もしもし情報局 > 1955年 > 6月23日 > 材料工学者

橋本和仁の情報 (はしもとかずひと)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月14日】今日誕生日の芸能人・有名人

橋本和仁の情報(はしもとかずひと) 材料工学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

橋本 和仁さんについて調べます

■名前・氏名
橋本 和仁
(読み:はしもと かずひと)
■職業
材料工学者
■橋本和仁の誕生日・生年月日
1955年6月23日 (年齢68歳)
未年(ひつじ年)、蟹座(かに座)
■出身地・都道府県
北海道出身

(昭和30年)1955年生まれの人の年齢早見表

橋本和仁と同じ1955年生まれの有名人・芸能人

橋本和仁と同じ6月23日生まれの有名人・芸能人

橋本和仁と同じ出身地北海道生まれの有名人・芸能人


橋本和仁と関係のある人

長倉三郎: 吉原經太郎、坂田忠良、岩田末廣、茅幸二、橋本和仁などを指導。


橋本和仁の情報まとめ

もしもしロボ

橋本 和仁(はしもと かずひと)さんの誕生日は1955年6月23日です。北海道出身の材料工学者のようです。

もしもしロボ

経歴、受賞歴などについてまとめました。卒業、現在に関する情報もありますね。橋本和仁の現在の年齢は68歳のようです。

橋本和仁のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

橋本 和仁(はしもと かずひと、1955年6月23日 - )は、日本の化学者。専門は物理化学。理学博士(1985年)。東京大学大学院工学系研究科応用化学専攻教授兼東京大学先端科学技術研究センター教授。北海道空知郡南幌町生まれ。

半導体光触媒、有機高分子太陽電池、微生物太陽電池、無機人工光合成材料など、光エネルギーの変換、環境浄化に関し、基礎原理の追求から実社会への応用まで幅広く研究を展開している。例えば、可視光応答光触媒材料の開発と抗菌・抗ウイルス効果の検証、人工光合成無機ナノデバイスの開発、自己組織化高分子材料によるナノ構造制御と太陽電池デバイスの作成、微生物の細胞外電子移動の機構解明と微生物燃料電池、微生物太陽電池の構築などが具体的な研究課題。原著論文550報、総説約200報、特許約300編。

経歴

1978年(昭和53年)に東京大学理学部化学科卒業、1980年(昭和55年)に同大学大学院理学系研究科化学専攻修士課程を修了後、分子科学研究所(岡崎)、および東京大学において、半導体光触媒や太陽電池、光機能性材料等の分野で基礎原理探究から実用化まで幅広く研究を展開し、当該分野における第一人者として最先端の研究活動を先導している。特に、藤嶋昭(現在東京理科大学学長)とともに発見した、酸化チタンの光触媒反応・光誘起親水化反応研究、およびそれを産業展開した光触媒ナノコーティング材料は様々な分野で、21世紀型の環境にやさしい材料として製品化されている。日本オリジナルの、サイエンスイノベーションが切り開く産業創造のモデルケースとして、広く注目されている。さらに、光磁性材料、多電子移動電極触媒、微生物の細胞外電子移動などエネルギー、環境化学にかかわる広い分野での研究にも従事している。

これらの業績により、内閣総理大臣賞、恩賜発明賞をはじめ多くの顕彰を授与され、また、大学のみならず、文部科学省や科学技術振興機構 (JST)、新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO) 等の様々な研究開発プロジェクトでディレクターやリーダーを務めている。

さらに第2次安倍内閣発足に伴い、2013年より日本経済再生本部に設置された産業競争力会議において唯一の科学者として10名の民間議員の一人に任命された。また内閣府総合科学技術会議の8名の民間議員の一人としても任命されており、我が国における国家戦略としての科学技術イノベーション政策に重要な役割を担っている。

学歴

1974年 函館ラ・サール高等学校卒業

1978年 東京大学理学部化学科卒業

1980年 同大学院理学系研究科修士課程修了

1985年 理学博士

職歴

1980年 分子科学研究所技官

1984年 同助手

1989年 東京大学工学部合成化学科講師

1991年 同助教授

1997年 東京大学先端科学技術研究センター教授

2003年 東京大学大学院工学系研究科教授(現職)

2004年-2007年 同所長、東京大学評議員

2016年 国立研究開発法人 物質・材料研究機構 (NIMS) 理事長

2022年 国立研究開発法人 科学技術振興機構 (JST) 理事長

政府公職

2014年3月現在

内閣官房経済再生本部・産業競争力会議議員

内閣府総合科学技術・イノベーション会議議員

日本学術会議会員

兼職

2014年3月現在

JST先端的低炭素化技術開発事業プログラムディレクター

日本国際賞分野検討委員会委員

サービス産業生産性協議会副代表幹事

受賞歴

日本照明賞(1997年 日本照明学会)

日本IBM科学賞(1997年 IBM科学財団)

注目発明賞(1998年 科学技術庁)

Innovation in Real Material Award(1998年 国際材料学会)

光化学協会賞(1998年 日本光化学協会)

内閣総理大臣賞(2004年)

日経地球環境技術賞(2004年 日本経済新聞社)

恩賜発明賞(2006年 発明協会)

山崎貞一賞(2006年 材料科学技術振興財団)

錯体化学貢献賞(2010年 錯体化学会)

日本化学会賞(2012年 日本化学会)

電気化学会賞・武井賞(2014年 電気化学会)

北海道新聞文化賞(2015年 北海道新聞社)

Heinz Gerischer Award(2017年 米国Electrochemical Society)

紫綬褒章(2019年)

2024/06/10 07:00更新

hashimoto kazuhito


橋本和仁と同じ誕生日6月23日生まれ、同じ北海道出身の人

高田 まゆみ(たかだ まゆみ)
6月23日生まれの有名人 北海道出身

高田 まゆみ(たかだ まゆみ、6月23日 - )は、日本のローカルタレント。主に北海道テレビ放送(HTB)パーソナリティーとして活動する(FMえどがわのパーソナリティーの高田まゆみとは別人)。 北…

原田 友貴(はらだ ともたか)
1977年6月23日生まれの有名人 北海道出身

原田 友貴(はらだ ともたか、1977年6月23日 - )は、日本の男性声優。北海道出身。 日本ナレーション演技研究所卒。特技はカクテル調合。以前はアトリエピーチに所属していた。 出演 太字は…

中山 秀雄(なかやま ひでお)
1915年6月23日生まれの有名人 北海道出身

6月23日生まれwiki情報なし(2024/06/12 09:54時点)

みのや 雅彦(みのや まさひこ)
1961年6月23日生まれの有名人 北海道出身

みのや 雅彦(みのや まさひこ、1961年〈昭和36年〉6月23日 - )は、日本のシンガーソングライター。本名・旧芸名は簔谷 雅彦(読み同じ)。なお、「蓑谷雅彦」という表記がしばしば見受けられるが、…

マザー・テラサワ(まざー・てらさわ)
1982年6月23日生まれの有名人 北海道出身

マザー・テラサワ(1982年6月23日 - )は、日本のピン芸人。「哲学芸人」を標榜し、哲学・政治思想・社会科学の知見を織り込んだ芸風で知られる。「オフィス笑いの現象学」所属。 北海道北見市出身。…

横澤章悟(よこざわ しょうご)
1983年6月23日生まれの有名人 北海道出身

横澤 章悟(よこざわ しょうご、1983年6月23日 - )は日本のお笑い芸人。北海道美唄市出身。 お笑いコンビの「やすと横澤さん」のツッコミ担当。相方は後藤靖博。立ち位置は向かって右。身長172c…

伝庄 優(でんしょう ゆう)
1984年6月23日生まれの有名人 北海道出身

伝庄 優(でんしょう ゆう、1984年6月23日 - )は、北海道出身の元サッカー選手。ポジションはディフェンダー。 2007年にV・ファーレン長崎に入団。そのシーズンの後半あたりからセンターバッ…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


橋本和仁と近い名前の人

橋本 愛_(1996年生)(はしもと あい)
1996年1月12日生まれの有名人 熊本出身

橋本 愛(はしもと あい、1996年〈平成8年〉1月12日 - )は、日本の女優。熊本県熊本市出身。ソニー・ミュージックアーティスツ所属。 3姉妹の次女として生まれ、2008年、姉妹の中で一番顔が…

橋本 愛_(1978年生)(はしもと あい)
1978年11月28日生まれの有名人 神奈川出身

橋本 愛(はしもと あい、1978年11月28日 - )は、日本の女優、リポーター。旧芸名は川崎 愛(かわさき あい)。神奈川県出身。身長154cm、血液型はB型。 当初は「川崎」姓でデビュー。1…

橋本 恵子_(アナウンサー)(はしもと けいこ)
1969年2月18日生まれの有名人 静岡出身

橋本 恵子(はしもと けいこ、1969年2月18日 - )は、静岡第一テレビの元アナウンサー。静岡市男女共同参画審議委員(2013年度より)、ワーキングマザーサークル「Win-Win プロジェクト」、…

橋本 良亮(はしもと りょうすけ)
【A.B.C-Z】
1993年7月15日生まれの有名人 千葉出身

橋本 良亮(はしもと りょうすけ、1993年〈平成5年〉7月15日 - )は、日本の歌手、俳優、タレント。男性アイドルグループ・A.B.C-Zのメンバー。愛称は、はっしー。 千葉県市川市出身。STA…

橋本 英郎(はしもと ひでお)
1979年5月21日生まれの有名人 大阪出身

橋本 英郎(はしもと ひでお、1979年5月21日 - )は、大阪府大阪市阿倍野区出身の元プロサッカー選手、サッカー解説者、実業家。現役時代のポジションはミッドフィールダー(MF)。元日本代表。大阪市…

橋本 拳人(はしもと けんと)
1993年8月16日生まれの有名人 東京出身

橋本 拳人(はしもと けんと、1993年8月16日 - )は、東京都板橋区出身のプロサッカー選手。登録ポジションはミッドフィールダー(MF)で、ボランチでのプレーを本職とするが、ディフェンダー(センタ…

橋本 元一(はしもと げんいち)
1943年10月13日生まれの有名人 静岡出身

橋本 元一(はしもと げんいち、1943年10月13日 - )は、日本の団体役員。第18代日本放送協会会長。元アジア太平洋放送連合会長。 静岡県浜松市出身。静岡県立浜松北高等学校、東京工業大学理工…

橋本 瑠果(はしもと るか)
【アイドリング】
1999年9月25日生まれの有名人 神奈川出身

橋本 瑠果(はしもと るか、1999年9月25日 - )は、日本の女優、タレントであり、女性アイドルグループ・アイドリング!!!の元メンバー。神奈川県出身。 同じくアイドリング!!!などのグループの…

橋本 和花子(はしもと わかこ)
1998年11月19日生まれの有名人 兵庫出身

橋本 和花子(はしもと わかこ、1998年11月19日 - )は、関西テレビのアナウンサー。 兵庫県西宮市の出身で、武庫川女子大学附属中学校・高等学校へ進学。本人によれば、「和花子」という名前には…

橋本 梨菜(はしもと りな)
1993年9月13日生まれの有名人 大阪出身

橋本 梨菜(はしもと りな、1993年(平成5年)9月13日 - )は、日本のグラビアアイドル、タレント、YouTuber。女性アイドルグループ「sherbet」の一員。 大阪府枚方市出身。リップ所…

橋元 優奈(はしもと ゆな)
1984年5月24日生まれの有名人 神奈川出身

橋元 優奈(はしもと ゆな、1984年5月24日 - )は、日本のグラビアアイドル、タレント、コラムニスト。神奈川県出身。前所属事務所は、ティーディープロモーション。旧芸名は橋元優菜。 趣味は絵画…

橋本 萌花(はしもと もか)
1998年7月28日生まれの有名人 兵庫出身

橋本 萌花(はしもと もか、1998年〈平成10年〉7月28日 - )は、日本のグラビアアイドル、モデル、タレント、YouTuber。兵庫県出身。ワイケーエージェント所属。 15歳の時にタレントを…

橋本 奈々未(はしもと ななみ)
【乃木坂46】
1993年2月20日生まれの有名人 北海道出身

橋本 奈々未(はしもと ななみ、1993年〈平成5年〉2月20日 - )は、日本の元アイドル、元ファッションモデルであり、女性アイドルグループ・乃木坂46の元メンバー、『CanCam』の元専属モデルで…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
橋本和仁
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手) 石山順征

グループ

愛乙女★DOLL LinQ CoverGirls Silent Siren ひめキュンフルーツ缶 からっと☆ 風男塾 Prizmmy☆ 乙女新党 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「橋本和仁」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました