和崎俊哉の情報(わざきしゅんや) 俳優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]


和崎 俊哉さんについて調べます
■名前・氏名 |
和崎俊哉の情報まとめ

和崎 俊哉(わざき しゅんや)さんの誕生日は1938年11月14日です。広島出身の俳優のようです。

映画、テレビ、ドラマ、兄弟、結婚、事件、姉妹に関する情報もありますね。2011年に亡くなられているようです。
和崎俊哉のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)和崎 俊哉(わざき しゅんや、1938年11月14日 - 2011年)は、日本の俳優。本名同じ。旧芸名は和崎 俊也(読み同じ)、和崎 隆太郎。広島県呉市出身。 広島県立呉宮原高等学校卒。1957年に東映へ入社し、京都撮影所製作の時代劇映画に数多く出演。1966年に松竹に移籍するが1969年にフリーとなり、以降はテレビドラマや舞台を中心に活動。 時代劇作品における凄腕の用心棒や剣客などの武闘派役から悲運な善人役、冷酷非情な悪役、若いメンバーをまとめる頼もしい司令塔役まで、叩き上げの役者として幅広い演技力を発揮した。2011年、大腸癌により死去。 社団法人映像コンテンツ権利処理機構においては不明権利者とされている。 長七郎旅日記 魔の影法師 (1959年、東映) - 井田 次郎長血笑記 (1960年、東映) - 増川の仙右衛門 怪談お岩の亡霊 (1961年、東映) - 伴助 天草四郎時貞 (1962年、東映) - 三蔵 旗本退屈男 謎の竜神岬 (1963年、東映) 武士道残酷物語(1963年、東映) 次郎長三国志 (1963年、東映) - 比奈の民蔵 十三人の刺客 (1963年、東映) - 石塚利平 三匹の浪人 (1964年、東映) - 磯千鳥の新太 「明治の風雪」より 柔旋風 (1965年、松竹) - 鬼石佐平 続・柔旋風 四天王誕生 (1965年、松竹) - 姿三四郎 暴力の港 虎と狼 (1965年、松竹) - 波切剛 天下の快男児 (1966年、松竹) 燃えよ剣 (1966年、松竹) - 近藤勇 宇宙大怪獣ギララ (1967年、松竹) - 佐野 人妻椿(1967年、松竹) - 伊藤 緋牡丹博徒 二代目襲名 (1969年、東映) - 半次 日本侠客伝 花と龍 (1969年、東映) - 松川源十 玄海遊侠伝 破れかぶれ (1970年、大映) - 花山精吉 トラ・トラ・トラ! (1970年、20世紀フォックス) - 赤城飛行士 子連れ狼 死に風に向う乳母車 (1972年、東宝) - 赤だれ左門 狼よ落日を斬れ 風雲篇・激情篇・怒濤篇 (1974年、松竹) - 近藤勇 赤穂城断絶 (1978年、東映) - 片岡源五右衛門 日蓮(1979年、松竹) - 神四郎国重 真田幸村の謀略(1979年、東映) - 家康の側近 小説吉田学校 (1983年、東宝) - 福田一議員 積木くずし (1983年、東宝) - A坂中学校校長 押繪と旅する男 (1994年、バンダイビジュアル) - 元木惣一郎 蒸発旅日記 (2003年、ワイズ出版) - 住職 ギララの逆襲 洞爺湖サミット危機一発 (2008年、松竹) - 佐野博士 風小僧(1959年、NET / 東映) テレビ映画日本歴史シリーズ 幕末物語(第7話 - 第10話)坂本竜馬編(1960年、MBS / 東映) 戦国の剣豪(1964年、NTV / 日本電波映画) 坊主拳法(1964年、YTV / 日本電波映画) 柔(1964年、NTV / 日本電波映画) 人生劇場(1965年、CX / 日本電波映画) 柔一筋(1965年、NTV / 日本電波映画) 続 柔(1965年、NTV / 日本電波映画) 明治天皇(1966年、NTV / 日本電波映画) 青雲五人の男(1966年、NTV / 日本電波映画) 武田信玄(1966年、NTV / 日本電波映画) 大河ドラマ (NHK)
樅ノ木は残った (1970年) - 虎杖忠顕 春の坂道 (1971年) - 福島正則 国盗り物語 (1973年) - 福富平太郎 勝海舟 (1974年) - 桂小五郎 徳川家康 (1983年) - 池田勝入 銭形平次 (CX / 東映)
第134話「唐人服の男」(1968年) - あちゃさん 第246話「月夜ばやし」(1971年) - 小柴征一郎 第337話「浮草の女」(1972年) - 弥之助 第373話「昨日の風が後を追う」(1973年) - 仁吉 第402話「父と子と」(1974年) - 巳之吉 第450話「ひと夜の悪夢」(1974年) - 田川大吉 第527話「八丁堀異変」(1976年) - 服部欽吾 第566話「奇妙なお礼参り」(1977年) - 辰次郎 第590話「悪徳の報酬」(1977年) - 源七 第720話「消えぬ傷あと」(1980年) - 竹蔵 第748話「一日だけの家出」(1980年) - 浅吉 第810話「なにわの彦六捕物帳」(1982年) - 肥後屋 第828話「盗っ人の純情」(1982年) - 榊原格之進 第882話「十手が泣いている」(1984年) - 五郎造 文五捕物絵図 第12話「武州糸くり唄」(1967年、NHK) - 草太郎 風 第11話「裏切りの谷」(1967年、TBS / 松竹) 素浪人 花山大吉 (NET / 東映)
第54話「初恋の味は苦かった」(1969年) - 流れ雲の銀二 第67話「伜にゃ過ぎた母だった」(1970年) - 政吉 無用ノ介 第18話「夏の終わり 無用ノ介はひとり」(1969年、NTV / 国際放映) - 志賀風ノ介 黒い編笠 第54話「仇討ち走馬灯」(1969年、TBS / 松竹) 新三匹の侍 第13話「何処へ行くのか獣道」(1970年、CX / 松竹) - 夏目小十郎 鬼平犯科帳 第1シリーズ 第54話「色と欲」(1970年、NET / 東宝) - 仁三郎 水戸黄門 (TBS / C.A.L)
第3部 第3話「雲助珍道中 -箱根-」(1971年12月13日) - 雲助の頭目 第10部 第13話「罠にはまった男 -水口-」(1979年11月5日) - 峰次郎 第11部 第9話「隠密津軽凧 -弘前-」(1980年10月13日) - 寺崎兵馬 第14部 第13話「恐怖! 凶賊卍衆 -久保田-」(1984年1月23日) - 西尾秀次 第15部(1985年)
第23話「鬼庄屋にされた黄門様 -篠山-」 - 川上軍兵衛 第16部(1986年)
第33話「夢を紡いだ紙の布 -白石-」 - 岡本左内 第17部 第1話 (1987年8月24日) - 川路勘解由 第18部 第21話「化け猫の仇討ち -久留米-」(1989年2月6日) - 稲沢武右衛門 第20部 第43話「男意地気の離縁状 -一関-」(1991年9月2日) - 黒姫の鉄蔵 第21部 第9話「密命帯びた忍び妻 -杵築-」(1992年6月1日) - 蓑田信政 第22部 第5話「陰謀渦巻く大井川 -島田-」(1993年6月14日) - 甲野武太夫 第24部
第17話「女目明し仇討ち悲願 -小倉-」(1996年1月15日) - 外崎嘉六 第25部 第6話「黄門様の仮女房 -吉田-」(1997年1月27日) - 吉沢右京太夫 第26部 第12話「チェスト! 兄妹の仇討ち -鹿児島-」(1998年5月4日) - 上川国久 第27部 第23話「嫁と認めぬ頑固医者 -飯山-」(1999年8月23日) - 相良弘雲 第28部 第17話「暴れん坊は紀州の若様 -京都-」(2000年7月10日) - 京家徳右衛門 第30部 第7話「津軽と南部両藩公に物申す! -津軽-」(2002年2月18日) - 風見藤左衛門 第31部 第21話「黄門様と七化けのお京 -広島-」(2003年3月17日) - 西海屋与兵衛 第33部 第20話「地獄酒場は金山の入口-佐渡-」(2004年9月6日) - 大間垣甚右衛門 第34部 第18話「剣友の濡れ衣を晴らせ-会津-」(2005年5月23日) - 室戸屋喜兵衛 第35部 第19話「箱入娘と最強の用心棒-中津-」(2005年2月27日) - 根津兵衛 第36部 第11話「美人壺振り 恋の償い-鳥取-」(2006年10月16日) - 松浪忠三郎 第37部 第21話「おとぼけ主従の珍道中 -白石-」(2007年9月3日) - 河津屋平助 第38部 第3話「昼行灯とあっぱれ女房 -石見-」(2008年1月21日) - 真田屋玄兵衛 第39部 第4話「天誅! 紫頭巾参上 -近江八幡-」(2008年10月27日) - 松尾屋伝兵衛 大江戸捜査網 (12ch - TX / 日活 - 三船プロ - ヴァンフィル - G・カンパニー)
第182話「隠密同心・胡蝶 炎の彼方に!」(1975年) - 浅吉 第193話「命預けた怨み節」(1975年) - 渡り徒士・池島新兵衛 第215話「呪いの美人画」(1975年) - 彦三郎 第252話「怪盗 炎の中を走る」(1976年) - 猿の仁吉 第284話「殺し屋 雨に散る」(1977年) - 大崎彌兵衛 第297話「危うし! 隠密同心」(1977年) - 堂上庄太郎 第333話「死闘! 風魔一族の陰謀」(1978年) - 風魔の首領 第388話「偽装殺人の黒い霧」(1979年) - 門脇主水介 第443話「海女が明かす大爆破の謎」(1980年) - 細川弾正 第546話「おんな狩り 謎の人斬り狼」(1982年) - 佐伯庄太郎 第584話「おんなの肌は密室の切り札」(1983年) - 稲葉備前守 第595話「父が叫ぶ! 非行少女暴走絵図」(1983年) - 梅津蔵人改め江戸屋勘兵衛 第609話「恐怖! 妖しく誘う魔性剣」(1983年) - 矢吹大膳 第637話「狙撃! 姉様人形は血の匂い」(1984年) - 牧野伊予守 新 大江戸捜査網(1984年)
第26話「さらば隠密同心」 - 南原守膳 平成版
第23話「賭場破り桜吹雪」(1991年) - 大門辰五郎 第2シリーズ(1991年 - 1992年) - 旗本寄合席(隠密支配)小笠原甚内 大忠臣蔵 (1971年、NET / 三船プロ) - 早水藤左衛門 軍兵衛目安箱 第24話「海を渡ってきた」(1971年、NET / 東映) - 清吉 弥次喜多隠密道中 第6話「下部の女」(1971年、NTV / 歌舞伎座テレビ室) 清水次郎長 第29話「母上!私でござんす」(1971年、CX / 東映) - 板場の喜三郎 ミラーマン (1971年 - 1972年、CX / 円谷プロ) - 村上浩(SGMチーフ) お祭り銀次捕物帳 第10話「人情牢破り」(1972年、CX / 東映) - 堀田主馬 プレイガール 第184話「真夜中の美少年」(1972年、12ch / 東映) - 田代 新諸国物語 笛吹童子 第22話「怪奇!二つの顔」(1972年、TBS / 大映テレビ) - 山名蔵人 荒野の素浪人 (NET / 三船プロ)
第2シリーズ 第20話「無情の砦」(1974年) 木枯し紋次郎 第2シリーズ 第19話「冥土の花嫁を討て」(1973年、CX / C.A.L) - うわばみの右兵衛 ジャンボーグA 第32話「大爆発! マッドゴーネの最後」 - 第50話「トウキョウ最後の日」(1973年、MBS / 円谷プロ) - 村上浩(PAT4代目隊長) 特別機動捜査隊 (NET / 東映)
第603話「同棲の軌跡」(1973年) - 河西 第654話「矢崎班緊急出動せよ」 - 第801話(最終回)「浮気の報酬」(1974年 - 1977年) - 谷山部長刑事 眠狂四郎 第23話「謎の女は闇を恨んだ」(1973年、KTV / 東映) 太陽にほえろ! (NTV / 東宝)
第622話「ブルースの賞金稼ぎ」(1984年) - 立花社長 非情のライセンス(NET / 東映)
第2シリーズ
第72話「兇悪の密告」(1976年) - 久保四郎 第97話「兇悪の殉職・坂井刑事」(1976年) - 羽島宏文 第111話「破局」(1976年) - 五十嵐英夫 アイフル大作戦 (TBS / 東映)
第49話「真夜中のアリバイ! 個人授業」(1974年) ライオン奥様劇場 / 若草物語(1973年、CX) - 古賀喩 唖侍鬼一法眼 第20話「影を追う花」(1974年、NTV / 勝プロ) - 藤吉 狼・無頼控 第22話「(秘)殺しの手順」(1974年、MBS / 映像京都) - 篠原伝内 ご存知遠山の金さん 第23話「ご禁制の海から男が来た」(1974年、NET / 東映)- 長一郎 子連れ狼 第2部(1974年、NTV / ユニオン映画)
第26話「鞘香」 - 花田 右門捕物帖 (NET / 東映)
第45話「ふりむいた女」(1975年) - 木下 鞍馬天狗(1974年、NTV / 東宝) - 大久保利通 伝七捕物帳 (NTV / ユニオン映画)
第117話「紫房の十手が許さねえ!」(1976年)- 熊五郎 おんな浮世絵・紅之介参る! 第9話「悲しき仕掛人」(1974年、NTV / ユニオン映画) 座頭市物語 第24話「信濃路に春は近い」(1975年、CX / 勝プロ) - 仁三郎 ご存じ金さん捕物帳 第24話「騙された悪女」(1975年、NET / 東映)- 平吉 長崎犯科帳 第2話「トンネル抜ければ地獄だぜ」(1975年、NTV / ユニオン映画) - 川上彦左衛門 けんか安兵衛 第10話「看板泣き笑い」(1975年、KTV) - 柳田又四郎 剣と風と子守唄 第19話「子供のいない街」(1975年、NTV / 三船プロ) - 筧新兵衛 遠山の金さん 第1シリーズ(NET / 東映)
第31話「明日に別れの賽を振れ!」 (1976年) 第59話「友情」 (1976年) - 久造 第91話「初恋に散った女」(1977年) - 須貝主水正 破れ傘刀舟悪人狩り (NET / 三船プロ)
第129話「御狩場絶唱」(1976年) - 仁助 江戸を斬る(TBS / C.A.L)
江戸を斬るVIII 第9話「桜吹雪の大芝居」(1994年) - 笹山陣兵衛 一年半待て(1976年、NTV / 大映テレビ) お耳役秘帳 第25話「人斬り毒婦」(1976年、KTV / 歌舞伎座テレビ) - 岩崎要 新・座頭市 (CX / 勝プロ)
第2シリーズ(1978年)
第18話「こやし道」 第3シリーズ 第21話、第22話「渡世人の詩(前篇、後篇)」(1979年) - 文三 Gメン'75 (TBS / 東映)
第89話「警視庁拳銃盗難事件」(1977年) - 毛利忠信警部 怪人二十面相 第3話「あばけ! 呪いの秘密」(1977年、CX / 大映テレビ) 新選組始末記 (1977年、MBS) - 山岡鉄太郎 人形佐七捕物帳 (1977年、ANB / 東映)
第24話「他人の名で死ぬ男」 - 弥八 破れ奉行 第8話「長崎から来た女」(1977年、ANB / 中村プロ) - 脇田大和守 特捜最前線(ANB / 東映)
第335話「愛人バンクの女!」(1983年) 第414話「喫茶店ジャック 25時の謎!」(1985年) 第447話「約束・消えた女囚!」(1986年) - 大町良造 第504話「早春の伊豆・迷路に墜ちた愛」(1987年) 新五捕物帳(NTV / ユニオン映画)
第32話「さむらい無情」(1978年) - 橘屋喜七 必殺シリーズ (ABC / 松竹)
必殺仕事人IV 第31話「加代幽霊になる」(1984年) - 大野 必殺仕事人V・風雲竜虎編 第9話「八百人目の恋は悲恋!」(1987年) - 市兵衛 暴れん坊将軍シリーズ (ANB / 東映)
第50話「味一番!細腕べんとう」(1979年) - 西川重三郎 第88話「燃やせ! 限りある命を!」 - 第207話「しばし名残の八百八町」 (1979年 - 1982年) - 大月半蔵 暴れん坊将軍II
第174話「十手無用の父娘鳥!」(1986年) - 喜平 第189話「仇姿、つよい女が泣きました!」(1987年) - 甲州屋惣兵衛 暴れん坊将軍III
第49話「おいらの父は日本一!」(1989年) - 仙吉 第59話(SP)「みちのく血判状! 魔性の谷の決戦!!」(1989年) - 土岐半之丞 500回記念SP「将軍琉球へ渡る 天下分け目の決闘」(1990年) - 大月半蔵 第113話「誇り高き父!」(1990年) - 青山玄蕃 暴れん坊将軍IV 第63話「情けに泣いた復讐鬼!」(1992年) - 網蔵 暴れん坊将軍V 第36話「争奪! 石田三成の密書」(1994年) - 大蔵伝八 暴れん坊将軍VI
第31話「愛と復讐の遠目鏡」(1995年) - 儀助 暴れん坊将軍VII 第18話「いなせ新さん、世直し道中」(1997年) - 高見沢将監 暴れん坊将軍VIII 第13話「欲望のくし・美しき人妻の苦悩」(1997年) - 寺坂飛騨守 暴れん坊将軍IX 第18話「哀切愁愁 母子合わせ鏡」(1999年) - 大出勘左衛門 暴れん坊将軍X 第5話「埋蔵金に踊らされた夫婦!甲府勤めの甘い罠」(2000年) - 水野豊後守 暴れん坊将軍 最終回スペシャル (2003年) - 大河内飛騨守 土曜ワイド劇場(ANB)
美人外科医殺し(1991年)- 岡村英造 柳生一族の陰謀 第11話「幻の混血美女」(1978年、KTV / 東映) - 高力岩鬼 破れ新九郎(1978年、ANB / 中村プロ)
第11話「大台風!御用金強奪」 - 山崎精十郎 赤穂浪士 (1979年、ANB / 東映、中村プロ) - 片岡源五右衛門 長七郎天下ご免! 第15話「酔いどれ女の子守唄」(1980年、テレビ朝日、東映)- 武州屋 時代劇スペシャル (CX)
江戸っ子祭-太助・家光・彦左-(1981年) - 柳生但馬守 剣客商売 辻斬り (1982年、東宝) - 牛堀九万之助 仕掛人・藤枝梅安「梅安乱れ雲」(1983年、東宝)- 鵜ノ森の伊三蔵 同心部屋御用帳 江戸の旋風(1984年、東宝) - 室田十兵衛 柳生十兵衛あばれ旅 第7話「宿場に散った花一輪」(1982年、ANB / 東映) - 大田原数馬 源九郎旅日記 葵の暴れん坊 第32話「神のお告げの夢おんな」(1982年、ANB / 東映) - 松五郎 鬼平犯科帳 第3シリーズ 第22話「狐火」(1982年、ANB / 東宝) - 文吉 遠山の金さん(ANB / 東映)※高橋英樹版
第39話 「女賞金稼ぎ! 鬼薊のおりん」(1983年) - 安三郎 第75話 「小悪魔のような仮面の女!」(1983年) - 陶十郎太 第109話 「怪奇! オランダ衣裳の蝶は二度死ぬ」(1984年) - 吉五郎 第132話 「結婚願望・恋に恋した女!」(1983年) - 喜右衛門 パート2
第31話「暗黒街の女!」(1986年) - 伊蔵 松平右近事件帳(NTV / ユニオン映画)
第49話「忍びや哀れ」(1983年) - 岩室の飛 新・松平右近 第12話「無縁坂に消えた男」- 梶原勘解由 科学戦隊ダイナマン 第32話「消えたパワーガン」(1983年、ANB / 東映) - 木田博士 長七郎江戸日記(NTV / ユニオン映画)
第30話「剣客有情」(1984年) - 佐伯重四郎 第37話「いたずら小鳥」(1984年) - 青山大膳 第64話「俺ァ江戸さ行くだ」(1985年) - 磯貝監物 第72話「稲妻に浮かぶ顔」(1985年) - 荒尾大膳 第90話「あで姿回り舞台」(1986年) - 神尾信親 第103話「謎のエゲレス時計」(1986年) - 西海屋嘉兵衛 SP「血闘・荒木又右衛門」(1986年) - 河合甚左衛門 第2シリーズ
SP6「最後の挑戦・さらば長七郎」(1989年) - 三枝半兵衛 弐十手物語 第9話「散歩する死者」(1984年、CX / 東映) ザ・ハングマン4 第13話「強盗ガードマンを人間パチンコではじく!」(1984年、ABC / 松竹芸能) - 堀田社長(大星警備システム) 大岡越前 (TBS / C.A.L)
第9部 第3話「辰三おはなの祝言騒動」(1985年11月11日) - 惣兵衛 第10部 第14話「闇夜に迫る辻斬りの恐怖」(1988年5月30日) - 原田弥左ヱ門 第13部 第1話、第2話「世継ぎを狙う卍の謎」(1992年11月16、23日) - 鰺坂将監 第14部 第1話「大岡越前」(1996年6月17日) - 大濱屋 影の軍団IV 第11話「龍馬、麟太郎を襲う」(1985年、KTV / 東映) - 下村多聞 木曜ゴールデンドラマ / 嫁・姑・姑 (1985年、YTV) 火曜サスペンス劇場 / 非行少年 男と女の皮肉な再会!(1985年、NTV / 東映) - 少年課刑事 土曜ワイド劇場(ANB)
水中バレエ殺人事件 (1988年) 考古学者シリーズ 第12作「美人外科医殺し」(1991年) - 岡村英造 誇りの報酬 第27話「芹沢刑事・絶体絶命!」(1986年、NTV / 東宝) - 城西署尾崎刑事 銭形平次 (NTV / ユニオン映画)(1987年)
第27話「命くれない」 風雲江戸城 怒涛の将軍徳川家光 (1987年、TX / 東映) - 加藤忠広 若大将天下ご免!(1987年、ANB / 東映)
第37話「葵の御紋を斬る女!」 - 黒木備後守 三匹が斬る!(ANB / 東映)
第20話「かごで行く、噂の名医は吸血鬼」(1988年) - 虎蔵 続・三匹が斬る! 第12話「さすらいの、姫君哀れ菊一輪」(1989年) - 小山田 続続・三匹が斬る!(1990年)
第15話「五木の里、つむじ風吹く女人屋敷」 - 印南典膳 また又・三匹が斬る! 第15話「お立合い! 煮ても焼いても食えぬ奴」(1991年) - 下津井玄斉/死神の半蔵 新・三匹が斬る! 第14話「金儲けの、イロハ指南に賭けた首」(1992年) - 三宅図書 ニュー・三匹が斬る! 第10話「辻斬りが、好きな殿の紋所!」(1994年) 名奉行 遠山の金さん(ANB / 東映) ※松方弘樹版
第2シリーズ 第9話「女の挑戦! 怪文書のカラクリ」(1989年) - 美濃屋万兵衛 第3シリーズ
第25話「京の姫君の妖しい誘惑」(1991年) - 島村右近 第4シリーズ
第20話「妻を売った武士」(1992年) - 河合主膳 第5シリーズ(1993年)
第28話「過去を背負った二人の女」 - 相模屋利市 第6シリーズ 第17話「催眠殺人の姉弟」(1994年) - 木暮屋宗兵衛 第7シリーズ 第10話「赤猫まねき!?狙撃された桜吹雪」(1995年) - 三国屋宗兵衛 金さんVS女ねずみ 第9話「若き日の奉行を愛した女」 (1998年)- 俊円 女ねずみ小僧 第8話「大流行! ねずみブランド」(1989年、CX / C.A.L) - 近江屋利兵衛 お江戸捕物日記 照姫七変化 第5話「狙われた女スリ!」(1990年、CX / 東映) - 美濃屋藤兵衛 ザ・刑事 第21話「襲われた別居! 不倫の果ての殺意」(1990年、ANB / 東宝) - 和田教頭 八百八町夢日記 第1シリーズ 第34話「参上! 女目付」(1990年、NTV / ユニオン映画) - 竜崎左内 鬼平犯科帳(CX / 松竹)
第7シリーズ 第7話「五月雨坊主」(1997年) - 長五郎 代表取締役刑事 第25話「明日に向って撃て!」(1991年、ANB / 石原プロ) - 五十嵐刑事の父 将軍家光忍び旅(ANB / 東映)
第2シリーズ 第20話「情け無用、鉄火女の熊谷宿」(1991年) - 喧嘩杢兵衛 あばれ八州御用旅 (TX / ユニオン映画)
第3シリーズ 第7話「地獄に落ちた女郎蜘蛛」(1992年) - 利根屋吉兵衛 闇を斬る! 大江戸犯科帳 第10話「江戸城御金蔵を狙え」(1993年、NTV / ユニオン映画) - 三島多門 はぐれ刑事純情派 第6シリーズ 第22話「信州松本・故郷に帰れなかった女」(1993年、ANB / 東映) - 百瀬正毅 大忠臣蔵(1994年、TBS / 東映) - 庄田安利 織田信長 (1994年、TX / 東映) - 佐久間信盛 江戸の用心棒(NTV / ユニオン映画)
第2シリーズ 第7話「悪事千里を走る」(1995年) - 大内出羽守 姫将軍大あばれ 第19話「鉄火女の子守歌」(1995年、TX / 日光江戸村) - 安五郎 快刀!夢一座七変化 第12話「幻の集団 怪盗七福神現わる」(1997年、ANB / 東映) - 播麿屋半右衛門 南町奉行事件帖 怒れ!求馬 第5話「騙されつづけた女」(1997年、TBS / C.A.L) - 後藤屋 月曜ドラマスペシャル / 一色京太郎事件ノート 第5作「京都花街連続殺人事件」 (1997年、TBS / オフィス・ヘンミ) 痛快! 三匹のご隠居 第6話「狙われた三万石! 虎の威を借る狐狩り」(1999年、ANB / 東映) - 西岩采女 隠密奉行朝比奈 第2シリーズ 第8話「奈良・金魚になった少女」(1999年、CX / 東映)-一枝竜玄 国盗り物語 (2005年、TX / C.A.L) - 平手政秀 逃亡者 おりん 第17話「母娘哀しき大和路」(2007年、TX / C.A.L) - 仁兵衛 魔界転生 THE ARMAGEDDON 第1部・第2部(1996年、ギャガ・コミュニケーションズ) - 柳生宗矩 月曜ロードショー「レマゲン鉄橋」(1974年、TBS)- ジョージ・シーガル 探偵キャノン「最後の盗聴」(1975年 - 1976年、NHK) - アレックス・ロック(ゲスト) 名探偵スヌープ姉妹「悪魔の祭りはどこ」(1977年、NHK) - グレッグ・モリス(ゲスト) ^ 『映画年鑑 1962年版』時事通信社、1962年、621-頁。 ^ 社団法人映像コンテンツ権利処理機構 放送番組に出演された和崎俊哉様をさがしています 和崎俊哉 - 日本映画データベース 和崎俊哉 - テレビドラマデータベース この項目は、俳優(男優・女優)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:映画/PJ芸能人)。 20世紀日本の男優 日本の男性声優 剣劇俳優 アクション俳優 ヤクザ映画の俳優 東映の俳優 松竹の俳優 東映時代劇 広島県出身の人物 大腸癌で亡くなった人物 1938年生 2011年没 2025/03/31 12:49更新
|
wazaki syunya
和崎俊哉と同じ誕生日11月14日生まれ、同じ広島出身の人
TOPニュース
注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「和崎俊哉」を素材として二次利用しています。