もしもし情報局 > 1954年 > 5月8日 > アナウンサー/TBS

吉川美代子アナウンサーの情報 (よしかわみよこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月4日】今日誕生日の芸能人・有名人

吉川美代子アナウンサーの情報(よしかわみよこ) アナウンサー/TBS 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

吉川 美代子さんについて調べます

■名前・氏名
吉川 美代子
(読み:よしかわ みよこ)
■職業
アナウンサー
■吉川美代子の誕生日・生年月日
1954年5月8日 (年齢70歳)
午年(うま年)、牡牛座(おうし座)
■出身地・都道府県
神奈川出身

(昭和29年)1954年生まれの人の年齢早見表

吉川美代子と同じ1954年生まれの有名人・芸能人

吉川美代子と同じ5月8日生まれの有名人・芸能人

吉川美代子と同じ出身地神奈川県生まれの有名人・芸能人


吉川美代子の情報まとめ

もしもしロボ

吉川 美代子(よしかわ みよこ)さんの誕生日は1954年5月8日です。神奈川出身のアナウンサーのようです。

もしもしロボ

テレビ、卒業、趣味、父親、退社、再婚、離婚、事件、ドラマ、現在に関する情報もありますね。去年の情報もありました。吉川美代子の現在の年齢は70歳のようです。

吉川美代子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

吉川 美代子(よしかわ みよこ、1954年5月8日 - )は、日本のフリーアナウンサー、ニュースキャスター、司会者。 元TBSテレビエグゼクティブアナウンサー。

神奈川県横浜市出身。FIRST AGENT(旧:生島企画室)所属。早稲田大学教育学部卒業。血液型AB型。趣味はジャズを歌うこと。ラッコや海洋動物にも造詣が深い。

1977年4月、TBSにアナウンサー第17期生として入社。アナウンサー兼解説委員、TBSアナウンススクール校長、プリンスウィリアムサウンドサイエンスセンター研究員、日本鯨類研究所非常勤理事等を歴任後、2014年5月31日に同社を定年退職してからは、キャスト・プラス取締役(2016年10月に退任)の他にキャスター、フリーアナウンサー、コメンテーターも務める。2022年より生島企画室(現・FIRST AGENT)に所属。

子供の頃からTBSラジオをよく聴いていた等の理由から、アナウンサーに憧れていた。中学生時代の部活も放送部で、部長を務めていた。本格的にアナウンサーを志したきっかけは、その中学生時代に吉川の通っていた中学校のブラスバンド部がTBSラジオの番組『こども音楽コンクール』に取り上げられたことである。生徒を代表して吉川がブラスバンド部の紹介を行った所、当時同番組の司会を担当していたアナウンサーの山本文郎に「素晴らしい紹介だったよ。君は将来の吉川アナウンサーですね」と褒められたことが強く印象に残り、以後アナウンサーになることを将来の目標とするようになる。中学と神奈川県立横浜平沼高等学校では放送部に所属し、高校卒業後は早稲田大学教育学部に進学、大学在学中は成績が優秀だったため、大隈奨学金を授与。しかし、大学生時代は特に放送研究会のようなサークルには入っていなかった。大学卒業の時には「アナウンサーは狭き門で自分にはコネもないし、現実として難しそう」と思い、父親が中学教師だったこともあり、同じく中学の社会科教師を目指し、教員採用試験にも合格していた。

就職活動時に当時の東京放送(現:TBS)のアナウンサー採用試験を受けた際に、3次試験で1分間の自己紹介をすることになったが、吉川の目の前に座っていた面接官の一人が偶然にも前述の山本であったため、吉川は機転を利かせて事前に考えていた自己紹介内容を変更し、中学時代に山本から言われた一言がきっかけでアナウンサーを志すようになったエピソードを話したという(ちなみに、この吉川の自己紹介について山本は◎の採点を付けたとのこと)。

TBSの同期に神津栄子(旧姓:浅井)、三雲孝江。同社にとっては9年ぶりの女性アナウンサー採用となった。若手時代は、「TBSの松坂慶子」と呼ばれた。

アナウンサー1期先輩の生島ヒロシとは仲が良く、生島は吉川のことを「美代ちゃん」と呼んでいた。

先述の採用試験のエピソードもあって、入社以降も山本から度々声をかけて励ましてもらう等、親しくしていた(山本は吉川と20歳離れているため、山本は吉川を「美代子」と呼び、娘の様に接していた。また、吉川は山本を「文(ぶん)さん」と呼んでいた)。入社2年目の1978年には、かつて山本が担当していた『こども音楽コンクール』の司会への抜擢を山本自ら吉川に告げた所、吉川は大変喜んだという。

1981年1月 - 3月は国会記者クラブ記者を兼務。当時は報道を担当する女性アナウンサーは少なかったため、報道という慣れない仕事で思い悩む吉川に、山本は頻繁に声をかけて励まし、吉川もいつも楽しんで仕事をしている山本の姿に刺激を受け、目標にしていたという。

1993年6月9日の特別番組「朝見の儀」中継ではスタジオにてアナウンスを担当。

山本が1994年にTBSを退社してフリーになってからも、吉川と山本との交流は続いていた。2008年に山本が再婚して以降、ある時、山本から「美代子、俺の奥さんの料理は美味いから食べに来いよ」と誘われていたが、都合が付かず行けずにいる内に2014年2月に山本が死去し、約束を果たせなかったことを悔やんでいると語っている。

2014年5月31日に、TBSを定年退職となり、当日に『サワコの朝』にゲスト出演。6月にキャスト・プラス取締役(7月1日、講師・カルチャーコメンテーターとの兼務。2016年10月、取締役を退任。)、NPO「全国万引き犯罪防止機構」広報委員会委員長、警察大学校講師等を務める。TBSアナウンススクールの校長職を岡田泰典が承継。

退職翌月の6月28日にはフジテレビの『新・週刊フジテレビ批評』にゲスト出演し、法政大学教授の稲増龍夫と「テレビ局女子アナウンサー」を巡って討論を繰り広げた。

2016年11月30日、2017年4月から京都産業大学現代社会学部の客員教授に就任することが発表された。

2017年、吉川は過去に初期ガンの手術を受けたことを明かした。これに関連し、2021年10月4日、読売テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」に出演した際には、同番組出演の9年前(2012年頃)にガン手術を受け、その5年後に寛解を宣言されたものの、その3年後(2020年頃)に別の場所へのガン再発が見つかったと述べた。しかし、2012年の手術時は1カ月で復帰し、その後もテレビ出演や教育活動を続けている。2024年の週刊女性のインタビューではより詳しく過去の病歴を語っている。

両親が音楽関係の仕事をしていた影響で、ピアノから三味線まで楽器の演奏をこなせていたことがあった。

TBS時代には特に後輩の女性アナウンサーに対する指導の厳しさがしばしば取り上げられ、後述する日本テレビ『解決!ナイナイアンサー』では「日本一厳しい女性アナウンサー」と紹介された。これについて、吉川自身は「注意してあげるのが親切。恥をかくのは本人。だから厳しいとか言われたくない、感謝されたいくらい」として、「ほめる所はちゃんとほめた上で、ここはダメと叱る」という持論を2017年4月28日の東京メトロポリタンテレビジョンTOKYO MX『5時に夢中!』出演時に述べている。

2003年4月から2009年3月までTBSに在職していた小林麻耶とは2015年2月22日放送の日本テレビ『行列のできる法律相談所』で小林の退職後に初となる6年ぶりの対面を果たした。吉川が番組に現れる前に小林は、テレビで吉川を見ると無意識に姿勢を正してしまう、TBS入社直後に吉川から「華美な服装をしないように」と注意されたが従わず、それ以来は吉川との会話がなかった、そもそも入社時に吉川が自分の内定に反対していたグループのトップだったと聞いていた、などのエピソードを披露した。一方、後から登場した吉川は採用に反対していないとした上で、実況テストの際に「局アナで情報を伝えるよりもタレントの方が個性が活かせると思っていた」と延べ、内定後にも1年間アナウンススクールで勉強したことを「凄い根性だと思った」と評価し、同番組の最後に二人は握手を交わした。ただ、採用試験時については小林不在時の2018年8月25日放送の読売テレビ『特盛!よしもと 今田・八光のおしゃべりジャングル』出演において、「小林は頭のてっぺんから出るような(高い)声」をしていたので「だから私(吉川)は評価しなかった」と振り返っている。その後も小林については厳しい言葉をかける事があり、2019年8月16日放送のフジテレビ『バイキング』では小林の話し方に対して吉川が「やだ~!じゃないでしょ!」とたしなめ「一度でもTBSアナウンサーを名乗った時期があるのなら、『やだ~!』はダメです!」と番組中で叱責した。

2005年4月から2010年末までTBSに在職した青木裕子については、2014年10月28日放送の『解決!ナイナイアンサー』出演時に、入社時の研修ではニュース読みの悪さにと比較してレオ・ブスカーリア著の絵本『葉っぱのフレディ』を朗読させたら上手で、青木の退社時にこれを伝えたと明かした。同番組の司会は青木の夫であるナインティナインの矢部浩之で、子どもができたら読み聞かせをやるように薦めた吉川の言葉を妻の青木が夫婦間の子育てで実践していると答えた。

また、2009年4月から2014年9月までTBSに在職した田中みな実についても、2019年8月10日放送の『特盛!よしもと 今田・八光のおしゃべりジャングル』内で1年間にわたるアナウンススクールでの指導から「根性のある頑張りや、アシスタントの実力は天下一品」と高く評価した。

このように概ね肯定的な評価を下す後進の女性アナウンサーがいる一方、吉川は上記の番組内でテレビ局を早期に退職して芸能プロダクション所属のタレントになる女性アナウンサーに対して苦言を述べている。また、男性アナウンサーと比較してタレント性を求められる例がたびたびある女性アナウンサーがしばしば「女子アナ」と呼ばれることについて、吉川は2014年に『週刊朝日』誌上で「『女子アナ』という言葉には、意識していなくてもどこか軽く見下すような響きがあって嫌いです。『女子アナ』と呼ばれて浮かれていないで、プロとしての技術を磨いてほしいです。」という言葉を作家の林真理子に対して述べた。TBS退職後に出演した同年6月28日放送のフジテレビ『新・週刊フジテレビ批評』でも、同局が1980年代に進めた「軽チャー路線」から定着した女子アナという呼称に「アナウンサーが軽く見られている」と批判を加え、TBSの採用方針にも苦言を呈して、「育てることをしなくなった放送局にも責任がある」と述べた。

吉川は2022年5月9日に公開されたサントリー社のペットボトル緑茶飲料、伊右衛門『特茶』のCM動画に出演したが、この中では同商品についての情報をニュースキャスター役として紹介する際に「若者言葉」と称される多くの俗語を頻用するナレーションを演技し、通常のイメージとは大きく異なる姿がマスメディアの記事として取り上げられた。

アナウンサー以外については、俳優の安田顕の大ファンであり、安田が『全力!脱力タイムズ』に出演した際には、「会えてうれしい」と感激をあらわにした。

私生活では2度の離婚経験があることを2018年のテレビ出演で自ら明かしている。

2022年7月22日放送の『情報ライブ ミヤネ屋』にて、安倍晋三銃撃事件の動機とされた政治家と世界平和統一家庭連合(統一教会)との癒着問題について、日本共産党が追及チームを党内に結成したことに対し「それまで何も言わないで、世間の注目が集まってるこの時に急に言い出すのはパフォーマンスっぽい」とコメントした。 日本共産党は1970年代より統一教会問題に取り組んできたと反論、撤回と謝罪を要求した。ミヤネ屋は25日の放送で発言を訂正したものの、吉川本人より謝罪や撤回の意志は表明されていない。

おはよう700日本中継(1977年)

ザ・ベストテン(1978年) - 追っかけウーマン〈中継リポーター〉

JNNおはようニュース&スポーツ(1983年4月 - 1984年9月)

JNNニュースコープ(平日メイン 1984年10月 - 1988年9月、週末 1989年10月 - 1990年3月)

JNNニュースの森(1990年4月 - 2004年3月) - 週末版

JNNスポーツ&ニュース(1990年) - 初期の日曜のニュースコーナー

ブロードキャスター - ニュースコーナー代理

新サンデーモーニング(1997年) - リポーター

JNNニュース(1997年4月 - 2004年3月) - 週末昼

TBSニュース

CBSドキュメント(2000年 - 2010年)

JNNイブニング・ニュース(毎年1月1日)

THE NEWS(2010年1月1日夕方・深夜)

Nスタ(2011年1月2日)

TBSテレビの毎日の基点時刻、放送開始・終了時刻に放送されるジャンクション( - 2009年12月) - ナレーション

ウォッチ!(2004年 - 2005年) - 金曜コメンテーター

(特)情報とってもインサイト(2004年 - 2005年) - コメンテーター

みのもんたの朝ズバッ! → 朝ズバッ!(2005年 - 2014年) - 金曜コメンテーター

きょう発プラス!(2005年 - 2006年) - コメンテーター

ピンポン!(2006年 - 2009年) - コメンテーター

イブニングワイド(2009年 - 2010年) - コメンテーター

いっぷく!(2014年 - 2015年3月)

みんなのニュース(2015年3月30日 - 12月25日、フジテレビ) - 火曜コメンテーター

全力!脱力タイムズ(2015年4月17日 - 、フジテレビ) - レギュラー

ホンネDEジャパン!(2016年4月9日 - 2017年3月25日、BS-TBS) - MC

諸説あり!(2017年4月8日 - 2018年9月22日、BS-TBS) - MC

5時に夢中!(2017年4月28日、TOKYO MX) - ゲスト

大誘拐2018(2018年12月14日、東海テレビ) - キャスター役

林先生が驚く初耳学! → 林先生の初耳学(2019年2月17日 - 11月24日、MBSテレビ) - 不定期VTRコーナー「絶対キー局!吉川美代子先生の女子アナ学」講師

そのとき、歌は流れた~時代を彩った昭和名曲~(2022年12月23日・2023年5月24日・31日・8月20日・27日・10月11日 - 、BS日テレ) - 司会

野球はドラマだ「吉川美代子、花の26人衆」(1977年10月 - 1978年3月) - 日本の女性アナウンサーで最初に野球場で取材をしたと自称。

ラジオエッセイ(1977年)

ラジオ民話お話どんどん(1977年)

歌謡曲ゴールデンスタジアム(1978年)

こども音楽コンクール(1978年 - 1981年) - 中学時代に出演したことがあり、そのとき、将来アナウンサーになることを意識したという。

土曜ワイドラジオTOKYO「吉川美代子のフラッシュインタビュー」(1978年4月 -1985年3月)

大沢悠里ののんびりワイド(1979年 - 1983年) - 火曜日パートナー

加瀬英明のハローワールド(1979年)

ナイターワイドスペシャル

ワールドトゥデイ(1988年10月 - 1989年9月)

OP・ED・ジャンクション(1990年 - 2000年) - ナレーション

グッドモーニングジャパン

ラジオブックス(不定期)

爆笑問題の日曜サンデー(2010年4月 - 9月) - 主に第1日曜

ラジオ・パープル(2013年4月 - 2014年3月) - 水曜早朝(火曜深夜)

Dr.松永の聞こえるクリニック ※2013年4月より半年間は『吉田明世 プレシャスサンデー』に内包

カイギ(2021年3月31日・4月7日、ひかりTVチャンネル+)

アートネイチャー『ビューティーアップミュー』(2019年6月-。小島奈津子、木佐彩子と共演)

パパはニュースキャスターお正月スペシャル(1989年1月2日) - 本人役

ラッコのいる海(1992年、立風書房。ISBN 4651700535)

アナウンサーが教える 愛される話し方(2013年12月13日、朝日新書。ISBN 4022735406)

^ “人事、TBSテレビ (2)”. 日本経済新聞. (2014年4月2日). https://www.nikkei.com/article/DGXNMSJD30501_S4A400C1000000/ 2014年4月3日閲覧。 

^ 河北新報 1983年4月26日 朝刊 18面「登場」

^ 役員名簿(平成19年6月15日現在) (PDF) 財団法人日本鯨類研究所 (Internet Archive)

^ 日刊スポーツ 2015年2月28日 21面「あの人に聞きたい 著名人にロングインタビュー 吉川美代子さん(上)」

^ 日刊ゲンダイ 2017年10月24日 19面「喜怒哀楽のサラリーマン時代」

^ 別冊ラジオパラダイス「DJ名鑑」(1987年刊)、「TBS」のページより。

^ 『アナウンサーが教える 愛される話し方』第1章『アナウンサー歴37年でわかった「話し方」の大切さ』より。

^ “2014年7月20日放送『行列のできる法律相談所』”. TVでた蔵 (2014年7月20日). 2015年1月13日閲覧。

^ 東京放送 編「III 放送関係 7.アナウンサーの活動記録」『TBS50年史 資料編』東京放送、2002年1月、239頁。「1977.4<17期生> 浅井栄子 三雲孝江 吉川美代子」 

^ 東京放送 編「TBSアナウンサーの動き」『TBS50年史 付属資料・ハイブリッド検索編』(DVD-ROM & PDF)東京放送、2002年1月、26-27頁。「77.4 <17期生> *女性アナの採用は9年ぶり 浅井 栄子 三雲 孝江 吉川美代子」 

^ “「ライオンのごきげんよう」 2014年10月29日(水)放送内容”. 価格.com (2014年10月29日). 2015年1月13日閲覧。

^ “2014年10月11日放送『メレンゲの気持ち』”. TVでた蔵 (2014年10月11日). 2015年1月13日閲覧。

^ 東京放送 編「III 放送関係 7.アナウンサーの活動記録」『TBS50年史 資料編』東京放送、2002年1月、239頁。「吉川美代子 R「土曜ワイドラジオTokyo」「ワールド・トゥデイ(1988)」 TV「ニューススコープ(1984)」「ニュースの森(1992)」「新サンデーモーニング」☆93.6.9 特別番組「朝見の儀」中継(スタジオにてアナウンス)」 

^ 東京放送 編「TBSアナウンサーの動き」『TBS50年史 付属資料・ハイブリッド検索編』(DVD-ROM & PDF)東京放送、2002年1月、27頁。「吉川美代子… R「野球はドラマだ(77)」「ラジオエッセイ(77)」「ラジオ民謡お話どんどん(77)」「歌謡曲ゴールデンスタジアム(78)」「こども音楽コンクール(78)」「大沢悠里ののんびりワイド(79)」「加瀬英明のハローワールド(79)」「久米宏の土曜ワイドラジオTokyo(80)」「ナイターワイドスペシャル」「ワールド・トゥデイ(88)」 TV「おはよう700日本中継(77)」「ザ・ベストテン(78)」「JNNおはようニュース&スポーツ(83)」「ニューススコープ(84)」「JNNスポーツ&ニュース(90)」「ニュースの森(92)」「JNNニュース」「新サンデーモーニング<リポーター>(97)」 ☆93.6.9 特別番組「朝見の儀」中継(スタジオにてアナウンス)」 

^ “TBS吉川美代子アナ 31日で定年退職…若手アナへ“苦言”も”. スポーツニッポン. (2014年5月31日). オリジナルの2014年5月31日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140531105444/http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/05/31/kiji/K20140531008266770.html 2014年5月31日閲覧。 

^ “元TBSアナ「“女子アナ”という言葉は嫌い」 〈週刊朝日〉-朝日新聞出版|dot.(ドット)”. 朝日新聞デジタル. (2014年6月9日). http://dot.asahi.com/wa/2014060600056.html 2014年6月12日閲覧。 

^ “新校長としての挨拶より。”. TBS. 2014年6月7日閲覧。

^ “元TBSアナ吉川美代子氏 フジ番組で“古巣に苦言”の波紋”. 日刊ゲンダイ. (2014年6月30日). https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/151483 2014年6月30日閲覧。 

^ “新・週刊フジテレビ批評・"女子アナ"に物申す”. フジテレビジョン (2014年6月28日). 2014年6月30日閲覧。

^ “元TBS吉川美代子アナが京都産業大客員教授に就任「熱気あふれる授業を」”. スポーツ報知. (2016年11月30日). オリジナルの2016年11月30日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20161130092100/http://www.hochi.co.jp/entertainment/20161130-OHT1T50105.html 2016年11月30日閲覧。 

^ “元TBS吉川美代子アナ がん再発していた 医師から「再発なし」診断の3年後”. デイリースポーツ (2021年10月4日). 2022年5月8日閲覧。

^ "「自分ほど、自分の体調をわかっている者はいない」元TBSアナウンサーの吉川美代子さん、ドクターの言葉を信じず別の病院で再検査を行い膣がんを早期発見". 週刊女性PRIME. 主婦と生活社. 2 February 2024. 2024年2月2日閲覧。

^ “吉川美代子「恥かくの本人」小林麻耶らに過去鬼指導”. 日刊スポーツ (2017年4月28日). 2022年5月8日閲覧。

^ “小林麻耶、吉川美代子の言葉に涙”. 日刊スポーツ (2015年2月23日). 2022年5月8日閲覧。

^ “小林麻耶さんを「私は評価しなかった」 吉川アナ明かす”. デイリースポーツ (2018年8月25日). 2022年5月8日閲覧。

^ “青木裕子 大先輩吉川美代子の指示実践”. デイリースポーツ (2014年10月28日). 2022年5月8日閲覧。

^ “田中みな実を恩師・吉川美代子がべた褒め 学生時代の意外な姿も”. サンケイスポーツ (2019年8月10日). 2022年5月8日閲覧。

^ “吉川美代子、CMでアッと驚く若者言葉を連発「やばみざわ」「ぴえん超えてぱおん」”. ORICON NEWS. (2022年5月9日). https://www.oricon.co.jp/news/2234033/full/ 2022年5月15日閲覧。 

^ “安田顕、『脱力タイムズ』初登場「裏の裏の、そのまた裏を突いてくるような面白さ」”. マイナビニュース (2021年12月16日). 2022年1月31日閲覧。

^ “吉川美代子、今の女子アナに"吉川節"さく裂! 田中みな実にも言及”. マイナビニュース (2018年4月14日). 2022年5月8日閲覧。

^ 「情報ライブ ミヤネ屋」での事実無根発言に抗議し、謝罪・是正を求めるしんぶん赤旗2022年7月24日付

^ “「朝ズバッ!」 2014年2月27日(木)放送内容”. 価格.com. 2014年6月12日閲覧。

^ “カイギ/事件は会議室じゃない!「カイギ」で起きている!”. dtvチャンネル (2021年3月31日). 2021年4月2日閲覧。

東京放送 編『TBS50年史』東京放送、2002年1月。 

FIRST AGENT | 吉川美代子

吉川美代子のプロフィール(TBS)

[Cast+] 吉川美代子(キャスター、アナウンサー)

“キャスト・プラス会社概要”. 2016年9月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年6月12日閲覧。

VIAF

日本

CiNii Books

CiNii Research

おはよう700 - ザ・ベストテン - JNNおはようニュース&スポーツ - JNNニュースコープ - JNNニュースの森 - JNNスポーツ&ニュース - サンデーモーニング - JNNニュース - TBSニュース - CBSドキュメント - JNNイブニング・ニュース - THE NEWS - Nスタ - ウォッチ! - (特)情報とってもインサイト - 朝ズバッ! - きょう発プラス! - ピンポン! - イブニングワイド - いっぷく! - みんなのニュース

ラジオエッセイ - こども音楽コンクール - グッドモーニングジャパン - ラジオブックス - 爆笑問題の日曜サンデー - ラジオ・パープル

神津栄子 - 三雲孝江

TBSスパークル - TBSテレビ - TBSラジオ

  『テレポートTBS6』お天気コーナーを兼務。

  『JNNニュースの森』も続投。

  15年後に始まった『イブニング・ファイブ』も担当。

  1988年10月から『JNNスポーツチャンネル』を兼務。

  20年後に始まった『Nスタ』も担当。

TBSテレビのアナウンサー

日本のニュースキャスター

フリーアナウンサー

FIRST AGENT

日本の司会者

日本の海洋学者

JNNニュースコープ

TBSスパークルの人物

日本鯨類研究所の人物

京都産業大学の教員

早稲田大学出身の人物

神奈川県立横浜平沼高等学校出身の人物

横浜市出身の人物

1954年生

存命人物

VIAF識別子が指定されている記事

NDL識別子が指定されている記事

CINII識別子が指定されている記事

CRID識別子が指定されている記事

ISBNマジックリンクを使用しているページ

2025/03/31 09:55更新

yoshikawa miyoko


吉川美代子と同じ誕生日5月8日生まれ、同じ神奈川出身の人

安藤 成子(あんどう せいこ)
1987年5月8日生まれの有名人 神奈川出身

安藤 成子(あんどう せいこ、1987年5月8日 - )は、日本の実業家。K-pointに所属していた元タレントである。日本芸術高等学園卒業。 バラエティ番組などでセレブキャラなどでも売りにして活動…

すみれこ(sumireco)
5月8日生まれの有名人 神奈川出身

すみれこ(sumireco、5月8日 - )は、日本のモデル、歌手。神奈川県横浜市出身。Office Sumirecoに所属。「菫子」、「Sumireco」と表記することもある。 モデル活動をメイン…

たかはし 智秋(たかはし ちあき)
1977年5月8日生まれの有名人 神奈川出身

たかはし 智秋(たかはし ちあき、本名および旧芸名:高橋 千晶、1977年5月8日 - )は、日本の女性声優、ナレーター、歌手、グラビアアイドル。神奈川県横浜市出身。フリー。 声優ユニット・Aice…

藤井 ゆきよ(ふじい ゆきよ)
5月8日生まれの有名人 神奈川出身

藤井 ゆきよ(ふじい ゆきよ、1985年5月8日 - )は、日本の声優、女優。島根県生まれ、神奈川県出身。青二プロダクション所属。 中学時代、演劇部に入っていたことから芝居の仕事に就きたいと思って…

田島 寧子(たじま やすこ)
1981年5月8日生まれの有名人 神奈川出身

2001年:女優デビュー 田島 寧子(たじま やすこ、1981年5月8日 - )は、元水泳選手、元タレント。本名、山内 寧子(やまうち やすこ)。旧姓、田島(たじま)。 神奈川県鎌倉市出身。東京立正…


新井 麻希(あらい まき)
1982年5月8日生まれの有名人 神奈川出身

新井 麻希(あらい まき、1982年5月8日 - )は、日本のフリーアナウンサー、タレント。元TBSテレビアナウンサー。 3人兄弟の末っ子(兄と姉がいる)として出生。慶應義塾ニューヨーク学院高校、慶…

水谷 修(みずたに おさむ)
1956年5月8日生まれの有名人 神奈川出身

水谷 修(みずたに おさむ、1956年(昭和31年)5月8日 - )は、日本の教育者、元高等学校教諭であり、児童福祉運動家、ならびに教育評論家。水谷青少年問題研究所所長 神奈川県横浜市出身。幼少期を…

小澤 司(おざわ つかさ)
1988年5月8日生まれの有名人 神奈川出身

小澤 司(おざわ つかさ、1988年5月8日 - )は、神奈川県小田原市出身の元サッカー選手、サッカー指導者。ポジションは、ミッドフィールダー(MF)。 サッカー選手の小澤巧は弟。 桐蔭学園高校か…

宇野 薫(うの かおる)
1975年5月8日生まれの有名人 神奈川出身

宇野 薫(うの かおる、1975年5月8日 - )は、日本の男性総合格闘家。神奈川県横須賀市出身。UNO DOJO所属。元修斗世界ライト級王者。 中学1年でサッカー部、2年から3年までは野球部に所属…

張替 智広(はりがえ ともひろ)
1976年5月8日生まれの有名人 神奈川出身

張替 智広(はりがえ ともひろ、1976年5月8日 - )は、静岡県伊東市出身の日本のドラマーである。バンド・キンモクセイと楽曲制作ユニット・HALIFANIEのメンバー。ニックネ…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


吉川美代子と近い名前の人


吉川 亨(よしかわ とおる)
1961年12月13日生まれの有名人 三重出身

吉川 亨(よしかわ とおる、1961年12月13日 - )は、三重県出身の元サッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはMF。 日立製作所などに所属し、日本代表としても国際Aマッチ1試合に出…

吉川 精一(よしかわ せいいち)
1941年1月30日生まれの有名人 東京出身

吉川 精一(よしかわ せいいち、1941年〈昭和16年〉1月30日 - )は、日本の演歌歌手、フリーアナウンサー、司会者、エッセイスト。元NHKアナウンサー。 現在の東京都大田区出身。クオレ・ア・ド…

吉川 まりあ(よしかわ まりあ)
1988年12月3日生まれの有名人 東京出身

吉川 まりあ(よしかわ まりあ、1988年12月3日 - )は、日本のタレント、グラビアアイドル、女優。ボックスコーポレーションに所属していた。 趣味:おしゃべり 特技:声楽、ピアノ 桐朋女子中等・…

吉川 茉優(よしかわ まゆ)
1998年5月28日生まれの有名人 秋田出身

吉川 茉優(よしかわ まゆ、1998年5月28日 - )は、日本のアイドル、歌手、女優。女性アイドルグループ・アップアップガールズ(2)の元メンバー。ニックネームはまーちゃん。ヤンヤンガールズ10期生…

吉川 ひなの(よしかわ ひなの)
1979年12月21日生まれの有名人 東京出身

吉川 ひなの(よしかわ ひなの、1979年12月21日 - )は、日本のファッションモデル、タレント、および女優。 元レプロエンタテインメント所属、現在はフリー。2019年時点ではロサンゼルス在住。…


吉川 幸枝(よしかわ さちえ)
1935年9月21日生まれの有名人 愛知出身

吉川 幸枝(よしかわ さちえ、1935年9月21日 - )は、日本の実業家。株式会社よし川代表取締役社長。 ほんものおんな塾主催。 愛称は、「歩く百億円」。 愛知県出身。13人兄弟の末っ子として生ま…

吉川 麻衣子(きっかわ まいこ)
1985年3月28日生まれの有名人 広島出身

吉川 麻衣子(きっかわ まいこ、1985年3月28日 - )は、日本の元グラビアアイドル。広島県呉市の倉橋島の出身。かつての所属事務所はK-point。 2005年、フィットワン内のレーベルGIRL…

吉川 日菜子(きっかわ ひなこ)
1999年10月25日生まれの有名人 埼玉出身

吉川 日菜子(きっかわ ひなこ、1999年10月25日 - )は、日本の元女優、元タレント、元歌手である。 埼玉県出身。劇団ひまわりに所属していた。 父親が事務所に応募したことがきっかけで芸能界に…

吉川 沙織(よしかわ さおり)
1976年10月9日生まれの有名人 徳島出身

吉川 沙織(よしかわ さおり、1976年10月9日 - )は、日本の政治家。立憲民主党所属の参議院議員(3期)。参議院経済産業委員長、立憲民主党執行役員・組織委員長など。NTT労働組合出身の情報産業労…

吉川 有美(よしかわ ゆうみ)
1973年9月4日生まれの有名人 三重出身

吉川 有美(よしかわ ゆうみ、1973年〈昭和48年〉9月4日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(2期)、自由民主党副幹事長兼参議院副幹事長。 経済産業大臣政務官兼内閣府大臣政務官…


吉川 綾乃(よしかわ あやの)
1987年7月21日生まれの有名人 東京出身

吉川 綾乃(よしかわ あやの、1987年7月21日 - )は、日本の美容整体師、元グラビアアイドル。2002年デビュー。東京都出身。サムライムに所属していた。愛称は「あっちん」。現在は芸能界を引退し美…

吉川 ひとみ(よしかわ ひとみ)
1978年12月6日生まれの有名人 神奈川出身

吉川 ひとみ(よしかわ ひとみ、1978年12月6日 - )は、日本の元レースクイーンでありタレントである。趣味と特技の釣りが高じ釣り師の仕事も行う。スーパーウイング及びスタークコーポレーションに所属…

吉川 春菜(よしかわ はるな)
1982年4月27日生まれの有名人 東京出身

吉川 春菜(よしかわ はるな、旧名:吉川 はるな、1982年4月27日 - )は、日本のタレント。元サンズエンタテインメント所属。 東京都出身。出身高校は、光明学園相模原高等学校。 所属事務所はフェ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
吉川美代子
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

タッキー&翼 D☆DATE GReeeeN さくら学院 Snow Man X21 やるせなす ココリコ 東京女子流 新選組リアン 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「吉川美代子」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました