もしもし情報局 > 1939年 > 3月23日 > 俳優

原口剛の情報 (はらぐちごう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

原口剛の情報(はらぐちごう) 俳優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

原口 剛さんについて調べます

■名前・氏名
原口 剛
(読み:はらぐち ごう)
■職業
俳優
■原口剛の誕生日・生年月日
1939年3月23日 (年齢85歳)
卯年(うさぎ年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
長崎出身

(昭和14年)1939年生まれの人の年齢早見表

原口剛と同じ1939年生まれの有名人・芸能人

原口剛と同じ3月23日生まれの有名人・芸能人

原口剛と同じ出身地長崎県生まれの有名人・芸能人


原口剛と関係のある人

草薙幸二郎: 第25部 第35話「武士道を捨てた男 -石巻-」(1997年8月25日) - 原口剛太夫


原口剛の情報まとめ

もしもしロボ

原口 剛(はらぐち ごう)さんの誕生日は1939年3月23日です。長崎出身の俳優のようです。

もしもしロボ

出演作品などについてまとめました。事件、家族、結婚、テレビ、姉妹、映画、ドラマに関する情報もありますね。原口剛の現在の年齢は85歳のようです。

原口剛のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

出演作品

特別機動捜査隊 第289話「ガールハント」(1967年、NET / 東映) - 石島弘三

天皇の世紀 第一部 第9話「急流」(1971年、ABC / 国際放映)

快傑ライオン丸 第29話「影三つ 怪人ドクロンガ」(1972年、CX / ピープロ) - ヅガイ、ドクロンガの声

荒野の素浪人 第1シリーズ 第37話「爆砕! 火薬樽の丘」(1972年、NET / 三船プロ)

ぶらり信兵衛 道場破り 第22話「ちちんぷいぷい」(1974年、CX / 東映) - 菅原

第84話「人質」(1974年) - 霧島修司

第185話「虹」(1976年) - 佐田(谷村の共犯)

第339話「暴発」(1979年) - 前島(竜神会幹部)

第414話「島刑事よ、永遠に」(1980年) - 沼田武

第437話「ニセモノ・ほんもの」(1980年) - 「マギー」マスター

第469話「東京・鹿児島・大捜査線」、第470話「鹿児島・東京・大捜査線」(1981年) - 井口恭二

第503話「山さんとラガー」(1982年) - 柏木

第530話「検問突破」(1982年) - 西山幸男

第671話「野獣」(1985年) - 伊吹

助け人走る 第30話「賃金大仕掛」(1974年) - 格三

暗闇仕留人 第3話「売られて候」(1974年) - 用心棒 間宮

必殺からくり人・血風編 第1話「魔窟に潜む紅い風」(1976年) - 脇坂鉄之助

江戸プロフェッショナル・必殺商売人 第11話「女体が舞台の弁天小僧」(1978年) - 服部源蔵

必殺からくり人・富嶽百景殺し旅 第8話「甲州犬目峠」(1978年) - 守口玄蕃

第20話「この世の地獄は何処にあるのか?」(1979年) - 伊藤秀吉

第38話「闇技船中殺」(1980年) - 江川

第84話「散り技仕事人危機激進斬り」(1981年) - 井出一太郎

新・必殺仕舞人 第6話「南部よしゃれは鬼の道」(1982年) - 牧野

必殺仕事人III 第36話「ニセ占いで体力消耗したのは主水」(1983年) - 加藤作右衛門

必殺渡し人 第12話「二人がかりで渡します」(1983年) - 文蔵

必殺仕切人 第2話「もしも勇次の糸が切れたら」(1984年) - 守口図書

必殺仕事人V 第23話「加代、五千両の金塊を拾う」(1985年) - 後藤伊三郎

必殺仕事人V・激闘編 第15話「主水、卵ひな人形をこわす」(1986年) - 重兵衛

必殺仕事人V・旋風編 第9話「主水、りつ、ラブホテルに行く」(1987年) - 中井平次郎

必殺スペシャル・新春 大暴れ仕事人! 横浜異人屋敷の決闘(1990年) - 板倉周防守

必殺仕事人・激突! 第16話「夢次、江戸のテレクラでバイトする」(1992年) - 市兵衛

高校教師 第16話「危険な誘惑」(1974年、12ch / 東宝) - 松田正一

おしどり右京捕物車 第23話「穴」(1974年、ABC / 松竹) - 北村冬樹

次郎長三国志 第3話、第7話、第12話(1974年、NET / 東映)

ご存知遠山の金さん 第43話「奉行が結んだ固い絆」(1974年、NET / 東映) - 田原屋

編笠十兵衛(1974年、CX / 東映) - 前原伊助

第439話「夜霧に消えた男」(1974年) - 松永新兵ヱ

第484話「消えた流人船」(1975年) - 鏡一角

第518話「戻り狼」(1976年) - 佐平

第646話「十手に賭けたお静の命」(1978年) - 重蔵

第731話「花の若衆やくざ」(1980年) - 向井源三郎

第759話「浮世がからんだ一番富」(1981年) - 吉川

第858話「父の償い」(1983年)

バーディー大作戦 第22話「真夜中の美女強盗団」(1974年、TBS / 東映)

第135話「男の涙」(1974年) - 瀬川

第195話「大江戸血の抗争」(1975年) - 浅吉

第234話「美女群盗伝」(1976年) - 火盗改同心

第335話「隠密変化! 謎の女」(1978年) - 相良藩藩士  

第352話「怪談 涙の燈籠流し」(1978年) - 浅沼

第374話「姿なき目撃者」(1979年) - 北原平助

第392話「連続誘拐事件の謎」(1979年) - 春吉

第416話「宿命に泣く父娘の再会」(1979年) - 大田黒一家親分

第452話「女の涙か夏の嵐」(1980年) - 矢野新之助

第508話「駒下駄と鬼娘の涙」(1981年) - 中津川刑部

第514話「女隠密 春香の恋」(1981年) - 津上一馬

第524話「お命買います替え玉屋」(1981年) - 公事師・神林左門

第556話「井戸掘り異聞 殺しの水脈」(1982年) - 牧田正雪

第631話「私を離縁して! 逃亡者の妻」(1984年) - 津田信之助

第8話「小さな目撃者の危機!」(1990年) - 織田一直

第16話「姫君危機一髪! 秘めごとの恋」(1991年) - 富永定憲

第11話「五万石騒動!にわか若君との哀しき初恋」(1991年) - 織田刑部

第17話「抜け荷の闇を追え!」(1992年) - 村岡右京亮

第5部 第23話「野望の代償 -唐津-」(1974年9月9日) - 桑原市十郎

第7部 第14話「八兵衛殿様五万石 -横手-」(1976年8月23日) - 立川

第9部 第7話「裁かれたジャジャ馬姫 -盛岡-」(1978年9月18日) - 供侍

第10部 第16話「母恋し鈴鹿馬子唄 -大津-」(1979年11月26日) - 岡野

第11部 第16話「大当り黄門様の大芝居 -新発田-」(1980年12月1日) - 次郎兵衛

第3話「鬼が棲んでる天下の嶮 -箱根-」(1982年11月1日) - 大北源三郎

第12話「伊勢参り 娘初春七変化 -伊勢-」(1983年1月3日) - 奥村利平次

第14話「鬼と呼ばれた黄門様 -本庄-」 - 脇田重太夫

第30話「凄絶! 忍者砦の決闘 -名張-」 - 源八

第10話「嫁が支えた唐津焼 -唐津-」 - 田中十内

第17話「美女を狙った天狗騒動 -熊野-」 - 弓削十郎太

第25話「友を救った男の真実 -小浜-」 - 沢井

第2話「闇に仕掛けた皆殺しの罠 -府中-」 - 虚無僧

第25話「黄門様を叱った娘 -鶴岡-」 - 合田源太夫

第34話「恐怖の隠密狩り -二本松-」 - 安井

第17部 第20話「颯爽! 謎の黒頭巾 -広島-」(1988年1月11日) - 戸田

第1話「水戸黄門 -水戸・江戸-」(1988年9月12日)

第2話「御老公爆殺指令! -佐倉-」(1988年9月19日)

第15話「女意気地の博多織 -博多-」(1988年12月19日)

第17話「暗雲払う破邪の剣 -平戸-」(1989年1月9日)

第4話「大望隠した離縁状 -三春-」(1989年10月16日) - 脇田左内

第17話「輪島塗りに潜む罠 -輪島-」(1990年1月22日) - 黒部剛右衛門

第29話「天下御免の大芝居 -江戸-」(1990年4月16日) - 潮田源之丞

第20部 第18話「密命帯びた用心棒 -嬉野-」(1991年3月11日) - 平井

第21部 第4話「母恋し娘馬子唄 -米子-」(1992年4月27日) - 関谷伴吾

第16話「白いおひげのお風呂番 -別府-」 - 佐伯将監

第33話「格さんの親友は脱藩者 -白河-」 - 広瀬玄蕃

第9話「悪を裁いた偽黄門様 -糸魚川-」(1994年9月26日) - 梶山軍太夫

第23話「命の恩人は大嘘つき -下関-」(1995年1月16日) - 猪塚武太夫

第1話「水戸黄門 -水戸・江戸-」

第14話「波乱万丈!薩摩の対決 -鹿児島-」

第19話「大内塗り情けの仇討ち -山口-」 - 貝原主膳

第40話「天から降って来た娘 -白河-」 - 大貫左門

第26部 第1話「伊賀への旅立ち -伊賀上野-」(1998年2月9日) - 繁田九郎衛門

第27部 第19話「二人の御隠居 -村上-」(1999年7月26日) - 棚橋権十郎

第28部 第18話「大人もビックリ!天才少年 -枚方-」(2000年7月17日) - 田中新蔵

第29部 第1話「将軍が最も恐れた男 -江戸-」(2001年4月2日、2時間SP) - 隆光

第30部 第20話「新妻お娟の大奮闘 -唐津-」(2002年5月27日) - 青山図書

第31部 第22話「陰謀渦巻く福岡城 -下関・博多-」(2003年3月24日、2時間SP) - 松尾主膳

第32部 第13話「赤ん坊背負った仇討ち -白石-」(2003年11月10日) - 黒田五左衛門

第33部 第12話「京娘が秘めた謎! -萩-」(2004年4月12日) - 榊原治兵衛

第34部 第10話「女占い師が悪を討つ! -花輪-」(2005年3月14日) - 大原嘉門

第35部 第10話「格さん切ない柳川慕情 -柳川-」(2005年12月12日) - 羽田時右衛門

第36部 第13話「お江戸から来た凸凹家族 -萩-」(2006年10月30日) - 保坂頼母

第11話「母と娘つないだ風車 -青森-」(2007年6月18日) - 大垣半兵衛

第22話「嘘から出た真ごころ-二本松-」(2007年、TBS) - 稲村主膳

第38部 第13話「弥七に恋した影の女 -尾張-」(2008年4月14日) - 馬渕甚左衛門

第39部 第22話「濡れ衣晴らし春満開 -江戸-」(2009年3月23日) - 栄昌

第41部 第6話「若殿守った鰻屋小町!-浜松-」(2010年5月17日) - 土屋主膳

最終回スペシャル(2011年12月19日) - 道兼入道

水戸黄門 スペシャル(2015年) - 隆光

水戸黄門 第1シリーズ 第9話「風来坊の片想い-浄法寺-」(2017年11月29日) - 井沢主膳

花王 愛の劇場 / 妻と女の間(1975年、TBS) - 研一

第29話「死刑結婚式」(1975年) - 杉村宏

第72話「恐怖のロープウェイ」(1976年) - 金森

第220話「お化けに呼ばれた嘘つき少年」(1979年) - 山岡検事

第245話「浴槽の死美人」(1980年) - 毛利克男(警部)

賞金稼ぎ 第14話「追跡者のメロディー」(1975年、NET / 東映) - 桜木十兵衛

影同心II 第20話「罠に泣く女の黒髪」(1976年、MBS / 東映) - 石戸十三

破れ傘刀舟悪人狩り 第75話「裏切りの慕情」(1976年、NET / 三船プロ) - 横井孫八

人魚亭異聞 無法街の素浪人 第3話「一発勝負 殺しの切り札」(1976年、NET / 三船プロ) - 藤島喬之助

お耳役秘帳 第10話「くの一けもの宿」(1976年、KTV / 歌舞伎座テレビ) - 捨造

夫婦旅日記 さらば浪人 第16話「伊兵衛乱心」(1976年、CX / 勝プロ) - 辻

ベルサイユのトラック姐ちゃん 第16話「女は裸で一人旅」(1976年、NET / 東映) - 花形

隠し目付参上 第18話「オランダ人形は人間仕掛けのカラクリか」(1976年、MBS / 三船プロ) - 梶浦玄蕃

いろはの"い" 第6話「自殺」(1976年、NTV / 東宝) - 桜井

新・座頭市 第1シリーズ 第9話「見えない涙に虹を見た」(1976年、CX / 勝プロ)

遠山の金さん第39話「松風聴いた母子草」(1976年、NET) -陣場左近

第16話「折れた孤剣」(1977年) - 水上数馬

第120話「和蘭ことばに父娘の涙」(1979年) - 神尾

第128話「琉球を食う鬼退治」(1979年) - 老中・源田肥前守

第153話「父の敵は桃太郎」(1979年) - 南条伊織

第180話「南蛮火薬に火を付けろ!」(1980年) - 坂崎大膳

第201話「当たるも八卦当たらぬも八卦」(1980年) - 伊原肥前守

第210話「悲願! 仲人百組目」(1980年) - 若松播磨守

第238話「夢の中にあなたがいた!」(1981年) - 勘定奉行・大滝主水

大鉄人17 第3話「消えたワンセブン 謎のヘルメット」 - 第35話「さらばワンセブン 不滅のナンバー」(1977年、MBS / 東映) - 剣持保隊長

冒険ファミリー ここは惑星0番地(1977年 - 1978年、ANB / 東映) - 主演・島崎敬太郎 

第23話「怒れ!! 魚河岸野郎」 (1978年) - 吉田小兵衛

第44話「鮮血!拝領の剣」(1978年) - 三田村八兵衛

第103話「大騒動 寄り道したのが悪かった」 - 多田左近

第145話「男は黙って三下り半」(1981年) - 杉沢弥四郎

第164話「心の鎖は人情で裂け!」(1981年) - 北原小弥太

第193話「初雪は哀しき女の死化粧」(1982年) - 若松国之助

第206話「泣くな太郎吉! 男の子」(1982年) - 服部嘉門

第8話「五万両のとんぼ返り」(1983年) - 神戸伝八郎

第31話「次郎吉 涙の恋泥棒!」(1983年) - 小日向精四郎

第53話「春に切ない夢芝居!」(1984年) - 黒塚大和守

第78話「少女監禁! 天使たちの反乱」(1984年) - 多羅尾監物

第90話「吉宗失脚!?初春一番の大江戸裁き!」スペシャル(1985年) - 沼沢伊右衛門

第107話「吉宗 狩り場の標的に起つ!」(1985年) - 大槌主計頭

第127話「女の聖域 駆込寺無情!」(1985年) - 稲葉隼人正

第146話「ちゃんを返して、将軍様!」(1986年) - 沢渡甚内

第174話「十手無用の父娘鳥!」(1986年) - 栗田

第188話「俺がまことの吉宗だ!」(1987年) - 山脇主税

第3話「これぞ庶民の目安箱」(1988年) - 河津久太夫

第18話「御生母が叱った仇討姉弟」(1988年) - 島田康定

第34話「男無用のつっぱり十手!」(1988年) - 塚越民部

第54話「名奉行、なさけの仇討」(1989年) - 森川玄蕃

第73話「青き勾玉の秘密」(1989年) - 大乗寺左門

第94話「吉宗、初春の大江戸裁き!」(1990年) - 神林伊勢守

第117話「おんな武芸者の恋」(1990年) - 彦坂弾正

第23話「死を呼んだ玉の輿!」(1991年) - 飯沼大膳

第42話「女賞金稼ぎ 子連れ旅!」(1992年) - 多田源之介

第60話「大奥の殺人者!」(1992年) - 岸和田図書

第2話「隠居金千両の行方」(1993年) - 長谷部次郎左衛門

第13話「子連れ巡礼の逆襲」(1993年) - 加納屋喜久造

第29話「新さん負けるな! 大競馬」(1993年) - 松森主計頭

第42話「木枯しも泣く迷子石」(1994年) - 北岡源之進

第43話「八丁堀情話 悪名の女」(1995年) - 安藤右馬允

第50話「天下を正す無頼漢」(1996年) - 松田備前守

暴れん坊将軍VIII 第1話「登場!吉宗を振った女」(1997年) - 土屋相模守

暴れん坊将軍IX 第21話「仮面の男 父上に会わせて!少女の悲痛な訴え」(1999年) - 岩佐外記

暴れん坊将軍X 第18話「罠に落ちた女の夢!あの頃の私に戻りたい」(2000年) - 高坂監物

暴れん坊将軍XI 第12話「女たちの戦さ! 先妻VS後妻」(2001年) - 橋場備後守

暴れん坊将軍XII 第9話「江戸に大火事!百発百中!?千里眼の女」(2002年) - 勝田屋利兵衛

新・木枯し紋次郎 第22話「鬼が一匹関わった」(1978年、12ch) - 榛名の弥一郎

江戸の渦潮 第18話「老盗とその娘」(1978年、CX / 東宝) - 宇之

江戸の鷹 御用部屋犯科帖 第38話「決戦 お鷹組全員死地へ向う!」(1978年、ANB)

同心部屋御用帳 江戸の旋風IV 第16話「仇討ち姉妹」(1979年、CX / 東宝) - 吉次

鉄道公安官 第1話「寝台特急の少年」(1979年、ANB / 東映) - 殺し屋

第35話「衝撃の無差別殺人!」 - 増子

第57話「鬼刑事が哭いた!」 - ジョー吉岡

騎馬奉行 第8話「処女の背中に彫った秘密」(1979年、KTV / 東映)

半七捕物帳 第23話「むらさき鯉」(1979年)- 宇三郎※尾上菊五郎版

ザ・スーパーガール 第23話「暴力の街に女体を賭けろ」(1979年、12ch / 東映) - 中丸(城北市開発係長)

江戸の牙 第11話「宿敵! 炎の対決」(1979年、ANB / 三船プロ) - 石井玄承

3年B組金八先生 第1シリーズ 第21話「受験戦争に消えた命」(1980年、TBS) - 記者A

大捜査線 第15話「一枚の紙」(1980年、CX / ユニオン映画

大激闘マッドポリス'80 第6話「殺しの追跡」(1980年、NTV / 東映) - 赤木

非情のライセンス 第3シリーズ 第4話「兇悪の女医・ささやく鍵」(1980年、ANB / 東映) - 戸倉修一

ミラクルガール 第14話「恐怖の交換殺人」(1980年、12ch / 東映)

噂の刑事トミーとマツ 第54話「文句あっか!? ワタシは空手三段よ」(1981年、TBS / 大映テレビ) - 渡辺三郎(麻薬Gメン)

江戸の朝焼け 第26話「雪が降る雛の宵」(1981年、フジテレビ / 東宝)

第1話「眼には眼を」 - 本多伝九郎

第16話「牝蜂は二度刺す!」 - 望月遼之進

影の軍団IV 第14話「くノ一、殺しの罠」(1985年) - 日下鉄之助

第2シリーズ 第7話「偽装心中なみだ川」(1981年) - 山倉源十郎

第3シリーズ 第9話「女の唇に潜む非情の罠」(1982年) - 源内

柳生あばれ旅 第18話「涙に散った乱れ雲」(1981年、ANB / 東映) - 丈吉

同心暁蘭之介 第11話「旗本斬り」(1981年、CX / 杉友プロ)

太陽戦隊サンバルカン 第19話「危険な100点少年」(1981年、ANB / 東映) - 中尾博士

ザ・ハングマン 第29話「爆発サイクリング」(1981年) - 柳井秘書室長(アルファ自転車)

ザ・ハングマンII 第27話「癌殺人の恐怖!! 人体実験の女を救え」(1982年) - 中山医師(東都医科大学)

ザ・ハングマンV 第4話「ポルノ女優殺しで玉の輿に乗る!」(1986年) - 佐伯秘書室長(徳永産業)

ザ・ハングマン6 最終話 「さらば友よ!グッドラック!」(1987年) - 大佐

第6部 第2話「辻斬り三葉葵」(1982年3月15日) - 稲富善作

第8話「美女に迫る魔の牙」 - 駒木軍蔵

第25話「命を賭けた御用旅」 - 一平

第8部 第21話「凶賊お役者小僧」(1984年12月10日) - 新田大三郎

第9部 第22話「雪絵 誘拐危機一髪」(1986年3月24日) - 白狐の弥三郎

第10部 第14話「闇夜に迫る辻斬りの恐怖」(1988年5月30日) - 九鬼平九郎

第11部 第23話「昔馴染は盗賊一味」(1990年9月24日) - 政吉

第12部 第11話「娘が消えた化け物屋敷」(1991年12月23日) - 由造

第13部 第16話「孫兵衛を怨んだ男」(1993年3月1日) - 仙造

第14部 第19話「無情に泣いた愛の折鶴」(1996年10月28日) - 藤堂刑部

時代劇スペシャル / 清水次郎長 男の涙・石松の最后(1982年、CX / 東映) - 梅吉

鬼平犯科帳 第3シリーズ 第16話「深川・千鳥橋」(1982年、ANB) - 鈴鹿の弥平次

源九郎旅日記 葵の暴れん坊 第11話「波切 潮鳴り 悪を斬る」(1982年、ANB / 東映) - 土岐玄暮

眠狂四郎円月殺法 第8話「闇に光る女吹き針無想剣 -沼津の巻き-」(1983年、TX) - 倉本源之介

宇宙刑事ギャバン 第39話「学校から帰ったら ぼくの家はマクー基地」(1983年) - ノットリダブラー人間体

世界忍者戦ジライヤ 第19話「武神館を占領せよ!」(1988年) - 刑事(化忍パルチスの変身)

赤かぶ検事奮戦記III 第11話「三年目の疑惑・夫は殺人犯か」(1983年、ABC / 松竹) - 富田勝(弁護士)

眠狂四郎無頼控 第17話「仕置きうけます! 闇のからくり肌」(1983年、TX) - 山崎主計

柳生十兵衛あばれ旅 第21話「魔女御殿の怪」(1983年、ANB / 東映)

大奥 第24話「わんわん行進曲」(1983年、KTV / 東映) - 井筒屋仁兵衛

第8話「風流五三の桐変化」(1983年12月6日) - 桂木

第24話「活鯛献上始末記」(1984年5月1日) - 大和屋長兵衛

第36話「べに椿異聞」(1984年10月23日) - 門馬十蔵

第61話「寛永御前試合・竜、立て!」(1985年5月14日) - 黒坂勘兵衛

第84話「父ちゃんが帰った日」(1986年1月21日) - 山城丹波守

第88話「宅兵衛に娘がいた」(1986年2月18日) - 中津川外記

SP6「風雲!旗本奴と町奴」(1986年4月1日) - 黒岩一鬼

第103話「謎のエゲレス時計」(1986年7月15日) - 倉地頼母

第4話「手折られた白梅」(1988年2月2日) - 井坂伴内

第17話「夫婦飛脚・恋の綱引」(1988年6月14日) - 岡部修理太夫

第28話「ゆき暮れて母悲し」(1988年10月25日) - 大場主水

第36話「友吉、愛に死す」(1988年12月20日) - 横山摂津守

第59話「辰も男だ!」(1989年8月29日) - 町田勝之進

第1話「将軍が消えた」(1990年10月16日) - 加賀爪源三

第9話「赤猫が踊った日」(1990年12月11日) - 木田

第35話「思いやり、回り道」(1991年7月30日) - 小松甚左衛門

遠山の金さん 第84話「悪徳のいけにえにされた美人画の女!」(1984年) - 服部嘉太夫

遠山の金さんII 第14話「魔の砂丘・越後三味線の女IV」(1986年)

京都マル秘指令 ザ新選組 第1話「24億円の仏像をもらうぞ!」(1984年、ABC / 松竹)

あいつと俺 第5話「青春の脅迫者 -釧路-」(1984年、TX / 勝プロ) ※1980年製作

第364話「誘拐・天使の身代金!」(1984年)

第454話「フラッシュバック! 通り魔を殺した女!」(1986年) - 海部栄三

第470話「殺人依頼をする女・あの人を殺して…!」(1986年) - 三枝達夫

流れ星佐吉 第1話「佐吉が出会った大美人」(1984年、KTV / 松竹)

弐十手物語 第9話「散歩する死者」(1984年、CX / 東映)

誇りの報酬 第20話「いざとなったら辞表を胸に」(1986年、NTV / 東宝) - 大野和男(東名金融社長)

火曜サスペンス劇場 / 松本清張スペシャル・夜光の階段 (1986年、NTV / 松竹)

第10話「女壺振り、一天地六の仇討ち!」 - 堀川将監

第23話「おもいで酒を抱く女!」 - 朝倉兵衛

第35話「寄せ場帰りと暴れ馬!」 - 勘十

第7話「恐怖の凶賊紅蝙蝠」 - 倉造

第17話「闇を走る暗殺集団」 - 南原喜十郎

三匹が斬る! 第8話「父恋の、凧空に舞い草枕」(1987年) - 内蔵助

続・三匹が斬る! 第18話「さらば三匹、今宵大江戸の露と消ゆ!?」(1989年) - 木戸帯刀

第8話「二刀流、子孫は今じゃ二枚舌!」 - 主膳

第17話 「花嫁の首恋しや妖怪鬼八」 - 神崎定九郎

新・三匹が斬る! 第11話「女一匹、わたしゃ闇の逃がし屋稼業」(1992年) - 小堀半蔵

第1シリーズ 第8話「ひょっとこ面の女」(1988年) - 大黒屋六兵ヱ

第2シリーズ 第7話「暗闇に一輪桜小僧」(1989年) - 備前屋

第2話「お婆ちゃんの隠し財産を狙え!」 - 丹波屋辰造

第18話SP「美女の陰謀!関八州あばれ旅」 - 土屋播磨守

第3話「神隠しから戻った美女」(1991年) - 渋川半兵衛

第25話「裏切りの矢!八丈島から来た女」(1992年) - お十夜源兵衛

第4話「無実の罪に泣く女」 - 市川三之丞

第15話「桜吹雪の刺青をいれた女」 - 関口刑部

第7シリーズ 第20話「名探偵? 金さん岡っ引きになる」(1996年) - 霊岸の松五郎

金さんVS女ねずみ 第14話「恐怖の三味線通り魔」(1998年) - 五十貝帯刀

月影兵庫あばれ旅 第1シリーズ 第1話、第2話「消えた姫君を追え!(前編、後編)」(1989年、TX / 松竹) - 黒祖父左京

第9話「我が子を思いて」(1989年) - 猪瀬半三郎

第22話「与力の娘」(1990年) - 池田大記

第6話「神様が憎い!」(1991年) - 佐伯主膳

第18話「花の吉原大脱走」(1992年) - 堀田備中守

最終回「夢之介最大の危機」(1992年) - 暗闇の権助

ゴリラ・警視庁捜査第8班 第21話「一発の銃弾」(1989年、ANB / 石原プロ)

悪霊に追われる女(1989年、ANB / 松竹) - 刑事

花吹雪美人スリ三姉妹(1998年、ABC / 東通企画) - 高林組長

第1シリーズ 第2話「非情・黒田槍」(1990年) - 相川半三郎

第2話「みちのく母娘二人旅」 - 長井大膳

第5話「親泣かせ手車道中」 - 草柳大四郎

第3シリーズ 第3話「縁切り寺異聞 尼寺の罠」(1992年) - 田代十兵衛

第4シリーズ 第4話「濡れ衣 母子流転の旅」(1994年) - 竹村半兵衛

付き馬屋おえん事件帳 第1シリーズ 第3話「爪の代金 五十両」(1990年、TX / 松竹) - 木曽屋

お江戸捕物日記 照姫七変化 第9話「若殿暗殺を暴く!」(1990年、CX) - 佐倉将監

第1シリーズ 第1話「裁きは無用!」、第2話「私怨無用の闇始末」(1990年) - 倉本孝介

第2シリーズ 第5話「二度死んだ男」(1992年)

平清盛(1992年、東映) - 信西

大忠臣蔵(1994年)

刑事貴族2 第32話「五万分の一」(1992年、NTV / 東宝) - 平沼

お助け同心が行く! 第6話「偽証(うそ)」(1993年、TX / G・カンパニー) - 佐久田

闇を斬る!大江戸犯科帳 第11話「運命の銃弾」(1993年、NTV / ユニオン映画) - 山科上総介

銭形平次 第3シリーズ 第16話「四人の容疑者」(1993年、CX / 東映) - 死神の源三 ※北大路欣也版

12時間超ワイドドラマ / 織田信長(1994年、TX) - 松永久秀

第2話「ガマの油とブリ大根」 - 橋爪格之進

第13話「天下を分けた女の斗い」 - 高見沢監物

殿さま風来坊隠れ旅 第2話「命も売ります! 大名行列あと始末」(1994年、ANB / 東映) - 駿河屋幸兵衛

御家人斬九郎 第4シリーズ 第2話「流れ着いた男」(1998年、CX / 映像京都) - 黒田源太夫

月曜ドラマスペシャル / 一色京太郎事件ノート 第7作「京都花づくし殺人事件」(1998年、TBS) - 工藤信博

南町奉行事件帖 怒れ!求馬II 第17話「すべてを賭けて守るもの」(2000年、TBS / C.A.L) - 大野木出雲

BS時代劇 / 大岡越前 第4話「さらわれた花嫁」(2013年、NHK BSプレミアム / C.A.L) - 住職

御用金(1969年、東宝) - 石川蔵人

無宿(1974年、東宝)

スパイ・ゾルゲ(2003年、東宝) - 本庄繁

松方弘樹の名奉行金さん2009(2009年 / GPミュージアム)

東京ガス(1968年 - 1971年)

2024/06/17 02:56更新

haraguchi gou


原口剛と同じ誕生日3月23日生まれ、同じ長崎出身の人

鏑木 亮吾(かぶらぎ りょうご)
1989年3月23日生まれの有名人 長崎出身

鏑木 亮吾(かぶらぎ りょうご、1989年3月23日 - )は、長崎県出身のサッカー選手。ポジションは、フォワード。 2011年、Y.S.C.C.セカンドからトップチームのY.S.C.C.横浜へ昇…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


原口剛と近い名前の人

原口 元気(はらぐち げんき)
1991年5月9日生まれの有名人 埼玉出身

原口 元気(はらぐち げんき、1991年5月9日 - )は、埼玉県熊谷市出身のプロサッカー選手。ポジションはミッドフィールダー、フォワード、ディフェンダー。元日本代表。 妻はタレント、フリーキャスタ…

原口 あきまさ(はらぐち あきまさ)
1975年11月3日生まれの有名人 福岡出身

原口 あきまさ(はらぐち あきまさ、1975年〈昭和50年〉11月3日 - )は、日本のものまねタレント、お笑いタレント、YouTuber。福岡県北九州市出身。ケイダッシュステージ所属。本名は原口 晶…

原口 康子(はらぐち やすこ)
1928年1月12日生まれの有名人 東京出身

1月12日生まれwiki情報なし(2024/06/14 19:17時点)

原口 統三(はらぐち とうぞう)
1927年1月14日生まれの有名人 旧 朝鮮出身

原口 統三(はらぐち とうぞう、1927年1月14日 - 1946年10月25日)は、日本の詩人。『二十歳のエチュード』の著者として知られる。 朝鮮半島の京城府(現在のソウル)生まれ。大連一中を経…

原口 和久(はらぐち かずひさ)
1953年2月7日生まれの有名人 埼玉出身

原口 和久(はらぐち かずひさ、1953年(昭和28年)2月7日 - )は、日本の政治家。元埼玉県鴻巣市長(5期)。元鴻巣市議会議員(2期)。鴻巣市名誉市民。 埼玉県鴻巣市出身。立教大学経済学部卒…

原口 智生(はらぐち ともお)
1960年5月26日生まれの有名人 福岡出身

原口 智生(はらぐち ともお、1960年5月26日 - )は日本の特殊メイクアーティスト、造型師、映画監督、映画特技監督。福岡県生まれ。 東宝の映画録音・サウンドミキシング技師であった下永尚を祖父…

原口 鶴子(はらぐち つるこ)
1886年6月18日生まれの有名人 群馬出身

原口 鶴子(はらぐち つるこ、旧姓:新井、1886年6月18日 - 1915年9月26日)は、大正時代に活躍した日本の心理学者。Ph. D. を取得した最初の日本人女性である。医学博士(M.D.)取得…

原口 一博(はらぐち かずひろ)
1959年7月2日生まれの有名人 佐賀出身

原口 一博(はらぐち かずひろ、1959年〈昭和34年〉7月2日 - ) は、日本の政治家。立憲民主党所属の衆議院議員(9期)、立憲民主党佐賀県連代表。 佐賀県議会議員(2期)、総務大臣(第12・1…

原口 忠次郎(はらぐち ちゅうじろう)
1889年11月12日生まれの有名人 佐賀出身

原口 忠次郎(はらぐち ちゅうじろう、1889年11月12日 - 1976年3月22日)は、日本の土木技術者、官僚、政治家。神戸市長(第12代)。参議院議員(1期)。工学博士。 佐賀県小城郡芦刈町…

原口 次夫(はらぐち つぎお)
1958年11月16日生まれの有名人 愛知出身

原口 次夫(はらぐち つぎお、1958年11月16日 - )は、愛知県競馬組合に所属している調教師。 1975年、騎手となり4月24日に初騎乗し、5月7日に初勝利を挙げる。以後引退までの成績は、地…

原口 證(はらぐち あきら)
1945年11月27日生まれの有名人 宮城出身

原口 證(はらぐち あきら、1945年11月27日 –)は日本の元技術者(現在は退職)である。円周率の暗記で知られている。 宮城県古川市の寺院で生まれ育つ。宮城県古川工業高等学校卒業後、東北沖電気…

原口 太平(はらぐち たいへい)
1968年11月27日生まれの有名人 千葉出身

おはようワイドあおもり(ラジオ) あおもりTODAY(ラジオ) おはようほっとスタジオ(テレビ) @なまてれ(テレビ) 原口 大平(はらぐち たいへい、本名:原口 太平、1968年11月27日…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
原口剛
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

asfi ALLOVER アイドルカレッジ ライムベリー Especia 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「原口剛」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました