君島久子の情報(きみしまひさこ) 中国文学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]


君島 久子さんについて調べます
■名前・氏名 |
君島久子の情報まとめ

君島 久子(きみしま ひさこ)さんの誕生日は1925年5月8日です。栃木出身の中国文学者のようです。

卒業、兄弟に関する情報もありますね。2023年に亡くなられているようです。
君島久子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)君島 久子(きみしま ひさこ、1925年2月15日 - 2023年6月8日)は、日本の中国文学者・民族学者。国立民族学博物館名誉教授、聖徳学園岐阜教育大学名誉教授。 栃木県出身。慶應義塾大学文学部卒業。旧・東京都立大学大学院修士課程修了。国立民族学博物館教授を務め、1990年に定年退任し名誉教授、聖徳学園岐阜教育大学・岐阜聖徳学園大学教授。中国中央民族大学および雲南大学名誉教授。 中国児童文学研究会代表として『西遊記』『王さまと九人のきょうだい』など、多くの中国の昔話・民話の翻訳・研究著書を刊行している。 サンケイ児童出版文化賞 -『白いりゅう黒いりゅう』岩波書店、『中国の神話』筑摩書房 日本翻訳文化賞 -『西遊記』福音館書店 巖谷小波文芸賞、2010年 『ふえをふく岩』ポプラ社 1973 『中国の神話 天地を分けた巨人』筑摩書房 1983 『月をかじる犬―中国の民話』筑摩書房 ちくま少年図書館 1984 『ケサル大王物語 幻のチベット英雄伝』筑摩書房 1987 『「王さまと九人の兄弟」の世界』岩波書店 2009 李星華 編『中国少数民族の昔話 白族民間故事伝説集』三弥井書店 1980.11 馬寅主 編『概説中国の少数民族』監訳 三省堂 1987.12 編『日本民間伝承の源流 日本基層文化の探求』小学館 1989.4 編『東アジアの創世神話』弘文堂 1989.9 過偉『中国女神の宇宙』監訳 勉誠出版 2009 張天翼『宝のひょうたん』松枝茂夫共訳 岩波少年文庫 1958、のち改版 『ほしになったりゅうのきば 中国民話』福音館書店 1963 賈芝、孫剣冰編『白いりゅう黒いりゅう 中国のたのしいお話』岩波書店 1964、のち新編 『マーリャンとまほうのふで』偕成社 1966 袁静『ちびくろの出発』新日本出版社 1966 肖甘牛『月からきたトウヤーヤ』岩波書店 1969、のち新編、岩波少年文庫 2017 『チワンのにしき―中国民話』ポプラ社 1969 『王さまと九人のきょうだい 中国の民話』岩波書店 1969、のち新編 賈芝編『シャウトンとかくれんぼひめ』あかね書房 1970 『西遊記』福音館書店 1975-76、新編・同文庫 2004 胡奇『はるかな緑の地』太平出版社 1975 『うしかいとおりひめ―中国の昔話』偕成社 1977 田海燕編『チベットのものいう鳥』岩波書店 1977.4 『けものたちのないしょばなし アフガニスタンのはなし』コーキ出版 1977.4 『きんのくじゃく タイ・ルー族の民話』文研出版 1978.3 『たからのふね―中国の昔話』小学館、1979 趙燕翼『金の瓜と銀の豆』ほるぷ出版 1980.8 『たけむすめ 中国の昔話』小学館 1981.4 ラオ・ショ『まほうの船』ほるぷ出版 1981.7 ヨーレン『ふしぎなつえ』偕成社 1983.7 『中国のむかし話』古谷久美子共訳 偕成社文庫 1985.12 『幽霊のこわがるもの―中国のむかしばなし』小峰書店 1985 『あかりの花 中国苗族民話』肖甘牛採話 福音館書店 1985.1 方軼羣『しんせつなともだち』福音館書店 1987.1 『西遊記』少年少女世界文学館 講談社 1987.5、新編2001 劉霆華『やさしいりゅう 竜抬頭』小峰書店 1988.8 李鳳翔『りゅうになったちいさなこい 竜門点額』小峰書店 1988.8 『東アジアの創世神話』弘文堂 1989.9 『銀のうでわ 中国の民話』岩波書店 1997、小野かおる 絵 『巨人グミヤーと太陽と月 中国のむかしばなし』岩波書店 2000.1 『けものたちのないしょ話 中国民話選』岩波少年文庫 2001.11 『天女の里がえり 中国のむかしばなし』岩波書店 2007.10 『ながいかみのむすめ チャンファメイ』 - 中国トン族の昔話、後藤仁 絵、福音館書店こどものとも 2013.3 『犬になった王子 -チベットの民話』後藤仁 絵、岩波書店 2013.11 ^ “訃報 本館名誉教授 君島久子 殿 – 国立民族学博物館”. 国立民族学博物館. 2023年7月7日閲覧。 ^ 『「王さまと九人の兄弟」の世界』著者紹介 『日本児童文学大辞典』、大阪国際児童文学館編、大日本図書、1993年10月 ISNI VIAF WorldCat ドイツ アメリカ 日本 韓国 オランダ IdRef 日本の中国文学者 20世紀日本の民俗学者 21世紀日本の民俗学者 国立民族学博物館の人物 栃木県出身の人物 岐阜聖徳学園大学の教員 慶應義塾大学出身の人物 1925年生 2023年没 ISNI識別子が指定されている記事 VIAF識別子が指定されている記事 WorldCat Entities識別子が指定されている記事 GND識別子が指定されている記事 LCCN識別子が指定されている記事 NDL識別子が指定されている記事 NLK識別子が指定されている記事 NTA識別子が指定されている記事 SUDOC識別子が指定されている記事
2025/04/06 15:19更新
|
kimishima hisako
君島久子と同じ誕生日5月8日生まれ、同じ栃木出身の人
TOPニュース
君島久子と近い名前の人


話題のアホネイター
