寺井赤音の情報(てらいあかね) 漫画家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]


寺井 赤音さんについて調べます
■名前・氏名 |
寺井赤音の情報まとめ

寺井 赤音(てらい あかね)さんの誕生日は9月16日です。石川出身の漫画家のようです。

趣味、現在、ドラマに関する情報もありますね。今年の情報もありました。
寺井赤音のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)寺井 赤音(てらい あかね、9月16日 - )は、日本の漫画家。女性。石川県金沢市出身、在住。 金沢美術工芸大学在学中にデビューする。 2011年6月、『月刊ASUKA』(角川書店)2011年8月号よりサンライズの原作による『O*G*A 鬼ごっこロワイアル』の連載を開始。 2012年7月、『月刊ASUKA』9月号より『デスメロ』の連載を開始。 2013年12月、『月刊ASUKA』2014年2月号より『七福マフィア』の連載を開始。 2015年9月に『少年マガジンエッジ』(講談社)が創刊され、創刊号である10月号から『花街ヒイロヲ』の連載を開始。 2017年6月、『少年マガジンエッジ』7月号より『あまちんは自称♂』の連載を開始。 2019年6月28日にミッキーマウスのスクリーンデビュー90周年を記念して講談社より発売された『ミッキーマウス90周年記念イラスト集 gift』では、ミッキーマウスファンを自認する漫画家がイラストを描きおろしており、寺井も参加している。 2024年2月、『ドラドラしゃーぷ#』より栗原和明の原作による『モテはるねえ蘆屋くん』の連載を開始。 お絵かきとセルフネイルが趣味。よく聴く音楽としてRADWIMPS、和楽器バンド、ポルノグラフィティのアーティストを挙げている。 O*G*A 鬼ごっこロワイアル(原作:サンライズ、『月刊ASUKA』2011年8月号 - 2012年) - 作画担当。 デスメロ(『月刊ASUKA』2012年9月号 - 2013年1月号) 劇場版ATARU -THE First VOVE & THE Last KILL-(脚本:櫻井武晴、『月刊ASUKA』2013年10月号 - 2014年1月号) - 作画担当。 七福マフィア(『月刊ASUKA』2014年2月号 ‐ 2015年1月号) 花街ヒイロヲ(『少年マガジンエッジ』2015年10月号〈創刊号〉 - 2017年2月号) あまちんは自称♂(『少年マガジンエッジ』2017年7月号 - 2023年4月号) モテはるねえ蘆屋くん(原作:栗原和明、『ドラドラしゃーぷ#』2024年2月17日 - 連載中) - 作画担当。 両手に眼鏡(『月刊ASUKA』2011年) 俺様弟様(『月刊ASUKA』2011年) タヌキの刀装(『刀剣乱舞-ONLINE-アンソロジー 〜初陣〜』2015年) - 『刀剣乱舞-ONLINE-』のアンソロジー寄稿作品。 女装して告ってみた(『#BがLする4ページアンソロジー』2020年) - アンソロジー寄稿作品。 まひろがようじょ(原作:ねことうふ、『お兄ちゃんはおしまい! 公式アンソロジーコミック』2巻、2022年) - 『お兄ちゃんはおしまい!』のアンソロジー寄稿作品。 『O*G*A 鬼ごっこロワイアル』、原作:サンライズ、角川書店〈あすかコミックスDX〉2011年 - 2012年、全2巻 『デスメロ』、角川書店〈あすかコミックスDX〉2012年、全1巻 『劇場版ATARU -THE First VOVE & THE Last KILL-』、脚本:櫻井武晴、KADOKAWA(旧・角川書店)〈あすかコミックスDX〉2013年、上下巻 『七福マフィア』、KADOKAWA〈あすかコミックスDX〉2014年、全3巻 『花街ヒイロヲ』、講談社〈マガジンエッジコミックス〉2016年 - 2017年、全4巻 『ののって!野々市』、原作:輝野良明、野々市市観光物産協会、2017年 - 連載中、既刊5巻 『あまちんは自称♂』、講談社〈マガジンエッジコミックス〉2017年 - 2023年、全11巻 『モテはるねえ蘆屋くん』、原作:栗原和明、KADOKAWA〈ドラゴンコミックスエイジ〉2024年 - 、既刊2巻(2025年4月9日現在)
2025年4月9日発売、ISBN 978-4-04-075870-1 TIGER&BUNNY 公式コミックアンソロジー extra(アンソロジーコミック、2012年) ウエポンガールズ(ダンクハーツのゲーム)キャラクターデザイン、カードイラスト 陰陽の道(ニジボックスのゲーム)キャラクターデザイン、カードイラスト なむあみだ仏っ!(ビジュアルワークスのゲーム)観音菩薩キャラクターデザイン、カードイラスト Rの法則(NHK)〜武将萌え伊達政宗〜、伊達政宗イラスト Rの法則(NHK)リサイクルアート、イラスト 僕声season2(WOWOW)コント用原稿 ^ “マンガ家紹介”. ののって!野々市. 野々市市観光物産協会. 2021年7月8日閲覧。 ^ “「裏切りは僕の名前を知っている」舞台化、12月公演”. コミックナタリー (ナターシャ). (2011年6月24日). https://natalie.mu/comic/news/51903 2021年7月8日閲覧。 ^ “「裏切りは僕の名前を知っている」小田切脚本のドラマCD”. コミックナタリー (ナターシャ). (2012年7月24日). https://natalie.mu/comic/news/73435 2021年7月8日閲覧。 ^ “かまたきみこの刀ファンタジー「KATANA」がASUKAへ移籍”. コミックナタリー (ナターシャ). (2013年12月24日). https://natalie.mu/comic/news/106416 2021年7月8日閲覧。 ^ “マガジンエッジ本日創刊!武井宏之「猫ヶ原」ほかエッジの効いた作品群”. コミックナタリー (ナターシャ). (2015年9月17日). https://natalie.mu/comic/news/160335 2021年7月8日閲覧。 ^ “かわいい男子高校生&ウザかわいい女子高生、マガジンエッジW新連載”. コミックナタリー (ナターシャ). (2017年6月17日). https://natalie.mu/comic/news/237181 2021年7月8日閲覧。 ^ “マンガ家によるミッキー画集「gift」に石川雅之、鶴田謙二、弘兼憲史ら33名追加”. コミックナタリー (ナターシャ). (2019年4月24日). https://natalie.mu/comic/news/329557 2021年7月8日閲覧。 ^ [https://x.com/fj_dragonage/status/1758672615927844974 fj_dragonageの2024年2月17日 のツイート]、2024年4月15日閲覧。 ^ “寺井赤音(てらいあかね)”. Palcy. 講談社・pixiv. 2021年7月8日閲覧。 ^ “「裏僕」次号ASUKAから再開、今号には作者メッセージも”. コミックナタリー (ナターシャ). (2013年7月24日). https://natalie.mu/comic/news/95645 2021年7月8日閲覧。 ^ “九条キヨ、杉崎ゆきるら15名の描き下ろし収めた画集がASUKA付録に”. コミックナタリー (ナターシャ). (2014年11月22日). https://natalie.mu/comic/news/131938 2021年7月8日閲覧。 ^ “「七つの大罪 セブンデイズ」マンガ版&剣乙女を巡る恋物語、マガジンエッジで”. コミックナタリー (ナターシャ). (2017年1月17日). https://natalie.mu/comic/news/217142 2021年7月8日閲覧。 ^ 『少年マガジンエッジ』2023年4月号、講談社、2023年3月15日、197頁、ASIN B0BXFDTZHX。 ^ “刀剣男士の日常をカッコよく読みたいよね!「刀剣乱舞-ONLINE-」アンソロジー”. コミックナタリー (ナターシャ). (2015年6月1日). https://natalie.mu/comic/news/147895 2021年7月8日閲覧。 ^ ““男の子が男の子に恋をした瞬間”集めた4ページBLアンソロに雲田はるこ、黒江S介ら”. コミックナタリー (ナターシャ). (2020年7月20日). https://natalie.mu/comic/news/388514 2021年7月8日閲覧。 ^ “サキュバス女子が1人の男子を振り向かせるため奮闘「モテはるねえ蘆屋くん」1巻”. コミックナタリー. ナターシャ (2024年9月9日). 2025年4月12日閲覧。 ^ “「モテはるねえ蘆屋くん 1」栗原和明 [ドラゴンコミックスエイジ]”. KADOKAWA. 2025年4月12日閲覧。 ^ “「モテはるねえ蘆屋くん 2」栗原和明 [ドラゴンコミックスエイジ]”. KADOKAWA. 2025年4月12日閲覧。 中式 - 本人のサイト この項目は、漫画家・漫画原作者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:漫画/PJ漫画家)。 VIAF 日本 日本の漫画家 石川県出身の人物 存命人物 2025/04/14 04:57更新
|
terai akane
寺井赤音と同じ誕生日9月16日生まれ、同じ石川出身の人
TOPニュース
寺井赤音と近い名前の人

話題のアホネイター

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「寺井赤音」を素材として二次利用しています。