伊波紗友里( - 2020年。ラジオ沖縄→TBSニュースバード)
河合麗子(元日本道路交通情報センターキャスター、現・くまもと県民テレビアナウンサー)
比嘉鈴代(モデルから転身。地上デジタル放送推進大使)
比嘉夏希
アナウンサー以外
岸本貴博(現在、テレビ西日本報道記者)
QABニュース(随時)
沖縄あの店この店(月 - 金曜 13:45 - 13:49)
CATCHY(月 - 金曜 第一部 16:15 - 16:45、第二部 18:15 - 18:55)
ザ・チャレンジ!(火曜 0:45 - 1:00(月曜深夜))
17のたね(火曜 18:55 - 19:00)
ものまね工場ホリのうちなぁんちゅの時間です(木曜 1:10 - 1:40(水曜深夜))
ティンクティンクのアッチャーアッチャー season3(第1・3木曜 9:55 - 10:20)
Qごろ〜ずカフェ(金曜 10:20 - 10:45)
グルメちゃんぷるー(第1・3金曜 23:10 - 23:15)
#サタデーキングス(土曜 11:25 - 11:40)
リゾートキングダム(日曜 0:30 - 1:00(土曜深夜))
うちなーなんばー1(日曜 10:00 - 10:30)
夢キラリ!うちなー元気っず(日曜 15:25 - 15:30)
乾杯トークバラエティ「ガレッジセールの英雄会議」(日曜 16:30 - 17:00)
ウチラン(日曜 17:00 - 17:30)
めざせ甲子園(夏季高校野球県大会の期間中のみ)
お笑いバイアスロン(毎年8月下旬頃に特別番組で放送、放送曜日・時間は年度によって異なる)
沖縄なう(通常番組放送終了後のフィラー番組)
ニッポンの酒シリーズ(毎年12月放送、KFB、UX、abn、HAB、OAB、KABとの共同制作、幹事局は年により異なる)
島唄楽園(1995年10月7日 - ?)
うちなーバラエティー ハイサイ邦彦でーびる
スパイス
Fashion Garden
らんちょんサミット
チャーガンジューTV
たーちまちゅーTV
ステーションQ
はいたい七葉(2シリーズ放送)
琉球いろは歌
デコテレ
#ハピイレ
ノブコブ吉村のとりあえず!
ひとめし ~人に奢ってもらう飯が一番うまい~
Cinema Paradiso
旬感!Qアプリ
十時茶まで待てない!
サキどりQ(現在は『CATCHY』内で放送)
Qプラス
こきざみぷらす
ちゃ~たいむ
琉熱GameTV
OKINAWA サンライズタウンTV
琉球島紀行
ピカチュウのオキナワゆいまーるさんぽ
ハングリーナ
ワールドプロレスリング(火曜 1:05 - 1:35(月曜深夜))
ナスD大冒険TV(火曜 10:25 - 11:15)
相席食堂(水曜 0:15 - 1:10(火曜深夜)、朝日放送テレビ制作)
バスケ☆FIVE〜日本バスケ応援宣言〜(水曜 2:20 - 2:35(火曜深夜))
ラブ!!Jリーグ(水曜 2:35 - 2:50(火曜深夜)))
musicるTV(木曜 1:45 - 2:15(水曜深夜))
これ余談なんですけど・・・(金曜 0:50 - 1:45(木曜深夜)、朝日放送テレビ制作)
Break Out(金曜 2:20 - 2:50(木曜深夜))
渡辺篤史の建もの探訪(金曜 9:55 - 10:25)
出川一茂ホラン☆フシギの会(金曜 15:15 - 15:45)
探偵!ナイトスクープ(土曜 13:30 - 14:30、朝日放送テレビ制作)
チョコプランナー(日曜 0:00 - 0:30(土曜深夜))
なにわ男子の逆転男子(日曜 1:00 - 1:30(土曜深夜))
なるみ・岡村の過ぎるTV(日曜 13:55 - 14:55、朝日放送テレビ制作)
謎解き戦士!ガリベンガーV(日曜 14:55 - 15:25)
ビートたけしのTVタックル(日曜 15:30 - 16:25)
テレメンタリー(月曜 1:30 - 2:00(日曜深夜))
歴史街道〜ロマンへの扉〜(朝日放送テレビ制作)
刑事定年(BS朝日制作)
家族法廷(BS朝日制作)
さまぁ〜ず×さまぁ〜ず
まんが未知
笑×演
ピエール瀧のしょんないTV(静岡朝日テレビ制作)
まとめないで!!
鉄子の育て方(メ〜テレ制作)
『ぷっ』すま
ビーバップ!ハイヒール(朝日放送テレビ制作)
水曜どうでしょうClassic(北海道テレビ制作)
松本家の休日(朝日放送テレビ制作)
今ちゃんの「実は…」(朝日放送テレビ制作、途中打ち切り)
裸の少年(途中打ち切り)
あるある土佐カンパニー2
おかずのクッキング
おぎやはぎのハピキャン(メ~テレ制作、途中打ち切り)
あざとくて何が悪いの?(途中打ち切り)
ナゼそこ?(月曜 15:20 - 16:15)
あのちゃんの電電電波♪(金曜 0:50 - 1:20(木曜深夜))
ポケモンとどこいく!?(土曜 7:00 - 7:30)
ポケットモンスター(土曜 7:30 - 8:00)
所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!(土曜 10:30 - 11:25)
YOUは何しに日本へ?(土曜 12:00 - 13:25)
福岡ミライスト(金曜 0:45 - 0:50(木曜深夜))
ごちそうライフ3(不定期放送、千葉テレビ制作)
天久鷹央の推理カルテ (火曜 1:05 - 1:35(月曜深夜) )(BS11製作)
テレビ東京系列
カードファイト!!ヴァンガード(テレビ愛知制作、第1期のみ放送)
とっとこハム太郎
三丁目のポスト(テレビ大阪制作)
TVチャンピオン2(2002年にOTVから移行)※HD
甲虫王子ムシキング 森の民の伝説(2005年5月 - 2006年)
ふぉうちゅんドッグす
超星神シリーズ
きらりん☆レボリューション※HD
BLUE DRAGON
すっから母さん
CSI科学捜査班(第1シーズン、第3 - 5シーズンを放送)
ポケモン☆サンデー
極上!!めちゃモテ委員長
やりすぎコージー
BLEACH(2008年にRBCから移行)※HD
家族になろう(よ)
世界ナゼそこに?日本人 〜知られざる波瀾万丈伝〜(2013年10月打ち切り)
ペット大行進! ど〜ぶつくん
モヤモヤさまぁ〜ず2(後にRBCで放送するも途中打ち切り)
きらきらアフロTM(2013年3月打ち切り)
教えて!ウルトラ実験隊
BEST OF J-GROOVE(テレビ大阪制作)
ポンコツ&さまぁ〜ず(『超ポンコツさまぁ〜ず』は県内未放送)
フューチャーカード バディファイトDDD(テレビ愛知制作)
ぴかぴかマンボ
母ちゃんに逢いたい!
超かわいい映像連発!どうぶつピース!!
ソレダメ!〜あなたの常識は非常識!?〜(現在はRBCで放送)
男子ごはん
愚かな天使は悪魔と踊る
独立放送局など
東京リベンジャーズ(毎日放送・AT-X共同製作、第2期はRBCで放送)
桜塚ヤンキース(テレ玉制作)
演歌百撰(サンテレビ制作、1997年にRBCから移行、番組自体は継続中)
あそびにいくヨ!(UHFアニメ)
MUSIC LAUNCHER(千葉テレビ制作)
アイドルパーティー(千葉テレビ制作)
マネまねSHOW TV〜IT'S SHOW TIME〜(千葉テレビ制作)
D4DJ First mix(TOKYO MX幹事・ブシロード制作)
ダークギャザリング
アストロノオト
逃げ上手の若君(BS11・TOKYO MX共同製作)
韓国ドラマ
夏の香り
秋の童話
ホテリアー
冬のソナタ
スーパー戦隊シリーズ
勇者シリーズ(NBN制作)
新婚さんいらっしゃい!(ABC制作)
美少女戦士セーラームーンシリーズ
ABC制作日曜朝8時30分枠のアニメ
SLAM DUNK
スーパーモーニング
あまから問答
ドラえもん
クレヨンしんちゃん
おかずのクッキング
タモリ倶楽部
徹子の部屋
水曜9時枠刑事ドラマ
暴れん坊将軍シリーズ
熱闘甲子園
住まいの110番(静岡朝日テレビ制作)
※なお、会社設立に伴いOTVで放送されていたテレビ朝日系の番組は民教協制作番組を除き1993年に放送されなくなったため、QAB開局までの間はRBCで放送された。
開局PRCMは数ヶ月前からRBCで放送されていたが、その時には北島三郎が出演していた(「暴れん坊将軍」シリーズに出演していたため、最後には「週末、暴れん坊でお会いしましょう」とコメントしていた)。※当時の放送時間が土曜日だったため。
開局当初は当社のアナウンサー(三上智恵・池原あかね・宮城さつき)だけでなく、当時のテレビ朝日の新人アナウンサーだった西脇亨輔・下平さやか・高橋真紀子もPRCMに出演していた(下平と高橋は2人そろって出演。その場合必ず「アンテナを立てて」と言っていた)。
自社主催だけでなく、親会社のRBC主催のイベント告知CMを放送することがある(その場合RBCの社名は隠している。またRBC主催のイベントはたいてい後援となっている)。かつてはRBCiラジオの宣伝も一部放送されていた。逆に当社主催のイベント告知CMがRBCで放送されることは少ない(なお開局前のQAB開局PRCMだけでなく、開局後の佐敷中継局開局告知のCMもRBCで放送された)。
2010年5月14日深夜にはQABローカルで生放送され、後に朝日ニュースターで全国放送された「どうなる普天間移設~朝まで徹底生激論~」ではRBC共用のテレビスタジオからの放送だったが、その際にもカメラなどの放送機材に記されているRBCの社名は隠している。
高校野球中継などの外部番組制作会社への仕事発注もQABではなくRBC発注となっている。
2023年現在、日本テレビ系列の番組は放送されていない(権利切れの再放送番組や、日本テレビが制作に関与した民放連加盟全局放送、あるいはテレビ朝日など各キー局との共同制作による5系列放送の番組を除く)。
その一方、広島テレビが運営し、日本テレビを除く全国の日本テレビ系列各局が参加するウェブサイト『子育て応援団』に、系列外の放送局として唯一参加している。
2006年10月2日より、当時沖縄県立芸術大学の学生だった女性が作成したキャラクターQごろ〜が、マスコットキャラクターとして起用され、天気予報などのミニ番組名などにも冠されている。
アルファベットのQの形をしたキャラクターである。名前の由来は、Qは琉球朝日放送の略称「QAB」の頭文字、ごろ〜はQABの地デジにおけるリモコンID番号の「5」に因んでいる。
誕生日は9月5日。いつもニコニコ、人懐っこく、甘えん坊でイタズラ好きの性格とされ、「きゅ~ん」と鳴く。また、頭のてっぺんにあるアンテナでキャッチした情報を家庭に発信している。体の色は青(少し濃いシアン系)だが、ミニ番組「Qごろ〜じゃんけん」や、QABのタイムテーブルやカレンダーなどで沖縄の行事を行う、ピンク(マゼンタ)や黄色のQごろ〜を見ることができる。
1月=ムーチー・寒緋桜の小道
2月=ウージトーシ(サトウキビの収穫)
3月=浜下り・ゆかる日 まさる日 さんしんの日
4月=シーミー
5月=ハーリー
6月=慰霊の日・夏の甲子園沖縄予選
7月=ビーチパーリー
8月=エイサー・全島闘牛大会
9月=十五夜
10月=大綱挽・パーントゥ
11月=首里城祭
12月=クリスマス
表
話
編
歴
onちゃん、noちゃん、okちゃん 他
ドキタン
ゴエティー
ぐりり
ミーチュー
みるるん星人(みるるん@あっと)
ときまる
ゴーちゃん。(ゴーエクスパンダ)
ウルフィ
ミィーゴチャン
ピントン
ゆぅちゃん&ゴーちゃん
りんご丸
エビシー
スパーキー
eatフレンズ
ぽるぽる
ビープくん
もりの木家父子&Pちゃん
そらぽ
ケービィー
ゆっぴー
プラッピー
Qごろ〜
^ 略称が「RAB」でないのは青森放送(Radio Aomori Broadcasting、旧社名「ラジオ青森」に由来)が使用しているため。なお、他のANN系列局で、同様にそのままの略称にすると他の放送局・団体と重なる場合では、ABA=青森朝日放送(AAB=秋田朝日放送)やabn=長野朝日放送(NAB=日本民間放送連盟)のように「Asahi Broadcasting ~」を使用する例がある。
^ 那覇本局以外の中継局を受信している地域では、親会社・琉球放送の久米島中継〈米領からの返還前はUS7→返還後は日本の4ch〉を除いて、他局ですでにUHF中継局があり、ほとんどの世帯でUHFアンテナがついているため、テレビ本体側でチャンネル設定すれば視聴可能だったことから、影響が出るのは那覇市・沖縄市など県央のごく一部程度だった。
^ 琉球放送会館の2階、4~6階を使用。
^ 4階のRBCホールはRBCとの共有扱いで、2017年4月にQAB専用テレビスタジオが完成、使用開始するまでは6階のテレビスタジオもRBCとの共用だった。民放では唯一、1つの社屋に2社の民放テレビ局が入っている。
^ ただし、系列内での放映権が切れた番組の番販ネットを行う例は当該番組が日本テレビ系列(本放送時はOTV・RBCで放送されていたもの)に属していた番組であっても行うことがある。このような放送形態は当局のほか、同系列局では秋田朝日放送(TBS系列が対象)と山口朝日放送(フジテレビ系列が対象だが、過去にフジテレビが放映権を有した番組をネット受けした。)と大分朝日放送(日本海テレビ以外の日本テレビ系列とフジテレビ系列が対象)が、フジテレビ系列局では高知さんさんテレビ(テレビ朝日系列が対象、こちらは放映権切れの番組も含む。)が該当する。また、当局と日本テレビ系列との関係では、日本テレビ系列局の広島テレビ放送(HTV)が幹事局を務め、日本テレビ以外の全てのNNN加盟局が参加する「子育て応援団」に系列外局で唯一参加している程度に留まっている。
^ RBC、沖縄テレビ放送(OTV)との共有。
^ 南西放送(日本テレビ系列として開局する予定だった)の周波数も同時に割り当て。
^ 宮古テレビ・石垣ケーブルテレビがテレビ朝日系の番組を独自に番組販売で購入し、その放送テープをダビングして自主放送チャンネルで放送していた。テレ朝系CS各局も再配信されていた(石垣についてはテレ朝ch1は再配信されていない)ため、一定期間経過したものであれば一般番組が視聴できることもある。
^ 他にテレ朝ch1(旧・テレ朝チャンネル)・スカイ・A。うち朝日放送製作のものは直系のスカイ・Aを中心に、ABC以外のものはテレ朝ch1・2を通して放送。一部名古屋テレビ放送系のエンタメ〜テレ☆シネドラバラエティで放送したものもある。
^ 本島地方では2010年12月24日の呉我デジタル中継局の開局を以って、全中継局で開局した。
^ 2008年11月よりRBCから移行。
^ 本社演奏所あるいは嘉数送信所の放送機器保全工事等で放送されない場合あり。
^ 開局開始時から2005年3月まで、ABCと同時ネット。
^ 特番放送のため、放送されない週あり。
^ 毎月第2・4月曜は『ノブコブ吉村のとりあえず!』放送のため休止。
^ 初回は火曜 0:30 - 1:30(月曜深夜)に2話連続放送
^ 『千年血戦篇』は県内未放送。
^ 『アイドルパーティー』のネット打ち切りに伴い、2016年6月のみ穴埋めで放送。
^ QAB開局時は『オーレンジャー』の後半から。
^ QAB開局時は『ゴルドラン』の後半から。
^ QAB開局時は『SuperS』の後半から。
^ QAB開局時は『ご近所物語』の最初期途中から。
^ 第1作もRBCで放送された。
^ QAB開局時は『風の刑事・東京発!』から。
^ QAB開局時は『暴れん坊将軍VI』の終盤から。
^ 沖縄県では、本番組の提供スポンサーにメイクマン(地元の大手ホームセンター)がついていた。
^ テレビ画面にあまり映らないカメラの台の部分ではRBCの社名ロゴはそのまま出していた。
^ 会社概要 琉球朝日放送。2024年12月24日閲覧。
^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑2023』コーケン出版、2023年11月30日、497頁。
^ 基幹放送事業者の議決権保有状況等 地上系放送事業者 - 総務省電波利用ホームページ
^ 平田嗣弘(RBC・QAB)「日本初1局2波のテレビ放送局 琉球朝日放送の10年」(PDF)『民放くらぶ』第79号、日本民放クラブ、2005年9月、2016年4月28日閲覧。
^ “表彰番組・事績 | 一般社団法人 日本民間放送連盟”. www.j-ba.or.jp. 2023年10月7日閲覧。
^ “表彰番組・事績 | 一般社団法人 日本民間放送連盟”. j-ba.or.jp. 2023年9月30日閲覧。
^ “表彰番組・事績 | 一般社団法人 日本民間放送連盟”. www.j-ba.or.jp. 2023年9月30日閲覧。
^ “表彰番組・事績 | 一般社団法人 日本民間放送連盟”. www.j-ba.or.jp. 2023年9月30日閲覧。
^ “表彰番組・事績 | 一般社団法人 日本民間放送連盟”. www.j-ba.or.jp. 2023年9月30日閲覧。
^ “2024年日本民間放送連盟賞 | 一般社団法人 日本民間放送連盟”. www.j-ba.or.jp. 2024年9月26日閲覧。
^ “琉球朝日放送と北日本放送の単発番組に関する意見”. 放送倫理・番組向上機構 (2020年6月30日). 2021年1月27日閲覧。
^ “QAB制作番組に「放送倫理違反」BPOが意見書”. 琉球朝日放送 (2020年6月30日). 2021年1月27日閲覧。
^ “BPO放送倫理検証委 2地方局に放送倫理違反”. 産経ニュース. (2020年6月30日). https://www.sankei.com/article/20200630-ANFXQRYULFLZRL24HC7NFCVWZU/ 2021年1月27日閲覧。
^ “琉球朝日放送と北日本放送の単発番組,BPOが放送倫理違反の「意見」”. NHK放送文化研究所 (2020年8月1日). 2021年1月27日閲覧。
^ “広告の読み方 「国策」広告、公平性不可欠 媒体、出稿側とも監視必要<メディア時評>”. 琉球新報. (2020年8月8日). オリジナルの2020年10月20日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20201020035453/https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1170804.html 2021年1月27日閲覧。
^ “オンブズ・カンテレ委員会 第45回概要”. 関西テレビ放送 (2020年8月21日). 2021年1月27日閲覧。
^ INC., SANKEI DIGITAL (2018年9月1日). “琉球朝日放送社員、84歳タクシー運転手殴り、支払い免れ図り…容疑で逮捕” (日本語). 産経ニュース. https://www.sankei.com/affairs/news/180901/afr1809010016-n1.html 2018年9月1日閲覧。
^ 「琉球朝日放送社員、84歳タクシー運転手を殴る」『YOMIURI ONLINE(読売新聞)』2018年9月1日。2018年9月1日閲覧。
^ “琉球朝日放送社員を逮捕 タクシーで強盗致傷容疑 - 共同通信”. archive.is. (2018年9月1日). https://archive.is/F4kNF#selection-53.1-65.80 2018年9月1日閲覧。
^ “琉球朝日放送元社員に罰金刑 - サンケイスポーツ”. archive.is. (2019年2月21日). https://www.sanspo.com/geino/amp/20190221/tro19022118260009-a.html 2020年1月27日閲覧。 {{cite news}}
: 不明な引数|1=
が空白で指定されています。 (説明)⚠
^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑2021』コーケン出版、2021年12月10日、489頁。
^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑2003』コーケン出版、2003年11月、505頁。
^ ナックビジュアルのブログ(2009年7月17日更新) より。
^ 利用規約 - 子育て応援団公式サイト
^ お知らせ - 子育て応援団公式サイト
^ 琉球朝日放送HP内ブログ『編成局業務日誌』より
ウィキメディア・コモンズには、琉球朝日放送に関するカテゴリがあります。
QAB琉球朝日放送
QAB琉球朝日放送 (@QAB_official) - X(旧Twitter)
QAB琉球朝日放送 - YouTubeチャンネル
表
話
編
歴
HTB 6
ABA 5
IAT 5
khb 5
AAB 5
YTS 5
KFB 5
EX 5
UX 5
abn 5
SATV 5
HAB 5
NBN 6
ABC 6
HOME 5
yab 5
KSB 5
eat 5
KBC 1
NCC 5
KAB 5
OAB 5
KKB 5
QAB 5
FBC 7 | UMK 3
BS朝日 5(2K)/ BS朝日 4K
シーエス・ワンテン
テレ朝チャンネル1・2
MTV
ミュージック・エア
ディズニージュニア
BBCワールドニュース
日本ケーブルテレビジョン(CNNj / CNN HD / ザ・ゴルフ・チャンネル(過去))
カミングスーンTV(過去)
ジャスト・アイ インフォメーション(過去)
ワンテンポータル(過去)
囲碁名人戦・朝日オープン将棋(過去)
スタジオ・ユニバーサル(未開局)
13thストリート(未開局)
朝日ニュースター(過去)
東映チャンネル
エンタメ〜テレ☆シネドラバラエティ
スカイA
RAB
ATV
TVI
MMT
AKT
YBC
FCT
(旧)EX(NET→ANB)
NST
TSB
CTV
MBS
(旧)ABC
OHK
tys
KRY
(旧)KBC
TKU
TOS
KTS
甲府
富山
鳥取
米子
松江
徳島
高知
佐賀
朝日新聞社
東京 / 大阪 / 西部 / 名古屋 / 北海道
日刊スポーツ
日刊スポーツ新聞西日本
河北新報社
山形新聞社
信濃毎日新聞社
中日新聞社
静岡 / 北陸
中国新聞社
みなと山口合同新聞社
西日本新聞社
長崎新聞社
大分合同新聞社
南日本新聞社
沖縄タイムス社
ANNアナウンサー賞
ABEMA NEWS
テレ朝系リアルタイム配信
放送持株会社
テレビ朝日ホールディングス
朝日放送グループホールディングス
KBCグループホールディングス
TV Asahi Network
ANNでは報道部門のみの参加。NNNフルネット局(NNNのニュース番組は全て同時ネットしているため)。NNN、FNN/FNSとのクロスネット局。ANNでは報道部門のみの参加。加盟局が運営・出資する衛星放送(CSチャンネル)旧EXは2014年に現EXに放送免許を譲渡。旧ABCは2018年に現ABCに放送免許を譲渡。一般番組供給部門のみの参加。旧KBCは2023年に現KBCに放送免許を譲渡。母体新聞社及び加盟局と友好関係のある新聞社。
表
話
編
歴
福岡 3 / 北九州 3 / 佐賀 1 / 長崎 1 / 熊本 1 / 大分 1 / 宮崎 1 / 鹿児島 3 / 沖縄 1
KBC九州朝日放送 1(KBCグループホールディングス傘下)
RKB毎日放送 4(RKB毎日ホールディングス傘下)
FBS福岡放送 5(読売中京FSホールディングス傘下)
TVQ九州放送 7
TNCテレビ西日本 8
STSサガテレビ 3■
NBC長崎放送 3
NIB長崎国際テレビ 4
NCC長崎文化放送 5
KTNテレビ長崎 8
RKK熊本放送 3
KKT熊本県民テレビ 4
KAB熊本朝日放送 5
TKUテレビ熊本 8
OBS大分放送 3
TOSテレビ大分 4 ■■
OAB大分朝日放送 5
UMKテレビ宮崎 3 ■■■
MRT宮崎放送 6
MBC南日本放送 1
KYT鹿児島讀賣テレビ 4
KKB鹿児島放送 5
KTS鹿児島テレビ放送 8
RBC琉球放送 3
QAB琉球朝日放送 5
OTV沖縄テレビ 8 ■
e-JNN
民放テレビ局の網掛の凡例■…NNN・NNS系列局、■…ANN系列局、■…JNN系列局・Gガイドホスト局(通常は兼務)、■…TXN系列局、■…FNN・FNS系列局、■…クロスネット局備考1. ^ JNN系列のRKB毎日放送はかつては民放テレビ局はFNN・FNS系列局のみの佐賀県にもアナログGガイドの番組データの配信を対応していた2. ^ FNN・FNS系列のSTSサガテレビはJNN系列局が存在しない地域のGガイドホスト局(デジタルGガイドのみ。かつてのアナログGガイドはJNN系列のRKB毎日放送が対応していた。)3. ^ TOSテレビ大分はNNN・NNS系列、FNN・FNS系列のクロスネット局4. ^ UMKテレビ宮崎はFNN・FNS系列主体でNNN系列、ANN系列とのクロスネット局5. ^ FNN・FNS系列のOTV沖縄テレビはNNN・NNS系列との提携関係あり
VIAF
日本
琉球朝日放送
九州地方のマスコット
放送局のマスコット
琉球朝日放送
日本民間放送連盟会員
九州・沖縄地方のテレビ局
沖縄県のマスメディア
1994年設立のテレビ局
那覇市の企業
外部リンクがリンク切れになっている記事/2023年10月