もしもし情報局 > 1940年 > 5月27日 > 相撲

大雄辰實の情報 (だいゆうたつみ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月29日】今日誕生日の芸能人・有名人

大雄辰實の情報(だいゆうたつみ) 相撲 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

大雄 辰實さんについて調べます

■名前・氏名
大雄 辰實
(読み:だいゆう たつみ)
■職業
相撲
■大雄辰實の誕生日・生年月日
1940年5月27日 (年齢84歳)
辰年(たつ年)、双子座(ふたご座)
■出身地・都道府県
鹿児島出身

(昭和15年)1940年生まれの人の年齢早見表

大雄辰實と同じ1940年生まれの有名人・芸能人

大雄辰實と同じ5月27日生まれの有名人・芸能人

大雄辰實と同じ出身地鹿児島県生まれの有名人・芸能人


大雄辰實の情報まとめ

もしもしロボ

大雄 辰實(だいゆう たつみ)さんの誕生日は1940年5月27日です。鹿児島出身の相撲のようです。

もしもしロボ

略歴、主な戦績などについてまとめました。現在、卒業、引退に関する情報もありますね。大雄辰實の現在の年齢は84歳のようです。

大雄辰實のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

大雄 辰實(だいゆう たつみ、1940年5月27日 - )は、鹿児島県肝属郡大根占町(現在の肝属郡錦江町)出身で井筒部屋に所属した大相撲力士。本名は柳田 辰実(やなぎだ たつみ)→横山 辰実(よこやま - )。現役時代の体格は179cm、115kg。最高位は東前頭筆頭(1968年9月場所)。得意手は右四つ、寄り。

中学を卒業後、上京して井筒部屋に入門し、1956年5月場所で初土俵を踏んだ。序ノ口に付いた時の四股名は、故郷の町名に因んだ「大根占(おおねじめ)」(その後、1961年11月より「大雄」に改名している)。

もろ差し得意の技能力士として知られ、大関・清國に対しては分が良かった(幕内での対戦成績は、4勝1敗)。しかし立合いが遅く、速攻相撲の力士に対しては苦戦した。三役昇進や三賞受賞、金星獲得も一度も無い不運な力士ではあったが(幕内では2度10勝を挙げたが、敢闘賞は何れも他の力士に持って行かれている。前頭上位(筆頭~5枚目以内)での勝ち越しも2度記録したものの、三役には惜しくも星が足りなかった)、1972年9月場所を最後に引退するまで、計43場所幕内を務めた。

引退後は年寄・陸奥を経て、同・甲山を襲名。井筒部屋→陸奥部屋付きの親方として後進の指導に当たった。しかし、長男・征宏(ゆきひろ、当初の四股名は「星大佑」、後に「江戸葵」→「龍甲」と改名)の入門を機に、1989年に陸奥部屋から独立して甲山部屋を創設。以降は師匠として、前述の江戸葵(龍甲)や甲錦など将来性豊かな力士を擁したが、関取を育てる事はできなかった。2002年5月場所後には所属力士が1人もいなくなったため、部屋が消滅した。

当初は自身の持病の療養のため、甲山の名跡を元関脇・琴錦(現・朝日山)の琴錦親方に譲り渡し、2002年9月場所後をめどに相撲協会を退職すると公式に表明していた。しかし、9月場所直前になって後援者や時津風一門の親方衆の説得により翻意し退職を撤回した。背景には、時津風一門から甲山の年寄名跡を一門外に流出する事を防止するといった事情もあったとされる。

その後は同じ一門の湊部屋に転属となり、2005年5月の停年退職まで協会に在籍した。

略歴

1956年5月場所…初土俵。

1956年9月場所…「大根占」の四股名で、序ノ口に付く。

1960年7月場所…十両に昇進。

1961年11月場所…「大根占」から「大雄」に改名。

1963年3月場所…西十両4枚目で12勝3敗と大きく勝ち越し、若浪・宮柱との決定戦を勝ち抜いて十両優勝を遂げる。

1963年5月場所…新入幕。

1965年11月場所…再入幕。

1967年1月場所…西前頭8枚目で、10勝5敗と大勝ちする(しかし、敢闘賞受賞は成らず)。

1967年3月場所…大関・玉乃島を降す殊勲の星を挙げるも、3勝12敗と大敗。

1968年9月場所…自己最高位となる、東前頭筆頭に進出。大関・北の富士らに勝ったが、5勝10敗という成績に終わる。

1969年9月場所…大関・清國から白星を挙げるも、5勝10敗と大きく負け越す。

1969年11月場所…10勝5敗と、幕内で自身2度目となる2桁勝利を記録。

1970年1月場所…西前頭2枚目で5勝10敗と大敗するが、清國より自身最後となる「銀星」を獲得する。

1972年7月場所…1965年9月場所以来、41場所ぶりに十両へ陥落。東十両4枚目に在ったが、10勝を挙げ、大鷲らとの決定戦を制して2度目の十両優勝を果たす。

1972年9月場所…3度目の入幕。6勝9敗と負け越し、十両への降下が避けられない状況となったため、この場所の千秋楽にて引退を表明する。

主な戦績

通算成績:614勝596敗4休 勝率.507

幕内成績:296勝349敗 勝率.459

現役在位:96場所

幕内在位:43場所

各段優勝

    十両優勝:2回(1963年3月場所、1972年7月場所)

    場所別成績

    大雄 辰實
    一月場所初場所(東京) 三月場所春場所(大阪) 五月場所夏場所(東京) 七月場所名古屋場所(愛知) 九月場所秋場所(東京) 十一月場所九州場所(福岡)
    1956年(昭和31年) x x (前相撲) x 西序ノ口27枚目5–3  x
    1957年(昭和32年) 東序二段90枚目5–3  西序二段60枚目7–1  西序二段2枚目6–2  x 東三段目64枚目6–2  東三段目38枚目5–3 
    1958年(昭和33年) 西三段目26枚目6–2  西三段目8枚目6–2  東幕下76枚目3–5  西幕下77枚目4–4  西幕下74枚目5–3  東幕下62枚目5–3 
    1959年(昭和34年) 東幕下50枚目5–3  西幕下44枚目6–2  東幕下32枚目6–2  東幕下14枚目3–5  東幕下16枚目3–5  東幕下19枚目7–1 
    1960年(昭和35年) 西幕下8枚目4–4  西幕下5枚目5–3  東幕下2枚目6–2  西十両18枚目8–7  東十両13枚目6–9  西十両17枚目10–5 
    1961年(昭和36年) 東十両11枚目4–11  西十両17枚目4–11  西幕下7枚目3–4  東幕下10枚目3–4  東幕下11枚目3–4  西幕下13枚目3–4 
    1962年(昭和37年) 東幕下20枚目5–2  西幕下9枚目5–2  西幕下2枚目4–3  東幕下筆頭4–3  西十両18枚目8–7  西十両16枚目8–7 
    1963年(昭和38年) 西十両9枚目9–6  西十両4枚目優勝12–3 西前頭12枚目7–8  西前頭14枚目4–11  東十両4枚目7–8  東十両5枚目8–7 
    1964年(昭和39年) 東十両2枚目7–8  東十両4枚目8–7  東十両4枚目7–8  西十両5枚目6–9  西十両8枚目10–5  東十両3枚目5–10 
    1965年(昭和40年) 西十両6枚目9–6  東十両5枚目6–5–4  西十両7枚目8–7  東十両5枚目10–5  東十両筆頭10–5  西前頭12枚目8–7 
    1966年(昭和41年) 東前頭12枚目8–7  東前頭11枚目9–6  東前頭8枚目7–8  東前頭9枚目8–7  東前頭6枚目8–7  東前頭4枚目5–10 
    1967年(昭和42年) 西前頭8枚目10–5  西前頭2枚目3–12  西前頭10枚目7–8  東前頭10枚目7–8  西前頭12枚目9–6  東前頭6枚目6–9 
    1968年(昭和43年) 西前頭8枚目8–7  西前頭6枚目6–9  東前頭9枚目8–7  東前頭5枚目9–6  東前頭筆頭5–10  西前頭5枚目6–9 
    1969年(昭和44年) 西前頭7枚目9–6  西前頭3枚目5–10  東前頭7枚目7–8  西前頭8枚目9–6  西前頭3枚目5–10  東前頭8枚目10–5 
    1970年(昭和45年) 西前頭2枚目5–10  東前頭5枚目8–7  東前頭4枚目4–11  西前頭8枚目7–8  西前頭8枚目8–7  東前頭4枚目5–10 
    1971年(昭和46年) 西前頭7枚目7–8  西前頭8枚目8–7  東前頭5枚目5–10  東前頭10枚目9–6  西前頭4枚目7–8  西前頭5枚目6–9 
    1972年(昭和47年) 西前頭6枚目8–7  東前頭5枚目7–8  東前頭7枚目3–12  東十両4枚目優勝10–5 西前頭12枚目引退6–9–0
    各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下三賞:敢=敢闘賞、殊=殊勲賞、技=技能賞     その他:★=金星番付階級:幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口幕内序列:横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

    幕内対戦成績

    力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数
    青ノ里 5 5 朝嵐 1 0 朝岡 2 0 浅瀬川 7 4
    朝登 2 4 旭國 3 1 天津風 2 0  嵐山 1 0
    荒波 1 2 岩風 0 1 宇多川 2 0 追風山 1 2
    扇山 1 0 大潮 2 0 小城ノ花 3 0 魁傑 2 1
    魁罡 2 1 海乃山 2 8 開隆山 6 2 柏戸 0 3
    和晃 3 1 金乃花 2 1 北瀬海 0 3 北の湖 1 1
    北ノ國 2 1 北の花 1 2 北の富士 1 6 君錦 1 1
    清國 4 1 清勢川 0 2 黒獅子 0 1 黒姫山 4 2
    高鉄山 8 12 琴櫻 1 8 金剛 5 4 佐田の山 0 3
    白田山 3 4 錦洋 0 1 大麒麟 2 7 大豪 1 2
    大受 1 2 大心 2 2 大雪 4 2 大鵬 0 5
    大文字 2 0 大竜川 3 4 貴ノ花 2 3 高見山 6 2
    玉嵐 1 1 玉の海 1 6 常錦 1 0 照櫻 2 3
    天水山 2 0 時葉山 7 13 栃東 9 10 栃勇 2 6
    栃王山 7 7 栃富士 2 2 豊國 2 2 羽黒岩 6 15
    羽黒花 0 1 羽黒山 0 1 長谷川 1 8 花光 7 9
    廣川 5 6 福の花 9 8 富士櫻 1 2 富士錦 3 4
    藤ノ川 4 3 二子岳 10 6 双津竜 1 2 前田川 1 2
    前の山 2 7 増位山 2 4 三重ノ海 3 4 禊鳳 8(1) 2
    明武谷 5 7 陸奥嵐 7 16 豊山 0 3 長浜 1 0
    吉王山 3 1 義ノ花 14 8 琉王 3 2 龍虎 2 9
    若杉山 3 0 若秩父 7 1 若天龍 6 4 若浪 10 14
    若鳴門 2 4 若ノ海 0 1 若ノ海 0 1 若ノ國 4 2
    若乃洲 5 0 若羽黒 0 1 若二瀬 10 6 若前田 2 0
    若見山 3 2 若吉葉 1 2 輪島 0 4

     

2024/06/26 12:43更新

daiyuu tatsumi


大雄辰實と同じ誕生日5月27日生まれ、同じ鹿児島出身の人

薩摩 剣八郎(さつま けんぱちろう)
1947年5月27日生まれの有名人 鹿児島出身

薩摩 剣八郎(さつま けんぱちろう、(1947年5月27日 - 2023年12月16日)は、日本の俳優、スーツアクター。薩摩豪剣研修会主宰。

内田 強(うちだ つよし)
1961年5月27日生まれの有名人 鹿児島出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 内田 強(うちだ つよし、1961年5月27日 - )は、鹿児島県曽於郡大崎町出身の元プロ野球選手(捕手)。 中学時代にエースとし…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


大雄辰實と近い名前の人

萬代 裕子(まんだい ゆうこ)
1984年6月22日生まれの有名人 千葉出身

萬代 裕子(まんだい ゆうこ、1984年6月22日 - )は、ボイスワークス所属のフリーアナウンサー。元とちぎテレビアナウンサー、元NHK徳島放送局契約キャスター。 中学校のときは軟式テニス部、高…

須見 太勇(すみ だいゆう)
1975年1月20日生まれの有名人 東京出身

1月20日生まれwiki情報なし(2024/06/28 18:31時点)

五代 ゆう(ごだい ゆう)
1970年8月7日生まれの有名人 奈良出身

五代 ゆう(ごだい ゆう、1970年8月7日 - )は、日本の小説家。奈良県出身。父親は東大寺学園中学校・高等学校の元国語教諭。 大学在学中、富士見書房主催の第4回ファンタジア長編小説大賞に応募し、…

小代 優華(しょうだい ゆうか)
1995年9月10日生まれの有名人 東京出身

小代 優華(しょうだい ゆうか、1995年9月10日 - )は、日本の元女優。セントラルグループ・セントラル子供タレントを経て、J-beansに所属していた。 ひとりでできるもん!どきドキキッチン…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
大雄辰實
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

愛乙女★DOLL Candy Kiss Ange☆Reve チームしゃちほこ ひめキュンフルーツ缶 Doll☆Elements からっと☆ CoverGirls 風男塾 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「大雄辰實」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました