もしもし情報局 > 1975年 > 5月8日 > 女優

月船さららの情報 (つきふねさらら)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月2日】今日誕生日の芸能人・有名人

月船さららの情報(つきふねさらら) 女優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

月船 さららさんについて調べます

■名前・氏名
月船 さらら
(読み:つきふね さらら)
■職業
女優
■月船さららの誕生日・生年月日
1975年5月8日 (年齢49歳)
卯年(うさぎ年)、牡牛座(おうし座)
■出身地・都道府県
滋賀出身

(昭和50年)1975年生まれの人の年齢早見表

月船さららと同じ1975年生まれの有名人・芸能人

月船さららと同じ5月8日生まれの有名人・芸能人

月船さららと同じ出身地滋賀県生まれの有名人・芸能人


月船さららの情報まとめ

もしもしロボ

月船 さらら(つきふね さらら)さんの誕生日は1975年5月8日です。滋賀出身の女優のようです。

もしもしロボ

映画、現在、結婚、引退、卒業、離婚、ドラマ、テレビ、事件、姉妹、家族に関する情報もありますね。去年の情報もありました。月船さららの現在の年齢は49歳のようです。

月船さららのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

月船 さらら(つきふね さらら、1975年5月8日 - )は、日本の女優。元宝塚歌劇団月組の男役。キューブを経て、アベベネクスト所属。

滋賀県大津市出身、平安女学院高等学校卒。愛称「さららん」、「さらら」。

1994年、宝塚音楽学校入学。82期生。なお入学試験は過去最高の入試倍率48.25倍を記録した。

1996年、宝塚歌劇団入団。入団時の成績は38人中29番。同年月組公演『CAN-CAN』で初舞台を踏む。芸名は故郷琵琶湖と大津京に因んだ『万葉集』より命名。同期には蘭寿とむ(元花組トップスター)、涼紫央、壮一帆(元雪組トップスター)、紺野まひる、西條三恵、遼河はるひらがいる。同年5月8日、月組に配属。

1998年、新設された宙組へ組替え。

2001年、『ベルサイユのばら2001』の新人公演でフェルゼン役として初主演。2001年、古巣の月組へ組替え。2002年、『ガイズ&ドールズ』で2度目の新人公演主演。2003年、『なみだ顔えがお橋」で膠原病のため休演した霧矢大夢に代わり主演を務めた。

引き続き男役スターとして活躍を期待されたが2005年12月25日、『JAZZYな妖精たち/REVUE OF DREAMS』東京宝塚劇場公演千秋楽をもって宝塚歌劇団退団。退団後は芸能界進出。

2007年、『さくらん』で映画デビュー。翌2008年には、文化庁推薦映画『世界で一番美しい夜』でヒロインを演じる。また、同年に篠山紀信撮影で、官能的な写真集とDVDも発表した。

2008年、公式ブログにて出口結美子とともに、演劇ユニット「métro」を結成することを発表。

2009年、第30回ヨコハマ映画祭にて、最優秀新人賞を受賞。

2009年、おおさかシネマフェスティバル2009にて、最優秀新人賞を受賞。同年夏、公式ブログにて事務所を移籍したことを発表。現在の事務所に所属する事になった。

2011年、出口結美子が結婚と女優業引退に伴い、演劇ユニット「métro」を卒業。それに伴い、2月28日より一人で活動することが発表された。同年末に結婚したことを2012年1月4日付けのブログで公表。2015年10月14日、同年初めに離婚していたことを明らかにした。

2016年、第19回みうらじゅん賞を受賞。

小学校の時、TVで観た『サウンド・オブ・ミュージック』に感動。その後、「ミュージカルに出てみたい」との思いが強くなり、宝塚受験を決断。両親も「タカラヅカなら」と認めてくれたという。

ビデオで『ベルサイユのばら』を観て、「ここに入りたい!」との思いを強くしたとのこと。受験するまで観劇した事も無く、宝塚の仕組みも余り知らなかった。

滋賀の実家から京都に1年間レッスンに通い、2度目の挑戦で合格した。

元星組トップスターの安蘭けいは同郷(滋賀県)の先輩であり、宝塚歌劇団の先輩にもあたる。

1996年、同期とともに『t.a.p.』のメンバーとして活動していた。

1996年4月16日 初新人公演『CAN-CAN』 - カゲコーラス、警官

1996年7月、東京宝塚劇場公演『CAN-CAN/マンハッタン不夜城』 - 警官、カンカン

1996年9月、『チェーザレ・ボルジア/プレスティージュ』 - 従僕、兵士

1996年10月8日、新人公演『チェーザレ・ボルジア』 - ペドロ(本役・鳴海じゅん)

1996年12月、『バロンの末裔/グランド・ベル・フォリー』 - 群集(男)

1997年1月1日、宝塚大劇場『元旦特別ショー』

1997年1月14日、新人公演『バロンの末裔』

1997年6月、『EL DORADO』 - 帝国の兵士、船員

1997年7月15日、新人公演『EL DORADO』 - チコ(本役:鳴海じゅん)

1997年12月、シアタードラマシティ公演『Alas』 - 左大臣、バル(娘役)

1998年1月1日、「平成十年度年賀式」宙組生徒全員

1998年3月、宙組 お披露目公演『エクスカリバー/シトラスの風』 - 騎士、兵士

1998年4月14日、新人公演『エクスカリバー』 - トーマス(本役:朝比奈慶)

1998年10月 - 1999年3月『エリザベート』

1998年11月17日、新人公演『エリザベート』 - 少年時代のルドルフ(本役・初嶺麿代)

1998年12月23日 - 25日、宝塚大劇場で『レビュー・スペシャル'98』

1999年5月2日 - 12日、シアタードラマシティ公演『Crossroad』 - キリー

1999年6月25日 - 8月9日、宝塚大劇場公演『激情』『ザ・レビュー'99』

1999年7月13日、新人公演『激情』 - ファニート(本役:寿つかさ)

1999年9月5日 - 12日 日本青年館『Crossroad』 - キリー

2000年1月、『砂漠の黒薔薇/GLORIOUS!!』 - 道化師

2000年1月18日新人公演、『砂漠の黒薔薇』 - ヤワン(本役・和央ようか)

2000年3月、TAKARAZUKA1000days劇場公演『砂漠の黒薔薇/GLORIOUS!!』

2000年6月10日 - 7月4日全国ツアー公演、『うたかたの恋/GLORIOUS!!』 - フェルディナンド大公

2000年8月、『望郷は海を越えて/ミレニアム・チャレンジャー!』 - 海の武士、近衛隊士

2000年9月12日、新人公演『望郷は海を越えて』 - シモン(本役:祐輝薫)

2000年9月1日 - 2日、TCAスペシャル『KING OF REVUE』

2000年12月13日、『アデュー・TAKARAZUKA1000days劇場』

2000年3月19日 宝塚大劇場『ベルサイユのばら2001』前夜祭

2001年4月 - 8月、新人公演『ベルサイユのばら2001』 - フェルゼン(本役・和央ようか、初主演)

2001年6月1日 - 2日、TCAスペシャル2001『タカラヅカ 夢世紀』

2001年9月1日、『ベルサイユのばら メモランダム』

2001年9月8日 - 17日、宝塚バウホール公演『フィガロ!』

2001年10月27日 - 11月18日 全国ツアー公演『大海賊/ジャズマニア』 - ロックウェル

2002年1月 - 5月、『ガイズ&ドールズ』 - ベニー

2002年1月22日、新人公演『ガイズ&ドールズ』 - スカイ・マスタースン(本役:紫吹淳、主演)

2002年1月25日、『逸翁デー〜宝塚ホームカミング〜』

2002年6月 - 7月、バウホール・日本青年館公演『SLAPSTICK』 - ルドルフ・アーバス

2002年9月 - 12月、『長い春の果てに/With a Song in My Heart』 - ピエール(新人公演/ステファン、本役・紫吹淳、新人公演主演)

2003年1月 - 2月、バウホール公演『春ふたたび』 - 藤原道忠(バウワークショップ・ダブル主演)

2003年4月 - 8月、『花の宝塚風土記/シニョール ドン・ファン』 - フィリッポ

2003年6月5日、6日、TCAスペシャル2003『ディア・グランド・シアター』

2003年9月、バウホール・日本青年館公演『なみだ橋えがお橋』 - 徳三郎(主演予定の霧矢大夢休演のため代役主演)

2003年10月17日、第44回宝塚舞踊会

2003年11月 - 2004年3月、『薔薇の封印』 - ピーター、アンリ

2004年4月1日、宝塚歌劇90周年記念式典

2004年4月 - 5月、バウホール・日本青年館公演『愛しき人よ』 - ケビン・ヒルデブラント

2004年6月 - 10月、『飛鳥夕映え/タカラヅカ絢爛II』 - 古人皇子(芝居)、エレグア(ショー)

2004年7月13日、TCAスペシャル2004『タカラヅカ90〜100年への道〜』

2005年2月 - 5月、『エリザベート』 - エルマー

2005年7月 - 8月、バウホール公演『BourbonStreet Blues』 - ジェフ(主演)[1]

2005年9月 - 12月、『JAZZYな妖精たち/Revue of Dreams』 - ミック(退団公演)

FREE(2008年7月14日、小学館、撮影:篠山紀信)ISBN 978-4093945967

digi+KISHIN DVD 月船さらら(2008年11月28日 ポニーキャニオン)

さくらん(2007年) - 昼顔

世界で一番美しい夜(2008年) - 檜原輝子(ヒロイン)

小森生活向上クラブ(2008年11月)

非女子図鑑「B(ビー)」(2009年5月30日) - 美帆(ヒロイン)

つむじ風食堂の夜(2009年11月) - 菜々津(ヒロイン)

デンデラ(2011年6月)

乱反射(2011年、谷口正晃監督)

アウトレイジ ビヨンド(2012年、北野武監督)

千年の愉楽(2013年、若松孝二監督)

魔王(2014年、天願大介監督) - 嘉子 役(ヒロイン)

力俥〜草津熱湯編〜(2014年、アベユーイチ監督)

禁忌(2014年、和島香太郎監督) - 薩川詩穂 役

赤の女王 牛る馬猪ふ(2014年、天願大介監督) - 嘉子 役(ヒロイン)

GOOD YEAR(2015年、林海象監督)(ヒロイン)

劇場版 ウルトラマンX きたぞ!われらのウルトラマン(2016年、田口清隆監督) - 橘さゆり 役

変態だ(2016年、安斎肇監督) - 薫子 役

母 小林多喜二の母の物語(2017年2月、山田火砂子監督) - 伊藤ふじ子 役

完全なる飼育 étude(2020年、加藤卓哉監督) - 主演・小泉彩乃 役(市川知宏とのダブル主演)

BOLT(2020年、林海象監督)(ヒロイン)

燃えよ剣(2021年10月公開、原田眞人監督)- お梅 役

ほどけそうな、息(2022年9月公開、小澤雅人監督)- シノブ 役

マイ☆ボス マイ☆ヒーロー 第1話(2006年、日本テレビ)喜一の亡妻 役

ホカベン 第8話(2008年、日本テレビ)判事補 役

土曜時代劇 陽炎の辻2〜居眠り磐音 江戸双紙〜(2008年11月15日・22日、NHK)

イケ麺そば屋探偵〜いいんだぜ!〜 エピソード3(2009年5月2日、日本テレビ

猿ロック エピソード3(2009年8月27日、9月3日、9月10日、日本テレビ

あり得ない! 第1話・綾小路みどり役 (2010年1月13日、毎日放送)

チーム・バチスタ2 〜ジェネラル・ルージュの凱旋〜 第2話(2010年4月13日、関西テレビ

大魔神カノン 第7話・12話・16話 (2010年5月14日、6月25日、7月23日、テレビ東京)

アザミ嬢のララバイ 第9話(2010年6月16日、毎日放送)

ハンチョウ〜神南署安積班〜 第3シリーズ 第1話(2010年7月5日、TBS)

ナサケの女〜国税局査察官〜 第3話(2010年11月4日、テレビ朝日)

おくさまは18歳(2011年、フジテレビTWO)

聖なる怪物たち 第2話・第4話(2012年1月26日、2月9日、テレビ朝日)

警視庁捜査一課9係 season7 最終話(2012年9月5日、テレビ朝日) 星野彩華 役

赤川次郎原作 毒<ポイズン> 第12話・最終話(2012年12月20日・27日、読売テレビ)結城浩美 役

ミエリーノ柏木 第3・5話(2013年1月25日、2月8日、テレビ東京)森田雅子 役

黒い十人の黒木瞳III「黒い先輩」(2013年6月30日、NHK BSプレミアム)陽子 役

金曜プレステージ 「黒の滑走路3」(2013年8月9日、フジテレビ)稲葉遥 役

おふこうさん 第6話(2014年2月11日、NHK BSプレミアム)藤咲すみれ 役

僕らはみんな死んでいる♪ (2014年7月-9月、TBS)城之内静江 役

匿名探偵 第6話(2014年8月15日、テレビ朝日)木野リカ 役

ほっとけない魔女たち 第18 - 20話(2014年9月24日 - 26日、東海テレビ) - 遠藤涼 / 中井エリコ 役

警部補・杉山真太郎〜吉祥寺署事件ファイル 最終話(2015年3月23日、TBS) - 芹沢秋子 役

月曜ゴールデン・スクープ 遊軍記者・布施京一 (2015年6月15日、TBS)

金曜プレミアム・名探偵 神津恭介2(2015年7月10日、フジテレビ) - 倉橋澄子 役

ウルトラマンX(2015年7月-12月、テレビ東京) - 橘さゆり 役

癒し屋キリコの約束(2015年8月-9月、東海テレビ) - 小笠原千香 役

土曜ワイド劇場・ゴーストライターの殺人取材2(2015年11月14日、テレビ朝日) - 大滝やよい 役

女性作家ミステリーズ 美しき三つの嘘(2016年1月4日、フジテレビ

ヒガンバナ〜警視庁捜査七課〜(2016年2月3日、日本テレビ) - 柴田曜子 役

水曜ミステリー9・警視庁さくらポリス〜最強の姉妹捜査官〜(2016年5月18日、テレビ東京) - 葛木真理子 役

THE LAST COP/ラストコップ(2016年10月29日、日本テレビ) - 松浦美樹 役

大江戸事件帖 美味でそうろう2(2017年2月17日、BS朝日)

山崎豊子ドラマスペシャル 女の勲章(2017年4月15日、フジテレビ

木曜ミステリー・科捜研の女 第2話(2017年10月26日、テレビ朝日)

越路吹雪物語(2018年1月 -、テレビ朝日)

連続ドラマW イアリー 見えない顔(2018年8月4日 - 、WOWOW)

花へんろ特別編 春子の人形 ~脚本家・早坂暁がうつくしむ人~(2018年8月4日 、NHK BS)

東京二十三区女 第1話(2019年4月12日 、WOWOWプライム)

黒蜥蜴-BLACK LIZARD-(2019年12月29日 、NHK BSプレミアム)

まとわりつくオンナ - 五つの地獄編 第4話(2020年3月6日、TBS)

リコカツ 第2話(2021年4月23日、TBS) ‐ 吉良朋美 役

二月の勝者-絶対合格の教室- 第6話(2021年11月20日、日本テレビ)- 柴田美佐子 役

踊る!さんま御殿!!(日本テレビ

男おばさん!!︎(フジテレビ

東栄住宅 ブルーミングガーデン(2007年)

JR東海 (2007年)

POLA エステジェンヌ (2015年)

BAKXAI-バッカイ-(2006年)

襤褸と宝石-(2007年)

スペインの芝居-(2007年)

MIDSUMMER CAROL ガマ王子 vs ザリガニ魔人(2008年)雅美 役

陰獣INSIDE BEAST-(2009年)

妹と油揚(2009年)

痴人の愛〜IDIOTS〜(2010年5月20日 - 25日)

ロックンロール(2010年8月)

NOISES OFF(2011年6月)

引き際(2011年10月)

なまず(2012年5月)

家族(2012年9月)

なまず[再演](2013年5月)

どんぶりの底 (2014年9月 - 10月)

おかあちゃん 〜コシノアヤコ物語〜(2014年)

京都都大路 迷宮の恋めぐり(2015年10月)

GOKÛ(2016年2月) 玄奘三蔵 役

ゴーレム(2016年6月)

北村想名作戯曲『十一人の少年』(2016年10月)

舞台版『ロードス島戦記』(2017年1月) - カーラ 役

戌井昭人書下ろし『だいこん~珍奇なゴドー』(2017年3月)

二輪草(2017年4月)

SCRAP(2017年7月)

二輪草[再演](2017年8月)

ゴーレム(2017年9月)

衣衣(2018年2月)

殺しのリハーサル(2018年4月)

女帝(2018年6月)彩香 役

青鬼の褌を洗う女(2018年7月)

劇団唐組「黄金バット~幻想教師出現~」(2018年10月)

陰獣 INTO THE DARKNESS(2019年1月)

劇団唐組「ジャガーの眼」(2019年4月)

少女仮面(2020年2月)

痴人の愛[再演](2020年10月)

聖なる日(2021年3月)

加担者(2022年8月)

女中たち(2022年12月)

ライブ版 西瓜とゲートル(2024年3月)

僕らはみんな死んでいる♪(2013年12月 - 2014年2月、NOTTV) - 城之内静江 役

代償(2016年10月、hulu) - 奥山圭輔の母 役

ゆうべはお楽しみでしたね外伝(2019年1月9日 - 、U-NEXT)

月船さらら × 篠山紀信写真展『FREE』(2008年7月19日 - 2008年8月12日 [T&G ARTS])

^ 『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡り続けて(人物編)』小林公一・監修、阪急コミュニケーションズ、2014年4月1日、108頁。ISBN 9784484146010

^ <お知らせ>出口結美子結婚&女優引退!!(公式ページ)

^ 実は結婚してました〜!!(2012年1月4日付けのブログ記事より)

^ “月船さらら 今年初めに離婚していた…3年で破局も「最高の旦那」”. スポニチ (2015年10月16日). 2015年10月16日閲覧。

^ “みうらじゅん賞発表! 今年も個性的なラインアップに「間違いない選出」と胸を張る”. トレンドニュース (2016年12月21日). 2019年5月5日閲覧。

^ 私の思い出の一枚

^ 宝塚関連記事 スポーツニッポン大阪版 「宝塚FOREVER」 2003年3月30日付け記事

^ ウィズたからづか フェアリーインタビュー 2005年8月号

^ “前野健太が主演映画「変態だ」で不倫バンドマンに、原作はみうらじゅんで監督は安齋肇”. 音楽ナタリー. (2016年6月28日). https://natalie.mu/music/news/192572 2016年6月29日閲覧。 

^ “『完全なる飼育』シリーズ最新作 月船さらら×市川知宏ダブル主演で公開決定”. クランクイン! (ハリウッドチャンネル). (2020年8月7日). https://www.crank-in.net/news/79465/1 2020年8月7日閲覧。 

^ “超豪華脚本家&キャスト集結!オムニバスドラマ『まとわりつくオンナ』3・5放送”. TVLIFE (Gakken). (2020年3月4日). https://www.tvlife.jp/drama/264332 2020年5月11日閲覧。 

^ ステージナタリー編集部 (2016年2月16日). “喜矢武豊の西遊記「GOKU」開幕!「19回来る人は19回楽しんで」”. ステージナタリー (ナターシャ). https://natalie.mu/stage/news/176380 2023年8月1日閲覧。 

^ ステージナタリー編集部 (2016年10月4日). “水野良「ロードス島戦記」が舞台化、出演に菅谷哲也&HKT48多田愛佳”. ステージナタリー (ナターシャ). https://natalie.mu/stage/news/204075 2023年8月1日閲覧。 

^ ステージナタリー編集部 (2017年1月18日). “流山児★事務所「ゴドーを待ちながら」モチーフの新作音楽劇、戌井昭人の脚本で”. ステージナタリー (ナターシャ). https://natalie.mu/stage/news/217295 2023年8月1日閲覧。 

^ ステージナタリー編集部 (2017年7月27日). “月船さららのmetroが「二輪草」を“緊急再演””. ステージナタリー (ナターシャ). https://natalie.mu/stage/news/242448 2023年8月1日閲覧。 

^ ステージナタリー編集部 (2017年5月31日). “シライケイタ×日澤雄介「SCRAP」廃墟で身を寄せ合い生きる人々描く”. ステージナタリー (ナターシャ). https://natalie.mu/stage/news/234798 2023年8月1日閲覧。 

^ ステージナタリー編集部 (2017年8月11日). “天野天街が演出の糸あやつり人形芝居「ゴーレム」再演、日本とチェコの国際共同公演”. ステージナタリー (ナターシャ). https://natalie.mu/stage/news/244438 2023年8月1日閲覧。 

^ ステージナタリー編集部 (2018年1月21日). “月船さららのmetro「衣衣」泉鏡花作品を原案に、結城一糸らが出演”. ステージナタリー (ナターシャ). https://natalie.mu/stage/news/266067 2023年8月1日閲覧。 

^ “月船さらら、原作者に直訴で『女帝』初舞台化 ヒロイン抜てきに覚悟「私にしかできない彩香を」”. ORICON NEWS (オリコン). (2018年5月30日). https://www.oricon.co.jp/news/2112448/full/ 2023年8月1日閲覧。 

^ ステージナタリー編集部 (2018年7月4日). “metro、坂口安吾「青鬼の褌を洗う女」を能舞台で上演”. ステージナタリー (ナターシャ). https://natalie.mu/stage/news/289517 2023年8月1日閲覧。 

^ ステージナタリー編集部 (2018年10月5日). “唐組30周年記念、第2弾は「黄金バット」明治大学で唐十郎の原稿展示も”. ステージナタリー (ナターシャ). https://natalie.mu/stage/news/302611 2023年8月1日閲覧。 

^ ステージナタリー編集部 (2019年1月18日). “旗揚げ10周年のmetro「陰獣」再演に天願大介「噛み応えある演劇になった」”. ステージナタリー (ナターシャ). https://natalie.mu/stage/news/316553 2023年8月1日閲覧。 

^ ステージナタリー編集部 (2020年2月21日). “metro「少女仮面」開幕、演出の天願大介「戯曲にひたすら忠実に」”. ステージナタリー (ナターシャ). https://natalie.mu/stage/news/368142 2023年8月1日閲覧。 

^ ステージナタリー編集部 (2020年9月24日). “metroが「痴人の愛」を10年ぶりに再演、ナオミ役は初演に続き月船さらら”. ステージナタリー (ナターシャ). https://natalie.mu/stage/news/397771 2023年8月1日閲覧。 

^ ステージナタリー編集部 (2022年8月28日). “フリードリヒ・デュレンマットの戯曲に文学座・稲葉賀恵が挑む「加担者」開幕”. ステージナタリー (ナターシャ). https://natalie.mu/stage/news/491391 2023年8月1日閲覧。 

^ ステージナタリー編集部 (2022年8月28日). “CEDAR×defiが「女中たち」に挑む、出演は円地晶子・黒河内りく・月船さらら”. ステージナタリー (ナターシャ). https://natalie.mu/stage/news/491367 2023年8月1日閲覧。 

アベベネクスト所属女優 月船さらら公式ホームページ

アベベネクストによる公式プロフィール

metro公式ウェブショップ

月船さらら (@sarara_t) - X(旧Twitter)

月船さらら (@sarara_tsukifune) - Instagram

月船さらら - allcinema

本間優二、松田美由紀(1979)

荻野目慶子、山田辰夫(1980)

蜷川有紀、趙方豪、忍海よしこ(1981)

中村れい子、坂上とし恵、小林聡美(1982)

原田知世、宇沙美ゆかり(1983)

工藤夕貴、富田靖子、吉宮君子(1984)

速水典子、大西結花、上原由恵(1985)

原田貴和子、仲村トオル、今井美樹(1986)

白島靖代、秋吉満ちる、前川麻子(1987)

男闘呼組、橘ゆかり(1988)

赤井英和、川原亜矢子(1989)

牧瀬里穂、高岡早紀、中島ひろ子(1990)

石田ひかり、大島弘子、サブ(1991)

豊川悦司、墨田ユキ、大森嘉之(1992)

岸谷五朗、遠山景織子、田畑智子(1993)

佐伯日菜子、松岡俊介、夏川結衣(1994)

鈴木砂羽、片岡礼子、酒井美紀(1995)

安藤政信 、CHARA、草刈民代(1996)

広末涼子、佐藤仁美、佐藤康恵、岡元夕紀子(1997)

田中麗奈、麻生久美子、三輪明日美(1998)

池脇千鶴、板谷由夏、つぐみ(1999)

松田龍平、真野きりな、藤間宇宙(2000)

真中瞳、派谷恵美、細山田隆人(2001)

市川実日子、久野雅弘、櫻谷由貴花(2002)

石原さとみ、長澤まさみ、宮迫博之(2003)

土屋アンナ、柳楽優弥、上野樹里(2004)

沢尻エリカ、塩谷瞬、堀北真希(2005)

松山ケンイチ、吉高由里子(2006)

新垣結衣、夏帆、北乃きい(2007)

月船さらら、仲里依紗、石橋杏奈(2008)

岡田将生、満島ひかり、町田マリー(2009)

向井理、佐藤寛子(2010)

松坂桃李、杉野希妃、浜野謙太(2011)

窪田正孝、橋本愛、三根梓(2012)

三吉彩花、星野源、黒木華(2013)

門脇麦、清野菜名、佐倉絵麻、高杉真宙(2014)

広瀬すず、杉咲花、藤野涼子(2015)

仲野太賀、小松菜奈、村上虹郎(2016)

石橋静河、岸井ゆきの(2017)

唐田えりか、吉沢亮、木竜麻生(2018)

瀧内公美、鈴鹿央士、杉田雷麟、山田杏奈(2019)

森七菜、藤原季節、宮沢氷魚、小西桜子(2020)

奈緒、中田青渚、河合優実、小日向星一(2021)

西野七瀬、神尾楓珠、平祐奈、馬場ふみか(2022)

堀田真由、目黒蓮(2023)

越山敬達、齋藤潤、出口夏希(2024)

20世紀日本の女優

日本の舞台女優

宝塚歌劇団82期生

宝塚歌劇団卒業

男役

過去のキューブ所属者

1975年生

存命人物

滋賀県出身の人物

ISBNマジックリンクを使用しているページ

編集半保護中のページ

2025/03/30 11:01更新

tsukifune sarara


月船さららと同じ誕生日5月8日生まれ、同じ滋賀出身の人

下畠 翔吾(しもはた しょうご)
1992年5月8日生まれの有名人 滋賀出身

下畠 翔吾(しもはた しょうご、1992年5月8日 - )は、滋賀県守山市出身の元サッカー選手。現役時代のポジションはDF。 2011年、京都サンガF.C.U-18よりトップチームに昇格した。 2…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
月船さらら
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

Number_i XOX DISH// amorecarina SUPER★DRAGON なにわ男子 OCTPATH NORD (アイドルグループ) MAGiC BOYZ King & Prince 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「月船さらら」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました