もしもし情報局 > 1995年 > 3月13日 > バドミントン

奥原希望の情報 (おくはらのぞみ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月25日】今日誕生日の芸能人・有名人

奥原希望の情報(おくはらのぞみ) バドミントン 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

奥原 希望さんについて調べます

■名前・氏名
奥原 希望
(読み:おくはら のぞみ)
■職業
バドミントン
■奥原希望の誕生日・生年月日
1995年3月13日 (年齢29歳)
亥年(いのしし年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
長野出身

(平成7年)1995年生まれの人の年齢早見表

奥原希望と同じ1995年生まれの有名人・芸能人

奥原希望と同じ3月13日生まれの有名人・芸能人

奥原希望と同じ出身地長野県生まれの有名人・芸能人


奥原希望と関係のある人

服部桂吾: 日本テレビ くりぃむしちゅーの!THE☆レジェンド「バドミントン界のレジェンド奥原希望」 再現 奥原圭永


桃田賢斗: 決勝でもビクター・アクセルセン(デンマーク)を2-0(21-15、21-12)で破り、日本人で初めてスーパーシリーズファイナルズのシングルスで優勝した(同大会では奥原希望も女子シングルスで日本人初優勝)。


ラチャノック=インタノン: 2019年世界選手権では準決勝で奥原希望に敗れたが、2013年大会以来のメダルとなる銅メダルを獲得した。


宮下遥: バドミントン世界女王の奥原希望ら、1994年生まれのアスリート複数人からなる「94年会」というLINEグループに参加し、交流を深めている。


廣瀬栄理子: 全日本総合選手権では4連覇を狙い、決勝では奥原希望と対戦する予定であったが、体調不良のため棄権して準優勝。


奥原希望の情報まとめ

もしもしロボ

奥原 希望(おくはら のぞみ)さんの誕生日は1995年3月13日です。長野出身のバドミントンのようです。

もしもしロボ

主な戦績、主な出演などについてまとめました。父親、卒業、退社、テレビに関する情報もありますね。奥原希望の現在の年齢は29歳のようです。

奥原希望のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

奥原 希望(おくはら のぞみ、1995年3月13日 - )は、日本のプロフェッショナル・バドミントン選手。太陽ホールディングス所属。マネジメント契約先はSFIDA。2011年12月21日付けでバドミントン日本代表ナショナルチームに選出されている。2015年に日本人選手で初めてBWFスーパーシリーズファイナルズ女子シングルスで優勝し、2016年リオデジャネイロオリンピックで日本人選手で初めてシングルスでのオリンピックメダル獲得(銅メダル)、2017年に日本人選手で初めて世界選手権女子シングルスで優勝した。BWF世界ランキング最高位は1位(2019年10月29日)。2013年4月に日本ユニシスへ入社し、2018年に退職した。

長野県大町市出身。尊敬するアスリートはフィギュアスケートの浅田真央。

父親と姉、兄の影響を受けて、小学校2年生からバドミントンを始める。小学校6年生時にはANAアジアユースジャパン、U13で優勝、全国小学生ABC大会で2位、全国小学生バドミントン選手権大会で女子シングルスベスト8に進出。

大町市立仁科台中学校に進学後は、全日本ジュニアバドミントン選手権大会にて中学1年次には新人部門でシングルスベスト8、中学2年次には新人部門でシングルス優勝、中学3年次ではジュニア部門でシングルス2位。

2010年4月に長野から単身で埼玉県立大宮東高等学校へ進学、高校1年生次は全日本ジュニア選手権で優勝、インターハイは3位、全日本総合バドミントン選手権大会でベスト16。

高校2年生次の2011年は全日本ジュニア選手権で2連覇を達成、インターハイ初優勝(翌年も優勝)。また、この年からは国際試合にも出場し、オーストリアインターナショナルチャレンジで優勝、ヨネックスオープンジャパンベスト16、カナダ・オープングランプリでベスト4などの成績を残し、世界ジュニアバドミントン選手権大会では銅メダルを獲得。全日本総合選手権では決勝戦に進出。決勝戦では2008年以来本大会3連覇中だった廣瀬栄理子(パナソニック)と対戦する予定であったが、決勝戦当日に廣瀬が体調不良により試合を棄権したことにより、不戦勝で優勝が決定した。これにより、奥原は宮村愛子(熊本中央女子高等学校)の持つ18歳4ヶ月を大幅に更新する16歳8ヶ月での史上最年少バドミントン全日本女王となった。全日本総合での活躍が認められ、2011年12月21日付けで発表されたバドミントン日本代表に初選出された。

2012年はアジアユースU19選手権で銀メダルを獲得。混合団体戦では日本の初優勝に貢献した。千葉ポートアリーナで開催された世界ジュニア選手権では団体戦決勝の中国戦女子シングルスで孫瑜に敗れ、チーム自体も敗れて準優勝。しかし個人戦の女子シングルスでは準決勝で孫瑜に2-0でリベンジし、日本勢対決となった決勝でも山口茜を2-0(21-12 21-9)で降して同大会日本勢初の金メダルを獲得。

しかし、2013年1月に左膝の半月板を損傷し、手術を受けた。

高校卒業後、2013年4月に日本ユニシスへ入社。故障から休養を経て11月の中国オープンから実戦に復帰。

2014年11月、スーパーシリーズの香港オープンで準優勝。

2015年のヨネックス・オープン・ジャパンでは決勝で山口を下してスーパーシリーズ初優勝を果たした。同年12月の全日本総合選手権では決勝に勝ち上がり、佐藤冴香を2-0(21-12, 22-20)で下して4年ぶり2度目となる全日本女王の栄冠を手にした。同月、スーパーシリーズファイナルズでは、グループリーグと準決勝で世界選手権2連覇中のカロリーナ・マリンを2-0で降すなど1セットも落とさず決勝に進出。決勝でもロンドンオリンピック銀メダルの王儀涵を2-0(22-20、21-18)で破り、日本人で初めてスーパーシリーズファイナルズのシングルスで優勝した(同大会では桃田賢斗も男子シングルスで日本人初優勝)。

2016年3月、全英オープンで王儀涵、王適嫻(共に中華人民共和国)、カロリーナ・マリン(スペイン)らに勝利し、同大会女子シングルスの日本人選手では1977年の湯木博恵以来となる優勝。大会後に発表された世界ランクが自己最高の3位となる。同年8月のリオ五輪では準々決勝で山口茜との日本人対決を制し準決勝に進出。準決勝ではシンドゥ・プサルラ(インド)に敗れたものの、3位決定戦で対戦することになっていた李雪芮(中華人民共和国)が準決勝(対カロリーナ・マリン戦)の試合中に左膝を負傷し、その影響で奥原との3位決定戦を棄権したことにより、不戦勝で銅メダルを獲得し、日本のバドミントン史上初のシングルスでのオリンピックメダリストとなった。また、長野県出身者としては初の夏季オリンピック個人種目のメダリストともなった。

2017年8月、スコットランド・グラスゴーで開催された2017年世界バドミントン選手権大会において、準々決勝で世界選手権2連覇中だったリオ五輪金メダリストのカロリーナ・マリンを、準決勝でロンドン五輪銅メダリストのサイナ・ネワールを、決勝でリオ五輪銀メダリストのプサルラを下し、日本人選手として初めて世界選手権女子シングルスを制覇した。準々決勝からの3試合は全てフルゲーム1時間を超える接戦で、特にプサルラとの決勝は1時間49分に及ぶ一進一退の攻防の末、奥原が2-1(21-19, 20-22, 22-20)で辛うじて勝利する大接戦となった。

2018年はユーバー杯で37年ぶりの優勝、アジア大会団体48年ぶりの優勝メンバーとなる。南京で開催された世界選手権は第8シードで出場し準々決勝で第3シードのプサルラに敗れた。BWFワールドツアーでは香港、韓国、タイの3大会で優勝。BWFワールドツアーファイナルではプサルラに敗れて準優勝。

2018年12月5日、同年12月末限りにて所属先の日本ユニシスを退社し、2019年1月より個人活動選手として新たな出発をすることを、自らのマネジメントを担当しているスポーツ・エージェントSFIDAを通して発表した。同年12月22日のバドミントンS/Jリーグ(京都府立体育館(島津アリーナ京都))の日本ユニシス 対 ACT SAIKYO戦の女子シングルス戦が日本ユニシス所属選手としての最終試合となった。

2018年12月27日に東京都内で記者会見を行い、「東京オリンピックへ向けてすべてを賭けて準備したい」との思いからプロフェッショナル・バドミントン選手として活動を開始することを正式に発表。2019年1月1日付で化学メーカーの太陽ホールディングスと所属選手契約を結ぶことも同時に発表した。

2019年1月1日よりプロ選手として活動を開始した。

8月、スイス・バーゼルで開催された世界選手権には第3シードで出場。ラチャノック・インタノンなどの強豪を退け、2大会ぶりに決勝に進出。決勝ではプサルラに敗れて準優勝。

ワールドツアーでは優勝はなかったものの、年間を通じて5大会で準優勝の成績を収めた。2019年10月29日、世界バドミントン連盟による最新の世界ランクで、奥原選手自身初となる世界ランク1位になった。

12月、全日本総合選手権の決勝で大堀彩を2-0で破り、4年ぶりに優勝。ワールドツアーファイナルは予選を突破したが、準決勝で戴資穎に敗れた

2020年シーズンは3月に全英オープンで準決勝進出。その後新型コロナウイルスの影響でワールドツアーは中断、東京オリンピックも延期となった。9月にツアーが再開され、10月のデンマークオープンでカロリーナ・マリンを破り、ツアーの大会で2シーズンぶりの優勝を果たした。12月、全日本総合選手権で山口茜を決勝で破り、2年連続4度目の優勝を達成

2021年7月開催の東京オリンピックでは準々決勝で何冰娇に敗れた。

主な戦績

夏季オリンピック

世界選手権

スディルマンカップ

2015年 混合団体 Silver 準優勝

2017年 混合団体 Bronze 3位

2019年 混合団体 Silver 準優勝

ユーバーカップ

2016年 女子団体 Bronze 3位

2018年 女子団体 Gold 優勝

アジア大会

2018年アジア競技大会 女子団体 Gold 優勝

BWFワールドツアー

BWFスーパーシリーズ

  BWFスーパーシリーズプレミア
  BWFスーパーシリーズ
BWFグランプリ
開催地 相手 スコア 結果
2016 リオ・デ・ジャネイロ 中華人民共和国の旗 李雪芮 相手棄権 Bronze 3位
  BWFグランプリゴールド
  BWFグランプリ
BWFインターナショナルチャレンジ
開催地 相手 スコア 結果
2016 リオ・デ・ジャネイロ 中華人民共和国の旗 李雪芮 相手棄権 Bronze 3位
  BWFインターナショナルチャレンジ
世界ジュニア選手権
開催地 相手 スコア 結果
2016 リオ・デ・ジャネイロ 中華人民共和国の旗 李雪芮 相手棄権 Bronze 3位
    2012年 混合団体 準優勝

アジアジュニア選手権

2012年 混合団体 優勝

国内大会

2010年全日本ジュニア選手権 優勝

2011年全国高校総体 優勝

2011年全日本ジュニア選手権 優勝

2011年全日本総合バドミントン選手権大会 優勝

2012年全国高校総体 優勝

2015年全日本総合バドミントン選手権大会 優勝

主な出演

情熱大陸(2016年7月3日、TBS)

グラジオラスの轍(2018年12月11日、フジテレビ

2024/06/19 04:46更新

okuhara nozomi


奥原希望と同じ誕生日3月13日生まれ、同じ長野出身の人

花澤 桃花(はなざわ ももか)
2000年3月13日生まれの有名人 長野出身

花澤 桃花(はなざわ ももか、2000年3月13日 - )は、日本のシンガー、ダンサー、女優。元Jewel(旧J☆Dee'Z)メンバー。元吉本興業所属。 神奈川県出身。2018年3月、高校を卒業し…

羽多野 渉(はたの わたる)
1982年3月13日生まれの有名人 長野出身

羽多野 渉(はたの わたる、1982年3月13日 - )は、日本の男性声優、歌手。81プロデュース所属。レコードレーベルはDIVE II entertainment。別名、w.hatano。 代表作…

今邑 彩(いまむら あや)
1955年3月13日生まれの有名人 長野出身

今邑 彩(いまむら あや、1955年3月13日 - 2013年2月頃)は、日本の小説家、推理作家。本名は今井 恵子(いまい けいこ)。 長野県生まれ。静岡県育ち。都留文科大学英文科を卒業し、会社に…

秋山 拓也(あきやま たくや)
1990年3月13日生まれの有名人 長野出身

秋山 拓也(あきやま たくや、1990年3月13日 - )は、日本の俳優。 長野県出身。血液型はA型。魚座。 映画・テレビ・舞台・アニメ・CMなどに出演 スイート・スイート・ゴースト(2000…

長崎 佑美(ながさき ゆみ)
1984年3月13日生まれの有名人 長野出身

長崎 佑美(ながさき ゆみ、3月13日生)は、日本の女性ファッションモデル。長野県出身。中野西高等学校卒業。身長169cm。フロント(エスプリ・ディヴィジョン)所属。


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


奥原希望と近い名前の人

奥原 ゆきの(おくはら ゆきの)
2000年9月1日生まれの有名人 神奈川出身

奥原 ゆきの(おくはら ゆきの、2000年9月1日 - )は、日本のタレント、会社経営者。神奈川県出身。スプラウト所属。株式会社bieno代表取締役社長。 慶應義塾大学総合政策学部政策学科 在学中…

奥原 義人(おくはら よしと)
1916年9月9日生まれの有名人 広島出身

奥原 義人(おくはら よしと、1916年〈大正5年〉9月9日 - 2001年〈平成13年〉11月19日)は、日本の実業家、政治家。元広島県呉市市長。呉信用金庫理事長。寿工業相談役。 広島県呉市出身…

奥原 浩志(おくはら ひろし)
1968年11月23日生まれの有名人 愛知出身

奥原 浩志(おくはら ひろし、1969年 - )は、日本の映画監督である。 1993年、『ピクニック』が第16回ぴあフィルムフェスティバルにて日本船舶振興会賞(キャスティング賞)とシャンテ賞(観客…

奥原 カテリーナ 愛(おくはら かてりーな あい)
1月16日生まれの有名人 出身

出演作品 B型H系(車内アナウンス) WHITE ALBUM(テープの声) のらみみ2(エリカ、着ボイス) まかでみ・WAっしょい!(映画の中の女、武家の娘) 海底ミカンの皮マイル(ミシェル)

奥原 為雄(おくはら ためお)
1935年10月13日生まれの有名人 長野出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 奥原 為雄(おくはら ためお、1935年10月13日 - )は、長野県大町市出身の元プロ野球選手。 大町南高校から1954年に中日…

奥原 崇(おくはら たかし)
1972年7月31日生まれの有名人 東京出身

奥原 崇(おくはら たかし、1972年7月31日 - )は、東京都稲城市出身のサッカー指導者、元サッカー選手、フットサル選手。 堀越高校、中央大学を経て、1995年に東京ガスサッカー部(現 FC東…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
奥原希望
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

爆笑問題 SUPER☆GiRLS ハロプロ アイドリング AKB48 HKT48 SUPER EIGHT TOKIO アップアップガールズ(仮) Ya-Ya-yah 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「奥原希望」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました