中山公男の情報(なかやまきみお) 美術評論家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]
中山 公男さんについて調べます
■名前・氏名 |
中山公男の情報まとめ
中山 公男(なかやま きみお)さんの誕生日は1927年1月3日です。大阪出身の美術評論家のようです。
卒業、現在に関する情報もありますね。去年の情報もありました。2008年に亡くなられているようです。
中山公男のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)中山 公男(なかやま きみお、1927年1月3日 - 2008年2月21日)は、日本の西洋美術史家、美術評論家。 大阪府大阪市船場に生まれる。旧制新潟高等学校では丸谷才一の友人だった。 1950年東京大学文学部美学美術史学科卒業、1953年まで大学院特別研究生。 女子美術大学講師、多摩美術大学講師、日本大学助教授を経て1959年国立西洋美術館主任研究官。 1963年より文部省在外研修員としてヨーロッパに滞在し、1968年万国博覧会参事、西洋美術館学芸課長を務め、1971年退官。 1986年より群馬県立近代美術館館長(2005年まで)、1987年筑波大学教授、1990年に退任し、1991年明治学院大学教授、1997年退職。 美術館連絡協議会理事長(1995年-2001年)、全国美術館会議会長(1997年-2001年)、地中海学会副会長も務める。 2004年、自伝を刊行。2008年2月21日、東京都渋谷区の病院で肺気腫により永眠。享年81。 中山が寄贈した世界各国の美術図書約3000冊を基盤に、公益法人吉野石膏美術振興財団内に中山美術文庫が設立されている。 『原始美術』(保育社カラーブックス) 1964 『西洋の誘惑』(新潮社) 1968 / 改訂版、印象社、2004 『モナ・リザ 永遠の女性の謎』(美術出版社) 1974 『レオナルドの沈黙 美の変貌』(小沢書店) 1976、のち新版 1989 『絵の前に立って 美術館めぐり』(岩波書店、ジュニア新書) 1980 『モローの竪琴 世紀末の美術』(小沢書店) 1980 『画家たちの原風景 絵画鑑賞入門』(実業之日本社) 1982 『ユトリロの壁 絵画随想26篇』(実業之日本社) 1984 『美しき禍い 美術論集』(小沢書店) 1988 『画家たちのプロムナード 近代絵画への誘い』(悠思社) 1991 『私たちは、私たちの世代の歌を持てなかった。ある美術史家の自伝的回想』(生活の友社)2004 ^ 東京文化財研究所. ^ プロフィール HMV&BOOKS online ^ 中山公男さんを偲ぶ会. ^ 月刊「美術の窓」1998年1月号から2000年12月号まで連載していた《ある美術史家の自伝的回想》に新たに加筆・修正。生い立ちから現在までを綴った自伝的回想録 : 生活の友社 中山美術文庫公式サイト “中山公男 日本美術年鑑所載物故者記事”. 東京文化財研究所. 2024年9月14日閲覧。 “中山公男さんを偲ぶ会”. ときの忘れもの. 2024年9月14日閲覧。 ISNI VIAF WorldCat ドイツ イスラエル アメリカ 日本 韓国 オランダ CiNii Books CiNii Research 日本の美術史家 日本の美術評論家 日本の美術教育者 筑波大学の教員 明治学院大学の教員 日本大学の教員 国立西洋美術館の人物 東京大学出身の人物 旧制新潟高等学校出身の人物 大阪市出身の人物 1927年生 2008年没 ISNI識別子が指定されている記事 VIAF識別子が指定されている記事 WorldCat Entities識別子が指定されている記事 GND識別子が指定されている記事 J9U識別子が指定されている記事 LCCN識別子が指定されている記事 NDL識別子が指定されている記事 NLK識別子が指定されている記事 NTA識別子が指定されている記事 CINII識別子が指定されている記事 CRID識別子が指定されている記事
2025/01/28 10:58更新
|
nakayama kimio
中山公男と同じ誕生日1月3日生まれ、同じ大阪出身の人
TOPニュース
中山公男と近い名前の人
話題のアホネイター
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「中山公男」を素材として二次利用しています。