もしもし情報局 > 4月9日 > ミュージシャン/バイオリン

エフレム=ジンバリストの情報 (EfremZimbalist)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月23日】今日誕生日の芸能人・有名人

エフレム=ジンバリストの情報(EfremZimbalist) ミュージシャン/バイオリン 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

エフレム=ジンバリストさんについて調べます

■名前・氏名
エフレム=ジンバリスト
(読み:Efrem Zimbalist)
■職業
ミュージシャン
バイオリン
■エフレム=ジンバリストの誕生日・生年月日
1889年4月9日
丑年(うし年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
不明

エフレム=ジンバリストと同じ1889年生まれの有名人・芸能人

エフレム=ジンバリストと同じ4月9日生まれの有名人・芸能人

エフレム=ジンバリストと同じ出身地の人


エフレム=ジンバリストの情報まとめ

もしもしロボ

エフレム=ジンバリスト(Efrem Zimbalist)さんの誕生日は1889年4月9日です。

もしもしロボ

人物、音楽性などについてまとめました。兄弟、卒業、引退、家族、結婚、再婚、趣味に関する情報もありますね。亡くなられているようです。

エフレム=ジンバリストのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

エフレム・ジンバリスト (Efrem Alexandrovich Zimbalist, 1889年4月9日-1979年1月4日) とは、ロストフ・ナ・ドヌ出身のヴァイオリニスト、作曲家、音楽教師、ピアニストである。レオポルド・アウアーに師事したのちアメリカ合衆国に渡り、カーティス音楽院で教鞭を取った。息子は俳優のエフレム・ジンバリスト・ジュニア。

1889年4月9日、ロストフ・ナ・ドヌに生まれる。父アーロン(アレクサンダー)はロストフ・オペラのヴァイオリン奏者および指揮者であったが、息子が生まれた時には既に指揮活動を中心としていたため、エフレムは父がヴァイオリンを弾くのを聴いたことはないと回想している。母マリアはプロの音楽家ではなかったが好楽家で、オーケストラのコンサートやオペラに息子を連れて行った。

エフレム・ジンバリストは聴覚と記憶力に優れた子どもで、絶対音感があった。また、聴いた音楽をそのままピアノで再現することができた。そのため、父アーロンは4歳の息子に4分の1サイズのヴァイオリンを与え、教えるようになった。

ジンバリストは5歳の時に、帝国音楽院ロストフ分校に入学した。音楽院では、シャバン教授にヴァイオリンを師事したほか、合唱団の一員として歌ったりした。ほかにも、ホテルで観光客のために演奏したり、チャリティコンサートに出演したりした。また、9歳の時にはオペラ巡業のコンサートマスターを務めた。巡業に際しては、リハーサルで指揮をすることすらあった。

ジンバリストは10歳からザリーン教授に師事するようになったが、1900年にロストフ分校を訪れてジンバリストの演奏を聴いたアレクサンドル・ヴェルジビロヴィチとアレクサンドル・ジロティは、彼はペテルブルク音楽院でレオポルド・アウアーに師事するべきだと推薦した。その後ジロティが両親を説得し、ジンバリストはアウアーに師事することとなる。

1901年には、ペテルブルグ音楽院でレオポルド・アウアーに師事するようになった。アウアーの家で行われたオーディションでは、カール・ゴルトマルクの『ヴァイオリン協奏曲』第1楽章を演奏し、「とても良い耳を持っており、素晴らしい才能がある。そして非常に音楽的だ」と評された。なお、当時ユダヤ人の子どもはペテルブルクに住むことが許されていなかったため、アウアーはジンバリストがペテルブルク音楽院の近くに住むことができるよう手配した。

ジンバリストの兄弟弟子にはヤッシャ・ハイフェッツ、ナタン・ミルシテイン、ミッシャ・エルマン、トーシャ・ザイデルらがいる。

1907年には、金メダルを獲得してペテルブルグ音楽院を卒業した。卒業に際しては、ルビンシテイン賞と1200ルーブルが与えられた。

同年、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団とブラームスの『ヴァイオリン協奏曲』を演奏してベルリンデビューを果たしたほか、ロンドンでもデビューした。ジンバリストの評判は高まり、その後はヨーロッパ各地への演奏旅行を行った。特に、1910年にアルトゥール・ニキシュが指揮するライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団と演奏した、チャイコフスキーの『ヴァイオリン協奏曲』は高い評価を得た。

1911年10月27日には、ボストン交響楽団でアレクサンドル・グラズノフの『ヴァイオリン協奏曲』を演奏して、アメリカデビューを果たした。なお、これが本作のアメリカ初演となった。アメリカでの成功を受けて、ジンバリストは移住を決意し、1911年に帰化した。1928年には、カーティス音楽院のヴァイオリン・クラスの学部長に就任し、1941年から1968年にかけて院長を務めた。

なお、1920年代にはすでに、ジンバリストはヨーロッパではあまり注目されない存在となったという。

1949年にはニューヨークで引退公演を行ったが、その後もしばしば演奏活動を行なっている。1952年には、ジンバリストに捧げられたジャン=カルロ・メノッティの『ヴァイオリン協奏曲』を演奏しているほか、1955年にもフィラデルフィア管弦楽団と共演してベートーヴェンの『ヴァイオリン協奏曲』を演奏している。

1985年2月22日、アメリカ合衆国ネバダ州のリノにて死去。なお、フィラデルフィアで死去したとする資料もある。

人物

容姿

ハラルド・エッゲブレヒトは、ジンバリストは細身かつエレガントで、好感の持てる容姿であったと述べている。また、ヨーアヒム・ハルトナックはジンバリストについて「ほっそりして優雅であり、世慣れたところがあり、彫りの深い、人の関心をそそる芸術的容貌に恵まれて」いたと述べているほか、ジンバリストの手は大きく、指が長かったと指摘している。

性格

穏やかかつ控えめな性格で、仲間の音楽家たちからは非常に好かれていた。また、パーティーでは気前よく振る舞ったという。

家族

父アーロンと母マリアの間には7人の子どもがおり、エフレムは第1子であった。1914年には、ルーマニア出身のソプラノ歌手アルマ・グルックと結婚した。。2人はしばしば合同演奏会を開き、ジンバリストがピアノを弾いて伴奏することもあった。アルマと間には息子エフレム・ジンバリスト・ジュニアが生まれ、のちに俳優となった。また、ジンバリストは1943年に、カーティス音楽院の設立者であるメアリー・ルイーズ・カーティス・ボックと再婚した。

趣味

小さい頃から読書が好きで、書物と珍しい写本を蒐集するようになった。また、本以外にもワインや葉巻を好んだ。ほかにも、パーティでは弦楽四重奏の演奏、豪華な食事、ブリッジやポーカーといったギャンブルを楽しんだという。

音楽性

演奏スタイル

トーシャ・ザイデルと同様、レオポルド・アウアー門下特有の朗々とした暖かさと大きなボリュームを有していると評されている。しかし、同じくアウアー門下であるミッシャ・エルマン、ヤッシャ・ハイフェッツとは異なるスタイルであると評されることもある。

レパートリー

ジンバリストは、後期ロマン派の作曲家や、19世紀末から20世紀初頭の作曲家の作品を積極的に取り上げた。特に、エドゥアール・ラロ『スペイン交響曲』の演奏については、初演者であるパブロ・サラサーテ以来、並ぶ者がないと絶賛された。なお、ハラルド・エッゲブレヒトは、ジンバリストは同時代の作品や、初期バロック、古典派以前の音楽も研究していたと指摘している。

作曲活動

ジンバリストはヴァイオリン曲を中心に作曲活動を行った。そのほかにも、オペラや交響詩、ミュージカルを作曲したり、編曲活動を行ったりしたが、それらが演奏される機会はほとんどない。

ジンバリストの作品には、以下のものがある。

ヴァイオリンと管弦楽のためのスラヴ舞曲

オーケストラのための「アメリカン・ラプソディー」

初期の独奏ヴァイオリン音楽

オペラ『ランダーラ』

チェロ協奏曲

交響詩『ある芸術家の肖像』

教育活動

1928年からはカーティス音楽院で教鞭を取り、1941年から1968年には院長を務めた。門下生には江藤俊哉、オスカー・シュムスキー、ノーマン・キャロル(英語版)、シュメル・アシュケナージらがいる。また、ジンバリストは教則本の作成も行ったほか、1962年と1966年にチャイコフスキー国際コンクールの審査員を務めた。

レコーディング

1911年に最初のレコードを作成した。また、1920年代、1930年代には、自分自身が作曲した作品や、マックス・レーガーの『無伴奏ヴァイオリンソナタ』といった、モダンな作品を録音した。なお、ジンバリストの録音は、米ビクターが行った

2024/06/20 14:29更新

Efrem Zimbalist


エフレム=ジンバリストと同じ誕生日4月9日生まれの人

伊藤 美紀_(女優)(いとう みき)
1971年4月9日生まれの有名人 愛知出身

伊藤 美紀(いとう みき、1971年4月9日 - )は、日本の元女優・歌手・アイドル・タレント。出生名同じ。 愛知県名古屋市出身。現役時代の所属事務所はホリプロ。堀越学園高校卒。血液型はB型。 …

種田 孝一(おいた こういち)
1914年4月9日生まれの有名人 東京出身

種田 孝一(おいた こういち、1914年4月9日 - 1996年9月11日)は、東京府出身の経営者である。また、サッカー選手としてもハーフバック、フルバックのポジションでプレーした。 東京府立五中…

永島 昭浩(ながしま あきひろ)
1964年4月9日生まれの有名人 兵庫出身

永島 昭浩(ながしま あきひろ、1964年〈昭和39年〉4月9日 - )は、兵庫県神戸市出身の元サッカー選手で、サッカー解説者、スポーツキャスター。元サッカー日本代表。長女の永島優美はフジテレビのアナ…

新美 有加(にいみ ゆか)
1992年4月9日生まれの有名人 東京出身

編成制作局 アナウンス室兼ビジネス推進局 新美 有加(にいみ ゆか、1992年4月9日 - )は、フジテレビアナウンサー。 東京都出身。上智大学経済学部経済学科卒業。 「上智大学ソフィア祭20…

日向 泉(ひなた いずみ)
1990年4月9日生まれの有名人 福島出身

日向 泉(ひなた いずみ、1990年4月9日 - )は、日本の元グラビアアイドル。蒼井葉月に改名したことが準レギュラー番組HPで公開される。その後、葉月に改名。ぱれっと所属。 2010年3月、映画…

西崎 緑(にしざき みどり)
1960年4月9日生まれの有名人 東京出身

西崎 緑(にしざき みどり、1960年4月9日 - )は、日本の女性歌手、女優、日本舞踊家。旧芸名は西崎 みどり。本名は松井緑(旧姓:深見)。愛称はみいこ、みっこ。株式会社フジパシフィックミュージック…

小柳 友貴美(こやなぎ ゆきみ)
1958年4月9日生まれの有名人 東京出身

小柳 友貴美(こやなぎ ゆきみ、1958年〈昭和33年〉4月9日 - )は、日本の女優。東京都葛飾区出身。旧芸名小柳 みゆき。ウイーズカンパニー所属。既婚(2001年 - )。

今井 美桜 (いまい みお)
1997年4月9日生まれの有名人 埼玉出身

今井 美桜 (いまい みお、1997年4月9日 - )は、日本のフリーアナウンサー、キャスター、モデル、YouTuber。埼玉県出身。セント・フォース所属。 2017年11月5日、「ミス青山コンテ…

伊藤 ミライ(いとう みらい)
1992年4月9日生まれの有名人 福岡出身

伊藤 ミライ(いとう ミライ、1992年4月9日 - )は、日本のタレント、レースクイーン 、グラビアタレント。 2014年「pinktokyoグラビアクィーンコンテスト」3位入賞。特技は指ぱっちん…

杏野 はるな(あんの はるな)
1988年4月9日生まれの有名人 大阪出身

杏野 はるな(あんの はるな、1988年4月9日 - )は、日本の元タレントである。熊本県出身。 2006年、18歳の頃からゲーム番組やゲーム雑誌に多数出演。ゲームアイドルのジャンルを確立し、周囲…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


エフレム=ジンバリストと近い名前の人

エフレム=ジンバリスト=ジュニア(Efrem Zimbalist,Jr.)
1918年11月30日生まれの有名人 出身

エフレム・ジンバリスト・ジュニア(Efrem Zimbalist, Jr.、1918年11月30日 - 2014年5月2日)は、アメリカ合衆国の俳優・声優。 ニューヨーク生まれ。父エフレム・ジンバ…

エース=フレーリー(Ace Frehley)
1951年4月27日生まれの有名人 出身

ポール・ダニエル・フレーリー(Paul Daniel Frehley、1951年4月27日 - )は、アメリカ合衆国のギタリスト。1974年のデビュー以来、エース・フレーリー(Ace Frehley)…

モーリス=フレデリック=ストロング(Maurice Frederick Strong)
1929年4月29日生まれの有名人 出身

4月29日生まれwiki情報なし(2024/06/20 22:26時点)

ワシーリー=アレクセーエフ(Vasily Alekseyev)
1942年1月7日生まれの有名人 出身

1月7日生まれwiki情報なし(2024/06/22 18:26時点)

アナトリー=ソロフィエフ(Anatoly Yakovlevich Solovyev)
1948年1月16日生まれの有名人 出身

アナトリー・ソロフィエフ(Anatoly Yakovlevich Solovyev、ロシア語: Анатолий Яковлевич Соловьёв、1948年1月16日-)は、ロシアの宇宙飛行士で…

エフゲニー=デメンティエフ(Eugeni Dementiev)
1983年1月17日生まれの有名人 出身

1月17日生まれwiki情報なし(2024/06/18 20:13時点)

エフサン=ハダディ(Ehsan Haddadi)
1985年1月20日生まれの有名人 出身

エフサン・ハダディ(ペルシア語: احسان حدادی‎、ローマ字:Ehsan Haddadi、1985年1月20日 - )は、イランの陸上競技選手。専門は円盤投。 2012…

フィービー=エフロン(Phoebe Ephron)
1914年1月26日生まれの有名人 出身

1月26日生まれwiki情報なし(2024/06/17 19:40時点)

ピーター=ジノビエフ(Peter Zinovieff)
1933年1月26日生まれの有名人 出身

1月26日生まれwiki情報なし(2024/06/14 21:00時点)

メッテ・フレデリクセン(でんまーく語: Mette Frederiksen)
1977年11月19日生まれの有名人 出身

メッテ・フレデリクセン(デンマーク語: Mette Frederiksen、デンマーク語発音: [mɛdə fʁɛðʁɛgsən]、1977年11月19日 - )は、デンマークの政治…

ドミトリー=メンデレーエフ(Dmitri Mendeleev)
1834年2月8日生まれの有名人 出身

ドミトリ・イヴァーノヴィチ・メンデレーエフ(ロシア語: Дми́трий Ива́нович Менделе́ев, ラテン文字転写: Dmitrij Ivanovich Mendel…

エフゲニー=カフェルニコフ(Evgeny Kafelnikov)
1974年2月18日生まれの有名人 出身

エフゲニー・アレクサンドロビッチ・カフェルニコフ(Yevgeny Aleksandrovich Kafelnikov, ロシア語: Евге́ний Алекса́ндрович Ка́фел…

アリ=サイディ=シエフ(Ali Saidi-Sief)
1978年3月15日生まれの有名人 出身

アリ・サイディ=シエフ(アラビア語:علي سيدي سيف, ローマ字:Ali Saïdi-Sief、1978年3月15日 - )は、アルジェリアの陸上競技選手。アルジェリア北東部のコンスタンティー…

エジェガエフ=ディババ(Ejegayehu Dibaba)
1982年3月21日生まれの有名人 出身

エジェガエフ・ディババ (Ejegayehu Dibaba、1982年3月21日-)は、エチオピアの陸上競技選手。10000mの選手として2004年アテネオリンピックに出場。30分24秒98の記録で銀…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
エフレム=ジンバリスト
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

純烈 KAT-TUN AKB48G Rev.from DVL CheekyParade AeLL. 夢みるアドレセンス PASSPO☆ 私立恵比寿中学 DA PUMP 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「エフレム=ジンバリスト」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました