こいおみなとの情報(1968年5月12日[2]-) 漫画家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]


こいお みなとさんについて調べます
■名前・氏名 |
こいおみなとの情報まとめ

こいお みなと(1968年5月12日[2] - )さんの誕生日は1968年5月12日です。岐阜出身の漫画家のようです。

テレビ、引退に関する情報もありますね。こいおみなとの現在の年齢は56歳のようです。
こいおみなとのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)こいお みなと(1968年5月12日 - )は、日本の漫画家。岐阜県岐阜市出身。男性。旧名、恋緒みなと。 1989年、『キャンディータイム』掲載の「トマト倶楽部」でデビュー。 1994年、『ヤングマガジン増刊ダッシュ』掲載の「めぐみ(火)白書」で一般誌デビュー。 Windows 95が発売されたことにより、一般家庭からもパソコンが注目・普及し始めた1996年、パソコン通信を舞台にした恋愛漫画「オレ通AtoZ」(『週刊ヤングマガジン』掲載)を連載。まだパソコンに詳しくない読者が多い中、チャットやBBSなど、パソコン・コンピュータ用語が多用されており、巻末に用語集が掲載されている。後に続編となる読み切り作品も発表されている。 1997年にはテレビゲーム業界を舞台にした恋愛漫画「RiNGO」(『週刊ヤングマガジン』掲載)を発表。当時としては珍しかったインターネットを使ったネットワークゲームを登場させている。 1998年にはゲーム『スターオーシャン セカンドストーリー』のキャラクターデザインを担当。 2007年には『月刊少年シリウス』で「アルト」を連載。これを機にペンネームを「こいおみなと」と改名。 近年は新作を発表しておらず、表だった活動が確認出来ないため、事実上の引退状態にある。 トマト倶楽部(『キャンディータイム』1989年) 魔法の詩保ちゃん(『COMICペンギンクラブ』1989年) MONOほんモノロジィ(『COMICペンギンクラブ』1992年) オレ通AtoZ(『週刊ヤングマガジン』1996年第12号 - 第24号) RiNGO(『週刊ヤングマガジン』1997年第16号 - 1998年) イオ(『別冊ヤングマガジン』1999年 - 2004年) アルト(『月刊少年シリウス』2007年6月号 - 2008年8月号) めぐみ(火)白書(『ヤングマガジン増刊ダッシュ』1994年) - 『RiNGO』第3巻に収録 赤味噌沈没!?(『日本ふるさと沈没』2006年) 『トマト倶楽部』
茜新社 〈にんじんコミックス〉 1994年、全2巻 『魔法の詩保ちゃん』
富士美出版 〈富士美コミックス〉 1992年、全1巻 茜新社 〈にんじんコミックス〉 1995年、全2巻 『いけないマジカルハート!』、フランス書院 〈フランス書院コミック文庫〉 1993年、全1巻 『オレ通AtoZ』、講談社 〈ヤングマガジンKC〉 1996年、全1巻 『RiNGO』、講談社 〈ヤングマガジンKC〉 1997年 - 1998年、全3巻 『MONOほんモノロジィ』、茜新社 〈にんじんコミックス〉 1998年、全3巻 『イオ』、講談社 〈ヤングマガジンKCスペシャル〉 2000年 - 2005年、全10巻 『アルト』、講談社 〈シリウスKC〉 2007年 - 2008年、全2巻 スターオーシャン セカンドストーリー(1998年)キャラクターデザイン ^ “『アルト(1)』(こいおみなと)|講談社コミックプラス”. 講談社. 2016年9月25日閲覧。 ^ “プロのマンガ家さんに聞く30の質問/恋緒みなと”. 漫画街. 2014年5月2日閲覧。 MK MINATO ni KOIyO こいおみなと:公開作品 - マンガ図書館Z この項目は、漫画家・漫画原作者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:漫画/PJ漫画家)。 ISNI VIAF 日本 日本の漫画家 同人作家 岐阜県出身の人物 1968年生 存命人物 すべてのスタブ記事 漫画家に関するスタブ ISNI識別子が指定されている記事 VIAF識別子が指定されている記事 NDL識別子が指定されている記事
2025/04/10 02:41更新
|
1968年5月12日[2] -
こいおみなとと同じ誕生日5月12日生まれ、同じ岐阜出身の人
TOPニュース
こいおみなとと近い名前の人

話題のアホネイター

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「こいおみなと」を素材として二次利用しています。