ミシェル=ド=モンテーニュの情報(MicheldeMontaigne) 哲学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]


ミシェル=ド=モンテーニュさんについて調べます
■名前・氏名 |
ミシェル=ド=モンテーニュと同じ1533年生まれの有名人・芸能人 ミシェル=ド=モンテーニュと同じ2月28日生まれの有名人・芸能人 ミシェル=ド=モンテーニュと同じ出身地の人 |
ミシェル=ド=モンテーニュの情報まとめ

ミシェル=ド=モンテーニュ(Michel de Montaigne)さんの誕生日は1533年2月28日です。

結婚に関する情報もありますね。1592年に亡くなられているようです。
ミシェル=ド=モンテーニュのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)ミシェル・エケム・ド・モンテーニュ(Michel Eyquem de Montaigne [miʃɛl ekɛm də mɔ̃tɛɲ], 1533年2月28日 - 1592年9月13日)は、16世紀ルネサンス期のフランスを代表する哲学者。モラリスト、懐疑論者、人文主義者。現実の人間を洞察し人間の生き方を探求して綴り続けた主著『エセー』は、フランスのみならず、ヨーロッパの各国に影響を与えた。 ペリゴール地方の、ボルドーに近いモンテーニュ城(フランス語版)で生まれた。実家は商業を営み富裕であった。父方の曾祖父ラモン・エイケムはモンテーニュの地を買取り、貴族に成り上がった。父は政治に熱心でボルドーの市長を務めたことがある。母方はセファルディム(スペイン系ユダヤ人)の家系であった。 ミシェルは6歳になるまで家庭教師のもと専らラテン語を用いて育てられた。ラテン語は当時の学問に必須の知識であったとはいえ、このような教育法は特異であった。 トゥールーズで法学を学び、フランスの法官になった。1557年、ボルドーの高等法院(パルルマン)に務めていたときに、人文主義者エティエンヌ・ド・ラ・ボエシと親しくなった。エティエンヌは1563年に死去したため、モンテーニュは深い悲しみに沈んだ。1565年に結婚。6人の娘が生まれたが、そのうち成人したのは1人である。1568年、父の死によりモンテーニュ城を相続した。1570年、37歳で法官を辞任して故郷に戻り、やがて『エセー(随想録)』の執筆を始めた。 法官辞任後、カトリックのシャルル9世、アンリ3世から侍従(非常勤職)に任ぜられる一方、1577年にはプロテスタントのナヴァール公アンリ(アンリ4世)の侍従にも任ぜられた(アンリは即位前の1584年、1587年にモンテーニュの城館を訪れたことがある)。フランス宗教戦争(1562-1598年)の時代にあって、モンテーニュ自身はローマ・カトリックの立場であったが、プロテスタントにも人脈を持ち、穏健派として両派の融和に努めた。 主著『エセー』(随想録)Essaisを1580年に刊行した(初版、2巻本)。 1580年から1581年にかけてモンテーニュはフランス、ドイツ、オーストリア、スイスを経てイタリアに旅した。この際のさまざまなエピソードや都市ごとの宗教的な違いを詳細に記した原稿がモンテーニュの死後に見つかり、1774年に『旅日記Journal de voyage』 という題名で出版された。 1581年、イタリアに滞在中、ボルドーの市長に選出されたことを聞き、帰還して1585年まで(2期)務め、カトリックとプロテスタントの仲介に努めた。任期の終わり頃から、ボルドーではペストが流行し、モンテーニュもペストを避けて他所に逃れた(1586-1587年)。 モンテーニュは、アンリ4世即位後の1590年、顧問になるよう要請されたが、辞退した。1592年に死去するまで『エセー』の加筆と改訂を続けた。 『エセー』(随想録)Essais は、フランスのモラリスト文学の基礎を築いたとも評される、モンテーニュの主著である。法官辞任後、1572年以降に執筆をはじめ、1580年にボルドーで刊行された(初版、2巻本)。1582年に再版され、続いての出版は、1587年にパリとルーアンであった。その後、1588年に第3巻及び初版(2巻)への大幅な加筆を行い刊行した(1588年版という)。以後は新版の出版のために執筆活動をつづけ、晩年も死去の直前まで本の余白に書き込みを行っており、この書き込みも含めて定本とされている。彼の死後1595年、マリ・ド・グネルとピエール・ド・プラクは大きく改訂した新版を出した。 エセーの意味は〈試み〉である。体系的な哲学書ではなく、自らの経験や古典の引用を元にした考察を語っている。宗教戦争下の狂乱の時代の中で、寛容の精神に立ち、正義を振りかざす者に懐疑の目を向けた。プラトン、アリストテレス、プルタルコス、セネカなど古典古代の文献(西洋古典学)からの引用が多く、聖書からの引用はほとんどない点が特徴的である。17世紀のデカルトやパスカルにも多大な影響を与え、後世には無神論の書として禁書(1676年)とされた。 20世紀ドイツ出身の文献学者のアウエルバッハは、著書『ミメーシス』で、『エセー』が初めて人間の生活、自分の生活を近代的な意味で問題にした本であるとした。 『エセー』(全7巻、宮下志朗訳、白水社、2005年~2016年)
『エセー I 人間とはなにか』、『II 思考と表現』 、『III 社会と世界』(荒木昭太郎編訳、中公クラシックス、2002-2003年)
『エセー』(全6巻、原二郎訳、岩波文庫)、ワイド版も刊
『モンテーニュ全集』(全9巻、関根秀雄訳、白水社、新装版1983年)
全集版を改訂 『モンテーニュ旅日記』(斎藤広信共訳、白水社、1992年) 『モンテーニュ 随想録』 松浪信三郎訳(河出書房新社(上・下)、1966年)、新装版刊 荒木昭太郎『モンテーニュ 初代エッセイストの問いかけ』 中公新書、2000年 荒木昭太郎『モンテーニュとの対話』 春秋社、2007年 荒木昭太郎『モンテーニュ遠近』 大修館書店、1987年 マイケル・スクリーチ 『モンテーニュとメランコリー エセーの英知』 ロベール・オーロット(フランス語版)『モンテーニュとエセー』 荒木昭太郎訳、白水社〈文庫クセジュ〉、1992年 宮下志朗『モンテーニュ 人生を旅するための7章』 岩波新書、2019年 保苅瑞穂『モンテーニュ私記 よく生き、よく死ぬために』 筑摩書房、2003年/講談社学術文庫、2015年 保苅瑞穂『モンテーニュの書斎 『エセー』を読む』 講談社、2017年 山上浩嗣『モンテーニュ入門講義』 ちくま学芸文庫、2022年 大西克智『『エセー』読解入門 モンテーニュと西洋の精神史』 講談社学術文庫、2022年 大久保康明『モンテーニュ 人と思想』 清水書院(新書判)、2007年、新装版2016年 ピーター・バーク 『モンテーニュ』 小笠原弘親・宇羽野明子訳、晃洋書房、2001年 ジャン・スタロバンスキー『モンテーニュは動く』 早水洋太郎訳、みすず書房、1993年 イヴォンヌ・ベランジェ『モンテーニュ 精神のための祝祭』 高田勇訳、白水社、1993年 アントワーヌ・コンパニョン(フランス語版)『寝るまえ5分のモンテーニュ 「エセー」入門』 山上浩嗣・宮下志朗訳、白水社、2014年 斎藤広信『旅するモンテーニュ 十六世紀ヨーロッパ紀行』法政大学出版局、2012年 堀田善衞 『ミシェル 城館の人』 集英社、1991-1994年/集英社文庫、2004年
^ Reynolds, Francis J., ed. (1921). "Montaigne, Michel, Seigneur" . Collier's New Encyclopedia (英語). New York: P. F. Collier & Son Company. ^ “【いつかできることはすべて、今日でもできる】 モンテーニュ |今週の名言”. 福島みんなのNEWS. 2020年10月13日閲覧。 ^ 『世界の名著 モンテーニュ』(中央公論社)p8。母方の祖父は15世紀末、スペインでのユダヤ人迫害を逃れてフランスに移住した。 ^ フランソワ・トレモリエール、カトリーヌ・リシ編著、樺山紘一日本語版監修『ラルース 図説 世界史人物百科』Ⅱ ルネサンス-啓蒙時代(原書房、2004年)p177。 ^ エーリヒ・アウエルバッハ『ミメーシス』、「(下) 第12章 人間の本性」より(篠田一士・川村二郎訳(ちくま学芸文庫、1994年)
Tras los pasos de Montaigne(スペイン語) Montaigne Studies(シカゴ大学) FAST ISNI VIAF WorldCat ノルウェー スペイン フランス BnF data アルゼンチン カタルーニャ ドイツ イタリア イスラエル フィンランド ベルギー アメリカ スウェーデン ラトビア 日本 チェコ オーストラリア ギリシャ 韓国 クロアチア オランダ ポーランド ポルトガル バチカン CiNii Books CiNii Research MusicBrainz BMLO ドイッチェ・ビオグラフィー Trove(オーストラリア)
スイス歴史辞典 SNAC IdRef 16世紀フランスの哲学者 認識論の哲学者 ユダヤ系フランス人 16世紀の学者 アフォリスト フランスルネサンス フランスの人文主義者 ドルドーニュ県出身の人物 1533年生 1592年没 FAST識別子が指定されている記事 ISNI識別子が指定されている記事 VIAF識別子が指定されている記事 WorldCat Entities識別子が指定されている記事 BIBSYS識別子が指定されている記事 BNE識別子が指定されている記事 BNF識別子が指定されている記事 BNFdata識別子が指定されている記事 BNMM識別子が指定されている記事 CANTICN識別子が指定されている記事 GND識別子が指定されている記事 ICCU識別子が指定されている記事 J9U識別子が指定されている記事 KANTO識別子が指定されている記事 KBR識別子が指定されている記事 LCCN識別子が指定されている記事 Libris識別子が指定されている記事 LNB識別子が指定されている記事 NDL識別子が指定されている記事 NKC識別子が指定されている記事 NLA識別子が指定されている記事 NLG識別子が指定されている記事 NLK識別子が指定されている記事 NSK識別子が指定されている記事 NTA識別子が指定されている記事 PLWABN識別子が指定されている記事 PortugalA識別子が指定されている記事 VcBA識別子が指定されている記事 CINII識別子が指定されている記事 CRID識別子が指定されている記事 MusicBrainz識別子が指定されている記事 BMLO識別子が指定されている記事 DTBIO識別子が指定されている記事 Trove識別子が指定されている記事 HDS識別子が指定されている記事 SNAC-ID識別子が指定されている記事 SUDOC識別子が指定されている記事
2025/04/03 03:52更新
|
Michel de Montaigne
ミシェル=ド=モンテーニュと同じ誕生日2月28日生まれの人


TOPニュース
ミシェル=ド=モンテーニュと近い名前の人


話題のアホネイター
