もしもし情報局 > 10月20日 > 哲学者

ジョン=デューイの情報 (JohnDewey)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【9月28日】今日誕生日の芸能人・有名人

ジョン=デューイの情報(JohnDewey) 哲学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

ジョン=デューイさんについて調べます

■名前・氏名
ジョン=デューイ
(読み:John Dewey)
■職業
哲学者
■ジョン=デューイの誕生日・生年月日
1859年10月20日 (年齢1952年没)
未年(ひつじ年)、天秤座(てんびん座)
■出身地・都道府県
不明

ジョン=デューイと同じ1859年生まれの有名人・芸能人

ジョン=デューイと同じ10月20日生まれの有名人・芸能人

ジョン=デューイと同じ出身地の人


ジョン=デューイの情報まとめ

もしもしロボ

ジョン=デューイ(John Dewey)さんの誕生日は1859年10月20日です。

もしもしロボ

卒業、結婚、再婚、現在、家族、引退に関する情報もありますね。今年の情報もありました。1952年に亡くなられているようです。

ジョン=デューイのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

ジョン・デューイ(John Dewey、1859年10月20日 - 1952年6月1日)は、アメリカ合衆国の哲学者。チャールズ・サンダース・パース、ウィリアム・ジェームズとならんでプラグマティズムを代表する思想家である。また米国では機能主義心理学に貢献したことでも知られている。20世紀前半のアメリカ哲学者のなかでも代表的且つ進歩的な民主・民衆主義者(ポピュリスト)だった。

リチャード・ローティは「最も敬愛する哲学者」として評価し、「われわれをプラトンとイマヌエル・カントの呪縛(ドグマ)から解放した」と指摘したうえで、17世紀の哲学者がスコラ哲学に対して「革命」を興したように、「正確な表象」というそれまでの知識理論を拒絶した点でルートヴィヒ・ウィトゲンシュタインとマルティン・ハイデッガーに並ぶとしている。またヒラリー・パトナムもデューイをヒーローとしている。

1859年、アメリカバーモント州バーリントン町の食料品店に、父アーチボルトと母ルシナの三男として生まれる。デューイ家はイギリスから移住してきた開拓者の末裔で、父はその四代目だった。裕福とはいえず、少年時代のジョン・デューイは、新聞配達や農場の手伝いなどをして小遣いを稼いでいた。

15歳のとき、兄のDavis Rich Deweyが通っていた名門バーモント大学に入学。大学ではチャールズ・ダーウィンの進化論やオーギュスト・コントの実証主義哲学・社会哲学などに感化された。成績優等のためThe Phi Beta Kappa Societyに入会。

バーモント大学卒業後はペンシルベニア州で高校教師を2年間務めたが、中等高等教育機関での教師には自分は向かないと考えるようになり、バーモント州の小学校で一年ほど勤務する。1882年、ジョンズ・ホプキンズ大学大学院に再入学し、心理学者スタンレー・ホールのもとで学んだ後、同大学心理学研究所で働きながら、博士号を取得。出版されず紛失した博士論文の題は「カントの心理学」だった。1884年からミシガン大学に勤務。2年間講師を務めたあと、助教授に、1889年に30歳で教授になる。

このミシガン時代にはヘーゲルおよびドイツ観念論を主に研究していたが、1891年に留学先のドイツから帰国し同大学講師になったジョージ・ハーバート・ミードと交友関係をむすび、ヘーゲルの影響圏から抜け出す。ミードはウィリアム・ジェイムズの教え子であり、デューイはジェイムズにも影響を受けるようになる。

1894年、新設されたシカゴ大学に哲学科主任教授として招かれ、ミードとともに移る。シカゴ時代に経験に基礎づけられた知識の理論を開発し、Thought and its Subject-Matterとしてまとめられ、さらに大学同僚との共著『Studies in Logical Theory (1903)』として出版される。のち新しいプラグマティズムとして認知される。

1896年には既存の心理学を根底から覆した、初期の最も重要な仕事ともいわれる「心理学における反射弓の概念The Reflex Arc Concept in Psychology」を発表する。同年1月、実験学校Laboratory School(のちシカゴ大学付属実験学校)をつくる。個人宅を借り、生徒は16人、教師は1人(他に補助教師が1人)であった。様々な折衝を経て、1898年秋には実験室や食堂などを敷設した校舎に移る。生徒は82人になっていた。翌1899年4月、関係者や生徒の親たちを前に、3年間の実験の報告を3度行う。この講演の速記をもとに出版されたのが後に教育理論の名著として知られることになる『学校と社会』(1899年)である。なお実験学校は1903年まで続き、のちデューイスクールと呼ばれる。なお同年、アメリカ心理学会会長に選出されてもいる。

1904年からはニューヨークのコロンビア大学で哲学教授となり、晩年まで50年近く務める。デューイはコロンビア大学で、哲学者としても教育学者としても精力的に研究・執筆活動を行い、名実共にアメリカの哲学界・教育界の第一人者となった。1905年にはアメリカ哲学会会長就任。また歴史家チャールズ・ビアード、経済学者ソースティン・ヴェブレンとジェームズ・ハーベイ・ロビンソン(英語版)らとともに、ニュースクール(のちニュースクール・フォー・ソーシャルリサーチ)を創設する。

1916年には『民主主義と教育(英語版)』「Essays in Experimental Logic(実験論理学論考)」を発表。1919年から1921年にかけて日本と中国を訪れ、中国では長期滞在した(“Letters from China and Japan 1920")

1922年には『人間的自然と行為』を発表。1924年にはトルコに招へい。1925年、デューイの最も形而上学的省察といわれる『経験と自然』を発表。1926年、メキシコに招聘。1927年にはウォルター・リップマンの『幻の公衆』への応答として書かれ、民主主義を擁護した『公衆とその問題』を発表。

1928年にはソビエト連邦を訪れる。ソ連でデューイの教育理論が受け入れられたため視察に向かったのである。

1929年、世界恐慌が起きる。第一次世界大戦後の1920年代はアメリカの永久の繁栄が謳歌されていた時代であったが、それが崩壊する契機となる。危機の時代のなかで、1931年には『個人主義』を発表する。また1930年代には、教育予算が削減され、数々の学校が閉鎖したり教員が人員整理されたりした。これを受けてデューイも自身の教育理論を反省的に練り直すことになる。1933年にはチャイルズとの共著『経済状態と教育』を発表する。

1934年には『経験としての芸術』と宗教論である『誰でもの信仰』を発表する。1935年の『自由主義と社会的行動』などにおいて、伝統的な個人主義は、社会の集合状態に応じて、不断に計画(プランニング)し更新していくような実験的・協同的な思考と方法にまで再構成されるべきであると主張する。のちこの「実験主義」は『論理学:探究の理論』で一般理論化される。これらのデューイの思想は、1933年からのニューディール政策に対応したもので、フランクリン・D・ルーズヴェルトの「プランニングにおける政府と産業との協同体制」と反響したものだった。

1938年には、『論理学:探究の理論』、1939年にはファシズムの起源について論じた『自由と文化』、1949年にはトランスアクションの概念を論じた『知ることと知られたもの』を発表した。

太平洋戦争終結後の日本の占領期に、企画された(第1次)対日教育使節団のメンバーの候補者になった(第1案、第2案のみ)。

結婚は二度し、最初の妻はアリス・チップマンで六人の子供がいる。再婚した妻はロベルタ・グラントである。

ヘーゲルから影響をうけ、ヘーゲル的な観念論を、より人間的な経験と反省の世界に引き戻し、プラグマティズムの運動の最終段階として、市民的な思考の道具として「考える」ことを再構築した。

1887年の「心理学」では、ヘーゲル的な観念論と実験科学とを統合しようとした。ミシガン大学時代には、タフツやミードらとともに共同研究をし、のちシカゴ学派心理学を築く。これらはジェイムズの「心理学原理」に影響を受け、またヴント派よりも心と行動にもたらす社会環境の役割を強調したものだった。

1896年の「心理学における反射弓の概念」では反射弓(Reflex Arc)を刺激と反応がいかに主体の状況理解にもとづくかに注目し、その循環的体系を明らかにした。また、刺激・反応・感覚は分断されておらず、統合的な系であり、また刺激系統は経験によって豊かになっていくような調和性を持つとした。同様、反応も感覚的経験によって調整される。この論文は機能主義心理学の基礎と現在でも見なされている。 当時アメリカ心理学では、エドワード・ティチェナーらヴント派の構造主義心理学が主流であった。それは内観によって意識や心的経験を研究する科学として心理学を定義していた。これに対してジェイムズやデューイは意識的経験を重視した機能主義をうちだした。

デューイは自身をプラグマティストとは考えずに、「道具主義」を称した。ジェイムズは英国哲学、とくに経験論と功利主義の系譜にあるのに対して、デューイはヘーゲルに影響を受け、またジェイムズほど多元主義でも相対主義でもなかった。

「価値」について、それを気まぐれな機能とか純粋に社会的に構築された機能とも考えずに、出来事に組み込まれた質と考えた。

絶対的に正確な「真理」や「知識」を求めるアプローチをドグマとして考え、「真理」とはむしろ「人々にとってより好ましく信じられるもの」として、その社会的機能や社会関係のなかにおける知識理論を構築した。そしてそれに相応しいアプローチとして、単線的なアプローチに対して、間違えることや紆余曲折を積極的に評価するより複合的なアプローチとしての「可謬主義」を唱えた。

社会的、文化的、技術的、哲学的な実験を、真理の仲介者といえると主張した。

宗教についてジェイムズは過剰な信仰を欠いた人々にとって人間生活は表面的で面白くないものだろうとしたうえで、どの宗派に属するかはともかくとしても、我々は有神論、無神論、一元論などのいずれかをわたる賭けを行っているとした。デューイはこれに対して、宗教的な制度や実践が人間生活において果たす役割を賞賛する代わりに、たとえば有神論における神のような、なんらかの静的な観念への信仰を拒絶する。デューイは科学的方法のみが人間の善をもたらすと考えていた。「神とは、我々を欲望や行為に駆り立てる観念的な目的の統一である」とした。

1970年代にはいって、ローティやリチャード・バーンスタイン、ドイツの社会学者ハンス・ヨアスらによってこれらデューイの考え方の潜在力が再発見され、プラグラマティズムの意味さえも変えるようになった。しかし上記したように、デューイは自身をプラグマティストとは考えず、道具主義、機能主義、自然主義などと文脈に応じて称した。またトランスアクション(相互作用を意味するインタラクションとは異なる含意を持つ)という概念は、晩期デューイの知識理論および経験理論で頻繁に使用されたため、この概念の方がよりよく思想の概要を示すともいえる。

1938年に発表された「論理学:探究の理論」は、ジョン・スチュアート・ミルの「論理学体系」への応答であった。

1908年のタフツとの共著『倫理学(第1版)』では、カント倫理学のような個別的で単一の道徳的な動機の存在を否定した。またベンサムの倫理学に対しては、「共感」はベンサムの考えるように自然な本能としてとらえるよりも、「共感を習慣的なものの見方となるまでの変容させ」、そのように習慣として変容した共感によってこそ、「曖昧模糊とした帰結すべてを見通す洞察力へと関心を向けさせる」と考えた。

どこまでが道徳的な善にかかわるもので、どこからが自然な傾向性を満足させることにかかわるものなのか、この二つに境界線を引くことはできない。人間の目的とは、最も十全かつもっとも自由なかたちで、自らの力をそれにふさわしい対象のうちに発揮することになる。善とは、友情、家族、政治的な関わり、機械の経済的な活用、科学、芸術から構成されるものである。…このような事柄から離れて成立する道徳的な善なるものなど存在しない。このような事柄から離れて成立する、中身のない「善き意志」など存在しない。

また、デューイの学習論から出てくる問題解決学習は、コロンビア大学でかれの引退と入れ替わりに、世界で初めて大学の看護学部が誕生するとき、その教育方法の根底をなすものとして影響を与えた。彼の教育論は、人間の自発性を重視するものである。彼は人間の自発的な成長を促すための環境を整えるのが教育の役割だとした。

またデューイは、アレクサンダー・テクニークの創始者フレデリック・マサイアス・アレクサンダーの思想にも関心を寄せ、アレクサンダーの3つの著作の序文を書いた。

民主主義の擁護にあたって、デューイは学校と市民社会の二つを根本要素とみなし、実験的な知性と多元性(plurality)の再構築が求められるとした。デューイは完全な民主主義は、選挙権の拡大によってのみ実現されるのではなく、市民、専門家、政治家らによる緊密なコミュニケーションによって形成される「十全な形」での世論(Public opinion)も不可欠であるとした。

日本最初の心理学者元良勇次郎はジョンズ・ホプキンズ大学に留学し、デューイの講座を受講し、1888(明治21)年に帰国してからは、東京英和学校、帝国大学文科大学にて精神物理学講義にてデューイやジェイムズの思想を紹介した。

日本の哲学者田中王堂(1868-1932)や帆足理一郎(1881‐1963)はデューイに学んだ。また田中王堂に学びのち憲法研究会の一員として日本国憲法の作成に関わった杉森孝次郎もデューイの思想に影響を受けた。

玉川学園の小原國芳はデューイ本人とは実際に対談することは叶わなかったが、デューイ婦人との交流について同学園のサイトでエピソードとして紹介している他、小原が長年に渡って実践してきた教育哲学は非常にデューイの思想に近く、京都大学の教授だった鰺坂二夫は『デューイの教育学』の中で、デューイ本人に小原が長年に渡って行ってきた実践を紹介したらデューイは驚愕するだろうと書いている。

中国の哲学者胡適もコロンビア大学でデューイの指導を受け、帰国後に北京大学で、プラグマティズムを講義した。

アメリカに留学した鶴見俊輔は、デューイをはじめとするプラグマティズムに深い影響をうけ、日本での啓蒙活動に従事するとともに、市民的な思考、市井の思想家として独自の「プラグマティズム」を実践した。また鶴見の著書「アメリカ哲学」などの影響で一時「思想の科学」にも所属していた上山春平は初期においてデューイ、パース、ジェイムズらプラグマティズムを研究紹介した。

戦後教育界の指導的立場にあった梅根悟も、デューイの教育思想に影響を受け、コアカリキュラム運動の際などには、問題解決的学習というデューイのアイデアに則った提案をした。

デューイは、日本、中国、ソ連にも招聘講義に出かけた。日本へは1919年の2月9日に妻のアリスとともに来日し、帝国ホテルののち友人であった新渡戸稲造が学長をつとめる東京女子大学の宿泊施設(新渡戸の文京区小日向の邸宅)に滞在した。2月25日から3月21日まで東京帝国大学で八回の講演が開催され、タイトルは、「現在の哲学の位置一哲学改造の諸問題The Position of Philosophy at the Present:Problems of Philosophic Reconstruction」だった。のち『哲学の改造』として岩波書店より刊行した。滞在中は日本の社会や教育に深い関心をもち、日本人がデモクラシーを口にしつつも、天皇を絶対視していることを帰国後に語ったといわれる。

また日本滞在中にアメリカの生徒であった中国人研究者によって北京大学、清華大学で講演することを求められ、4月28日に中国へ向かう。当時は日本の中国支配に対する学生たちの運動(五・四運動)が展開されていた。デューイは中国を大変気に入り、コロンビア大学に一年間の休暇を申請して、滞在期間は延長され1921年7月まで滞在した。デューイにとっての中国は「第二の国」であったといわれる。日中滞在中に留守宅の家族宛てに出した書簡集は“Letters from China and Japan”として1920年に刊行された(邦訳『ジョン・デューイが見た大正期の日本と中国』梓澤登訳・論創社、2024年1月)。

"The New Psychology" Andover Review, 2, 278–289 (1884)

Psychology (1887)

Leibniz's New Essays Concerning the Human Understanding (1888)

"The Ego as Cause" Philosophical Review, 3,337–341. (1894)

"The Reflex Arc Concept in Psychology" (1896)

"My Pedagogic Creed" (1897)

The School and Society (1899)

The Child and the Curriculum (1902)

The Relation of Theory to Practice in Education (1904)

"The Postulate of Immediate Empiricism" (1905)

Moral Principles in Education (1909) The Riverside Press Cambridge Project Gutenberg

How We Think (1910)

German Philosophy and Politics (1915)

Democracy and Education: an introduction to the philosophy of education (1916)

Reconstruction in Philosophy (1919)

Human Nature and Conduct: An Introduction to Social Psychology

Letters From China And Japan (1920)  梓澤登訳『デューイが見た大正期の日本と中国 家族への手紙』論創社、2024年 

China, Japan and the U.S.A. (1921)

Experience and Nature (1925)

The Public and its Problems (1927)

The Quest for Certainty Gifford Lectures (1929)

The Sources of a Science of Education (1929) The Kappa Delta Pi Lecture Series

Individualism Old and New (1930)

Philosophy and Civilization (1931)

Ethics, second edition (with James Hayden Tufts) (1932)

Art as Experience (1934)

A Common Faith (1934)

Liberalism and Social Action (1935)

Experience and Education(英語版) (1938)

Logic: The Theory of Inquiry (1938)

Freedom and Culture (1939)

Theory of Valuation (1939). ISBN 0-226-57594-2

Knowing and the Known (1949)

Unmodern Philosophy and Modern Philosophy ISBN 0809330792 (Lost in 1947, finally published in 2012)

杉浦宏訳『教育における興味と努力』明治図書出版、1972年

杉浦宏、石田理訳『今日の教育』明治図書出版、1974年

杉浦宏、田浦武雄編訳『人間の問題』明治図書出版、1976年

大浦猛編、遠藤昭彦、佐藤三郎訳『実験学校の理論』明治図書出版、1977年

杉浦宏、田浦武雄、三浦典郎ほか訳『明日の学校教育』明治図書出版、1978年

The Essential Dewey: Volumes 1 and 2. Edited by Larry Hickman and Thomas Alexander (1998). Indiana University Press

The Philosophy of John Dewey Edited by John J. McDermott (1981). University of Chicago Press

Dewey, J. (2010). To those who aspire to the profession of teaching (APT). In Simpson,D.J., & Stack, S.F. (Eds), Teachers, leaders and schools: Essays by John Dewey (33-36). Carbonale, IL: Southern Illinois University Press.

Dewey, J. (2010). The classroom teacher (CRT). In Simpson, D.J., & Stack, S.F. (Eds), Teachers, leaders and schools: Essays by John Dewey (153-160). Carbonale, IL: Southern Illinois University Press.

Dewey, J. (2010). The duties and responsibilities of the teaching profession (DRT). In Simpson, D.J., & Stack, S.F. (Eds), Teachers, leaders and schools: Essays by John Dewey (245-248). Carbonale, IL: Southern Illinois University Press.

Dewey, J. (2010). The educational balance, efficiency and thinking (EET). In Simpson, D.J., & Stack, S.F. (Eds), Teachers, leaders and schools: Essays by John Dewey (41-45). Carbonale, IL: Southern Illinois University Press.

Dewey, J. (2010). My pedagogic creed (MPC). In Simpson, D.J., & Stack, S.F. (Eds), Teachers, leaders and schools: Essays by John Dewey (24-32). Carbonale, IL: Southern Illinois University Press.

Dewey, J. (2010). Professional spirit among teachers (PST). In Simpson, D.J., & Stack, S.F. (Eds), Teachers, leaders and schools: Essays by John Dewey (37-40). Carbonale, IL: Southern Illinois University Press.

Dewey, J. (2010). The teacher and the public (TAP). In Simpson, D.J., & Stack, S.F. (Eds), Teachers, leaders and schools: Essays by John Dewey (214-244). Carbonale, IL: Southern Illinois University Press.

『プラグマティズム古典集成――パース、ジェイムズ、デューイ』植木豊編訳、作品社、2014年

The Early Works: 1892–1898 (5 volumes)

The Middle Works: 1899–1924 (15 volumes)

The Later Works: 1925–1953 (17 volumes)

Supplementary Volume 1: 1884-1951

『The Collected Works of John Dewey: 1882–1953(ジョン・デューイ全集)』

『The Correspondence of John Dewey 1871–1952(デューイ全書簡集)』

『The Lectures of John Dewey(ジョン・デューイ講義集)』がweb上にあり学術機関向けはモノグラフとして購入、個人研究では購読という形で読むことができる。大学サーバー用にTEIフォーマットも用意されている(CD-ROM版は中止)。

伊藤邦武「第一章 源流のプラグマティズム 3 デューイ」『プラグマティズム入門』〈ちくま新書〉2016年、88-112頁。ISBN 9784480068705。 

亀尾利夫『デューイの哲学: 知識と行為』勁草書房、1975年。

小西中和『ジョン・デューイの政治思想』北樹出版、2003年。ISBN 4893849239

上野正道『ジョン・デューイ: 民主主義と教育の哲学』岩波書店〈岩波新書〉、2022年10月。ISBN 9784004319450。 

日本国内に日本デューイ学会がある。

神学者のラインホルド・ニーバーも初期にはデューイに影響をうけるも、のち離れた。

数学者の岡潔はデューイの教育論に対し著書でしばしば強く批判している。

^ 1858-1942、のち経済学者・統計学者。

^ John Dewey and the High Tide of American Liberalism. New York, W.W.Norton, 1995

^ 「リベラルユートピアという希望」岩波書店12頁

^ 「哲学と自然の鏡」産業図書、24ページ

^ ヒラリー・パトナム『存在論抜きの倫理』法政大学出版局

^ デューイ『学校と社会』宮原誠一訳、岩波文庫、訳者解説

^ The Phantom Public, (Harcourt, 1925).河崎吉紀訳『幻の公衆』(柏書房, 2007年)

^ John R. Shook and Andrew Backe (eds.) The Chicago School of Functionalism Thoemmes Press, 2003 - facsimiles of source documents in Functional Psychology (3 vols.)

^ A Common Faith, p. 42

^ 魚津郁夫訳、上山春平・山下正男訳『世界の名著48:パース ジェイムズ デューイ』、中央公論社、1968

^ ヒラリー・パトナム『存在論抜きの倫理』法政大学出版局、8頁

^ のち第二版が刊行されている。Ethics, second edition (with James Hayden Tufts) (1932)

^ ヒラリー・パトナム『存在論抜きの倫理』法政大学出版局、9頁

^ ヒラリー・パトナム『存在論抜きの倫理』法政大学出版局、11頁

^ ジョン・デューイと同夫人

^ 上山春平・山下正男訳『世界の名著48:パース ジェイムズ デューイ』、中央公論社、1968、39ページ

^ 梅根悟「梅根悟教育著作選集」第七巻「問題解決学習」、明治図書。杉浦宏編『日本の戦後教育とデューイ』世界思想社1998年

^ 『デューイが見た大正期の日本と中国 家族への手紙』梓澤登訳、論創社、2024、p25

^ 中野光・平原春好『教育学』有斐閣, p.47

^ 日本語版がオリジナルで、英語版は翻訳

^ G. ダイキューゼン『ジョン・デューイの生涯と思想』三浦典郎・石田理兵訳、1977年、清水弘文堂

^ 『デューイが見た大正期の日本と中国 家族への手紙』梓澤登訳、論創社、2024、p3

^ 娘ジューン・デューイによる。デューイ夫妻が日本・中国から娘にあてた書簡集は“Letters from China and Japan”(1920)として公刊。

^ Dewey worked on this book from 1939 before its loss in 1947. For a full account of this publication's history, see Philosophy Now magazine, here (link), accessed 3rd June 2014.

^ 杉浦宏編『現代デューイ思想の再評価』世界思想社、2003年、p5

教育学

教育哲学

    ジョン・デューイと多文化協同の教育実践

    John Dewey (英語) - インターネット哲学百科事典「ジョン・デューイ」の項目。

    FAST

    ISNI

    VIAF

    WorldCat

    ノルウェー

    スペイン

    フランス

    BnF data

    カタルーニャ

    ドイツ

    イタリア

    イスラエル

    ベルギー

    アメリカ

    スウェーデン

    ラトビア

    日本

    チェコ

    オーストラリア

    ギリシャ

    韓国

    クロアチア

    オランダ

    ポーランド

    ポルトガル

    バチカン

    CiNii Books

    CiNii Research

    zbMATH

    ULAN

    ドイッチェ・ビオグラフィー

    Trove(オーストラリア)

      1

      SNAC

      IdRef

      この項目は、学者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:人物伝/P:教育)。

      19世紀アメリカ合衆国の哲学者

      20世紀アメリカ合衆国の哲学者

      アメリカ合衆国の科学哲学者

      教育哲学者

      アメリカ合衆国の教育心理学者

      科学技術の哲学者

      無神論の哲学者

      プラグマティスト

      アメリカ合衆国の無神論者

      教育理論

      アメリカ合衆国の社会主義の人物

      コロンビア大学の教員

      シカゴ大学の教員

      ジョンズ・ホプキンズ大学出身の人物

      バーモント大学出身の人物

      訪日外国人

      バーモント州バーリントン出身の人物

      1859年生

      1952年没

      FAST識別子が指定されている記事

      ISNI識別子が指定されている記事

      VIAF識別子が指定されている記事

      WorldCat Entities識別子が指定されている記事

      BIBSYS識別子が指定されている記事

      BNE識別子が指定されている記事

      BNF識別子が指定されている記事

      BNFdata識別子が指定されている記事

      CANTICN識別子が指定されている記事

      GND識別子が指定されている記事

      ICCU識別子が指定されている記事

      J9U識別子が指定されている記事

      KBR識別子が指定されている記事

      LCCN識別子が指定されている記事

      Libris識別子が指定されている記事

      LNB識別子が指定されている記事

      NDL識別子が指定されている記事

      NKC識別子が指定されている記事

      NLA識別子が指定されている記事

      NLG識別子が指定されている記事

      NLK識別子が指定されている記事

      NSK識別子が指定されている記事

      NTA識別子が指定されている記事

      PLWABN識別子が指定されている記事

      PortugalA識別子が指定されている記事

      VcBA識別子が指定されている記事

      CINII識別子が指定されている記事

      CRID識別子が指定されている記事

      ZBMATH識別子が指定されている記事

      ULAN識別子が指定されている記事

      DTBIO識別子が指定されている記事

      Trove識別子が指定されている記事

      SNAC-ID識別子が指定されている記事

      SUDOC識別子が指定されている記事

      すべてのスタブ記事

      学者関連のスタブ項目

      ISBNマジックリンクを使用しているページ

2024/09/27 04:13更新

John Dewey


ジョン=デューイと同じ誕生日10月20日生まれの人

伊藤 薫_(プロレスラー)(いとう かおる)
1971年10月20日生まれの有名人 京都出身

伊藤 薫(いとう かおる、1971年10月20日 - )は、日本の女子プロレスラー、総合格闘家、飲食店経営者。 全日本女子プロレス(1989年 - 2003年) フリーランス(2003年 - 201…

河合 郁人(かわい ふみと)
【A.B.C-Z】
1987年10月20日生まれの有名人 東京出身

河合 郁人(かわい ふみと、1987年〈昭和62年〉10月20日 - )は、日本の俳優、アイドル、タレント、コメンテーター。男性アイドルグループ・A.B.C-Zの元メンバー。 東京都武蔵村山市出身。…

志治 達雄(しじ たつや)
1938年10月20日生まれの有名人 愛知出身

志治 達雄(しじ たつや、1938年10月20日 - )は愛知県出身の元サッカー選手、サッカー指導者。 関西学院大学時代はFWとしてプレー。関学クラブ(現役、OBの混成チーム)の一員として1959年…

もものすけ(もものすけ)
2001年10月20日生まれの有名人 愛知出身

もものすけ(2001年〈平成13年〉10月20日 - )は、日本のモデル、タレント、アイドル。愛知県出身。日本コロムビア所属。 高校時代から始めたライブ配信サービス17LIVEで人気を博し、徐々に活…

浜口 愛子(はまぐち あいこ)
1994年10月20日生まれの有名人 兵庫出身

浜口 愛子(はまぐち あいこ、1994年10月20日 - )は、日本のタレント、元アイドル、リポーター、女優である。舞夢プロ所属(2022年4月まで)。 京都発アイドルユニット Purpure☆元メン…

岡本 桃香(おかもと ももか)
1997年10月20日生まれの有名人 愛知出身

岡本 桃香(おかもと ももか、1997年10月20日 - )は、スターダストプロモーション制作3部に所属するフリーアナウンサー。元山梨放送アナウンサー。元モデル、元タレント。愛知県西加茂郡三好町(現み…

宇谷 美緒(うたに みお)
1999年10月20日生まれの有名人 広島出身

宇谷 美緒(うたに みお、1999年10月20日 - )は、日本のモデル、タレント。広島県広島市出身。 学歴について出典がなければB-2のおそれ

伊原 茉莉花(いはら まりか)
1989年10月20日生まれの有名人 愛知出身

伊原 茉莉花(いはら まりか、1989年10月20日 - )は、愛知県一宮市出身のタレント・女優。 かつてN・A・Cタレントセンターに所属し、「キッズ・ウォー3」」の小野由美役で話題を集めたが、20…

西村 正美(にしむら まさみ)
1963年10月20日生まれの有名人 東京出身

西村 正美(にしむら まさみ、女性、1963年10月20日 - )は、日本の元政治家、歯科医師。参議院議員(1期)を務めた。西村 まさみとも表記される。本名は山本 正美(やまもと まさみ)。 東京都…

本村 伸子(もとむら のぶこ)
1972年10月20日生まれの有名人 愛知出身

本村 伸子(もとむら のぶこ、1972年10月20日 - )は、日本の政治家。日本共産党所属の衆議院議員(3期)。 愛知県豊田市生まれ。父親は日本共産党愛知県委員会の書記長や労働部長を務めた本村映一…

柳生 みゆ(やぎゅう みゆ)
1990年10月20日生まれの有名人 大阪出身

柳生 みゆ(やぎゅう みゆ、1990年10月20日 - )は、日本の女優、タレント、ファッションモデル。本名および旧芸名は柳生 美結(読み同じ)。大阪府出身。ヒラタオフィス所属。血液型はO型。愛称はぎ…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


ジョン=デューイと近い名前の人

ポール=ウェイツ_(映画監督)(Paul John Weitz)
1965年11月19日生まれの有名人 出身

11月19日生まれwiki情報なし(2024/09/28 12:20時点)

ジョン=ポール=ジョーンズ_(ミュージシャン)(John Paul Jones)
1946年1月3日生まれの有名人 出身

ジョン・ポール・ジョーンズ(John Paul Jones、1946年1月3日 - )は、イギリスのミュージシャン、作曲家、マルチプレイヤー。同国のロック・バンド、レッド・ツェッペリンのベーシスト、キ…

ジョン=ポール=ジョーンズ_(軍人)(John Paul Jones)
1747年7月6日生まれの有名人 出身

ジョン・ポール・ジョーンズ(John Paul Jones、1747年7月6日 - 1792年7月18日)は、アメリカ独立戦争における大陸海軍の軍人。卓越した指揮能力と活躍によって、アメリカ独立戦争に…

ジョン=ファレル_(野球)(John Edward Farrell)
1962年8月4日生まれの有名人 出身

8月4日生まれwiki情報なし(2024/09/28 10:02時点)

マリオン=ジョーンズ_(テニス選手)(Marion Jones Farquhar)
1879年11月2日生まれの有名人 出身

マリオン・ジョーンズ・ファーカー(Marion Jones Farquhar, 1879年11月2日 - 1965年3月14日)は、アメリカ・ネバダ州ゴールドヒル出身の女子テニス選手。19世紀から20…

スパイク=ジョーンズ_(音楽)(Spike Jones)
1911年12月14日生まれの有名人 出身

スパイク・ジョーンズ(Spike Jones、1911年12月14日 - 1965年5月1日)は、アメリカの音楽家でコメディアン。冗談音楽の王様と呼ばれた。 本名リンドリー・アームストロング・ジョー…

ジョージ=シーガル_(俳優)(George Segal)
1934年2月13日生まれの有名人 出身

ジョージ・シーガル(George Segal, 1934年2月13日 - 2021年3月23日)は、アメリカ合衆国の俳優。 ニューヨーク市ロング・アイランド、グレートネックに東欧から移民したユダヤ系…

ジョン=ハナ_(アメリカンフットボール)(John Allen Hannah)
1951年4月4日生まれの有名人 出身

ジョン・アレン・ハナ(John Allen Hannah、1951年4月1日 - )は、アメリカ合衆国ジョージア州カントン出身の元アメリカンフットボール選手。 NFL史上最高のオフェンシブラインマン…

ジョン=スペンサー_(俳優)(John Spencer)
1946年12月20日生まれの有名人 出身

ジョン・スペンサー(John Spencer, 1946年12月20日 - 2005年12月16日)はアメリカ合衆国の俳優。 ニューヨーク市で生まれ、ニュージャージー州トトワで育つ。 高校卒業後、フ…

ジョン=エイモス_(経営者)(John Beverly Amos)
1924年6月5日生まれの有名人 出身

6月5日生まれwiki情報なし(2024/09/25 08:50時点)

ジョン=エイモス(John Amos)
1939年12月27日生まれの有名人 出身

ジョン・アレン・エイモス・ジュニア(John Allen Amos Jr. 1939年12月27日-)は、 ニュージャージー州ニューアーク出身の俳優。プライムタイム・エミー賞及びNAACPイメージ・ア…

ジョン=ウィリアムス_(ギタリスト)(John Christopher Williams)
1941年4月24日生まれの有名人 出身

ジョン・クリストファー・ウィリアムス(John Christopher Williams、1941年4月24日 - )は、オーストラリア出身のクラシック・ギター奏者。アメリカの高名な作曲家であるジョン…

ジョン=ウィリアムズ_(作曲家)(John Towner Williams)
1932年2月8日生まれの有名人 出身

ジョン・タウナー・ウィリアムズ(John Towner Williams、1932年2月8日 - )は、アメリカ合衆国ニューヨーク出身の作曲家、編曲家、指揮者、ピアニスト。これまでにグラミー賞25回…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
ジョン=デューイ
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人 暇空茜 りんごちゃん_(ものまねタレント)

グループ

palet E-girls Da-iCE GEM GALETTe 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「ジョン=デューイ」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました