鯖田豊之の情報(さばたとよゆき) 歴史学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]
鯖田 豊之さんについて調べます
■名前・氏名 |
鯖田豊之と関係のある人
飯島宗一: 『日本人とは何か』鯖田豊之共編、日本経済新聞社、1973年 |
鯖田豊之の情報まとめ
鯖田 豊之(さばた とよゆき)さんの誕生日は1926年3月12日です。奈良出身の歴史学者のようです。
2001年に亡くなられているようです。
鯖田豊之のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)鯖田 豊之(さばた とよゆき、1926年3月12日- 2001年10月25日)は、日本の歴史学者、評論家、京都府立医科大学名誉教授。 専攻は西洋中世史、比較史。 奈良県生まれ。1952年京都大学文学部史学科卒。島根大学助教授や京都府立医科大学教授を経て、1988年に定年退官し、名誉教授。 『肉食の思想』が話題となり、保守派評論家として知られた。 『ヨーロッパ封建都市』創元社 1957年 のち講談社学術文庫 『封建支配の成立と村落共同体』未来社 1962年 『日本を見なおす その歴史と国民性』講談社現代新書 1964年 『肉食の思想 ヨーロッパ精神の再発見』中公新書 1966年 のち文庫 『戦争と人間の風土 日本を考える一つの指標』新潮選書 1967年
『世界のなかの日本 国際化時代の課題』研究社叢書 1971年 『生と死の思想 文明史の旅から』朝日新聞社 1971年 のち選書 『文明の条件 日本とヨーロッパ』講談社現代新書 1972年 『世界の歴史 9 ヨーロッパ中世』河出書房新社 1974年 のち文庫 『文明と風土』日本経済新聞社 1974年 『生きる権利・死ぬ権利』新潮選書 1976年 『生活文化の発想 ヨーロッパと日本』雄山閣出版(カルチャーブックス) 1977 『肉食文化と米食文化 過剰栄養の時代』講談社 1979年 のち中公文庫 『水道の文化 西欧と日本』新潮選書 1983年 『都市はいかにつくられたか』朝日選書 1988年 『火葬の文化』新潮選書 1990年 『ラインの文化史 水とヨーロッパ社会』刀水書房 1995年 『水道の思想 都市と水の文化誌』中公新書 1996 年 『金が語る20世紀 金本位制が揺らいでも』中公新書 1999年 飯島宗一『日本人とは何か』日本経済新聞社 1973年 プラーニッツ『中世都市成立論 商人ギルドと都市宣誓共同体』未来社 1959年 クルト・シンガー『三種の神器 一ドイツ人の日本文化史観』形象社 1975年 のち講談社学術文庫 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4072475688.html ^ 『著作権台帳』 ^ 鯖田豊之、『金が語る20世紀 金本位制が揺らいでも』、中央公論新社、1999年、383ページ、ISBN 4-12-101464-2。 ISNI VIAF WorldCat ドイツ アメリカ 日本 オランダ CiNii Books CiNii Research IdRef 日本の歴史学者 日本の比較文化学者 京都府立医科大学の教員 島根大学の教員 日本の保守思想家 日本の文化評論家 日本の思想評論家 20世紀日本の評論家 21世紀日本の評論家 学士号取得者 京都大学出身の人物 奈良県出身の人物 1926年生 2001年没 ISBNマジックリンクを使用しているページ ISNI識別子が指定されている記事 VIAF識別子が指定されている記事 WorldCat Entities識別子が指定されている記事 GND識別子が指定されている記事 LCCN識別子が指定されている記事 NDL識別子が指定されている記事 NTA識別子が指定されている記事 CINII識別子が指定されている記事 CRID識別子が指定されている記事 SUDOC識別子が指定されている記事
2024/11/20 22:00更新
|
sabata toyoyuki
鯖田豊之と同じ誕生日3月12日生まれ、同じ奈良出身の人
TOPニュース
注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「鯖田豊之」を素材として二次利用しています。