もしもし情報局 > 1918年 > 11月23日 > 漫画家

南部正太郎の情報 (なんぶしょうたろう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月4日】今日誕生日の芸能人・有名人

南部正太郎の情報(なんぶしょうたろう) 漫画家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

南部 正太郎さんについて調べます

■名前・氏名
南部 正太郎
(読み:なんぶ しょうたろう)
■職業
漫画家
■南部正太郎の誕生日・生年月日
1918年11月23日 (年齢1976年没)
午年(うま年)、射手座(いて座)
■出身地・都道府県
不明

南部正太郎と同じ1918年生まれの有名人・芸能人

南部正太郎と同じ11月23日生まれの有名人・芸能人

南部正太郎と同じ出身地の人


南部正太郎と関係のある人

サトウサンペイ: この頃、大阪新聞に連載された南部正太郎の『ヤネウラ3ちゃん』を耽読した。


南部正太郎の情報まとめ

もしもしロボ

南部 正太郎(なんぶ しょうたろう)さんの誕生日は1918年11月23日です。

もしもしロボ

卒業、解散、映画に関する情報もありますね。1976年に亡くなられているようです。

南部正太郎のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

南部 正太郎(なんぶ しょうたろう、男性、1918年11月23日 ‐ 1976年11月5日)は、日本の漫画家。昭和20年代の関西漫画界の第一人者で、代表作に焼け跡派の4コマ漫画「ヤネウラ3ちゃん」がある。生前は大阪読売新聞夕刊の「マンガアンデパンダン」選者、日本漫画家協会関西支部所属。

1918年11月23日、岐阜県大垣市生まれ。すぐ大阪府高槻市に移住。

1937年、都島工業学校建築科卒業後、大阪の建築事務所で働きはじめる。一時的に大映京都撮影所で助監督を務めるが、建築事務所に復帰。

1945年、勤めていた建築事務所が解散。漫画を描きはじめ、大阪新聞社の雑誌『漫画日本』や『読物と漫画』(『大阪パック』改題)で作品を発表。『漫画日本』に掲載された「千一夜」が『大阪新聞』編集部の目に留まり、年末に『大阪新聞』で「Q太郎青春メモ」を短期連載。

1946年、『大阪新聞』3月12日付から4コマ漫画「ヤネウラ3ちゃん」連載開始。戦後日本の世相・風俗取り入れた作風が評判を呼び、本作を読むために新聞を買う人の行列ができ、松竹で喜劇として上演、“3ちゃん”を冠したお店が大阪に数か所作られるほどだった。手塚治虫は「ロストワールド」執筆時に「この漫画、もっと3ちゃんみたいになりまへんかな」と意見されたという。年末、手塚治虫らと関西まんが人クラブに参加。これは東京へ行かずに関西で漫画の根を生やそうとした会。

1947年、手塚治虫、武田将美とスリー・マンガ・クラブを結成。南部は8ミリ映画に凝り、自作の劇映画を見せることもあった。東京の『朝日新聞』から連載の声がかかり『大阪新聞』での手ごたえから自信をもって東京へ上京したが、大阪出身者への偏見から苦労し、大阪に戻ってきたという。

1976年11月5日、脳溢血のため兵庫県宝塚市の大室病院で死去。57歳。手塚治虫も東京から駆けつけ、葬儀を執り行った。生涯独身だった。

『コドモマンガ ウミノミヤコ』(不二出版社、1946年9月15日発行)

『3ちゃんコロちゃん』第1集(有文堂、1947年2月1日発行)

『3ちゃんコロちゃん』第2集(有文堂、1947年)

『ポケットモンチャン』(不二出版社、1947年4月20日発行)

『長編爆笑漫画 ヤネウラ3ちゃん せまいながらもの巻』(光書房、1947年5月10日発行)※大阪新聞連載「ヤネウラ3ちゃん」の単行本第1巻

『長編爆笑漫画 ヤネウラ3ちゃん せまいながらもの巻』(ロマン書房、1947年9月10日発行)※出版社変更

『3ちゃんのマンガ 20の扉 第1集』(中矢書房、1948年3月20日発行)※NHKラジオのクイズ番組「二十の扉」をもとにした描き下ろし漫画

『長編漫画ロマンス マリヤの秘密』(不二書房、1948年4月5日発行)

『長編爆笑漫画 ヤネウラ3ちゃん 住めば天国の巻』(玩具社、1948年5月31日発行)※大阪新聞連載「ヤネウラ3ちゃん」の単行本第2巻

『長編爆笑漫画 ヤネウラ3ちゃん 青い鳥の巻』(玩具社、1948年8月30日発行)※大阪新聞連載「ヤネウラ3ちゃん」の単行本第3巻

『長編爆笑漫画 ヤネウラ3ちゃん 愉しからずやの巻』(有規文庫、1948年11月25日発行)※大阪新聞連載「ヤネウラ3ちゃん」の単行本第4巻

『長編爆笑漫画 ヤネウラ3ちゃん 愉しからずやの巻』(蘭書房、1949年8月25日発行)※出版社変更

『新作長編漫画 3ちゃんの冒険 魔神島の巻』(平書房、1949年11月20日発行)

『ヤネウラ3ちゃん ナンセンス漫画傑作集』(小学館文庫、1977年4月20日発行)※表紙イラストは滝瀬源一、解説は副田義也

「Q太郎青春メモ」:『大阪新聞』(大阪新聞社)1945年末

「(タイトル不明)」:『漫画日本』1946年1月号

「ヤネウラ3ちゃん」:『大阪新聞』(大阪新聞社)1946年3月12日‐

『まんがマン』創刊号

「3ちゃん」:『さくらんぼ』(昭和出版)1948年2月号‐

『婦人朝日』1948年頃連載

「3ちゃんのガチャバイ放送局」(絵と文):『ラジオ・オーサカ』(大阪中央放送局事業部)1948年4月号

「続3ちゃんのガチャバイ放送局」(絵と文):『ラジオ・オーサカ』(大阪中央放送局事業部)1948年5月号

「ボロボロの天使」:『シスター』(白川書店)1948年11月号

「3ちゃんの冒険」:『コドモ大阪』(コドモ大阪新聞社)

「3ちゃんのホームラン王」:『少年界』(中央文芸社)1949年

「3ちゃん」:『こども太陽』(太陽社)1949年頃

「屋根裏3ちゃん」:『面白倶楽部』(光文社)1950年8月号‐1952年12月号

「ララ子ちゃん」:『少女』(光文社)1951年前後

「3ちゃん」:『朝日新聞』夕刊(朝日新聞社)1951年1月

「3ちゃん劇場」:『面白倶楽部』(光文社)1953年1月号‐1956年12月号

「春野いずこさん」:『明星』(集英社)1954年?‐1960年?

『文芸春秋臨時増刊 漫画読本』(文芸春秋社)1954年12月号の創刊号からほぼ毎号掲載(1966年6月号まで確認)

「タンちゃんとイヌ」:『小学生上級版』(河出書房)1956年

『週刊娯楽よみうり』(読売新聞社)1956年前後

「ちどりの青春」:『平凡』(平凡出版)1956年5月号‐1958年8月号(全28回)

「3ちゃんの迷探偵」:『面白倶楽部』(光文社)1957年1月号‐1957年12月号

「3ちゃんの捕物帖」:『面白倶楽部』(光文社)1958年1月号‐1958年12月号

「とっくり父さん」:『平凡』(平凡出版)1958年9月号

「ボテ社長とイケズ娘」:『平凡』(平凡出版)1958年12月号

「3ちゃんシネマ」:『面白倶楽部』(光文社)1959年1月号‐1960年12月号

「コッペ君」:『中学コース』(学習研究社)1959年4月号‐1960年3月号(全12回)

「のんびり君」:『週刊サンケイ』(扶桑社)1959年10月4日号‐1961年8月21日号(全100回)

「ナイス坊や」:『中学生の友』(小学館)1962年10月号‐1963年3月号(全6回)

「横町先生」:『中学生の友』(小学館)

「GOちゃんの冒険」:『週刊サンケイ』(扶桑社)1966年9月12日号‐1966年12月26日号(全16回)

^ 『朝日新聞』1976年11月6日朝刊物故者覧プロフィール

^ 『CD現代日本人名録 物故者編2004』日外アソシエーツ株式会社、2004年

^ 『昭和新聞漫画史』毎日新聞社、1981年

^ 清水勲『大阪漫画史 漫画文化発信都市の300年』ニュートンプレス、1998年12月

^ 中野晴行『手塚治虫と路地裏のマンガたち』筑摩書房、1993年

^ 手塚治虫『漫画の奥義 作り手からの漫画論』光文社、2007年

^ 手塚治虫『ぼくはマンガ家 手塚治虫自伝』大和書房、1979年

^ 「ヤネウラ3ちゃん」のリメイク作品「3ちゃん」を、『夕刊朝日新聞』に1951年1月1日から31日までの1か月間連載した。

^ われら六稜人【第39回】がちゃぼいマンガ道 第5話 男子志を立てて東京へ出る(1973年10月9日北野高校講堂における手塚治虫の講演採録)

^ うしおそうじ『手塚治虫とボク』草思社、2007年

^ 『大阪新聞75周年記念誌』大阪新聞社、1997年12月

松本零士+日高敏編集『漫画歴史大博物館』(ブロンズ社、1980年)

尾崎秀樹『子どもの偶像 小さなシンボル1946‐1956』(楡出版、1991年)

竹内オサム『手塚治虫 アーチストになるな』(ミネルヴァ書房、2008年)

『占領期雑誌資料大系 大衆文化編』全5巻(岩波書店、2008‐2009年)

新聞マンガ研究所データベース:南部正太郎

ISNI

VIAF

日本

日本の漫画家

新聞連載の漫画家

岐阜県出身の人物

1918年生

1976年没

ISNI識別子が指定されている記事

VIAF識別子が指定されている記事

NDL識別子が指定されている記事

2025/04/02 20:12更新

nanbu syoutarou


南部正太郎と同じ誕生日11月23日生まれの人

ヘンリー=モーズリー_(物理学者)(Henry Gwyn Jeffreys Moseley)
1887年11月23日生まれの有名人 出身

ヘンリー・グウィン・ジェフリーズ・モーズリー(Henry Gwyn Jeffreys Moseley, 1887年11月23日 - 1915年8月10日)は、イギリスの物理学者である。元素の特性X線の…

吉田 健一_(アニメーター)(よしだ けんいち)
1969年11月23日生まれの有名人 熊本出身

吉田 健一(よしだ けんいち、1969年11月23日 - )は、日本のアニメーター、アニメーションディレクター、キャラクターデザイナー、イラストレーター。熊本県出身。東京デザイナー学院卒業。日本アニメ…

岩永 洋昭(いわなが ひろあき)
【純烈】
1979年11月23日生まれの有名人 長崎出身

岩永 洋昭(いわなが ひろあき、1979年11月23日 - )は、日本の俳優、男性モデル、声優、歌手。長崎県東彼杵郡波佐見町出身。 G-STAR.PRO所属。2023年より純烈に加入。 大学在学中…

けーすけ(けーすけ)
1964年11月23日生まれの有名人 兵庫出身

けーすけ(1964年11月23日 - )は、日本の漫才師、声優、俳優、歌手。元漫才コンビ「せーじ・けーすけ」のボケ担当。キャッチフレーズは「ちゃかりしてるけど、うかつ」。身長169.9cm(公称172…

茶野 隆行(ちゃの たかゆき)
1976年11月23日生まれの有名人 千葉出身

茶野 隆行(ちゃの たかゆき、1976年11月23日 - )は、千葉県市川市出身の元サッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはディフェンダー(DF)。 船橋市立船橋高校を卒業し、森崎嘉之、…


永島 優美(ながしま ゆうみ)
1991年11月23日生まれの有名人 兵庫出身

永島 優美(ながしま ゆうみ、1991年11月23日 - )は、フジテレビのアナウンサー。 兵庫県神戸市出身。サッカー選手永島昭浩の娘として生まれる。2歳下の弟がいる。父の仕事の都合で3歳頃から静岡…

堤 礼実(つつみ れいみ)
1993年11月23日生まれの有名人 埼玉出身

堤 礼実(つつみ れいみ、1993年11月23日 - )は、フジテレビのアナウンサー。 アメリカ合衆国カリフォルニア州サンノゼ出身で2歳半まで過ごし、その後は埼玉県志木市育ち女子聖学院高等学校、大妻…

佐々木 一真(ささき かずま)
1997年11月23日生まれの有名人 大分出身

佐々木 一真(ささき かずま、1997年11月23日 - )は、テレビ朝日の政治部記者で、元アナウンサー。 小学6年生の時にブルークロススーパーボーイズオーディション最優秀グランプリを獲得。芸能界入…

森本 蘭(もりもと らん)
1967年11月23日生まれの有名人 東京出身

森本 蘭(もりもと らん、1967年11月23日 - )は、日本のモデル、タレント、実業家。Lino Model Agency代表。 1989年ユニチカスイムウェアキャンペーンモデル、CanCamモ…

三宅 艶子(みやけ つやこ)
1912年11月23日生まれの有名人 東京出身

三宅 艶子(みやけ つやこ、1912年11月23日 - 1994年1月17日)は、日本の作家、評論家。 昆虫学者・三宅恒方と作家・三宅やす子の娘として東京府に生まれ、文化学院に学ぶ。阿部金剛と結婚後…


本間 ミサ(ほんま みさ・)
1992年11月23日生まれの有名人 東京出身

本間 ミサ(ほんま みさ・1992年〈平成4年〉11月23日 - )は、日本のタレント、女優である。エイベックス所属当時、平山 美紗樹の芸名で球界初の売り子アイドルであるマリーンズカンパイガールズの一…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


南部正太郎と近い名前の人

南部 志穂(なんぶ しほ)
1982年2月5日生まれの有名人 兵庫出身

南部 志穂(なんぶ しほ、1982年2月5日 - )は、CBCテレビ(CBC)のアナウンサー。 京都府京都市生まれ、兵庫県神戸市育ち。 子供のころは親が転勤族で、各地を転々としていた。岡山白陵中学…

南部 雅一(なんぶ まさかず)
1988年4月18日生まれの有名人 出身

南部 雅一(なんぶ まさかず、1988年4月18日 - )は、日本の舞台俳優、声優。劇団若草所属。埼玉県出身。 曽祖母、祖母、両親、姉、弟、妹といった大家族で育つ。 物心ついた頃からテレビっ子だっ…

南部 虎弾(なんぶ とらた)
1951年7月14日生まれの有名人 山形出身

南部 虎弾(なんぶ とらた、1951年〈昭和26年〉7月14日 - 2024年〈令和6年〉1月20日)は、日本のコメディアン、パフォーマー。電撃ネットワークメンバー。ダチョウ倶楽部初代リーダー。 本…

南部 靖之(なんぶ やすゆき)
1952年1月5日生まれの有名人 兵庫出身

南部 靖之(なんぶ やすゆき、1952年1月5日 - )は、日本の実業家。パソナ創業者で、株式会社パソナグループ代表取締役グループ代表兼社長並びに株式会社パソナ代表取締役会長CEOを務める。大阪大学大…


南部 陽一郎(なんぶ よういちろう)
1921年1月18日生まれの有名人 福井出身

南部 陽一郎(なんぶ よういちろう、英語: Yoichiro Nambu、1921年1月18日 - 2015年7月5日)は、日系アメリカ人の理論物理学者。シカゴ大学名誉教授、大阪市立大学名誉教…

南部 圭之助(なんぶ けいのすけ)
1904年4月5日生まれの有名人 東京出身

南部 圭之助(なんぶ けいのすけ、1904年4月5日 - 1987年10月26日)は、日本の映画雑誌編集者、映画評論家。本名、荒木誠太郎。 東京都出身。慶應義塾大学在学中から雑誌「映画世界」編集長…

田南部 力(たなべ ちから)
1975年4月20日生まれの有名人 北海道出身

田南部 力(たなべ ちから、1975年4月20日 - )は、日本のアマチュアレスリング選手(フリースタイル)。北海道岩内郡岩内町出身。北海道岩見沢農業高等学校、日本体育大学体育学部卒業。警視庁警部補。…

南部 忠平(なんぶ ちゅうへい)
1904年5月24日生まれの有名人 北海道出身

南部 忠平(なんぶ ちゅうへい、1904年〈明治37年〉5月24日 - 1997年〈平成9年〉7月23日)は、日本の陸上競技選手。走幅跳の元世界記録保持者。ロサンゼルスオリンピック陸上男子三段跳金メダ…

南部 樹未子(なんぶ きみこ)
1930年9月23日生まれの有名人 東京出身

南部 樹未子(なんぶ きみこ、1930年9月23日 - 2015年5月10日)は、日本の小説家、推理作家。東京都出身。本名・キミ子。武蔵高等女学校(現在の東京都立武蔵高等学校)卒業。1959年、南部き…


南部 桃伽(なんぶ ももか)
1999年3月2日生まれの有名人 福岡出身

南部 桃伽(なんぶ ももか、1999年3月2日 - )は、日本のモデル、インフルエンサー、プロデューサー。福岡県出身。TWIN PLANET所属。 18歳の頃、Instagramを本格に活動を始め…

南部 直登(なんぶ なおと)
1950年9月7日生まれの有名人 福井出身

南部 直登(なんぶ なおと、1950年9月7日 - )は、福井県福井市出身の演歌・歌謡曲の歌手、ギタリスト。所属レコード会社はテイチクエンタテインメント、レーベルはテイチクレコードである。 横浜市を…

南部 広美(なんぶ ひろみ)
1970年11月2日生まれの有名人 出身

南部 広美(なんぶ ひろみ、女性、1970年11月2日 - )は、日本のフリーアナウンサー。 岩手県花巻市出身。花巻市立花巻中学校、花巻北高等学校卒業。小学生の頃にはテレビに出ている人への憧れがあり…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
南部正太郎
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

WEST. Da-iCE E-girls GALETTe FLAME HEADS Travis Japan GEM 放課後プリンセス さんみゅ~ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「南部正太郎」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました