もしもし情報局 > 実業家 > 岐阜県 > 早矢仕有的

早矢仕有的の情報 (はやしゆうてき)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月1日】今日誕生日の芸能人・有名人

早矢仕有的の情報(はやしゆうてき) 実業家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

早矢仕 有的さんについて調べます

■名前・氏名
早矢仕 有的
(読み:はやし ゆうてき)
■職業
実業家
■早矢仕有的の誕生日・生年月日
1837年9月8日
酉年(とり年)、乙女座(おとめ座)
■出身地・都道府県
岐阜出身

早矢仕有的と同じ1837年生まれの有名人・芸能人

早矢仕有的と同じ9月8日生まれの有名人・芸能人

早矢仕有的と同じ出身地岐阜県生まれの有名人・芸能人


早矢仕有的の情報まとめ

もしもしロボ

早矢仕 有的(はやし ゆうてき)さんの誕生日は1837年9月8日です。岐阜出身の実業家のようです。

もしもしロボ

ハヤシライスの語源、社会活動などについてまとめました。現在、事件に関する情報もありますね。

早矢仕有的のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

早矢仕 有的(はやし ゆうてき、天保8年8月9日〈1837年9月8日〉 - 明治34年〈1901年〉2月18日)は、岩村藩藩医で明治期の日本の実業家、医師、官吏。丸善、横浜正金銀行の創業者として知られる。

天保8年(1837年)、美濃国武儀郡笹賀村(現山県市)に岩村藩医師・山田柳長の子として生まれるが、父は有的の顔を見ることなく26歳で亡くなったため、同村の名主早矢仕才兵衛の養子となる。大垣、次いで名古屋に出て医学を学ぶ。早矢仕自身が優れた医師でもあった。安政元年(1854年)、郷里に戻り医院を開業する。

安政6年(1859年)、江戸に上り、万延元年(1860年)6月に開業する。坪井信道に学んだ後、慶應3年(1867年)、慶應義塾に入塾して福澤諭吉らに蘭学、英学を学び貿易に関心を持つ。明治維新後の明治元年(1868年)に横浜黴毒病院の医師となり、数ヵ月後の11月10日(12月23日)に書店丸屋を開業するが、当時は仮店舗程度であり、明治2年1月1日(1869年2月11日)付けで「丸屋商社之記」を制定し、正式に横浜新浜町(現・尾上町)に書店丸屋(丸屋善八)を開業した。創業当初は専ら洋書及び薬品医療器の輸入販売を目標として掲げ、同年には早くも手狭になり、相生町に「玉屋薬局」を書店と併設して移転し、明治4年(1871年)には境町(現・日本大通り近辺)に移転する。

丸屋商社は元金社中(出資者)と働社中(従業員)の両者によって構成される近代的会社組織であった。福沢諭吉は早矢仕とともに店の名前を考え、世界を相手に商売する意味で「球屋」と書いて「たまや」と読ませたが、「まりや」と呼ばれることが多く、「丸屋」と改めた。また、福沢は当初から元金社中として多額の出資を行い、周囲にも出資を勧め、有望な人物を丸屋に紹介するなど深く関わった。明治5年(1872年)10月、後に横浜正金銀行頭取となる中村道太が入社し、共同経営者として西洋簿記法を導入することで合理的な経営をめざした。

明治3年(1870年)、東京日本橋に店舗を開き、翌年には東京店(丸屋善七)の隣に唐物店、大阪店(丸屋善蔵)を開業し、その次の年には京都店(丸屋善吉)を開業するなどして、事業を拡大する。さらには、貿易商会としてウラジオストク、ニューヨークに支店を、ロンドン、リヨンに出張所を開設するまでになった。明治6年(1873年)、故郷の恩人である庄屋・高折善六に謝意を表すべく店名を丸善に改称。内務省衛生局御用係となり、横浜司薬場設置長となる。

明治13年(1880年)3月、株式会社となり、有限責任丸屋商社とし、明治8年(1875年)の早矢仕有的の東京移転後、事実上の本店になっていた東京支店を正式に本店としたときには、会社定款で書籍、薬品、舶来雑貨の三科を本業とし、裁縫、家具製造の二科を余業としていた。

輸入書籍や文具を取り扱う大型書店として発展させる一方、明治12年(1879年)、丸家銀行を創設し金融にも進出する。同年の横浜正金銀行の創立願書には、総代中村道太と共に発起人の一人として名を連ねた。丸家銀行は書店業から顧客の信頼を得、産業振興をめざす山形県の有力者などから資本や預金を獲得したが、明治17年(1884年)に松方デフレの影響と近藤孝行頭取の乱脈経営によって経営が破綻し、早矢仕は再建を目指して丸善社長を辞して銀行頭取に就任するが、結局、再建できず責任を取り退陣した。その後、丸善は文房具、書籍販売の本業に経営の力点を焦点化することで経営を再建した。

先に述べた横浜正金銀行のみならず、慶應義塾門下生が設立した日本最初の生命保険会社である明治生命保険会社設立にも関与し、明治4年(1871年)「細流会社」(保険、積立預金)、9年(1876年)「自力社会」(法律業務を行う共済組織)、13年(1880年)「貿易商会」の設立に関わった。それまで日本に存在しなかった組織を次々と生み出していった。明治12年(1879年)から13年(1880年)にかけて神奈川県の県議会議員を務め、明治14年(1881年)の横浜生糸荷預所の設立出願にも加わり、横浜商人の名士の一人でもあった。

丸善の経営から手を引いた早矢仕は、隠居生活に入るが、依然として丸善に顔を出しては茶を飲んだり、囲碁を打ったりしていた。作家・内田魯庵は、丸善の丁稚時代に、隠居した早矢仕への使いを命じられたときのことを書き残している。家の中は本や新聞、瓶や鉱石などが散乱し、早矢仕は酒を飲みながら内田に優しく話しかけたという。また別の日には鉱石の実験をしている早矢仕の姿を目撃している。隠居生活に入っても早矢仕の探究心は衰えていなかったようだ。

ハヤシライスの語源

なお、息子の早矢仕四郎はハヤシライスの考案者とも言われるが、真偽の程は不明である。但し、丸善ではハヤシソースの缶詰が売られている。

一説には、住居の2階で医院を開いていた有的が忙しいときにも食べられるごった煮の料理を患者にもふるまったことから、その料理がハヤシライスと名付けられたという。

社会活動

1871年に仮設の市民病院を現在の中区北仲通り六丁目付近で開業。日本では二番目の西洋式病院であったといわれるが、火災が原因で焼失。早矢仕は火傷を負ったが、アメリカ人医師シモンズに助けられた。

1872年には県令大江卓や財界人の多額の寄付による病院が現在の中区太田町に開業、松山棟庵とともに指導的立場で経営にあたる。この病院はのちに名前を横浜共立病院、十全病院と変え、横浜市立大学医学部の基礎となっていった。

1878年(明治11年)、横浜瓦斯局事件(高島嘉右衛門からガス事業を譲渡された区長が区会に諮らずに1万3500円を支払ったことが市民の怒りを買った事件)が訴訟として争われ、早矢仕は原告団の総代の一人として官と民の争いを主導した。1審で原告は敗訴するが、控訴審前に高島が一切を市民に渡すことで和解に至った。

2024/06/01 13:19更新

hayashi yuuteki



TOPニュース

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表 

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

ねじねじファッションの中尾彬(なかおあきら)が死去

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕

元子役の若山耀人容疑者、殺人容疑で再逮捕


早矢仕有的と近い名前の人

林 ゆめ(はやし ゆめ)
1995年10月18日生まれの有名人 北海道出身

林 ゆめ(はやし ゆめ、1995年〈平成7年〉10月18日 - )は、日本のグラビアアイドル、OL、タレント、YouTuber、元レースクイーンである。北海道富良野市出身。ゼロイチファミリア所属。 …

林 佑美(はやし ゆみ)
1981年5月12日生まれの有名人 和歌山出身

林 佑美(はやし ゆみ、1981年5月12日 - )は、日本の政治家。日本維新の会所属の衆議院議員(1期)。元和歌山市議会議員(1期)。 京都府京都市出身。立命館大学大学院政策科学研究科修了後、教…

早志 勇紀(はやし ゆうき)
5月4日生まれの有名人 東京出身

早志 勇紀(はやし ゆうき、5月4日 - )は、日本の男性声優。東京都出身。オフィスPACを経て、現在はLALに所属している。 趣味はアーチェリー、海釣り、サバイバルゲーム。特技は二輪サーキット走…

林弓束(はやし ゆづか)
【predia】
1987年1月25日生まれの有名人 滋賀出身

林 弓束(はやし ゆづか、1987年1月25日 - )は、日本のモデル、タレントで、prediaの元メンバー、お笑いコンビ・アスパラベーコンのベーコン担当。滋賀県大津市出身。プラチナムプロダクションに…

林 ゆたか(はやし ゆたか)
1947年2月24日生まれの有名人 東京出身

林 ゆたか(はやし ゆたか、1947年2月24日 - )は、日本のバンドドラマー・元俳優。本名は林 温。 東京都出身。城西大学附属城西高等学校卒業。テアトル・ド・ポッシュ、オフィスBINに所属してい…

林 弓枝(はやし ゆみえ)
1978年4月5日生まれの有名人 北海道出身

船山 弓枝(ふなやま ゆみえ(旧姓:林)1978年4月5日 - )は、北海道北見市(旧常呂郡常呂町)出身の女子カーリング選手。札幌大谷短期大学保育科卒業。身長153cm、体重45kg。血液型AB型。趣…

林 裕也(はやし ゆうや)
1987年4月6日生まれの有名人 北海道出身

4月6日生まれwiki情報なし(2024/05/29 06:26時点)

林 百合子(はやし ゆりこ)
1983年6月6日生まれの有名人 東京出身

6月6日生まれwiki情報なし(2024/06/01 13:19時点)

林 雄二郎(はやし ゆうじろう)
1916年7月27日生まれの有名人 東京出身

林 雄二郎(はやし ゆうじろう、1916年(大正5年)7月27日 - 2011年(平成23年)11月29日)は、日本の官僚、未来学者、財団運営者。 東京生まれ。1940年に東京工業大学電気化学科卒…

林 有造(はやし ゆうぞう)
1842年9月21日生まれの有名人 高知出身

林 有造(はやし ゆうぞう、天保13年8月17日(1842年9月21日) - 大正10年 (1921年)12月29日)は、日本の武士、政治家、自由民権運動家。逓信大臣、農商務大臣などを歴任。位階勲等は…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
早矢仕有的
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア