はぬまあんの情報(1965年〈昭和40年〉-2011年〈平成23年〉3月27日) 漫画家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]


はぬま あんさんについて調べます
■名前・氏名 |
はぬまあんの情報まとめ

はぬま あん(1965年〈昭和40年〉 - 2011年〈平成23年〉3月27日)さんの誕生日は3月27日です。栃木出身の漫画家のようです。

卒業に関する情報もありますね。2011年に亡くなられているようです。
はぬまあんのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)はぬま あん(1965年〈昭和40年〉 - 2011年〈平成23年〉3月27日)は、日本の漫画家、児童文化史研究家。栃木県出身。 1981年、栃木県立真岡高等学校普通科に入学。1984年に卒業し上京。1986年11月、『レモンピープル』(あまとりあ社)より漫画家デビュー。1987年、ゲームメーカー『ジャレコ』に広告デザイナーとして入社し、『妖怪倶楽部』『バイオ戦士DAN インクリーザーとの闘い』など数点のゲームパッケージイラストに携わった後、1988年(昭和63年)に独立。1990年(平成2年)、マニア向け情報誌『DO-PE』(あまとりあ社)の企画・構成に参加し、2000年(平成12年)以降から電動玩具、プラモデル、ロボットなどに関する連載企画を各社の雑誌に執筆した。一方ではこれらの企画、および1988年頃の第一次ミニ四駆ブームを通じて電動玩具や絶版プラモデルの魅力を認識し、その魅力を世間に広めるべく、私家版のプラモデル研究誌『電動天国』を制作してワンダーフェスティバルに参加するなどの地道な活動を、1997年(平成9年)から1999年(平成11年)にかけて続けていた。 2000年に竹書房とスタジオ・ハードの協力のもと、初の商業出版としての玩具研究書籍『超絶プラモ道』を刊行。電動玩具や絶版プラモデル、「ザ★アニメージ」や青島文化教材社のようなオリジナルSFロボット、「太陽系戦隊 ガルダン」「モビルフォース ガンガル」のようなパチモン(偽物)を多く扱った書籍であり、はぬまが師と仰ぐ山本弘は同書を、『宇宙戦艦ヤマト』『機動戦士ガンダム』に夢中になった世代の人々を楽しませる良書と評価している。また、ニコニコ動画にも動画を残している(例 アッガイ団)。 2010年(平成22年)より長年にわたる研究活動の集大成ともいうべき単行本『電動王国』の発行を目指していたが、同年末に体調を崩して入院。病室にもパソコンや原稿を持ち込んで奮闘していたものの、翌2011年3月27日、発行を目前にして急逝。没年齢46歳。翌月の4月15日に『電動王国』が発行され、遺稿となった。 時給戦士スマイルバン (1987年 - 1991年 レモンピープル あまとりあ社) 妖花惑星 ガブラ対ザゴン 巨獣神 電動倶楽部(『DO-PE』1989年 - 1992年) - 電動玩具を紹介する連載企画 鉄金剛機動剣 かくして少女は遅刻せり(レモンピープル 1987年1月号) 幻シリーズ(『コンバットコミック』) - 連作読み切り漫画 完全懲悪コダイオー(『東京ロボット新聞』) - 連載漫画 電動王国(『ロボコンマガジン』2000年 - 2007年) - 電動玩具に関する 連載企画 新・電動王国(『ロボコンマガジン』2007年 - 2011年) - 同上 いい旅ロボ気分(『スーパーロボットマガジン』2001年 - ) - ロボットに関するコラム漫画 はぬま流(『クアント』) 『時給戦士スマイルバン』久保書店、1988年。ISBN 4765902439。 『時給戦士スマイルバン2』久保書店、1989年。ISBN 4765902501。 『時給戦士スマイルバン3』久保書店、1990年。ISBN 4765902781。 『時給戦士スマイルバン4』久保書店、1991年。ISBN 4765903109。 『レモンピープル・ゲームブック 時給戦士スマイルバン 追跡!謎のG計画 ドキドキ編』久保書店、1990年。ISBN 4765901718。 (イラスト) 『鉄金剛機動剣』久保書店、1992年。ISBN 4765903354。 『超絶プラモ道 懐かしのオリジナルSFプラモデル大全』竹書房、2000年。ISBN 978-4-8124-0578-9。 『アオシマプラモの世界 超絶プラモ道2』竹書房、2001年。ISBN 978-4-8124-0813-1。 『電動王国 モーターで動かす懐かしの玩具コレクション』オーム社、2011年。ISBN 978-4-274-21004-4。 ^ 「時給戦士スマイルバン」著者略歴より。 ^ はぬま 2000, pp. 206–211 ^ “訃報:はぬまあんさん=模型文化史研究家、「電動王国」著者”. ロボコンマガジン. オーム社 (2011年4月15日). 2013年5月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月21日閲覧。 ^ 山本弘『去年はいい年になるだろう』PHP研究所、2010年、286-287頁。ISBN 978-4-569-77663-7。 ^ はぬま 2011, まえがき. ^ 山本弘ほか『トンデモ本の世界R』太田出版、2001年、305-307頁。ISBN 978-4-87233-608-5。 ^ 「時給戦士スマイルバン2」著者略歴より ^ 「超絶プラモ道」著者略歴より ISNI VIAF 日本 この項目は、漫画家・漫画原作者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:漫画/PJ漫画家)。 日本の漫画家 模型 栃木県立真岡高等学校出身の人物 栃木県出身の人物 1965年生 2011年没 ISNI識別子が指定されている記事 VIAF識別子が指定されている記事 NDL識別子が指定されている記事 すべてのスタブ記事 漫画家に関するスタブ
2025/04/08 09:57更新
|
1965年〈昭和40年〉 - 2011年〈平成23年〉3月27日
はぬまあんと同じ誕生日3月27日生まれ、同じ栃木出身の人
TOPニュース
はぬまあんと近い名前の人

話題のアホネイター
