もしもし情報局 > 1920年 > 1月8日 > 生化学者

早石修の情報 (はやいしおさむ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月9日】今日誕生日の芸能人・有名人

早石修の情報(はやいしおさむ) 生化学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

早石 修さんについて調べます

■名前・氏名
早石 修
(読み:はやいし おさむ)
■職業
生化学者
■早石修の誕生日・生年月日
1920年1月8日 (年齢2015年没)
申年(さる年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
神奈川出身

早石修と同じ1920年生まれの有名人・芸能人

早石修と同じ1月8日生まれの有名人・芸能人

早石修と同じ出身地神奈川県生まれの有名人・芸能人


早石修と関係のある人

笹井芳樹: 早石修の最終講義では、笹井が在校生代表として謝辞を述べた。


本庶佑: 父や柴谷らのアドバイスを受け、早石修の門下となる。


早石修の情報まとめ

もしもしロボ

早石 修(はやいし おさむ)さんの誕生日は1920年1月8日です。神奈川出身の生化学者のようです。

もしもしロボ

卒業に関する情報もありますね。今年の情報もありました。2015年に亡くなられているようです。

早石修のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

早石 修(はやいし おさむ、1920年1月8日 - 2015年12月17日)は、日本の医師、医学者。位階は従三位。専門は生化学、医化学。京都大学名誉教授、大阪バイオサイエンス研究所理事長。医学博士(1949年、大阪大学)。アメリカ合衆国カリフォルニア州生まれ。

1942年9月:大阪帝国大学医学部医学科卒業

1943年:海軍軍医中尉任官

1946年3月:大阪帝国大学医学部助手

1949年7月:「抗菌性物質に関する研究」により、大阪大学より医学博士の学位を取得

1949年11月:ウィスコンシン大学酵素研究所研究員

1950年:カリフォルニア大学研究員

1951年:アメリカ国立衛生研究所研究員

1952年12月:セントルイス・ワシントン大学医学部助教授(微生物学教室)

1954年12月:N.I.H.毒物学部長

1958年3月:京都大学医学部教授

1961年2月:大阪大学医学部教授併任(生化学第一講座 1963年まで)

1968年:ヴァンダービルト大学教授

1970年4月:東京大学医学部教授併任(栄養学講座 1974年まで)

1974年12月12日:日本学士院会員(第7分科(医学・薬学・歯学))

1973-76年 国際生化学・分子生物学連合の総裁を務める

1979年4月:京都大学評議員(12月まで)

1979年12月:京都大学医学部長(1981年12月まで)

1983年4月:京都大学退官 名誉教授

1983年6月:大阪医科大学学長(1989年まで)

1987年7月:財団法人大阪バイオサイエンス研究所所長

1998年10月:財団法人大阪バイオサイエンス研究所名誉所長

2004年4月:財団法人大阪バイオサイエンス研究所理事長

2015年12月17日:老衰の為、京都市内の病院で死去。享年95。叙従三位

国際生化学連合総裁(1973年から1976年まで)

WHO医学研究顧問(1978年)

酸素添加酵素「オキシゲナーゼ」の発見(1956年)

ポリADPリボースの発見

1964年

    日本ビタミン学会賞(受賞論文「トリプトファンによるNADの生合成に関する研究」)

    松永賞(受賞論文「酸素添加酵素の研究」)

    1965年 - 朝日文化賞(受賞論文「酸素添加酵素の発見と研究」)

    1967年 - 日本学士院賞(受賞論文「酸素添加酵素の研究」)

    1975年 - 第16回藤原賞(受賞論文「POLY(ADP-RIB)の発見、その合成分解酵素の生物学的意義に関する研究」)

    1976年 - ニューヨーク科学アカデミー生化学賞

    1979年 - スペイン ヒメネス・ディアズ記念賞

    1986年 - ウルフ賞医学部門

    1995年 - イタリア ルイジ・ムサジョ賞

    1999年

      ルイジアナ州立大学医学部・神経科学センター総長賞

      カルフォルニア酸素クラブ賞・終身名誉会員

      第3回世界睡眠学会連合総会(WFSRS)第1回優秀科学者賞

      2007年 - 大阪医科大学賞

      1972年

        文化功労者

        文化勲章

        1975年 パリ市長ブロンズメダル

        1976年 イギリス・チバ金牌

        1984年 京都市名誉市民

        1990年 ニューオーリンズ市国際名誉市民

        1993年 勲一等瑞宝章

        2015年 従三位

        『酸素と生命』東京大学出版会 1984

        『プロスタグランジンの基礎と臨床 研究の歴史・現況と将来への展望』メディカルトリビューン 1988

        『酸素添加酵素』野崎光洋共編 東京大学出版会 1973

        『バイオリズムとその機構 第1回内藤シンポジウム』須田正巳,中川八郎共編 講談社 1976

        『精神活動の流れを遡る 機能・構造・物質』伊藤正男共編 メディカル・ジャーナル社 1995

        『快眠の医学 「眠れない」の謎を解く』井上昌次郎共編 日本経済新聞社 2000

        ^ 京大名誉教授の早石修さん死去「酸素添加酵素」を発見 朝日新聞 2015年12月19日閲覧

        ^ Hayaishi, Osamu (2006). “Memoirs of a biochemist”. IUBMB Life (International Union of Biochemistry and Molecular Biology: Life) 58 (5-6): 242–245. doi:10.1080/15216540600702271. ISSN 1521-6543. 

        ^ “訃報:早石修さん 95歳=京都大名誉教授”. 毎日新聞 (2015年12月19日). 2019年12月15日閲覧。

        ^ 平成28年1月26日官報

        ^ “京都市名誉市民 早石修氏”. 京都市. 2022年9月9日閲覧。

        大阪バイオサイエンス研究所

        生命詩研究館サイエンティストライブラリー特別編:早石修

        会員個人情報|日本学士院 - archive.today(2013年5月1日アーカイブ分)

        大阪医科薬科大学

        高槻中学校・高等学校

        大阪医科大学

        大阪薬科大学

        大阪医科大学附属看護専門学校

        医学部

        薬学部

        看護学部

        医学研究科

        薬学研究科

        看護学研究科

        植木實

        佐野浩一

        大阪医科薬科大学病院

        大阪医科薬科大学三島南病院

        大阪医科薬科大学薬用植物園

        足立文太郎

        戸田正三

        松本信一

        細川修治

        山中太木

        早石修

        松本秀雄

        藤本守

        島田眞久

        植木實

        竹中洋

        大槻勝紀

        大島太郎

        田中精太

        野崎仙太郎

        松野俊雄

        柿沼三郎

        宮道悦男

        榎健壽

        堀田輝明

        藤田榮一

        久保田晴寿

        岡源郎

        矢内原千鶴子

        栗原拓史

        千熊正彦

        藤田芳一

        政田幹夫

        大阪医科大学の人物一覧

        吉津度

        ジョージ・スネル/ジャン・ドーセ/ジョン・ファン・ロッド(1978年) · ロジャー・スペリー/アルビド・カールソン/オレー・ホルニキーヴィクツ(1979年) · セーサル・ミルスタイン/レオ・サックス/ジェイムズ・ゴワンス(1980年) · バーバラ・マクリントック/スタンリー・ノーマン・コーエン(1981年) · ジャン=ピエール・シャンジュー/ソロモン・スナイダー/ジェームス・ブラック(1982年) · ドナルド・スタイナー(1984/5年) · 早石修(1986年) · ペドロ・クアトレカサス/メイア・ウィルチェック(1987年) · ヘンリ・G・ハーズ/エリザベス・F・ニューフェルド(1988年) · ジョン・ガードン/エドワード・ルイス(1989年) · マクリン・マッカーティ(1990年) · シーモア・ベンザー(1991年) · ジューダ・フォークマン(1992年) · マイケル・バーリッジ/西塚泰美(1994/5年) · スタンリー・B・プルシナー(1995/6年) · マリー・F・リオン(1997年) · マイケル・セラ/ルース・アーノン(1998年) · エリック・カンデル(1999年) · アブラム・ハーシュコ/アレクサンダー・バーシャフスキー(2001年) · ウラジーミル・アーノルド/サハロン・シェラハ(2001年) · ラルフ・ブリンスター/マリオ・カペッキ/オリヴァー・スミティーズ(2002/3年) · ロバート・ワインバーグ/ロジャー・Y・チエン(2004年) · アンソニー・ハンター/アンソニー・ポーソン/アレクサンダー・レヴィツキ(2005年) · ハワード・シダー/アーロン・ラージン(2008年) · アクセル・ウルリッヒ(2010年) · 山中伸弥/ルドルフ・イエーニッシュ(2011年) · ロナルド・エヴァンス(2012年) · ネイハム・ソネンバーグ/ゲイリー・ラヴカン/ヴィクター・アンブロス(2014年) · ジョン・カップラー/フィリッパ・マラック/ジェフリー・ラヴェッチ(2015年) · ロナルド・カーン/ルイス・カントレー(2016年) · ジェームズ・P・アリソン(2017年) · ジェフリー・フリードマン(2019年) · ジェニファー・ダウドナ/エマニュエル・シャルパンティエ(2020年) · ジョーン・A・スタイツ/リン・マクアット/エイドリアン・クレイナー(2021年) · ダニエル・J・ドラッカー(2023年) · ボトンド・ロシュカ/ジョゼ=アラン・サヘル(2024年) · パメラ・ビョークマン(2025年

        FAST

        ISNI

        VIAF

        WorldCat

        フランス

        BnF data

        ドイツ

        イタリア

        イスラエル

        ベルギー

        アメリカ

        日本

        オランダ

        CiNii Books

        CiNii Research

          2

          レオポルディーナ

          ドイッチェ・ビオグラフィー

          IdRef

          日本の医師

          日本の医学者

          日本の生化学者

          ウルフ賞医学部門受賞者

          日本学士院賞受賞者

          朝日賞受賞者

          文化功労者

          文化勲章受章者

          勲一等瑞宝章受章者

          従三位受位者

          藤原科学財団の藤原賞の受賞者

          日本学士院会員

          米国科学アカデミー外国人会員

          アメリカ芸術科学アカデミー会員

          国立科学アカデミー・レオポルディーナ会員

          インド国立科学アカデミー・フェロー

          京都大学の教員

          大阪医科大学の教員

          大阪大学の教員

          東京大学の教員

          ヴァンダービルト大学の教員

          セントルイス・ワシントン大学の教員

          大阪バイオサイエンス研究所の人物

          アメリカ国立衛生研究所の人物

          私の履歴書の登場人物

          大阪大学出身の人物

          京都府出身の人物

          カリフォルニア州ストックトン出身の人物

          1920年生

          2015年没

          FAST識別子が指定されている記事

          ISNI識別子が指定されている記事

          VIAF識別子が指定されている記事

          WorldCat Entities識別子が指定されている記事

          BNF識別子が指定されている記事

          BNFdata識別子が指定されている記事

          GND識別子が指定されている記事

          ICCU識別子が指定されている記事

          J9U識別子が指定されている記事

          KBR識別子が指定されている記事

          LCCN識別子が指定されている記事

          NDL識別子が指定されている記事

          NTA識別子が指定されている記事

          CINII識別子が指定されている記事

          CRID識別子が指定されている記事

          Leopoldina識別子が指定されている記事

          DTBIO識別子が指定されている記事

          SUDOC識別子が指定されている記事

2025/04/01 14:29更新

hayaishi osamu


早石修と同じ誕生日1月8日生まれ、同じ神奈川出身の人

長谷川 恵美(はせがわ えみ)
1985年1月8日生まれの有名人 神奈川出身

長谷川 恵美(はせがわ えみ、1985年1月8日 - )は、日本の女優・グラビアアイドル。 神奈川県横浜市出身。ベリーベリープロダクション所属。 2000年10月、週刊ヤングジャンプ「第11回全国…

後藤 沙緒里(ごとう さおり)
1月8日生まれの有名人 神奈川出身

後藤 沙緒里(ごとう さおり、1987年1月8日 - )は、日本の女性声優、歌手。アクロスエンタテインメント所属。神奈川県横浜市出身。 少女時代に憧れていた職業は動植物をお世話する仕事、神職に憧れて…

山口 慎弥(やまぐち しんや)
1945年1月8日生まれの有名人 神奈川出身

山口 慎弥(やまぐち しんや、1945年1月8日 - )は、日本のアナウンサーである。NHK→TBSで活動した。「山口愼彌」または「山口慎彌」と表記する場合もある。 神奈川県出身。神奈川県立横浜翠嵐…

矢澤 喜代美(やざわ きよみ)
1980年1月8日生まれの有名人 神奈川出身

矢澤 喜代美(やざわ きよみ、1980年1月8日 - )は、日本の女性声優、ナレーター。東京俳優生活協同組合所属。神奈川県出身。 学習院大学文学部日本語日本文学科卒。日本ナレーション演技研究所を経て…

森永 千才(もりなが ちとせ)
1月8日生まれの有名人 神奈川出身

森永 千才(もりなが ちとせ、1月8日 - )は、日本の女性声優。神奈川県出身。tomorrow jam所属。 森永千才 2014年に『精霊使いの剣舞』の女生徒役でアニメデビュー。 2014年10…


末柄 里恵(すえがら りえ)
1990年1月8日生まれの有名人 神奈川出身

末柄 里恵(すえがら りえ、1990年1月8日 - )は、日本の女性声優。賢プロダクション所属。神奈川県出身。 2010年、アミューズメントメディア総合学院を卒業。その後、賢プロダクション付属養成所…

小林 貴(こばやし たかし)
1月8日生まれの有名人 神奈川出身

小林 貴(こばやし たかし、1月8日 -)は、日本の男性声優であり俳優。以前は湘南テアトロ☆デラルテに所属していた。 ※ 太字は主役またはメインキャラクター 絶対少年(宇宙人研究家) TAMAL…

白石 勇磨(しらいし ゆうま)
1929年1月8日生まれの有名人 神奈川出身

1月8日生まれwiki情報なし(2025/04/04 07:24時点)

初井 言榮(はつい ことえ)
1929年1月8日生まれの有名人 神奈川出身

初井 言榮 (はつい ことえ、1929年〈昭和4年〉1月8日 - 1990年〈平成2年〉9月21日)は、日本の女優、声優。本名、山野 典子。 神奈川県横浜市出身。青葉実践高等女学校、舞台芸術アカデミ…

高松 雪(たかまつ ゆき)
1月8日生まれの有名人 神奈川出身

高松 雪(たかまつ ゆき、1月8日 - )は、日本の女優。神奈川県出身。劇団TEAM-ODAC、五反田タイガー所属。 好きなもの 猫・バスケットボール・映画・コーラ 2017年09月に劇団TEAM…


小泉 純一郎(こいずみ じゅんいちろう)
1942年1月8日生まれの有名人 神奈川出身

小泉 純一郎(こいずみ じゅんいちろう、1942年〈昭和17年〉1月8日 - )は、日本の政治家。 内閣総理大臣(第87・88・89代)、農林水産大臣(第37代)、外務大臣(第127代)、厚生大臣(…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
早石修
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

Ange☆Reve 風男塾 Candy Kiss チームしゃちほこ Splash! キャンディzoo からっと☆ Doll☆Elements ひめキュンフルーツ缶 Chelip 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「早石修」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました