マイク=ブロワーズのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)
■プロジェクト:野球選手 ■テンプレート
マイケル・ロイ・ブロワーズ(Michael Roy "Mike" Blowers、 1965年4月24日 - )は、アメリカ合衆国の元プロ野球選手(内野手)。ドイツ(旧西ドイツ)バイエルン州ヴュルツブルク出身。右投右打。
阪神タイガースでの登録名は「マイケル・ブロワーズ」。
 | この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)出典検索: "マイク・ブロワーズ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2025年1月) |
父親がアメリカ軍に従軍していた関係で、旧西ドイツで生まれた。
1986年のMLBドラフト10巡目でモントリオール・エクスポズに指名されて契約。1989年8月29日に、ジョン・キャンデラリアとのトレードでニューヨーク・ヤンキースに移籍。同年9月1日にメジャーデビューを果たす。
1991年5月17日に、マイナー選手とのトレードでシアトル・マリナーズに移籍。マリナーズ時代は、ファンがファウルボールを取ろうとして身を乗り出した際に、勢いあまって買ったばかりのフライドポテトをフィールドへ落としてしまった事を気の毒に思い、ファンにフライドポテトをおごったところ、チームがサヨナラ勝ちをしたという逸話がある。エドガー・マルティネスが足の故障で長期欠場した1993年に三塁手のレギュラーに定着(マルティネスは復帰後は指名打者としての出場が主となった)。1995年には自己最多の134試合出場、23本塁打を記録したが、その年オフの11月29日に、ミゲル・カイロとウィリス・オタネズとのトレードで、ロサンゼルス・ドジャースに移籍。
ドジャースからは1年でFAとなり、1997年はマリナーズに復帰して1年間プレー。1998年は再度FAでオークランド・アスレチックスに移籍し、3年ぶりに2桁本塁打をマークした。
1999年1月に、年俸2億2,000万円の大型契約で阪神タイガースに入団。開幕直後の4月7日に私用のため一時帰国。復帰後は4番・三塁で出場を続けていたが打撃の調子が上がらず、6月に入ると数試合スタメンを外された。スタメン復帰後は7月に3試合連続で決勝適時打を放ったり、1試合で4安打1本塁打を記録するなど、ようやく本領発揮の兆しが見られたが、オールスターゲームの前後から再び深刻な不振に陥った。
8月1日の対横浜ベイスターズ戦で、2度の好機に凡退し、さらに6回表に失点につながる失策を犯したことから、その裏の打席を最後に平尾博司と交代させられる。6回の打席は併殺打だったが、監督の野村克也はこの打席の結果に関係なく7回の守備から平尾に代えることを決めていたという。結果的にこの試合が阪神での最後のスタメン出場となった。翌日の対中日ドラゴンズ戦では4回裏1アウト満塁の時、先発投手藪恵壹の代打として出場したが、野口茂樹のスライダーに詰まらされ、結果は遊ゴロ併殺打に終わった。
これらの不振に加え、契約条件に『ファームに落とせない』という項目があったことで球団と対立し、シーズン途中の8月4日に解雇された。これで阪神の外国人選手がシーズン中に解雇されたのは、1996年のスコット・クールボー、グレン・デービス、1997年のリード・シークリスト、1998年のアロンゾ・パウエルに続き4年連続となってしまった。野村が著した『あぁ阪神タイガース―負ける理由、勝つ理由』によれば、「1998年のオフに一度
引退していたにもかかわらず阪神フロントが獲得した」という噂があったと指摘されている。ホームベースからかなり離れて立つバッティングフォームだったこともあり、外角に逃げるスライダー系の球に極端に弱かった。
阪神退団後の1999年8月28日にマリナーズに復帰し、この年メジャーで19試合に出場したのを最後に
引退。
引退後はマリナーズのコメンテーターとして活躍している。
詳細情報
年度別打撃成績
年度 |
球団 |
試合 |
打席 |
打数 |
得点 |
安打 |
二塁打 |
三塁打 |
本塁打 |
塁打 |
打点 |
盗塁 |
盗塁死 |
犠打 |
犠飛 |
四球 |
敬遠 |
死球 |
三振 |
併殺打 |
打率 |
出塁率 |
長打率 |
OPS
|
1989
|
NYY
|
13 |
41 |
38 |
2 |
10 |
0 |
0 |
0 |
10 |
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
0 |
0 |
13 |
1 |
.263 |
.317 |
.263 |
.580
|
1990
|
48 |
157 |
144 |
16 |
27 |
4 |
0 |
5 |
46 |
21 |
1 |
0 |
0 |
0 |
12 |
1 |
1 |
50 |
3 |
.188 |
.255 |
.319 |
.574
|
1991
|
15 |
40 |
35 |
3 |
7 |
0 |
0 |
1 |
10 |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
4 |
0 |
0 |
3 |
1 |
.200 |
.282 |
.286 |
.568
|
1992
|
SEA
|
31 |
80 |
73 |
7 |
14 |
3 |
0 |
1 |
20 |
2 |
0 |
0 |
1 |
0 |
6 |
0 |
0 |
20 |
3 |
.192 |
.253 |
.274 |
.527
|
1993
|
127 |
429 |
379 |
55 |
106 |
23 |
3 |
15 |
180 |
57 |
1 |
5 |
3 |
1 |
44 |
3 |
2 |
98 |
12 |
.280 |
.357 |
.475 |
.832
|
1994
|
85 |
300 |
270 |
37 |
78 |
13 |
0 |
9 |
118 |
49 |
2 |
2 |
1 |
3 |
25 |
2 |
1 |
60 |
12 |
.289 |
.348 |
.437 |
.785
|
1995
|
134 |
498 |
439 |
59 |
113 |
24 |
1 |
23 |
208 |
96 |
2 |
1 |
3 |
3 |
53 |
0 |
0 |
128 |
18 |
.257 |
.335 |
.474 |
.809
|
1996
|
LAD
|
92 |
358 |
317 |
31 |
84 |
19 |
2 |
6 |
125 |
38 |
0 |
0 |
0 |
3 |
37 |
2 |
1 |
77 |
11 |
.265 |
.341 |
.394 |
.735
|
1997
|
SEA
|
68 |
177 |
150 |
22 |
44 |
5 |
0 |
5 |
64 |
20 |
0 |
0 |
4 |
2 |
21 |
1 |
0 |
33 |
4 |
.293 |
.376 |
.427 |
.802
|
1998
|
OAK
|
129 |
455 |
409 |
56 |
97 |
24 |
2 |
11 |
158 |
71 |
1 |
0 |
2 |
4 |
39 |
1 |
1 |
116 |
13 |
.237 |
.302 |
.386 |
.689
|
1999
|
阪神
|
73 |
292 |
259 |
31 |
65 |
7 |
1 |
10 |
104 |
43 |
0 |
0 |
0 |
0 |
31 |
1 |
2 |
78 |
7 |
.251 |
.336 |
.402 |
.737
|
SEA
|
19 |
50 |
46 |
2 |
11 |
1 |
0 |
2 |
18 |
7 |
0 |
0 |
0 |
0 |
4 |
0 |
0 |
12 |
2 |
.239 |
.300 |
.391 |
.691
|
MLB:11年
|
761 |
2585 |
2300 |
290 |
591 |
116 |
8 |
78 |
957 |
365 |
7 |
8 |
15 |
16 |
248 |
10 |
6 |
610 |
80 |
.257 |
.329 |
.416 |
.745
|
NPB:1年
|
73 |
292 |
259 |
31 |
65 |
7 |
1 |
10 |
104 |
43 |
0 |
0 |
0 |
0 |
31 |
1 |
2 |
78 |
7 |
.251 |
.336 |
.402 |
.737
|
記録
- MLB
サイクルヒット:1回 (1998年5月18日、対シカゴ・ホワイトソックス戦、コミスキー・パーク)
初出場・初先発出場:1999年4月2日、対読売ジャイアンツ1回戦(東京ドーム)、4番・三塁手として先発出場
初打席:同上、バルビーノ・ガルベスと対戦
初安打:1999年4月3日、対読売ジャイアンツ2回戦(東京ドーム)、2回表に桑田真澄から中前安打
初打点:1999年4月4日、対読売ジャイアンツ3回戦(東京ドーム)、4回表に上原浩治から二塁ゴロの間に記録
初本塁打:1999年4月24日、対ヤクルトスワローズ5回戦(阪神甲子園球場)、7回裏に五十嵐亮太から中越2ラン
13 (1989年)
24 (1990年 - 同年途中)
21 (1990年途中 - 同年終了)
14 (1991年)
38 (1992年)
16 (1993年 - 1995年、1997年)
20 (1996年)
6 (1998年)
61 (1999年 - 同年途中)
4 (1999年途中 - 同年終了)
^ ベースボール・レコード・ブック2000(ベースボール・マガジン社 1999年12月)カード別対戦成績 = スコアテーブル
北米・欧州出身の日本プロ野球外国人選手一覧#ドイツ
阪神タイガースの選手一覧
選手の通算成績と情報 MLB、ESPN、Baseball-Reference、Fangraphs、The Baseball Cube、Baseball-Reference (Register)
個人年度別成績 M.ブロワーズ - NPB.jp 日本野球機構
Baseball Almanac
アメリカ合衆国の野球選手
ニューヨーク・ヤンキースの選手
シアトル・マリナーズの選手
ロサンゼルス・ドジャースの選手
オークランド・アスレチックスの選手
阪神タイガース及びその前身球団の選手
MLB解説者
ワシントン大学出身の野球選手
ヴュルツブルク出身の人物
1965年生
存命人物