もしもし情報局 > 1964年 > 5月17日 > 映画監督

曽利文彦の情報 (そりふみひこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月3日】今日誕生日の芸能人・有名人

曽利文彦の情報(そりふみひこ) 映画監督 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

曽利 文彦さんについて調べます

■名前・氏名
曽利 文彦
(読み:そり ふみひこ)
■職業
映画監督
■曽利文彦の誕生日・生年月日
1964年5月17日 (年齢60歳)
辰年(たつ年)、牡牛座(おうし座)
■出身地・都道府県
大阪出身

(昭和39年)1964年生まれの人の年齢早見表

曽利文彦と同じ1964年生まれの有名人・芸能人

曽利文彦と同じ5月17日生まれの有名人・芸能人

曽利文彦と同じ出身地大阪府生まれの有名人・芸能人


曽利文彦の情報まとめ

もしもしロボ

曽利 文彦(そり ふみひこ)さんの誕生日は1964年5月17日です。大阪出身の映画監督のようです。

もしもしロボ

映画、テレビ、ドラマに関する情報もありますね。去年の情報もありました。曽利文彦の現在の年齢は60歳のようです。

曽利文彦のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

曽利 文彦(そり ふみひこ、1964年5月17日 - )は、日本の映画監督。大阪府出身。

映画『未知との遭遇』に強い感銘を受け、中学生の頃には既に映画監督を志望。学生時代から8ミリ映画を制作し、独学でCGを学んでいた。

1986年、TBSに入社し、アメリカ・南カリフォルニア大学映画学科に留学。1997年、在学中にアメリカのVFX会社デジタル・ドメインにて、映画『タイタニック』にCGアニメーターとして参加。その後帰国し、映画『ケイゾク/映画 Beautiful Dreamer』(2000年)など多くの劇場作品で、VFXスーパーバイザーを務めたほか、テレビドラマでも『ビューティフルライフ』(2000年)、『池袋ウエストゲートパーク』(2000年)等のドラマで、タイトルバックやVFXシーンを手がけた。

2002年の『ピンポン』で映画監督デビュー。第26回日本アカデミー賞にて優秀作品賞、優秀監督賞を受賞、第24回ヨコハマ映画祭にて新人監督賞を受賞。2004年には、自身初の3DCGアニメ映画『APPLESEED』をプロデュース。モーションキャプチャー(実際の役者の演技をCGキャラクターに反映させる技術)とトゥーンレンダリング(3DCGのキャラクターをセルアニメ調に変換する技術)を組み合わせた「3Dライブアニメ」という独自の手法で注目を集めた。2007年8月には「3Dライブアニメ」による作品の第二弾となる『ベクシル 2077日本鎖国』にて監督・脚本を務め、第60回ロカルノ国際映画祭のオープニング作品に選ばれた他、ロンドン国際映画祭、トロント国際映画祭、釜山国際映画祭など多くの映画祭に招待された。その後も『あしたのジョー』や『鋼の錬金術師』シリーズなど話題作を手掛け、2022年から株式会社unfilmに所属している。2024年に『八犬伝』で監督・脚本を務める。

ピンポン(2002年)監督

ICHI(2008年)監督

あしたのジョー(2011年)監督

鋼の錬金術師(2017年)脚本・監督

鋼の錬金術師 完結編 復讐者スカー/最後の錬成(2022年)脚本・監督

八犬伝(2024年)脚本・監督

APPLESEED(2004年)プロデュース

ベクシル 2077日本鎖国(2007年)監督・脚本

ドラゴンエイジ -ブラッドメイジの聖戦-(2012年)監督

TO(2009年)監督

私の運命(1994年-1995年、TBS) CG

未成年(1995年、TBS) CG

天国に一番近い男(1999年-2000年、TBS) CG

ケイゾク(1999年、TBS) CG

美しい人(1999年、TBS) CG

ビューティフルライフ(2000年、TBS) CG

池袋ウエストゲートパーク(2000年、TBS)CG

QUIZ(2000年、TBS)CG

ハンドク!!!(2001年、TBS)CG

真夜中の雨(2002年、TBS)CG

Stand Up!!(2003年、TBS) CG

GOOD LUCK!!(2003年、TBS)CG

Happy!(2006年、TBS) CG

南極大陸(2011年、TBS) VFX

SunMin thanX Kubota「Keep Holding U」(2006年)

SunMin「Will」(2008年)

DREAMS COME TRUE「その先へ」(2009年)

MISIA 「君のそばにいるよ」(2017年)

DREAMS COME TRUE

    20th Anniversary DREAMS COME TRUE CONCERT TOUR 2009 "ドリしてます?" (2009年)

    史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2011 (2011年)

    第26回日本アカデミー賞 優秀監督賞 - 『曽利文彦』

    第24回ヨコハマ映画祭 新人監督賞 - 『曽利文彦』

    第17回フィラデルフィア映画祭 ベストアニメーション賞(the best animation feature) - 『ベクシル 2077日本鎖国』

    第4回KINOTAYO現代日本映画祭観客賞 - 『ベクシル 2077日本鎖国』

    ^ 『ピンポン』では、自身がデジタル・ドメインに務めていた際、ジェームズ・キャメロン監督との出会いによって得られた体験が基になっていると曽利はインタビューで語っている。

    ^ “話題の映画『ICHI』の曽利文彦監督インタビュー! 主演の綾瀬はるかと作品への思いを語る”. 日経トレンディ (2008年6月5日). 2017年5月27日閲覧。

    ^ 公開講座:映画『ICHI』曽利文彦監督が明かす映画の舞台裏!デジタルハリウッド大学、2017年5月27日閲覧。

    ^ “曽利文彦 (Fumihiko Sori) 氏:『ベクシル―2077日本鎖国―』には日本人賛歌を込めました”. クリエイターズ ステーション (2007年7月5日). 2017年5月27日閲覧。

    ^ “「ベクシル」 ロカルノ国際映画祭のオープニン作品に決定(7/11)”. アニメ! アニメ! (2007年7月11日). 2017年5月28日閲覧。

    ^ “この映像はすごい! 3DCGアニメ『ベクシル 2077日本鎖国』が国際映画祭でワールドプレミア決定!”. シネマトゥデイ (2007年7月12日). 2017年5月28日閲覧。

    ^ “日本発・曽利3Dアニメに賞賛の嵐! 『ベクシル』ロカルノにてワールドプレミア上映”. シネマカフェ (2007年8月6日). 2017年5月28日閲覧。

    ^ “「サッド ヴァケイション」「天然コケッコー」がトロント映画祭へ!”. 映画.com (2007年8月7日). 2017年5月28日閲覧。

    ^ “4℃制作「オオカミくんはピアニスト」 シッチェス国際映画祭出品”. アニメ! アニメ! (2007年9月26日). 2017年5月28日閲覧。

    ^ 松野忠雄, 曽利文彦、5.『ベクシル2077日本鎖国』におけるCG制作~フルCG映画制作の舞台裏~ 『映像情報メディア学会誌』 2009年 63巻 2号 p.166-169, doi:10.3169/itej.63.166。

    ^ “「鋼の錬金術師」実写映画化!山田涼介らキャスト解禁、6月よりイタリアで撮影”. 映画ナタリー. (2016年5月24日). https://natalie.mu/eiga/news/188097 2016年5月24日閲覧。 

    ^ animenewsnetwork、Vexille Wins Animation Award at Philadelphia Film Fest、2008年5月10日

    ^ KINOTAYO現代日本映画祭. “受賞者・作品アーカイブ”. 2024年10月4日閲覧。

    曽利文彦 - allcinema

    曽利文彦 - KINENOTE

    曽利文彦 - 日本映画データベース

    Fumihiko Sori - IMDb(英語)

    柳町光男(1979)

    相米慎二(1980)

    森田芳光(1981)

    中原俊(1982)

    崔洋一(1983)

    金子修介(1984)

    林海象(1986)

    伊藤智生(1987)

    榎戸耕史(1988)

    阪本順治(1989)

    松岡錠司(1990)

    竹中直人(1991)

    富岡忠文、松村克弥(1992)

    天間敏広(1993)

    渡邊武(1994)

    室賀厚(1995)

    SABU(1996)

    三谷幸喜(1997)

    庵野秀明(1998)

    塩田明彦、大谷健太郎(1999)

    緒方明(2000)

    長澤雅彦、冨樫森(2001)

    曽利文彦(2002)

    西川美和(2003)

    成島出(2004)

    内田けんじ(2005)

    中村高寛(2006)

    吉田大八(2007)

    森義隆(2008)

    大森寿美男、鈴木卓爾(2009)

    石井裕也、谷口正晃(2010)

    砂田麻美、前田弘二(2011)

    赤堀雅秋、ヤン・ヨンヒ(2012)

    白石和彌、中野量太(2013)

    久保田直(2014)

    松永大司(2015)

    真利子哲也、杉山泰一(2016)

    石川慶、森ガキ侑大(2017)

    野尻克己(2018)

    片山慎三(2019)

    内山拓也(2020)

    春本雄二郎(2021)

    早川千絵(2022)

    加藤拓也(2023)

    奥山大史(2024)

    ISNI

    VIAF

    WorldCat

    スペイン

    フランス

    BnF data

    ドイツ

    アメリカ

    日本

    ポーランド

    CiNii Books

    CiNii Research

    IdRef

    日本の映画監督

    大阪府出身の人物

    1964年生

    存命人物

    プロジェクト人物伝項目

    書きかけの節のある項目

    ウィキデータにあるallcinema人物識別子

    ウィキデータにあるKINENOTE ID

    ウィキデータにあるJMDb人物と企業識別子

    ISNI識別子が指定されている記事

    VIAF識別子が指定されている記事

    WorldCat Entities識別子が指定されている記事

    BNE識別子が指定されている記事

    BNF識別子が指定されている記事

    BNFdata識別子が指定されている記事

    GND識別子が指定されている記事

    LCCN識別子が指定されている記事

    NDL識別子が指定されている記事

    PLWABN識別子が指定されている記事

    CINII識別子が指定されている記事

    CRID識別子が指定されている記事

    SUDOC識別子が指定されている記事

2025/04/02 16:40更新

sori fumihiko


曽利文彦と同じ誕生日5月17日生まれ、同じ大阪出身の人

松本 善明(まつもと ぜんめい)
1926年5月17日生まれの有名人 大阪出身

松本 善明(まつもと ぜんめい、本名:まつもと よしあき、1926年5月17日 - 2019年6月24日)は、日本の弁護士、日本共産党名誉役員、公益財団法人いわさきちひろ記念事業団評議員。元衆議院議員…

飯沼 慧(いいぬま けい)
1926年5月17日生まれの有名人 大阪出身

飯沼 慧(いいぬま けい、1926年〈大正15年〉5月17日 - 2011年〈平成23年〉12月24日)は、日本の俳優、声優。大阪府出身。 京都府京都市に生まれて幼少時代に大阪府に移住。 関西工業…

上田 薫(うえだ かおる)
1920年5月17日生まれの有名人 大阪出身

5月17日生まれwiki情報なし(2025/03/31 07:02時点)

田中 太郎(たなか たろう)
1932年5月17日生まれの有名人 大阪出身

5月17日生まれwiki情報なし(2025/04/01 10:37時点)

中村 功(なかむら いさお)
1936年5月17日生まれの有名人 大阪出身

5月17日生まれwiki情報なし(2025/03/31 01:11時点)


浦田 松蔵(うらた まつぞう)
1964年5月17日生まれの有名人 大阪出身

JITTERIN'JINN(ジッタリン・ジン)は、奈良県で結成された日本のバンド。アマチュア時代「The Snafkin」という名前で活動していたが、デビューすると『ムーミン』の作者であるトーベ・ヤン…

林 健(はやし たけし)
1978年5月17日生まれの有名人 大阪出身

5月17日生まれwiki情報なし(2025/03/31 20:35時点)

伊崎 右典(いざき ゆうすけ)
1984年5月17日生まれの有名人 大阪出身

伊﨑 右典(いざき ゆうすけ、1984年5月17日 - )は、日本の俳優。4人組ダンスユニットFLAMEのメンバー(2010年解散)である。大阪府出身。血液型O型。双子の弟は同じFLAMEのメンバーだ…

伊崎 央登(いざき ひさと)
1984年5月17日生まれの有名人 大阪出身

伊﨑 央登(いざき ひさと、1984年5月17日 - )は、日本の俳優。大阪府岸和田市出身。 4人組ダンスユニットFLAME(2010年解散)のメンバーだった。2010年4月30日まではヴィジョンフ…

延山 信弘(のぶやま としひろ)
1991年5月17日生まれの有名人 大阪出身

延山 信弘(のぶやま としひろ、1991年5月17日 - )は、日本の俳優・タレント。大阪府出身。身長180cm。血液型O型。元所属事務所はライジングプロダクション。 2003年12月、池側剛士・酒…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


曽利文彦と近い名前の人


加曽利 隆(かそり たかし)
1947年9月1日生まれの有名人 東京出身

9月1日生まれwiki情報なし(2025/04/02 09:33時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
曽利文彦
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

SUPER EIGHT HKT48 Rev.from DVL 夢みるアドレセンス SMAP AKB48G 私立恵比寿中学 PASSPO☆ CheekyParade DA PUMP 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「曽利文彦」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました