上原宏一の情報(うえはらこういち) ゴルフ 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]


上原 宏一さんについて調べます
■名前・氏名 |
上原宏一と関係のある人
上原宏一の情報まとめ

上原 宏一(うえはら こういち)さんの誕生日は1947年11月25日です。静岡出身のゴルフ選手のようです。

去年の情報もありました。2009年に亡くなられているようです。
上原宏一のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)上原 宏一(うえはら こういち、1947年11月25日 - 2009年4月10日)は、静岡県伊東市出身の元プロゴルファー。 ゴルフどころの伊東で生まれ育ち、高校時代からゴルフを始め、東海大学工学部を3年で中退。1970年にプロテストで合格し、1975年から恩師の杉本英世がコースを監修した札幌グリーンヒルカントリークラブ所属プロとなり、20代半ばから北海道を拠点とする。 1977年の日本国土計画サマーズでは、2日目を終えて青木功と並び、中嶋常幸に2打差付け、プロ7年目にして初めて首位に立つ。 1978年の産報クラシックでは通算14アンダーでツアー初優勝を果たし、恩師の杉本から祝福された。 1979年には日本オープンで最終日に7バーディー、1ボギーの通算3アンダー66をマーク。郭吉雄(中華民国)・山本善隆・青木功と共にプレーオフを戦ったが、1ホール目の16番パー5で青木と共にパーに終わって脱落し、悔しい思いをした。 1979年オフには札幌でスキーをしていた時に右足を骨折し、1980年はシーズン中盤まで試合に出られなかった。新潟県オープンでは石井秀夫・金井清一・内田袈裟彦に次ぐと同時に栗原孝・田原紘を抑え、船渡川育宏と並んでの5位タイに終わる。夏の北海道オープンに勝っただけで前年の19位から41位に順位を落とし、初めてシード落ちを味わうが、1981年にはすぐに返り咲いた。 細目の体格で、飛距離で稼ぐより、アイアンの正確さと堅実なプレーが身上とし、1984年10月には嵐山CCがベントグリーンを使用して開催された日本オープンで優勝 。 日本オープンでは2日目に通算5アンダーで藤木三郎と共に首位タイに立ち、3日目には抜け出し、5バーディー、3ボギーの70にまとめ、通算7アンダーとする。藤木や杉原輝雄ら上位陣が崩れ、2位に上がってきた高橋勝成と青木基正に5打差を付ける独走となったが、最終日には重圧がのしかかり、10番までに4ボギーで首位から転落。代わって6打差4位にいた鈴木弘一が首位を譲るが、鈴木は13番グリーン奥の深いラフで2度空振りをしてしまう。その頃に上原は12番で待望の初バーディーを決め、13番以降は確実にグリーンに乗せてパーを重ね、18番で締めくくりのバーディー。通算5アンダー、鈴木に2打差を付けて日本オープン初優勝を成し遂げた。首位を奪い返していたことは16番まで知らなかったが、駄目だと思って開き直っていた上原は、5年前にプレーオフで逃したタイトルをしっかりと掴んだ。 日本オープン最終日前半で逆転されながら粘り強いゴルフで再逆転し栄冠を手にするほどで、ずっとシードの中堅として、地味ながら味のあるゴルフを見せた。1986年は春の日本プロマッチプレーで3位まで勝ち進んだ疲れからか、翌週からの3週連続を含む11回の予選落ちがあり、80万円余の差で再度シード落ちする。 1987年は開幕の静岡オープンは5位、中日クラウンズ8位あたりはいい出足かと思われたが、6月から7月、9月から10月にかけて予選落ちが多く、北海道オープン(4位)が終わった時点では44位あたりにランクされてシードの心配はないかと見られたのが、終盤は更に順位が下がり、最終戦の大京オープン直前には57位となる。その大京オープンも4打足りずに予選落ちし、下位選手が頑張っていただけに命運尽きたかと思われたが、辛くもぎりぎりの60位まで下がっただけで、またも1年でシードに返り咲いた。 1988年のCITICORP OPENでは初日に68をマークして白浜育男・川俣茂と並んでの首位タイでスタートし、2日目には69で川俣・加瀬秀樹と並んでの2位タイに終わった。 北海道オープンでは3連覇を含む8勝(ツアー競技としては5勝)をマークし、“北海道に上原あり”といわれたほか、札幌オープンも2勝、道東オープンも2連覇を含む5勝、北海道プロ選手権も4勝している。 1992年の日本プロでは初日にパターの裏に張った鉛部分で打ってしまったことが気にかかり、2日目には失格を覚悟してコースに来て裁定を仰いだが、お咎め無しで開き直ってプレーし、68をマークして首位と1打差3位に上がって来た。 1993年には茨城オープンで溝口英二と並んでの2位タイ、1994年の同大会でも3位タイに入る。 1997年にはシニア入りし、2年目の1998年にはキャッスルヒルオープン 、 3年目の1999年にはTPCゴルフシニアで優勝。その後も優勝のチャンスは何度もあったが、もう一歩及ばず1勝だけにとどまるが、安定したゴルフで常にランキング上位をキープ。2004年にはシニア後援競技のHTBシニアクラシックで久々のシニア3勝目を挙げ、シニアツアーでもアデランスウェルネスオープン・ファンケルクラシック7位などで賞金ランク21位としてシード復活を果たした。 2000年には北見オープン・プロの部で9位タイに入り、2003年の同大会プロの部では飯合肇と並んでの8位タイ、2005年にはシニアの部では中山徹を抑えて優勝。 2009年4月10日午前10時55分、急性リンパ性白血病のため札幌市白石区の病院で死去 。61歳没。 1977年 - 北海道オープン 1978年 - 北海道オープン、産報クラシック 1980年 - 北海道オープン 1982年 - 北海道オープン 1984年 - 北海道オープン、日本オープン 1998年 - キャッスルヒルオープン 1999年 - TPCゴルフシニア 2004年 - HTBシニア 2005年 - 北見オープン・シニアの部 1975年 - 道東オープン 1976年 - 北海道オープン 1977年 - 札幌オープン、道東オープン 1979年 - 新潟オープン、道東オープン 1980年 - 道東オープン 1982年 - 道東オープン 1991年 - 札幌オープン、北海道プロ 1993年 - 北海道オープン 1996年 - 北海道プロ 2000年 - 北海道オープン、北海道プロ 2005年 - 北海道プロ ^ “第49回日本オープンゴルフ選手権(1984年)”. www.golfdendou.jp. 2024年1月15日閲覧。 ^ 日外アソシエーツ「スポーツ人名事典 新訂第3版」、2002年1月1日、ISBN 4816917012、p88。 ^ “1978年09月17日 祝福される上原宏一 産報クラシックゴルフ”. kyodonews.jp. 2023年8月15日閲覧。 ^ “HISTORY”. www.swedenhills-gc.com. 2023年5月17日閲覧。 ^ “【ゴルフ初物語】Vol.97 かつてKBCオーガスタ前週に行われていた日本国土計画サマーズ。第1回は中嶋常幸が青木功を抑えて逆転優勝”. my-golfdigest.jp. 2023年5月17日閲覧。 ^ “第44回日本オープンゴルフ選手権(1979年)”. www.golfdendou.jp. 2023年11月5日閲覧。 ^ “2003年シニア選手紹介”. 2003年10月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年12月9日閲覧。 ^ “上原 宏一選手 プロフィール - 日本ゴルフツアー機構 - The Official Site of JAPAN GOLF TOUR”. www.jgto.org. 2023年5月17日閲覧。 ^ 朝日新聞縮刷版p1039 昭和55年7月27日朝刊17面 ^ “History|嵐山カントリークラブ”. 203-weblike-ranzan.ssl-chicappa.jp. 2023年5月17日閲覧。 ^ “第53回日本オープンゴルフ選手権(1985年)”. www.golfdendou.jp. 2024年1月15日閲覧。 ^ “中日クラウンズ”. hicbc.com. 2023年5月17日閲覧。 ^ 朝日新聞縮刷版p824 昭和63年7月17日朝刊26面 ^ 朝日新聞縮刷版p860 昭和63年7月18日朝刊22面 ^ “歴代優勝者(2019年-1975年) - SAPPORO OPEN GOLF official website”. www.sapporo-open-golf.com. 2023年5月17日閲覧。 ^ “道東オープン - 記録 - 帯広国際カントリークラブ”. obihirokokusai.com. 2024年5月27日閲覧。 ^ “北海道プロゴルフ選手権 歴代優勝者”. pgahokkaido.weebly.com. 2024年12月19日閲覧。 ^ “第60回日本プロゴルフ選手権(1992年)”. www.golfdendou.jp. 2024年1月21日閲覧。 ^ “【公式】水戸グリーンカントリークラブ”. www.mgcc.jp. 2023年8月21日閲覧。 ^ “2005年シニア選手紹介”. www.pga.or.jp. 2023年5月17日閲覧。 ^ “競技成績”. www.golf-okamura.com. 2024年3月23日閲覧。 ^ “プロゴルファー上原宏一氏死去― スポニチ Sponichi Annex スポーツ”. www.sponichi.co.jp. 2023年5月17日閲覧。 ^ “【印刷用】上原宏一氏死去/プロゴルファー”. www.shikoku-np.co.jp. 2023年5月17日閲覧。 ^ “プロゴルファー 十勝のゴルフ愛好者と親交 上原さん死去”. kachimai.jp. 2023年5月17日閲覧。 表 話 編 歴 27 赤星六郎 28 浅見緑蔵 29 宮本留吉 30 宮本留吉 31 浅見緑蔵 32 宮本留吉 33 中村兼吉 34 中止 35 宮本留吉 36 宮本留吉 37 38 39 戸田藤一郎 40 宮本留吉 41 延原徳春 42-49 中止 50 林由郎 51 小野光一 52 中村寅吉 53 小野光一 54 林由郎 55 小野光一 56 中村寅吉 57 小針春芳 58 中村寅吉 59 60 小針春芳 61 細石憲二 62 杉原輝雄 63 戸田藤一郎 64 杉本英世 65 橘田規 66 佐藤精一 67 橘田規 68 河野高明 69 杉本英世 70 橘田光弘 71 藤井義将 72 73 74 尾崎将司 75 村上隆 76 島田幸作 77 78 79 80 菊地勝司 81 羽川豊 82 矢部昭 83 青木功 84 上原宏一 85 中嶋常幸 86 中嶋常幸 87 青木功 88 尾崎将司 89 尾崎将司 90 中嶋常幸 91 中嶋常幸 92 尾崎将司 93 奥田靖己 94 尾崎将司 95 伊沢利光 96 97 98 田中秀道 99 尾崎直道 00 尾崎直道 01 手嶋多一 02 03 深堀圭一郎 04 谷口徹 05 片山晋呉 06 07 谷口徹 08 片山晋呉 09 小田龍一 10 11 12 久保谷健一 13 小林正則 14 池田勇太 15 小平智 16 松山英樹 17 池田勇太 18 稲森佑貴 19 20 稲森佑貴 21 22 蟬川泰果 23 岩崎亜久竜 24 今平周吾 日本の男子プロゴルファー 静岡県出身のスポーツ選手 1947年生 2009年没 白血病で亡くなった人物 ISBNマジックリンクを使用しているページ 典拠管理識別子が1つもない記事
2025/04/02 23:09更新
|
uehara kouichi
上原宏一と同じ誕生日11月25日生まれ、同じ静岡出身の人

TOPニュース
上原宏一と近い名前の人


話題のアホネイター

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「上原宏一」を素材として二次利用しています。