もしもし情報局 > 3月21日 > 声優

佐々木るんの情報 (ささきるん)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月14日】今日誕生日の芸能人・有名人

佐々木るんの情報(ささきるん) 声優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

佐々木 るんさんについて調べます

■名前・氏名
佐々木 るん
(読み:ささき るん)
■職業
声優
■佐々木るんの誕生日・生年月日
3月21日
牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
福島出身

佐々木るんと同じ3月21日生まれの有名人・芸能人

佐々木るんと同じ出身地福島県生まれの有名人・芸能人


佐々木るんの情報まとめ

もしもしロボ

佐々木 るん(ささき るん)さんの誕生日は3月21日です。福島出身の声優のようです。

もしもしロボ

人物、代役・後任などについてまとめました。映画、卒業、ドラマ、テレビに関する情報もありますね。

佐々木るんのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

1979年

佐々木 るん(ささき るん、1956年3月21日 - )は、日本の女性声優。東京都杉並区荻窪生まれ、福島県伊達郡梁川町(現:福島県伊達市)出身。

本名・旧芸名は佐々木 由美子(ささき ゆみこ)。

東京都杉並区荻窪に生まれ、3歳の時に父の故郷の福島県伊達郡梁川町(現:福島県伊達市)に育つ。酒屋の娘である。

幼い頃から「声優になりたい」と思っていたわけではなく、とても無口で目立たない子供で、保育園からは無断早退するような集団生活が苦手なタイプであった。小学校低学年に入学後も同じような状態が続いたが、両親は特に「本を読むのが上手」といつも何かと褒めて育ててくれた。母は美しい標準語を話す人物で、両親揃って朗読を聴き、「上手だなあ!」と褒めて拍手してくれた。次に演劇、声に意識を向けさせた出来事は小学3年生の時で、普段ちっとも目立たなかったが、学芸会で主役に選ばれた。その頃から、「人前で演じることの魅力に熱中していったのかもしれない」といい、放送部のアナウンサー、小学6年生の時には児童会長に選ばれ、壇上で全校生徒の前で話せるぐらいまで変化していったという。

1960年代のアメリカ番組の吹き替えに出演していた声優は子供ながらに「職人芸」だと感じ、特に 『奥さまは魔女』 の主役を演じていたエリザベス・モンゴメリーの声をあてていた北浜晴子に憧れを植えつけていた。後に声優になり、北浜と仕事で共演し、さらに帰りの電車で2人で話せた時には「女神様の声」を「マイクを通さなくても、普段からこんなすてきな声なんだ」と独り占めできたような感動であった。

ラジオの深夜放送の全盛期であった中学時代から福島県立保原高等学校時代はラジオ・パーソナリティの落合恵子が好きであった。落合がアクセントの違いにとても苦しんでいだ取材記事を読み「え~っ!こんなに完璧に話せる人でもすごい努力をしたんだ。私もがんばろう」と励まされた。

幼い頃に東京から福島に引越したため、アクセントでは苦労していた。大学の放送研究会で先輩から一語一句直され、笑われ、半年以上まったく話せなくなった暗い時期があり、金田一春彦の 『日本語アクセント辞典』 をバイブルのように持ち歩き、人と話をしている時にも「正しい標準語」を確認していた。

大学時代はごく普通の女子大生であったが、アルバイトで映画のスクリプターを始めたあたりから方向が変わっていった。アルバイト先で出会った酒井辰雄に連れられて見に行っていた映画『モロッコ』のワンシーンが、「芝居ってスバラシイ」と思わせるきっかけになった。それ以来、300円の安い映画を学校をサボっては見歩いていた。その時は洋画の魅力に熱中して、「映画を創る仕事もいいな」と思ったこともあったが、専門学校東京アナウンス学院に1年ほど通ううちに声の仕事を少しずつくれるようになった。ウルトラマン・ショーのお姉さん、ヤマハの子供ショー、水族館のショーの司会などを通して、子供たちの前での舞台度胸をたくさんつけてくれたという。

大学2年生の時、ビクターと文化放送主催の「アマチュア DJ コンテスト」に応募。それまではある月の2位で、「1位にどうしてなれなかったんだろう」、「顔のせいかなあ?」、「審査員はどこで1位と2位の差を決めるのかなあ?」と悔しさが残っていたという。

その後は毎月コンテストを見に行き、「しゃべりの『うまさ』だけでなく、しゃべりの内容に人の心をがっちりととらえる『何か』が大事なのだ」と1位に選ばれた人物の共通点に気づいた。1年後、合計24人の中から年間グランプリに選ばれ、その後は、ナレーションの仕事が少しずつ増えて、海外の子供たちのために文部省が作っていた通信教育用テープの教科書朗読と進行役のナレーションの仕事を10年以上させてくれた。自分の声が「地球の裏側にいる日本人の子供たちにとって大事な教材なのだ」と知り、大きな責任とやりがいを感じた仕事で、少しずつ少しずつ、自分の「やりたいこと」が「やれそうなこと」に変わっていきつつあった頃だと語る。

大学4年生の頃はひどい就職難で、受けていた放送局3局すべて2次、3次試験で不合格で、岩手県に重役面接までいった局があったが、出生地の東京都への憧れと執着があった。

そんな時、ヤマハの子供ショーでゲストに来ていた落語家から「君は声がかわいいんだから、声優さんになればいいじゃない。知り合いに声優さんがいるから紹介してあげるよ」と言われ、青二プロダクションに所属していた大竹宏を紹介された。始めて職業としての声優を知り、「声優ですかぁ?え~っ!マンガの声?ん~、あぁ、洋画の吹き替えもあるかぁ!面白いかも!」と、声優の仕事のイメージが「アニメーションの声」ではなく、好きな映画の女優の吹き替えができるとういうイメージに膨らんだ。その後、青二プロダクションのメンバーとも親しくなり、特に富田耕生、富山敬らからかわいがられ、色々とアドバイスを受けた。この先輩の勧めで、東京俳優生活協同組合付属養成所に入所し、本格的に勉強していた。その頃、『宇宙戦艦ヤマト』が大ブレイクしていたが、アニメ声優ブームの真っ盛りだったことは無知だった。ただ単純に、「いいかも!私、好きかも!」と、毎日色々なアニメスタジオを見学する声優修行を始める。毎週見学していたスタジオでは石丸博也がヒーローを演じており、「なんて迫力ある声の演技なんだろう」と感銘を受け、舞台出身の俳優が声優の仕事もしていることを知った。後にその相手役を演じる日が来ることは、想像もできなかったという。

法政大学文学部英文科卒業映画の記録係を経て、東京俳優生活協同組合付属養成所に通いながら、小劇団で舞台活動をした。そんなある日、同期生に勧められた1979年に第1回ニッポン放送アマチュア声優コンテスト1位を獲得して、ラジオドラマに出演した。当時は、弟は高校放送コンテスト全国大会に番組制作で入賞するなど編集が得意だったため、ナレーションのいいところだけをつないで仕上げてくれたおかげで決勝10人に残った。男女一人ずつの新人声優として選ばれて、プロの声優としての活動を始める。アニメでのデビュー作は『さるとび佐助』の雪乃姫役になる。

1983年、オーディションを受けて抜擢された役である『クラッシャージョウ』 のヒロイン、アルフィン役を演じてブレイク。その後は20年にわたり多数のアニメ、映画テレビ番組などに出演していた。

ぷろだくしょんバオバブに所属し、大沢事務所へと移籍したが、のちにフリーランスで活動。

2000年にアメリカ合衆国へ渡り、シアトルに在住し、声優養成所「Team Dreamcatchers」を運営している。

人物

学生時代のニックネームは「ユーミン」。芸名の名付け親は、当時ニッポン放送のプロデューサーだったドン上野こと上野修で、手塚治虫の漫画のタイトル『るんは風の中』からとられた。

中学時代はバレーボール部に所属しており、その後は、50メートルの平泳ぎで4人で泳いでいたが2位になったことがある。高校時代はラジオ・ドラマを作るのが好きで、放送研究会に所属していた。自分でもシナリオを書いたりして、NHKの放送コンクールで入賞したこともあった。

特技はネコのしつけ。

好きな音楽はバーブラ・ストライサンド、宇崎竜童。

1983年時点で車の免許を取り、乗っている車は旧型のファミリアで、「アルフィン号」と名前を付けたという。

声優の職業についていなかったら、シナリオライターのような、何かを書く仕事がしたかったという。

兄と弟がいる。

代役・後任

アメリカ移住後は一部の持ち役を降板している。

後任 キャラクター名 概要作品 代役・後任の初担当作品
佐久間紅美 ヴァネッサ・レイアード 『超時空要塞マクロス』 PS2版
ミムジィ・ラース 『超時空世紀オーガス』 『スーパーロボット大戦Z』

2024/06/10 06:27更新

sasaki run


佐々木るんと同じ誕生日3月21日生まれ、同じ福島出身の人

信夫山 治貞(しのぶやま はるさだ)
1925年3月21日生まれの有名人 福島出身

信夫山 治貞(しのぶやま はるさだ、1925年3月21日 - 1977年9月2日)は、福島県伊達郡保原町(現在の伊達市)出身で小野川部屋に所属した大相撲力士。本名は本間 栄(ほんま さかえ)。最高位は…

かみや たかひろ(本名:神谷 孝広)
1971年3月21日生まれの有名人 福島出身

かみや たかひろ(本名:神谷 孝広、1961年3月21日 - )は、日本の漫画家。福島県いわき市出身、血液型B型。 ギャグやシリアス、低い頭身から高い頭身の人物描写と、様々な漫画を描ける。 19…

根本 朋久(ねもと ともひさ)
1986年3月21日生まれの有名人 福島出身

根本 朋久(ねもと ともひさ、1986年3月21日 - )は、福島県本宮市出身の元プロ野球選手(投手)。左投左打。 小学4年生の時に和田スポーツ少年団でソフトボールを始め、白沢村立白沢中学校を経て…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


佐々木るんと近い名前の人

佐々木 正洋_(1974年生)(ささき まさひろ)
1974年12月19日生まれの有名人 東京出身

佐々木 正洋(ささき まさひろ、1974年12月19日 - )は元青森朝日放送(ABA)のアナウンサー。旧八峯テレビ、現在のフジ・メディア・テクノロジー に所属。東京都世田谷区出身。東京都立新宿高等学…

佐々木 正洋_(1954年生)(ささき まさひろ)
1954年7月17日生まれの有名人 福岡出身

佐々木 正洋(ささき まさひろ、1954年7月17日 - )とは、日本のフリーアナウンサー、タレント。元テレビ朝日アナウンサー。所属事務所は株式会社ICH。 福岡県北九州市八幡東区出身。福岡県立小…

佐々木 力_(野球)(ささき ちから)
1966年5月20日生まれの有名人 秋田出身

5月20日生まれwiki情報なし(2024/06/11 18:34時点)

佐々木 力(ささき ちから)
1947年3月7日生まれの有名人 宮城出身

佐々木 力(ささき ちから、1947年3月7日-2020年12月4日 )は、日本の科学史学者。 東京大学教養学部教授、大学院総合文化研究科教授。中国科学院教授、中部大学中部高等学術研究所特任教授、神…

佐々木 則夫_(サッカー指導者)(ささき のりお)
1958年5月24日生まれの有名人 山形出身

佐々木 則夫(ささき のりお、1958年5月24日 - )は、山形県尾花沢市出身 のサッカー指導者、元サッカー選手。現役時代のポジションはMF、DF。日本サッカー協会女子委員長。十文字学園女子大学副学…

佐々木 則夫_(実業家)(ささき のりお)
1949年6月1日生まれの有名人 東京出身

佐々木 則夫(ささき のりお、1949年6月1日 - )は、日本の実業家。 株式会社東芝取締役代表執行役社長、内閣府経済財政諮問会議議員、株式会社東芝取締役副会長、一般社団法人日本経済団体連合会副会…

佐々木 愛_(声優)(ささき あい)
1985年8月14日生まれの有名人 大阪出身

佐々木 愛(ささき あい、1985年8月14日 - )は、日本の女性声優。大阪府出身。青二プロダクション所属。夫は同じく声優の会一太郎。6代目三遊亭円楽は義父である。 青二塾大阪校23期生として卒…

佐々木 愛_(アナウンサー)(ささき あい)
1983年4月20日生まれの有名人 福井出身

佐々木 愛 (ささき あい、1983年4月20日 - )は、日本のフリーアナウンサー。元福井放送(FBC)アナウンサーで、主に福井県内で活動していた。本名は白嵜 愛(しらさき あい、結婚後)。 福…

佐々木 愛_(女優)(ささき あい)
1943年7月18日生まれの有名人 東京出身

佐々木 愛(ささき あい、1943年7月18日 - )は、日本の女優。劇団文化座代表。 劇団文化座の主宰者佐佐木隆を父に、女優の鈴木光枝を母とする一人娘。1962年(昭和37年)和光学園在学中に同…

佐々木 あさひ(ささき あさひ)
1984年8月17日生まれの有名人 東京出身

佐々木あさひは日本のYouTuber。メイクなど美容系の動画チャンネル初めて開設したYouTuberといわれている。 働いていた仕事の関係で、海外で流行していたメイク動画を参考にしていた。その際、日…

佐々木 康治(ささき こうじ)
1936年1月30日生まれの有名人 出身

佐々木 康治(ささき こうじ、1936年1月30日-)は日本出身の元サッカー選手。ポジションはFW。 関西大学在学時の1957年に日本代表に選出され中国遠征に参加、同年10月20日の八一足球隊戦(…

佐々木 雅尚(ささき まさなお)
1962年6月19日生まれの有名人 千葉出身

佐々木 雅尚(ささき まさなお、1962年6月19日 - )は、千葉県出身の元サッカー選手、サッカー指導者。 元々はFWとしてプレーし、本田技研工業時代は関塚隆とコンビを組んでいたが、1988年に…

佐々木 恭子(ささき きょうこ)
1972年12月17日生まれの有名人 兵庫出身

佐々木 恭子(ささき きょうこ、1972年(昭和47年)12月17日 - ) は、フジテレビのアナウンサー。 兵庫県西宮市出身。 神戸大学教育学部附属住吉小学校、神戸大学教育学部附属住吉中学校、…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
佐々木るん
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手) 石山順征

グループ

M!LK 10神ACTOR 祭nine. STA*M BMK_(音楽グループ) 原因は自分にある。 SOLIDEMO BOYS AND MEN MAZZEL IMP. 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「佐々木るん」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました