もしもし情報局 > 1958年 > 7月26日 > 女優

高泉淳子の情報 (たかいずみあつこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月29日】今日誕生日の芸能人・有名人

高泉淳子の情報(たかいずみあつこ) 女優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

高泉 淳子さんについて調べます

■名前・氏名
高泉 淳子
(読み:たかいずみ あつこ)
■職業
女優
■高泉淳子の誕生日・生年月日
1958年7月26日 (年齢65歳)
戌年(いぬ年)、獅子座(しし座)
■出身地・都道府県
宮城出身

(昭和33年)1958年生まれの人の年齢早見表

高泉淳子と同じ1958年生まれの有名人・芸能人

高泉淳子と同じ7月26日生まれの有名人・芸能人

高泉淳子と同じ出身地宮城県生まれの有名人・芸能人


高泉淳子と関係のある人

白井晃: 早大卒業後、電通PRセンター(現・電通パブリックリレーションズ)勤務を経て、1983年12月高泉淳子とともに劇団「遊◎機械/全自動シアター」を結成、1984年3月旗揚げ公演。


日高真弓: 高泉淳子


レ・ロマネスクTOBI: 遊機械オフィス『ア・ラ・カルト公認レストラン「僕のフレンチ」〜レストランは人なり〜』(主演:高泉淳子 - 2022年12月22日、25日eplus LIVING ROOM CAFE&DINING )- 田所役


レ・ロマネスクTOBI: 遊機械オフィス『移動レストラン ア・ラ・カルト』(主演:高泉淳子 - 2017年12月 横浜モーションブルー、近鉄アート館)- 服部自由蔵 役


白井晃: 東芝 インフォメーション「な~るほど東芝」(1989年 - 1990年代前半) 高泉淳子と共演


レ・ロマネスクTOBI: by 高橋-』(主演:高泉淳子 - 2021年12月26日eplus LIVING ROOM CAFE&DINING )- 田所役


レ・ロマネスクTOBI: 遊機械オフィス『移動レストラン「ア・ラ・カルト」 ~だったのですが、こんな状況なので今年は「僕のフレンチ」を配信させていただきます! by 高橋~』(主演:高泉淳子 - 2020年12月21日)- 田淵 役


大林洋平: Over The Rainbow‥‥? アリス的不完全穴ぼこ墜落論(青山円形劇場 演出 高泉淳子 2008年7月)


レ・ロマネスクTOBI: 2018年12月には高泉淳子が主演する舞台『移動レストラン ア・ラ・カルト』に鶴岡正義役として出演


レ・ロマネスクTOBI: 遊機械オフィス『僕のレストラン』(主演:高泉淳子 - 2019年12月12日、19日 eplus LIVING ROOM CAFE&DINING)- 父親 役


レ・ロマネスクTOBI: 2019年12月には高泉淳子が主演する舞台『僕のフレンチ』に出演。


鈴木蘭々: 『ポンキッキーズ』に関しては、当時出演していた高泉淳子演じる「山田のぼる」が好きだったことから、事務所の社長に「出たい」と直談判して番組のオーディションを受け、レギュラー出演が決まった。


山崎一: 食卓の木の下で 〜あの日、あの時、みんな笑った〜(2001年、遊◎機械/全自動シアター 作:高泉淳子 演出:白井晃)


伊沢磨紀: 高泉淳子・伊沢磨紀ふたり芝居「モンタージュ」


レ・ロマネスクTOBI: 2017年12月には高泉淳子が主演する舞台『移動レストラン ア・ラ・カルト』に服部自由蔵役として出演。


山崎一: ア・ラ・カルト 役者と音楽家のいるレストラン(2002年、構成:白井晃  演出:吉澤耕一 台詞:高泉淳子


レ・ロマネスクTOBI: 遊機械オフィス『移動レストラン ア・ラ・カルト』(主演:高泉淳子 - 2018年12月 東京芸術劇場)- 鶴岡正義 役


高泉淳子の情報まとめ

もしもしロボ

高泉 淳子(たかいずみ あつこ)さんの誕生日は1958年7月26日です。宮城出身の女優のようです。

もしもしロボ

出演、CDなどについてまとめました。現在、卒業、家族、テレビ、解散、ドラマ、母親、映画に関する情報もありますね。去年の情報もありました。高泉淳子の現在の年齢は65歳のようです。

高泉淳子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

文化庁芸術祭賞1991年『ラ・ヴィータ』 スポニチ文化芸術大賞優秀賞2008年『ア・ラ・カルト~役者と音楽家のいるレストラン』

高泉 淳子(たかいずみ あつこ、1958年7月26日 - )は、日本の女優、劇作家、演出家。宮城県古川市(現在の大崎市)出身。

早稲田大学社会科学部卒業後の1983年、白井晃とともに遊◎機械/全自動シアターを結成。おもに「家族」をテーマにした戯曲を数多く発表する。同劇団の看板役者として子供から老人まで様々な役柄を演じ分ける。舞台『僕の時間の深呼吸』から登場した、チリチリ頭に黒ブチ眼鏡の小学生「山田のぼる」が当たり役となり、外見から「日本一ランドセルが似合う女優」とも評された。山田のぼるを主人公とした戯曲を数本作るとともに、1993年10月から1994年9月にかけては、そのキャラクターのままフジテレビの子供番組『ポンキッキーズ』にMCとしても出演した。

変幻自在に役柄を演じるスキルを活かし、『帰ってきた時効警察』には男性駐在役で、『主に泣いてます』には15人のキャラクターに扮するトキばあ役で出演した。

1989年より年末には青山円形劇場にて、バイオリニスト・中西俊博を迎え、芝居とジャズ音楽を組み合わせたショー『ア・ラ・カルト 役者と音楽家のいるレストラン』を公演、25年にわたるロングランとなる。同劇場閉館に伴い、2013年に一旦は終了したものの、2014年にはアンコール公演を行い、2016年からはリニューアルオープンと題して本格的に上演を再開した。

2002年10月の公演『クラブ・オブ・アリス』をもって、劇団の解散を発表。制作母体である「遊機械オフィス」は続行し、プロデュース公演を制作する。

2008年には「タカイズミプロジェクト」を立ち上げ、宇野亜喜良の美術で「大人の寓話」をテーマに企画・作・演出・出演を担当している。

既婚か独身かなどの家系情報は非公表としている。

出演

舞台

1986年 - 1994年・2011年 『僕の時間の深呼吸』

1989年 - 『ア・ラ・カルト 役者と音楽家のいるレストラン』

1989年 『桜の園』

1990年・1996年 『ムーンライト』

1991年・1994年・2001年 『ラ・ヴィータ』

1991年 『モンタージュ - はじまりの記憶』

1992年 - 2001年 『きまぐれ Jazz 倶楽部』

1992年 『変身』(作:フランツ・カフカ、演出:スティーヴン・バーコフ)

1993年・1996年・1997年 『ライフレッスン』

1994年 『ラストチャンスキャバレー』

1995年 『独りの国のアリス』

1997年 『こわれた玩具』

1998年・2001年 『食卓の木の下で』

2000年 『メランコリー・ベイビー』

2002年 『クラブ・オブ・アリス』

2002年 - 2003年 『シークレット・クラブ』

2003年 - 2004年 『エレファント・バニッシュ』

2004年 『ユーリンタウン』(演出:宮本亜門)

2011年 『探偵〜哀しきチェイサー』

2013年 『ホロヴィッツとの対話』(作・演出:三谷幸喜)

2015年 『アンゴスチュラ・ビターズな君へ』

など

テレビドラマ

いのちの響(1997年、TBS系)

ナオミ(1999年、フジテレビ) - 深大寺菊代 役

TEAM 第6話(1999年、フジテレビ

少年たち2(2001年、NHK総合) - 保育士 役

帰ってきた時効警察(2007年、テレビ朝日) - 村の駐在 役

わたしが子どもだったころ 笹野高史編 再現ドラマ(2009年、NHK総合) - 母親

主に泣いてます(2012年、フジテレビ) - トキばあ 役

ザ・プレミアム おそろし〜三島屋変調百物語 第3話・第4話(2014年、NHKBSプレミアム) - お圭 役

リーガル・ハイ スペシャル(2014年、フジテレビ) - 赤目の妻 役

第26回フジテレビヤングシナリオ大賞『隣のレジの梅木さん』(2014年、フジテレビ) - 小林タエ 役

シャーロック ホームズ(2015年、NHK総合) - アガサ・ライト 役(声)

ドラマスペシャル 家政婦は見た! 第2作(2015年、テレビ朝日) - 岩倉匡子 役

きのう何食べた?(2019年、テレビ東京) - 上町美江 役

    きのう何食べた? season2(2023年10月7日 - 12月23日、テレビ東京) - 上町美江 役

    我らがパラダイス(2023年1月8日 - 3月12日、NHK BSプレミアム・BS4K)

    バラエティ・子供番組

    ミッドナイトジャーナル(1992年、NHK総合) - 準レギュラーコメンテーター

    ポンキッキーズ(1993年 - 1994年、フジテレビ系) - 司会(山田のぼる 役)

    週刊こどもニュース(1997年 - 1999年 、NHK総合テレビ) - 司会(お母さん 役)

    週刊ブックレビュー(2001年 - 2003年、NHK-BS2) - 司会

    てれび絵本 おしゃれねこ (2006年 NHK) -語り手

    昭和演劇大全集(2007年 - 2009年、NHK-BS) - 司会

    CM

    ハロー!パックマン(ナムコ/現:バンダイナムコエンターテインメント)

    乾太くん(東京ガス)

    日産・ブルーバード

    アテント(P&G)

    ローソン

    日清オイリオ ギフト(日清食品)

    REGZA(東芝)

    Honda耕耘機「第二の人生 篇」(本田技研工業)

    マジックリン(花王)

    アートネイチャー

    ラジオ

    ENEOS ON THE DAY COMEDY 道草(TOKYO FM)出演・シナリオ執筆

    全国こども電話相談室(TBSラジオ) - レギュラー回答者

    映画

    第1回欽ちゃんのシネマジャック 『きっと、来るさ』(1993年) - 時田仁子 役

    ぼくは勉強ができない(1999年) - 時田仁子 役

    救いたい(2014年)

    バンクーバーの朝日(2014年)

    劇場版「きのう何食べた?」(2021年) - 上町美江 役

    CD

    おいしい時間のつくり方(東芝EMI)

    After You've Gone(キックアップ)

    うちのパパとママとボク(ポニーキャニオン)

2024/06/25 07:53更新

takaizumi atsuko


高泉淳子と同じ誕生日7月26日生まれ、同じ宮城出身の人

村上 亜希子(むらかみ あきこ)
1966年7月26日生まれの有名人 宮城出身

村上 亜希子(むらかみ あきこ、本名:斎藤亜希子、1966年7月26日 - )は、 宮城県気仙沼市出身のフリーアナウンサー。元北海道放送(HBC)及び北海道テレビ放送(HTB)アナウンサー。 身長…

杜 けあき(もり けあき)
1960年7月26日生まれの有名人 宮城出身

杜 けあき(もり けあき、1959年7月26日 - )は、日本の女優。元宝塚歌劇団雪組トップスター。 宮城県仙台市、仙台白百合学園高等学校出身。身長165cm。血液型AB型。愛称は「もりちゃん」。「…

淡路 卓(あわじ すぐる)
1989年7月26日生まれの有名人 宮城出身

淡路 卓(あわじ すぐる、1989年7月26日 - )は、日本のフェンシング選手。宮城県仙台市出身。ロンドンオリンピック男子フルーレ団体の銀メダリスト。 仙台市立蒲町小学校、仙台市立蒲町中学校、東…

大森 啓生(おおもり ひろき)
1990年7月26日生まれの有名人 宮城出身

大森 啓生(おおもり ひろき、1990年7月26日 - )は、宮城県石巻市出身のプロサッカー選手。ポジションは、ディフェンダー(左サイドバック)、ミッドフィルダー。 塩釜FCユースから関東学院大学…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


高泉淳子と近い名前の人

高泉 秀輝(たかいずみ ひでき)
1949年3月20日生まれの有名人 北海道出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 高泉 秀輝(たかいずみ ひでき、1949年3月20日 - )は、北海道出身の元プロ野球選手(投手)。 夕張南高を卒業後、社会人野球…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
高泉淳子
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Silent Siren Candy Kiss 愛乙女★DOLL ひめキュンフルーツ缶 風男塾 CoverGirls からっと☆ LinQ チームしゃちほこ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「高泉淳子」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました