もしもし情報局 > 1984年 > 9月22日 > 自転車レーサー

新城幸也の情報 (あらしろゆきや)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

新城幸也の情報(あらしろゆきや) 自転車レーサー 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

新城 幸也さんについて調べます

■名前・氏名
新城 幸也
(読み:あらしろ ゆきや)
■職業
自転車レーサー
■新城幸也の誕生日・生年月日
1984年9月22日 (年齢39歳)
子年(ねずみ年)、乙女座(おとめ座)
■出身地・都道府県
沖縄出身

(昭和59年)1984年生まれの人の年齢早見表

新城幸也と同じ1984年生まれの有名人・芸能人

新城幸也と同じ9月22日生まれの有名人・芸能人

新城幸也と同じ出身地沖縄県生まれの有名人・芸能人


新城幸也と関係のある人

別府史之: 2009年、日本人初のツール・ド・フランス完走者の一人となり(同年、新城幸也も完走。


別府史之: 世界選手権ロードレースでは、最終周回までメイン集団に位置し、9位に入った新城幸也のアシストをしながら自らも30位でゴールした。


別府史之: 同レースには新城幸也も別チームで出場することが既に決定していた。


新城幸也の情報まとめ

もしもしロボ

新城 幸也(あらしろ ゆきや)さんの誕生日は1984年9月22日です。沖縄出身の自転車レーサーのようです。

もしもしロボ

出演などについてまとめました。卒業、引退、現在、テレビに関する情報もありますね。新城幸也の現在の年齢は39歳のようです。

新城幸也のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

ツール・デュ・リムザン

アジア選手権

日本の旗全日本選手権

ツール・ド・フランス

新城 幸也(あらしろ ゆきや、1984年〈昭和59年〉9月22日 - )は、沖縄県石垣市登野城出身のサイクルロードレース選手。バーレーン・ヴィクトリアス所属。沖縄県立八重山高等学校卒業

2009年7月には、別府史之とともに日本選手として13年ぶりにツール・ド・フランスに出場し、日本人で初めてツール・ド・フランスを完走した選手の一人となった。更に2010年のジロ・デ・イタリアを完走、2015年にはブエルタ・ア・エスパーニャを完走し、3大グランツール全てを初めて完走した日本人ライダーとなった。2012年のツール・ド・フランスでは第4ステージにおいて敢闘賞を獲得。日本人で初めてグランツールの表彰台に上がった選手となった。

小学校5年生のときに初めてロードバイクに乗ったが、中学2年でハンドボールに出合いハンドボール中心の生活を送り、自転車に乗るのはトライアスロンの時だけだったという。高校3年夏でハンドボール部を引退した後、父の知り合いのロードレース選手・福島晋一がツアー・オブ・ジャパン宇都宮ステージで優勝した際のビデオテープを見て自転車競技の道を志す。

福島に才能を見込まれ、高校卒業後に本格的に自転車競技へ転向。福島が航空券の費用を出し渡仏、フランスへ自転車留学した後、アンカーエスポワールに所属。

2006年はチームブリヂストン・アンカーに所属していた福島らとともに、新しく発足した日本初の独立チームであるチーム・バン・サイクリングに移籍、ツール・デュ・リムザン(Tour du Limousin)で総合3位を獲得。そしてU-23部門での日本選手権で逃げ切りを決め優勝。

2007年からはチーム・バンの活動停止を受け、ほぼ同メンバーにより結成された新チームエキップアサダ(2007年=NIPPOコーポレーション・梅丹本舗・エキップアサダ、2008年=梅丹本舗・GDR)に所属する。この年、土砂降りと濃霧で大混乱となった日本選手権で優勝する。

2008年にはツール・デュ・リムザンで自身2度目の総合3位と区間優勝を獲得。

イタリアのヴァレーゼで開催された2008年ロード世界選手権大会に日本代表として出場するも、完走選手中最下位の77位。

大きなレースで上位入着を重ねた実力が認められ、2008年12月からはUCIプロチームであるBbox ブイグテレコムと1年間の契約を結び、プロツアー選手となった。

ダンケルク4日間レース 総合9位

2009年、ツール・ド・フランスへの出場が決定。日本人の出場は、1996年大会の今中大介に続いて、戦後2人目となる。2009年6月25日、芸能プロダクションのホリプロとマネージメント契約を結んだ。

2009年のツール・ド・フランスでは「完走よりもステージ優勝を狙う。ステージ優勝できたら次の日にリタイアしてもいい」と公言し、第2ステージでのゴールスプリントで5着に入る活躍を見せた。チームにはパンチャーとして登録されていたが、この結果によりチーム側からスプリンター扱いを受け、レース中自らアタックすることを禁じられてしまう。また第6ステージで落車した影響で一時調子を落としたこともあり、その後は活躍する場面が見られなかったが、最終的に無事3週間のレースを終え完走を果たした。別チームで出場していた別府史之も無事完走し、凱旋門をバックに二人が肩を組む写真が自転車専門誌の表紙を飾った。

同年9月の世界選手権では、序盤から逃げ集団に加わって、全19周のうち残り4周まで逃げ続けるという活躍を見せた(レースそのものは未完走)。

2010年シーズンは新城にとって大きく飛躍を遂げる年となった。

2010年はシーズン序盤こそレース終盤での脱落が目立ったが、ジロ・デ・イタリアのメンバー入りを果たすと、第5ステージで得意の大逃げを決め、ゴールスプリントで敗れはしたものの3位に入る。これはグランツールにおける日本人選手としては最高成績であり(2022年5月現在)、グランツール・プロツアーで十分に戦えることを証明した。

その後のステージでは、平地はスプリンターのウィリアム・ボネのアシストとしてチームに貢献、山岳ステージに於いても成長を見せ、悪天候かつ近年稀に見る難コースをクリアしていった。中でも、山岳コースの第17ステージでは再び逃げに乗り、終盤でメカニカルトラブルによる一時ストップを余儀なくされたもののステージ13位、翌第18ステージではボネを集団前方に引き上げる役割を果たしながら自らもスプリントに参戦しステージ13位を記録、最難関の山岳である第20ステージでも標高2618mのガヴィア峠頂上にトップから僅か5分遅れで到達するなどの活躍により最終的に総合優勝のイヴァン・バッソから3時間22分21秒遅れ、91時間06分22秒の総合93位で完走した。

先のジロ・デ・イタリアに引き続き二年連続でツール・ド・フランス出場を果たした。尚、同年にグランツール二大会出場を果たしたのは日本人選手初の快挙である。役割としてはトマ・ヴォクレールと2人で大逃げを狙うのがメインだが、逃げに失敗した場合にはセバスティアン・テュルゴの発射台、もしくは単独でのスプリントと多数の任務を抱える重要な選手となった。

第11ステージではゴール前スプリントに絡み、マイヨ・ヴェールのトル・フースホフトをゴールライン手前で差すなど世界の並み居る強豪スプリンター達を相手に全く引けを取ることなく、見事6位に入賞。

10月3日にオーストラリアのメルボルンで開催された世界選手権自転車競技大会エリート男子ロードレース部門に別府史之と土井雪広と共に日本ナショナルチームで出場し、優勝したノルウェーのトル・フースホフトと同タイムの9位でゴール、近代自転車ロードレースに於ける日本人過去最高成績を残した。

世界選手権から1週間後の10月10日、伝統のクラシックレース「パリ〜ツール」にブイグテレコムのエースとして出場し、ゴールスプリントに絡み5位入賞を果たす。

グランプリ・ド・ラ・ソム 7位

2010年一杯で現所属チームのメインスポンサーであるブイグテレコムが撤退したが、新スポンサーとして大手レンタカー会社のヨーロッパカーが加わることが決まり、新城もチームと2年間契約を延長した。

第31回アジア自転車競技選手権大会

    個人ロードレース 優勝

    個人タイムトライアル 4位

    パリ〜コレーズ 総合5位

    ツール・デュ・リムザン 総合10位

    パリ〜ニース 山岳賞部門 5位

    4月1日、フレッシュ・デメロードのレース中に落車し左手首を骨折。

    5月1日、ロンドンオリンピック代表選手に選出。

    7月28日、ロンドンオリンピック 個人ロード48位

    8月17日、ツール・デュ・リムザン 総合優勝。

    6月30日、ベルギーのリエージュで開幕したツール・ド・フランスに唯一の日本人として出場。元日本チャンピオンであることなどから、ジャージの襟と袖口がオレンジで縁どられ、日の丸を付けたものが用意された。ゼッケンは22番。昨年総合4位のトマ・ヴォクレールやマイヨ・ブランのピエール・ロランのアシストを務めるのが主な役目だが状況に応じて逃げやスプリントにも加わった。第2ステージではゴールスプリントに加わりステージ15位。

    第3ステージでエースのヴォクレールが大きく遅れたことからチーム戦略が変更され、第4ステージではスタートの旗が振られると同時にアタックをかけた。地元ノルマンディー地方出身のアントニー・ドゥラプラスとダヴィ・モンクティエの2選手と3人での逃げ集団を形成。メイン集団とのタイム差は一時8分前後となり、3人の中で総合トップだった新城は日本人で初めて暫定マイヨ・ジョーヌとなる。さらに、ほかの2人に山岳ポイントを譲る代わりに、日本人で初めて中間スプリントポイントをトップ通過した。残り8km地点でメイン集団に吸収されたが、逃げのアタックを決めたことと積極的にレースを進めたことなどが評価され、2009年最終ステージの別府史之に続きツール史上日本人2人目となる敢闘賞を獲得。また日本人で初めて表彰台に上がり、翌第5ステージは赤ゼッケンをつけ出走した。

    このほか後半ステージでも何度も逃げ集団でレースを進めるなど積極的にレースを進めた。第16ステージの逃げではレース序盤の超級山岳オービスク峠で山頂直前まで先頭を牽きエースのヴォクレールをアシストし自らも3位通過を果たした。

    最終総合成績は日本人初の2桁順位となる2時間29分13秒遅れの84位。ポイント賞33位(52pts)、山岳賞25位(18pts)。第4ステージ敢闘賞。アシストとして、チームのステージ3勝 (ヴォクレール2勝、ロラン1勝)、敢闘賞4回 (ヴォクレール2回、新城・ロラン各1回)、ヴォクレールの山岳賞、ロランの総合8位に大きく貢献した。

    6月23日、大分県で行われた全日本自転車競技選手権大会にて2007年以来6年ぶりの優勝を果たす。 8月23日、ツール・デュ・リムザン 総合2位、このレースの模様は後日毎日放送の『情熱大陸』にて放送された。 10月、ヨーロッパカーと2015年末までの契約を更新した。

    自身4度目のツール・ド・フランスは、前述の全日本自転車競技選手権大会の優勝により、日本人選手初のナショナルチャンピオンジャージでの出場となった。

    第2ステージではゴールスプリントに加わり12位。第5ステージでは逃げ集団に加わり一時暫定マイヨ・ジョーヌになったが残り9kmで後続に吸収された。第12ステージで落車に巻き込まれ、左手に怪我を負ったが、リタイアすること無く、最終ステージまで完走した。総合成績は99位。

    4月20日、アムステルゴールドレースにて、アルデンヌクラシック日本人選手史上最高位となる10位に入る。

    ジロ・デ・イタリアに2回目の出場。3度の落車を乗り越えて総合成績128位で完走を果たした。

    ツール・ド・フランスに3年連続5回目の出場。過去最高の総合成績65位で完走を果たした。

    4月26日、リエージュ〜バストーニュ〜リエージュにて、ゴール前約42kmの地点で落車しリタイヤ、左肩甲骨先端の陥没骨折と左肋骨上部の骨折を負った。

    ブエルタ・ア・エスパーニャに初出場。総合成績65位で完走を果たし、日本人として初めて全グランツールを完走した選手となった。

    2015年10月15日、2016年シーズンよりランプレ・メリダへ移籍することが発表された

    2月12日、ツアー・オブ・カタールでのレース中に転倒し、左大腿(だいたい)骨を骨折したが、5月29日に開幕したツアー・オブ・ジャパンでレースに復帰し、6月4日の第7ステージ(伊豆ステージ)でステージ優勝をあげた。

    6度目の出場となったツール・ド・フランスでは、第6ステージでヤン・バルタとともに逃げに乗り、2012年以来4年ぶりの敢闘賞を獲得。最終的に総合116位で完走を果たした。

    バーレーン・メリダへ移籍

    日本ナショナルチームとしてツール・ド・台湾に出場し、総合優勝・アジアンリーダー賞を獲得

    拠点をフランスからアンドラ公国に移した。全日本自転車競技選手権大会個人ロードレースにて、2013年以来9年ぶりの優勝。

    出演

    テレビ

    情熱大陸(毎日放送、2013年11月10日)

    心ゆさぶれ!先輩ROCK YOU(日本テレビ、2014年1月25日) - ゲスト出演(オリエンタルラジオの中田敦彦と共演)

    グッと!スポーツ(NHK2017年1月24日

    世界を知るロードレーサー

    東京VICTORY(TBS、2020年3月7日)

2024/06/26 17:03更新

arashiro yukiya


新城幸也と同じ誕生日9月22日生まれ、同じ沖縄出身の人

今井 絵理子(いまい えりこ)
1983年9月22日生まれの有名人 沖縄出身

今井 絵理子(いまい えりこ、1983年〈昭和58年〉9月22日 - )は、日本の歌手、女優、政治家。自由民主党所属の参議院議員(2期)。SPEEDのメンバー(事実上の活動停止状態から元メンバーと表記…

あった ゆういち(あったゆういち)
1974年9月22日生まれの有名人 沖縄出身

あった ゆういち(1974年9月22日 - )は、日本の声優、俳優、ナレーター、スポーツ実況者。沖縄県南城市出身。キャラ(キャラOKINAWA)所属。 カラカラ(英語版)(2013年公開、クロード…

猫柳ロミオ(ねこやなぎろみお)
1977年9月22日生まれの有名人 沖縄出身

猫柳ロミオ(ねこやなぎロミオ、1977年9月22日 - )は、日本のお笑い芸人。本名、津波 祐一。 沖縄県浦添市出身。太田プロダクション所属だったが、トップカラーを経て現在プロダクションには所属せず…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


新城幸也と近い名前の人

安良城 紅(あらしろ べに)
1986年3月30日生まれの有名人 沖縄出身

BENI(ベニ、1986年3月30日 - )は、日本の女性歌手。沖縄県出身。上智大学国際教養学部卒業。デビューから2008年11月のレコード会社移籍までは、安良城 紅(あらしろ べに)名義で活動してい…

新城 卓(しんじょう たく)
1944年2月1日生まれの有名人 沖縄出身

新城 卓(しんじょう たく、1944年2月1日 - )は、日本の映画監督。株式会社新城卓事務所代表取締役。 沖縄県出身。シナリオ研究所を卒業後、今村昌平・浦山桐郎の助監督を経て、1983年に「OK…

新城 愛理(しんじょう あいり)
1985年3月22日生まれの有名人 沖縄出身

新城 愛理(しんじょう あいり、1985年3月22日 - )は沖縄県出身のタレント、女性モデル。所属事務所はオフィスリゾム。 スカウトされたのをきっかけに今の事務所に所属する。 同事務所の池宮城…

新城守(1942年8月13日 - )
1942年8月13日生まれの有名人 茨城出身

新城守(1942年8月13日 - )は茨城県生まれの歌手である。 1964年 TBSサンテ10人抜き のど自慢 10人抜き達成後、民謡 初代 浜田喜一に師事。 1967年3月 テイチクレコードより…

新城健(しんじょう たけし)
1月15日生まれの有名人 沖縄出身

新城 健(しんじょう たけし、1月15日 - )は日本の男性声優。沖縄県出身。現在はフリーとして活動。以前はぷろだくしょん★A組に所属していた。 趣味・特技は水泳。 出演 テレビアニメ 格闘料…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
新城幸也
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

BABYMETAL まなみのりさ カスタマイZ WEST. 猿岩石 A.B.C-Z Travis Japan HEADS 放課後プリンセス FLAME 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「新城幸也」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました