もしもし情報局 > 1927年 > 2月8日 > 航空評論家

青木日出雄の情報 (あおきひでお)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

青木日出雄の情報(あおきひでお) 航空評論家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

青木 日出雄さんについて調べます

■名前・氏名
青木 日出雄
(読み:あおき ひでお)
■職業
航空評論家
■青木日出雄の誕生日・生年月日
1927年2月8日
卯年(うさぎ年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
北海道出身

(昭和2年)1927年生まれの人の年齢早見表

青木日出雄と同じ1927年生まれの有名人・芸能人

青木日出雄と同じ2月8日生まれの有名人・芸能人

青木日出雄と同じ出身地北海道生まれの有名人・芸能人


青木日出雄と関係のある人

青木謙知: 1977年立教大学社会学部卒業後、父親の青木日出雄が主筆を務める航空ジャーナル社入社。


中村浩美: 航空ジャーナル社元社長の青木日出雄はおじ。


青木日出雄の情報まとめ

もしもしロボ

青木 日出雄(あおき ひでお)さんの誕生日は1927年2月8日です。北海道出身の航空評論家のようです。

もしもしロボ

著書などについてまとめました。卒業、映画、事件、テレビ、事故に関する情報もありますね。亡くなられているようです。

青木日出雄のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

青木 日出雄(あおき ひでお、1927年〈昭和2年〉2月8日 - 1988年〈昭和63年〉6月8日)は、日本の航空自衛官、航空・軍事評論家。

航士59期。北海道旭川市出身。

陸軍航空士官学校59期生。戦後、札幌文科専門学院(現札幌学院大学)、札幌短期大学卒業。国家公務員6級職試験に合格し、電気通信省、日本電信電話公社を経て、1956年(昭和31年)に航空自衛隊入隊。第2航空団(千歳基地)防衛班長を最後に退職した。

以後は航空・防衛問題の専門家としてジャーナリズムの世界で活躍する。1984年の東宝映画『ゴジラ』では特別スタッフとして参加し、原子力潜水艦や核衛星の考証などを行った。

退官後当初は『航空情報』嘱託として航空記事を執筆していた。この時『航空情報』1966年11月号に掲載した「F-104 その将来」という評論の中で日米相互防衛援助協定等に伴う秘密保護法に違反する箇所があったとして同法三条違反を適用して書類送検された第一号となった。問題となった原稿は伊藤忠商事に勤務する元航空自衛隊幹部3名から持ち込まれたF-104Jに関する原稿を酣燈社からの依頼で書き直したものであった。抵触したのは同機に搭載された火器管制装置ナサールの「出力220kW、探知距離40浬」と言う部分であった。しかしながら、この部分が防衛機密に指定されたのは1966年2月であり、1月31日付けで退職していた青木は知る由も無かった。その後、1968年2月29日、警視庁公安部外事二課に出頭を求められ、書類送検に繋がった。取調べを担当した刑事は「これじゃあ、罪になりませんよ。こんな事件は二度と扱いたくないですね」とつぶやいたと言う。

『航空情報』編集長を経て、1974年(昭和49年)には月刊誌『航空ジャーナル』を創刊し、社長に就任した。

1971年のニクソンドクトリン以来米軍戦闘機の配備が無かった三沢飛行場にF-16が配備された際にも解説を行ったが、ソ連が「対抗措置をとらざるを得ない」と通告してきたこと、戦術核を搭載可能なこと、配備前より在日米軍の戦力が優越していることなどを根拠に「軍縮のための話し合いをソ連に呼びかけるべき」として反対の意見を表明している。

テレビ出演時に自身がガンであることを告白。病床にあっても健筆を揮い、死去時には主筆の任にあった。

1985年(昭和60年)8月の日本航空123便墜落事故では、深い専門的知識で断片的情報を的確に読み取り、いち早く原因が人災であることを指摘して注目を集めた。またそれ以外においても1983年(昭和58年)の大韓航空機撃墜事件、1986年(昭和61年)のチャレンジャー号爆発事故、チェルノブイリ原子力発電所事故においてもニュース番組に解説者として出演し、「パニック評論家」との異名をとった。

軍事アナリストの小川和久が週刊現代記者時代に冷戦時代のソ連海軍原子力潜水艦の日本周辺での動静を描いたノンフィクション『原潜回廊』は、青木のもとに通い詰めてできた作品。また、朝日新聞の田岡俊次も「青木門下生」で、フォークランド戦争の開戦日とその理由を青木とウォーゲームをしながら的中させた。

悪性リンパ腫により1988年(昭和63年)死去。享年61。

「航空ジャーナル」の第3代編集長の中村浩美は甥。中村の後継で、最後の編集長となった長男青木謙知も、航空評論家を継いでいる。ノンフィクションライターの武田頼政は航空ジャーナル末期の社員の一人である。

著書

『空軍―軍用機の思想と用法』酣燈社、1972年

『戦略兵器』教育社入門新書、1978年(時事問題解説)

『飛行機』保育社ポケット図鑑、1978年。児童向け

『軍用機』保育社ポケット図鑑、1978年。児童向け

『旅客機』保育社カラーブックス、1981年。入門書

『国際諜報戦争 電子の目がわれわれを監視する』PHP研究所、1982年

『空から見た地政学―大韓航空機撃墜事件の盲点』太陽企画出版、1987年

『ガンを見すえて生きる―告知からの出発』講談社、1988年3月

アレクサンダー・ダリン『消えたブラック・ボックス 大韓航空機撃墜の謎に迫る』サンケイ出版、1985年

2024/06/03 20:39更新

aoki hideo


青木日出雄と同じ誕生日2月8日生まれ、同じ北海道出身の人

河原 みのり(かわはら みのり)
1989年2月8日生まれの有名人 北海道出身

河原 みのり(かわはら みのり、1989年2月8日 - )は、女性パチスロライター、タレント。元グラビアアイドル。 北海道出身。姉が1人いる。 2008年、ネクストプロモーションに所属し「松岡奈…

親松 貞義(おやまつ さだよし)
1935年2月8日生まれの有名人 北海道出身

親松 貞義(おやまつ さだよし、1935年2月8日 - )は、日本の政治家。元北海道赤平市長(4期)。 北海道標津郡標津町出身。1953年、北海道滝川西高等学校卒。同年、赤平町役場に入る(翌年赤平…

中村 浩美(なかむら ひろみ)
1946年2月8日生まれの有名人 北海道出身

中村 浩美(なかむら ひろみ、(1946年2月8日 -)は、日本の航空・宇宙ジャーナリスト。航空ジャーナル社元社長の青木日出雄はおじ。

岩館 真理子(いわだて まりこ)
1957年2月8日生まれの有名人 北海道出身

岩館 真理子(いわだて まりこ、1957年2月8日 - )は、日本の漫画家。北海道札幌市出身。 1973年(昭和48年)、『週刊マーガレット』(集英社)秋の増刊号に掲載された「落第します」でデビュ…

三本 美治(みつもと よしはる)
1969年2月8日生まれの有名人 北海道出身

三本 美治(みつもと よしはる、1969年2月8日 - )は、日本の漫画家。北海道苫小牧市出身。 山本英夫のアシスタントを経て、1991年 雑誌『ガロ』でデビュー。1992年ちばてつや賞(講談社)…

花井美春(はない みはる)
1998年2月8日生まれの有名人 北海道出身

花井 美春(はない みはる、1998年2月8日 - )は、日本の女性声優。北海道千歳市出身。IAMエージェンシーに所属。 「人前で歌うことや表現することはすごく好き」ということから当初は宝塚歌劇団…

賀谷 英司(がや えいじ)
1969年2月8日生まれの有名人 北海道出身

賀谷 英司(がや えいじ、1969年2月8日 - )は北海道室蘭市出身のサッカー指導者、元サッカー選手。ポジションはDF。 高校卒業後から鹿島アントラーズの前身である住友金属工業蹴球団に所属。19…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


青木日出雄と近い名前の人

青木 久_(立川市長)(あおき ひさし)
1925年5月28日生まれの有名人 東京出身

青木 久(あおき ひさし、1925年(大正14年)5月28日 - )は、立川市長(5期)、全国市長会会長(第25代)。 東京都立川市出身。府立二中(現東京都立立川高等学校)を経て、1947年盛岡工…

青木 久_(郡山市長)(あおき ひさし)
1922年8月18日生まれの有名人 福島出身

青木 久(あおき ひさし、1922年(大正11年)8月18日 - 2011年(平成23年)12月14日)は、日本の政治家。郡山市長(2期)、福島県議会議員(6期)を務めた。 福島県出身。山形工業学…

青木 秀加(あおき ひでか)
1983年6月30日生まれの有名人 静岡出身

青木 秀加(あおき ひでか、1983年6月30日 - )は、日本のタレント。 芸能人女子フットサルチーム「chakuchaku J.b」に所属していたが、2006年12月28日付で退団。現在、書道…

青木 英美(あおき ひでみ)
1953年1月31日生まれの有名人 東京出身

青木 英美(あおき ひでみ、1953年1月31日 - )は、日本の女優・モデル。東京都新宿区出身。身長165 cm、体重49 kg、B87 cm、W59 cm、H86 cm(1974年1月)。ネポエッ…

青木 茂_(豊橋市長)(あおき しげる)
1910年5月23日生まれの有名人 岐阜出身

青木 茂(あおき しげる、1910年〈明治43年〉5月23日 - 2003年〈平成15年〉2月22日)は、日本の政治家。愛知県豊橋市長(2期)。地方自治の育成と発展への功により1988年、豊橋市名誉市…

青木 茂_(参議院議員)(あおき しげる)
1922年10月29日生まれの有名人 愛知出身

青木 茂(あおき しげる、1922年(大正11年)10月29日 - 2016年(平成28年)1月27日)は、日本の経済学者、政治家、参議院議員(1期)、サラリーマン新党代表。妻は生活経済評論家の青木淑…

青木 和彦_(俳優)(あおき かずひこ)
1962年2月20日生まれの有名人 埼玉出身

青木 和彦(あおき かずひこ、1962年2月20日 - )は、日本の俳優。元手品師。埼玉県熊谷市出身。オフィス樹木所属。 主な出演作 テレビ 「ザ!情報ツウ」(日本テレビ) 再現ドラマに出演 「噂…

青木 要三(あおき ようぞう)
1929年4月10日生まれの有名人 出身

青木 要三(あおき ようぞう、1929年4月10日 - 2014年4月23日没、享年85歳)は、日本のサッカー選手。 1955年にビルマとタイ王国に遠征したサッカー日本代表に招集され、1月5日にラ…

青木 剛(あおき たけし)
1982年9月28日生まれの有名人 群馬出身

青木 剛(あおき たけし、1982年9月28日 - )は、群馬県高崎市出身の元サッカー選手。主なポジションはボランチ(ディフェンシブ・ハーフ)、ディフェンダー(センターバック、サイドバック)。元日本代…

青木 美沙子(あおき みさこ)
1983年6月3日生まれの有名人 千葉出身

青木 美沙子(あおき みさこ、1983年6月3日 - )は、日本のファッションモデル、タレント、訪問看護師、YouTuberである。日本ロリータ協会の会長。TWIN PLANET所属。千葉県出身。日本…

青木 珠菜(あおき じゅな)
1999年6月25日生まれの有名人 神奈川出身

青木 珠菜(あおき じゅな、1999年6月25日 - )は、日本の元女優、タレント。研音に所属していた。 2010年、テレビ朝日『笑顔がごちそう ウチゴハン』の2代目子役オーディションに合格し、同…

青木 さやか(あおき さやか)
1973年3月27日生まれの有名人 愛知出身

青木 さやか(あおき さやか、1973年3月27日 - )は日本のお笑いタレント、女優、司会者、フリーアナウンサー。ワタナベエンターテインメント所属。過去に、事務所ディクターランドに所属していた。愛知…

青木 佳音(あおき けいと)
1989年8月26日生まれの有名人 神奈川出身

青木 佳音(あおき けいと、1989年8月26日 - )は、日本のグラビアアイドル、女優である。かつてはジールアソシエイツに所属していたが、2015年8月16日に退社しフリーとなる。 18歳の時、…

青木 あゆ(あおき あゆ)
1993年1月7日生まれの有名人 出身

青木 あゆ(あおき あゆ、1993年1月7日 - )は、日本の元タレント、元グラビアアイドル。バロンブルーに所属していた。 2009年7月頃、高校2年時に活動開始。 活動が確認されているのは高校卒…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
青木日出雄
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手) 石山順征

グループ

さくらしめじ Number_i 三四郎 SUPER★DRAGON NORD (アイドルグループ) PRIZMAX King & Prince OCTPATH WATWING 原因は自分にある。 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「青木日出雄」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました