中友好21世紀委員会」の日本側新委員に就任することが決まった。 2010年、財団法人国際臨界開発研究センター会長。 2024年11月13日、東京都内の自宅で肺炎により死去。83歳没。 自民党の橋本・森両者の後押しを受け抜擢され、2001年1月に駐中国特命全権大使に任命された。在任期間には日中間に外交問題が頻発し、その関係は戦後最悪とも称されるほどまでに悪化したが、これらの問題に対する阿南の姿勢に関して中国に偏り過ぎているのではないかとの批判が噴出した。 瀋陽総領事館北朝鮮人亡命者駆け込み事件に際しては、事件発生4時間前の定例会議で亡命者を追い返す指示をしていた。当時在中国のヨーロッパ各国および韓国大使館、領事館などで発生していた北朝鮮人亡命者の駆け込み事件に関して、5月8日大使館内の定例会議において「不審者が館内に入ろうとしたら追い返せ」、「ともかく来たら追い返せ。仮に"人道的に問題になって批判されても面倒に巻き込まれるよりはマシ"だ」との指示を与えていたと報道された。この指示が行われた当日に、瀋陽市内の日本総領事館に駆け込もうとした「脱北者」の一家が中国の武装警察に取り押さえられた。阿南は「昨年以降のテロへの対処の観点から、不審者への警戒心を高めるよう注意喚起した」と釈明したが、政府内部では批判の声が上がり更迭も検討された。野党民主党がおこなった瀋陽事件に関する調査では、北京大使館の警備強化に関する指示と瀋陽総領事館駆け込み事件との間には直接的な因果関係はなかったとされた。後に阿南は外相とともに給与自主返納を行い、厳重訓戒処分を受けた。 2002年6月に中国の経済成長示す報告書が部下から提出された際に「これでは中国へのODAを減らせと言われる」と叱責し、その内容を訂正させたと報道された。日本政府は2008年を最後に対中ODAを打ち切ることを既に決定している。 2005年7月頃、小泉純一郎首相宛てに靖国神社への参拝の中止を要請する内容の具申書を公電にて打電した。 これらの一連の言動について、保守派メディアを中心に批判が寄せられたが、小泉政権の下で5年間中国大使として在任し、2006年に退任した。後任には当初、チャイナ・スクールの影響力を絶つために飯村豊インドネシア大使の起用が予定されていたが、中国が飯村の大使就任に反対したこともあり、最終的には阿南同様にチャイナ・スクール出身の宮本雄二沖縄担当大使が就任した。 退任後に「中国と日本は未来永劫隣国同士なので、対立より友好を促進すべき」と述べているが、同時に大使在任中は立場上許されなかったチャイナ・リスクに関する発言も行っている。 父は終戦時に陸軍大臣を務めていた阿南惟幾で7人兄弟姉妹の末子である。 叔父に宮城事件に関係した当時軍務課内務班長の竹下正彦中佐、義姉に講談社前社長の野間佐和子がいる。 夫人は円仁の研究で著名な歴史学者・阿南ヴァージニア史代、息子に東北大学大学院教授の阿南友亮がいる。 ^ 「中国 国交30年の現実(9) 第1部 不信の構造政界のチャイナスクール親中路線を引き継いだ橋本派」、産経新聞朝刊、2002/07/11 ^ “阿南惟茂委員”. 外務省. 2024年11月6日閲覧。 ^ 沼田貞昭オーラル・ヒストリー(元駐カナダ大使) 政策研究大学院大学、2022年2月28日、P. 23 ^ 「平成18年 再就職状況の公表について」外務省 ^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/china/jc_yuko21-2/index.html ^ “元駐中国大使の阿南惟茂さん死去、83歳 日中関係の修復に尽力”. 産経新聞:産経ニュース (2024年11月15日). 2024年11月15日閲覧。 ^ “亡命者は追い出せ 阿南駐中国大使が指示”. 共同通信社. 47NEWS. (2002年5月14日). https://web.archive.org/web/20140201193001/http://www.47news.jp/CN/200205/CN2002051401000407.html 2013年5月1日閲覧。 ^ http://kaz1910032.hp.infoseek.co.jp/inpei140516.html ^ https://web.archive.org/web/20160305023451/http://nna.jp/free/tokuhou/020512_she/01_10/b09.html[1] ^ 「在瀋陽総領事館事件に関する処分」外務省 ^ https://web.archive.org/web/20090524232752/http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H14/1406/140619anami.html ^ “首相に参拝中止具申 阿南前中国大使”. 共同通信社. 47NEWS. (2006年8月11日). https://archive.ph/DV6Do 2013年4月30日閲覧。 ^ 『最近の中国事情(講演録)』学士会会報 2008年第5号 上海総領事館員自殺事件 (日本語)日中交流センター 表 話 編 歴 開設1974 千葉一夫1974-1976 伊藤義文1976-1978 川出亮1979-1983 股野景親1983-1984 野々山忠致1985-1987 木村崇之1987-1990 林暘1990-1992 阿南惟茂1992-1994 宮本雄二1994-1997 齋藤泰雄1997-2000 卜部敏直2000-2002 久枝譲治2002-2005 小川正二2005-2008 花谷卓治2008-2012 須永和男2013-2016 篠塚隆2015-2019 竹内一之2019-2022 前田未央2022- 表 話 編 歴 倭島英二1951-1953 中川融1953-1957 板垣修1957-1959 伊関佑二郎1959-1962 後宮虎郎1962-1966 小川平四郎1966-1968 須之部量三1968-1972 吉田健三1972-1973 高島益郎1973-1975 中江要介1975-1978 柳谷謙介1978-1980 木内昭胤1980-1983 橋本恕1983-1984 後藤利雄1984-1986 藤田公郎1986-1988 長谷川和年1988-1989 谷野作太郎1989-1992 池田維1992-1994 川島裕1994-1995 加藤良三1995-1997 阿南惟茂1997-2000 槇田邦彦2000-2001 アジア大洋州局に改編 槇田邦彦2001 田中均2001-2002 薮中三十二2002-2005 佐々江賢一郎2005-2007 齋木昭隆2008-2011 杉山晋輔2011-2013 伊原純一2013-2015 石兼公博2015-2016 金杉憲治2016-2019 滝崎成樹2019-2020 船越健裕2020-2023 鯰博行2023- 表 話 編 歴 山田顕義1873-1874未赴任 柳原前光1874代理公使1874-1875 森有礼1875-1878 宍戸璣1879-1882 榎本武揚1882-1885 塩田三郎1885-1889 大鳥圭介1889-1894 林董1895-1897 矢野文雄1897-1899 西徳二郎1899-1901 小村壽太郎1900-1901 内田康哉1901-1906 林権助1906-1908 伊集院彦吉1908-1913 山座円次郎1913-1914 日置益1914-1916 林権助1916-1918 小幡酉吉1918-1923 芳澤謙吉1923-1929 佐分利貞男1929 重光葵1931-1932 有吉明1932-1935 大使館昇格1935 有吉明1935 有田八郎1936 川越茂1936-1938 阿部信行1940 本多熊太郎1940年-1941年 重光葵1942 谷正之1943-1945 南京政府解散 芳澤謙吉1952-1955 堀内謙介1955-1959 井口貞夫1959-1963 木村四郎七1963-1966 島津久大1966-1969 板垣修1969-1972 宇山厚1972 中華民国と断交、中華人民共和国と国交樹立 小川平四郎1973-1977 佐藤正二1977-1979 吉田健三1979-1981 鹿取泰衛1981-1984 中江要介1984-1987 中島敏次郎1987-1989 橋本恕1989-1992 國廣道彦1992-1995 佐藤嘉恭1995-1998 谷野作太郎1998-2001 阿南惟茂2001-2006 宮本雄二2006-2010 丹羽宇一郎2010-2012 西宮伸一2012未赴任 木寺昌人2012-2016年 横井裕2016-2020 垂秀夫2020-2023 金杉憲治2023- 阿南氏 阿南惟幾 在中華人民共和国日本大使 東京都立西高等学校出身の人物 東京大学出身の人物 東京都出身の人物 1941年生 2024年没 2024/11/17 16:26更新
|
anami koreshige
阿南惟茂と同じ誕生日1月16日生まれ、同じ東京出身の人
TOPニュース
阿南惟茂と近い名前の人
話題のアホネイター
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「阿南惟茂」を素材として二次利用しています。