もしもし情報局 > 1969年 > 5月12日 > おたく評論家

本田透の情報 (ほんだとおる)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

本田透の情報(ほんだとおる) おたく評論家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

本田 透さんについて調べます

■名前・氏名
本田 透
(読み:ほんだ とおる)
■職業
おたく評論家
■本田透の誕生日・生年月日
1969年5月12日 (年齢55歳)
酉年(とり年)、牡牛座(おうし座)
■出身地・都道府県
兵庫出身

(昭和44年)1969年生まれの人の年齢早見表

本田透と同じ1969年生まれの有名人・芸能人

本田透と同じ5月12日生まれの有名人・芸能人

本田透と同じ出身地兵庫県生まれの有名人・芸能人


本田透の情報まとめ

もしもしロボ

本田 透(ほんだ とおる)さんの誕生日は1969年5月12日です。兵庫出身のおたく評論家のようです。

もしもしロボ

作品、関連項目などについてまとめました。父親、母親、結婚、離婚、家族、現在に関する情報もありますね。本田透の現在の年齢は55歳のようです。

本田透のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

本田 透(ほんだ とおる、1969年5月12日 - )は、日本の著作家、評論家、小説家、脚本家。

別名義として宮小路 瑞穂(みやのこうじ みずほ)がある。これは、PCゲーム『処女はお姉さまに恋してる』へのオマージュである。

兵庫県神戸市出身。早くに父親が蒸発、残された母親に虐待されて育ったと称している。『電波男』には父と母が仕方なく結婚(後に事実上離婚)したため、嫌いな人との間に出来た自分が愛されなかったこと、まともな食事を与えられなかったこと、男である事を否定されて彼女が出来ると邪魔をされたり妹と部屋を共にする事すら否定して仕切りで分けられたなどが克明に書かれている。

近所にあった名門灘中学校への進学を、貧困を理由に母から反対され断念。公立中学に進学。イジメに遭い神戸の高校を中退した後、母が死去したため遺産で大学入学資格検定の勉強を始め、早稲田大学第一文学部哲学科入学。その後中退、再入学を経て早稲田大学人間科学部人間基礎科学科家族社会学専攻卒。デジタルハリウッドに通っていたこともある。

1995年、阪神・淡路大震災で神戸の家が震災にあう。ちなみに、インタビューでは、大学時代はバンド活動などを行っていたが、岡田斗司夫の影響を受けておたくの道に進んだその瞬間にモテなくなり、同じ人間でも扱いが違うことに驚き、この世の真理を認識したと発言している。

1996年よりウェブサイト「しろはた」を主宰。『新世紀エヴァンゲリオン』をネタにした「肉感アスカ」(後に「日刊アスカ」と改題、飛鳥新社の同名の日刊紙とは無関係)、プロ野球コラム「プロ野球景気の悪い話」などで注目される。広島東洋カープの過酷な練習を「一試合完全燃焼主義」による「広島アストロ球団」と評したり、水島新司が漫画で活躍させた人物・団体などが現実では酷い目に遭うというジンクス「水島の呪い」などを主張した。また、水島漫画で実在の選手などが水島オリジナルキャラの引き立て役にされることを、水島が実在の人物を「シメる」(制裁する)と表現した。かつての「しろはた」では他にも、洋楽、AV家電、性風俗、格闘技など幅広い分野を扱っていたが、徐々に現在のような二次元コンプレックス系のサイトに変化していった。

2004年に「キモメン王国」の建国を宣言。自身が「キモメン」(気持ち悪い顔、いわゆる不細工)であり、もてない男(喪男)であることを正面から打ち出し、二次コンのすばらしさを主張した。本田は自身をキモメンであると強調しているが、現実の本田がそうであるかについては意見が分かれる。対談の中で本田は、「僕は肝心の魂が喪男ですから」と語ったこともあるが、自著の中で、異性との交際経験があると発言しており、本田自身は喪男の定義から外れている。因みに彼女もオタクだから理解あると思い、オリジナルの妄想妹の設定を語るも、受け入れられなかったと語る。

この頃、当時の「萌え」ブームに乗った二見書房のジュブナイルポルノレーベル「二見ブルーベリー」の創刊に携わり、『キラ×キラ』で小説家デビューした。また、アンチ『ファウスト』を公言し、『ファントム』『メカビ』などの企画に参加するなど、編集者としての活動も目立っていた。

2005年には、前述のキモメン王国建国宣言および『妹・コレクション』(共著書)などでの主張を発展させた『電波男』を三才ブックスから上梓。この本で二次元萌えの、現実の恋愛に対する優位を主張し、マスメディアの恋愛観を「恋愛資本主義」と呼んで批判した。同年のライブドアによるニッポン放送株の取得騒動の時には「僕はほりえもんに期待してるんです。フジサンケイグループを支配してしまったら、キモオタが恋愛資本主義も支配ですよ!」と発言した。さらに、この年のメイド喫茶などの流行について、「オタクの妄想が現実化したもの」であり「妄想(二次元)は、何の価値もなく現実(三次元)だけが絶対の価値を持つ」という考えに対する反証として高く評価し、「いずれは三次元の男女が恋愛関係ではなく、メイドさんと御主人さまという関係を構築する。そんなすばらしい世の中が到来するのではないでしょうか」と述べている。

三次元の女性に興味を持たず、軋轢を避けることを「護身」と称し、現在は『ONE 〜輝く季節へ〜』の川名みさきを「脳内妻」にして、脳内妻や脳内妹などの「脳内家族」と満ち足りた生活を送っていると主張している。最終的な夢は、執筆したライトノベルのマンガ化、アニメ化を達成し、ドロンパビルを建てることだと、インタビューの中で語っている。

以降も順調に活動していたが、小池一夫キャラクター塾13期生(2009年上半期)となった頃から評論仕事を縮小し、ライトノベル執筆を活動の中心とした。ライトノベル作家としては、女装、歴史、オカルトなどのジャンルを得意としていたが、2012年1月に『ライトノベルの楽しい書き方』10巻が発売されたのを最後に新著は発表されておらず、2013年以降はメディア上での執筆もない。

阪神タイガースファンであり、アントニオ猪木信者であると自称している。

作品

評論・エッセイ

『電波男』(2005年、三才ブックス)

『萌える男』(2005年、ちくま新書)

『電波大戦』(2005年、太田出版)

『本当は萌えるグリム童話』(2006年、ワニブックス)

『喪男の哲学史』(2006年、講談社・現代新書ピース)

『脳内恋愛のすすめ』(2007年、角川学芸出版)

『なぜケータイ小説は売れるのか』(2008年、ソフトバンク新書)

『世界の電波男 ―喪男の文学史』(2008年、三才ブックス)

『がっかり力』(2009年、講談社・アフタヌーン新書)

『ろくでなし三国志 本当はだらしない英雄たち』(2010年 ソフトバンク新書)

ライトノベル・ジュブナイルポルノ

キラ×キラシリーズ(2005年~2006年、二見書房・二見ブルーベリーシリーズ、成年向け)

アストロ!乙女塾!シリーズ(2005年、集英社・スーパーダッシュ文庫)

円卓生徒会シリーズ(2006年、集英社・スーパーダッシュ文庫)

    円卓三国志(2009年、集英社・スーパーダッシュ文庫)

    ボクの紫苑シリーズ(2007年、ソフトバンククリエイティブ・GA文庫)

    イマジン秘蹟シリーズ(2007年、角川スニーカー文庫)

    ライトノベルの楽しい書き方シリーズ(2008年~12年、ソフトバンククリエイティブ・GA文庫 全10巻)

    らぶジェネ!シリーズ(2008年、メディアファクトリー・MF文庫J)

    がく×ぶるシリーズ(2008年、集英社・スーパーダッシュ文庫)

    アーサー帝戦記シリーズ(2009年、幻狼ファンタジアノベルス)

    明日葉-Filesシリーズ(2010年、幻冬舎コミックス・幻狼ファンタジアノベルス)

    あねもね☆ろわいやるシリーズ(2010年、集英社・スーパーダッシュ文庫)

    共著

    『自殺するなら、引きこもれ ―問題だらけの学校から身を守る法』(堀田純司共著、2007年、光文社新書)

    ファントム(企画・監修・中編小説『Innocent World』執筆など、2006年、二見書房)

    メカビ(スーパーバイザーとして参加、2006年、講談社)

    連載

    髭アカデミー(COMICパピポ)

    本田透のキャラ読み!(読売新聞)

    オリの細道(角川書店・月刊ニュータイプ)

    脳内結婚のススメ(アスキー・メディアワークス・電撃G's magazine)

    フリードリヒ(講談社・MOURA)

    神秘之日本 本田探検隊シリーズ(同上)

    『非国民は誰だ!?』

      太田出版『Quick Japan』 Vol.64~65。滝本竜彦と共著。「AMネットワーク」というユニット名で行っていた。

      喪男の哲学史(原作担当、作画は咲良、デジマ・コミック・ガンボ)

      めんじょぶ(原作担当、作画は久坂宗次、アスキー・メディアワークス・電撃G's Festival! COMIC)

      ヒレフシ(原作担当、作画は銅☆萬福、講談社・good!アフタヌーン)

      ムック

      『姉・コレクション ―お姉ちゃん祭りだ、どっこい』(2005年、二見書房・二見ブルーベリーシリーズ)

      他は全てインフォレストより。

      妹ゲーム大全 ―僕たちの大好きな妹キャラが大集合!!(2004年7月、ISBN 4902566362)

      鬼畜ゲーム大全 ―美少女ゲームの鬼畜キャラが大集合!!(2004年12月、ISBN 4902566702)

      姉ゲーム大全 ―僕たちの大好きな姉キャラが大集合!!(2005年1月、ISBN 4902566362)

      メイドさん大全 ―僕たちの大好きなメイドさんが大集合!!(2005年7月、ISBN 4861900328)

      脚本

      かんなぎ(2008年11月、第8話)

      関連項目

      負け犬

      毒親

      森永卓郎

      アニメ会

      恋愛至上主義

      恋愛資本主義

2024/06/24 07:48更新

honda tooru


本田透と同じ誕生日5月12日生まれ、同じ兵庫出身の人

卯内 里奈(うない りな)
1992年5月12日生まれの有名人 兵庫出身

卯内 里奈(うない りな、1992年5月12日 - )は、日本の女優。兵庫県神戸市出身。ソロ歌手としての活動はRinana(りなな)名義で行った。 2005年5月18日、女性アイドルグループHIN…

永澤 菜教(ながさわ なお)
1971年5月12日生まれの有名人 兵庫出身

永澤 菜教(ながさわ なお、1971年5月12日 - )は、日本の女性声優。大阪府豊中市出身。兵庫県尼崎市育ち。センテナリア所属。 元夫は同じく声優の置鮎龍太郎。本名は河合 直美(かわい なおみ)(…

Rinana(リナナ)
1992年5月12日生まれの有名人 兵庫出身

卯内 里奈(うない りな、1992年5月12日 - )は、日本の女優。兵庫県神戸市出身。ソロ歌手としての活動はRinana(りなな)名義で行った。 2005年5月18日、女性アイドルグループHIN…

嵯峨山 茂樹(さがやま しげき)
1948年5月12日生まれの有名人 兵庫出身

嵯峨山 茂樹(さがやま しげき、1948年5月12日 - )は、日本の工学者。東京大学名誉教授。明治大学総合数理学部先端メディアサイエンス学科教授。博士(工学)(東京大学・1998年)。専門は音楽信号…

マギー(まぎー)
1972年5月12日生まれの有名人 兵庫出身

5月12日生まれwiki情報なし(2024/06/21 16:33時点)

あしだ かおる(5月12日 - )
5月12日生まれの有名人 兵庫出身

あしだ かおる(5月12日 - )は、日本の漫画家。兵庫県出身。血液型はO型。 現在は結婚しており、作者名である名前は旧姓となる。 1996年、第4回コミックの女王様佳作の『MY Will』(『…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


本田透と近い名前の人

本田 朋子(ほんだ ともこ)
1983年8月16日生まれの有名人 愛媛出身

本田 朋子(ほんだ ともこ、1983年8月16日 - )は、フォニックス所属のフリーアナウンサー。元フジテレビアナウンサー。群馬県太田市在住。 愛媛県松山市出身。 松山市立素鵞小学校、松山市立拓南…

本多 利範(ほんだ としのり)
1954年3月5日生まれの有名人 神奈川出身

3月5日生まれwiki情報なし(2024/06/18 01:56時点)

本多 俊之(ほんだ としゆき)
1957年4月9日生まれの有名人 東京出身

本多 俊之(ほんだ としゆき、1957年4月9日 - )は、日本のジャズサクソフォーン奏者、作曲家、編曲家、音楽プロデューサー。東京都出身。父はジャズ奏者・評論家の本多俊夫(モンティ本多)。 成蹊…

本田 泰人(ほんだ やすと)
1969年6月25日生まれの有名人 福岡出身

本田 泰人(ほんだ やすと、1969年6月25日 - )は、福岡県北九州市若松区出身の元サッカー選手。元日本代表。現在は、サッカー解説者や鹿島アントラーズのアドバイザーを務める。 帝京高等学校サッ…

本田 圭佑(ほんだ けいすけ)
1986年6月13日生まれの有名人 大阪出身

大阪府摂津市 本田 圭佑(ほんだ けいすけ、1986年6月13日 - )は、日本の実業家、サッカー指導者、解説者、元サッカー選手。ポジションはMF,FW。元日本代表。 アジア(日本)、ヨーロッパ…

本田 拓也(ほんだ たくや)
1985年4月17日生まれの有名人 神奈川出身

本田 拓也(ほんだ たくや、1985年4月17日 - )は、神奈川県津久井郡津久井町(現・相模原市緑区)出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。 現役時代のポジションは守備的MF(ボランチ)/アンカ…

本田 望結(ほんだ みゆ)
2004年6月1日生まれの有名人 京都出身

本田 望結(ほんだ みゆ、2004年6月1日 - )は、日本のタレント、モデル、YouTuber、女優(元子役)、歌手、フィギュアスケート選手。 京都府京都市伏見区出身。テアトルアカデミーを経て、オ…

本田 みく(ほんだ みく)
1994年8月24日生まれの有名人 北海道出身

本田 みく(ほんだ みく、1994年8月24日 - )は、日本のタレント。2代目HAPPY少女♪の元メンバー。UUUM所属。 20歳のときにNGT48 1期生オーディション最終選考で落選。その後北…

本田 真歩(ほんだ まほ)
1984年7月14日生まれの有名人 東京出身

本田 真歩(ほんだ まほ、1984年7月14日 - )は、東京都出身、茨城県育ちの女性ファッションモデル、タレント、女優)。本名、本田 真穂(ほんだ まほ)。SAG-AFTRA所属。AEA所属。早稲田…

本田 翼(ほんだ つばさ)
1992年6月27日生まれの有名人 東京出身

本田 翼(ほんだ つばさ、1992年(平成4年)6月27日 - )は、日本の女優、ファッションモデル、タレント、YouTuber。愛称は、ばっさー。東京都三鷹市出身、スターダストプロモーション制作1部…

本田 紗来(ほんだ さら)
2007年4月4日生まれの有名人 京都出身

本田 紗来(ほんだ さら、英語: Sara Honda, 2007年4月4日 - )は、日本の女優、元子役、タレント、モデル、YouTuber、フィギュアスケート選手(女子シングル)。京都府京…

本田 顕子(ほんだ あきこ)
1971年9月29日生まれの有名人 熊本出身

本田 顕子(ほんだ あきこ、1971年〈昭和46年〉9月29日 - )は、日本の政治家、薬剤師。自由民主党所属の参議院議員(1期)、文部科学大臣政務官兼復興大臣政務官。 日本薬剤師連盟副会長、厚生労…

本田 理沙(ほんだ りさ)
1971年5月27日生まれの有名人 大分出身

本田 理沙(ほんだ りさ、1971年5月27日 - )は、日本の歌手、元アイドル。本名:本田 こずえ。大分県中津市出身。PRISM所属。2010年8月27日より、大分からあげ大使(聖地中津からあげの会…

ららさくら(本名:本田 有佳梨)
1967年1月17日生まれの有名人 北海道出身

ららさくら(本名:本田 有佳梨、1967年1月17日 - )は、日本の女優・タレントである。所属芸能事務所は、オリナユカリオフィス。 代表者 本田由香里 北海道生まれ。専修大学卒業。特技は極真空手…

本田 理紗子(ほんだ りさこ)
1989年11月18日生まれの有名人 三重出身

本田 理紗子(ほんだ りさこ、1989年11月18日 - )は、日本のアイドル歌手、女優である。 三重県鈴鹿市出身。三重県立津高等学校出身。株式会社ウルトラマリンに所属し、2010年12月1日に、マ…

本田 有花(ほんだ ゆか)
1987年4月25日生まれの有名人 埼玉出身

本田 有花(ほんだ ゆか、1987年4月25日 - )は、日本の女優。女性アイドルグループ「美少女クラブ31」の元メンバー。 埼玉県出身。オスカープロモーションに所属していた。 1997年、アル…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
本田透
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

GEM Da-iCE E-girls palet GALETTe 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「本田透」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました