もしもし情報局 > 1956年 > 1月18日 > 声優

水島裕_(声優)の情報 (みずしまゆう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

水島裕_(声優)の情報(みずしまゆう) 声優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

水島 裕_(声優)さんについて調べます

■名前・氏名
水島 裕_(声優)
(読み:みずしま ゆう)
■職業
声優
■水島裕_(声優)の誕生日・生年月日
1956年1月18日 (年齢68歳)
申年(さる年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和31年)1956年生まれの人の年齢早見表

水島裕_(声優)と同じ1956年生まれの有名人・芸能人

水島裕_(声優)と同じ1月18日生まれの有名人・芸能人

水島裕_(声優)と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


水島裕_(声優)の情報まとめ

もしもしロボ

水島 裕_(声優)(みずしま ゆう)さんの誕生日は1956年1月18日です。東京出身の声優のようです。

もしもしロボ

人物、出演などについてまとめました。現在、卒業、映画、テレビ、趣味、再婚、家族、ドラマ、事件、結婚に関する情報もありますね。今年の情報もありました。水島裕_(声優)の現在の年齢は68歳のようです。

水島裕_(声優)のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

水島 裕(みずしま ゆう、1956年1月18日 - )は、日本の声優、俳優、タレント、ナレーター、司会者。81ACTOR'S STUDIOキッズクラス代表講師。福岡県門司市(現在の北九州市門司区)出生、東京都杉並区出身。81プロデュース所属。

一時期、水島 裕允(読みは同じ)、安永 憲自(やすなが けんじ)名義で活動していた。

福岡県門司市(現在の北九州市門司区)にある門司鉄道病院(現在の九州鉄道記念病院)で誕生した。

子供のころは兵庫県西宮市で過ごし、小学生時代に東京都杉並区で育つ。

小学生のころは「アトム博士」と呼ばれていたくらい『鉄腕アトム』が好きで、お茶の水博士になろうと考えており、ロボット博士かパイロットになろうと考えていたという。

3歳年下の妹が小学2、3年生くらいから東京放送劇団に所属しており、実家は割と放任主義だったため、劇団の遠足や課外実習などでは両親の代わりに保護者として付き添っていた。妹が所属していた劇団に何度か行き、「何か面白そうだな~」と思ったわけであり、学校以外にもうひとつの放課後やそういう遊び場があるということが面白そうに感じて、「自分も劇団に入りたい」と思うようになった。しかし劇団は年令制限があり、すでに小学6年生だったこともあり入団できず、自宅から近い劇団若草の入団試験を受けて合格して中学1年生の時に役者の世界に踏み入れたという。

当時は仕事をしているという感覚は全くなく、劇団に入団した理由は「芝居がしたい」ではなく、「劇団で遊びたい」からだった。毎週日曜日に劇団若草で演技、演技基礎、西洋舞踊、日本舞踊、歌などを習っていたが、もうひとつ遊び場が増えたような感覚だった。必死になって習い事をするような感覚ではなく、西洋舞踊はタイツを履くのが恥ずかしく、日本舞踊での着物の着方が分からず、先輩の音無美紀子が手伝ってくれたこともあったという。ちゃんとした理由で志したわけでもないが、2012年時点でも芸能の世界で仕事をしているのが不思議だと語っている。その後、高校時代まで通っていた。

杉並区立桃井第二小学校、日本大学鶴ヶ丘高等学校を経て、日本大学第二高等学校卒業。なお、2学年先輩に声優の塩沢兼人がいる。

初舞台は帝国劇場のミュージカル『王様と私』。当時は歌は苦手で、母に「音痴の憲司」とからかわれていた。入団後の中学1年生の秋、ミュージカル『王様と私』で五代目中村勘九郎が変声期に入り、「歌が心配だ」ということで行われた「影歌」のオーディションに参加。それを母は知っていたようだが、あえて何も言わなかった。

歌に自信がなかったため、仕方なくといった形でオーディションを受けたが、最終の2人まで残る。そのオーディションも「現地まで歌のテストだ」と隠されていたほどだったが、「失敗しなかった」という理由だけで抜擢。なお、競い合った子供は上手かったが、最終オーディションで失敗してしまったという。舞台では本番で失敗することだけは絶対にNGだったことから、「たとえ音痴でも水島にしておこう」ということになったようだったという。

初めて声の仕事をしたのは、中学2年生のころの劇場版『くまのプーさん』のクリストファー・ロビン役だった。当時はマイクを一番下げても高い位置にあるため、分厚い電話帳に乗り収録していた。演じるということを分かっておらず、完全な初心者だったことからわけもわからずしていた。抜擢されたのは子供の声が良かったんだと語る。

アニメの初仕事は『草原の少女ローラ』だったと語る。メインキャラクターでの最初のアニメ出演は『超人戦隊バラタック』となる。

劇団若草所属中、「安永憲自」名義で特撮番組『愛の戦士レインボーマン』の主題歌を歌い、芸能界デビューした。当時は声が低く下手だったが、2023年時点では「あの魅力は出せないな」「上手い、下手じゃない“何か”って大切なんだ」とつくづく思っているという。

高校2年生の時に、大学受験のために1回休み、大学に進学後、1年間くらいして劇団若草を退団したという。

大学では「今までやったことのないことを勉強してみよう」と思い、日本大学芸術学部写真学科に進学。日本大学の付属におり、先輩たちが皆日本大学芸術学部の演劇学科、映画学科に進学してしまうわけだが、学校まで行ってまで演劇することに抵抗があった。「大学ぐらいは何か別なことをやろう」と思っていたところ、ある機会に特殊写真の展示を見て、惹かれてしまったという。その学科を選んだ理由が「日芸に入りたいけど、どうせ入るなら演劇以外のことを専攻したい」といういい加減なもので、カメラの腕も知識はからきしだったという。進学したところ、同級生のほとんどが高校時代に写真部の部長をしていたような経験者ばかりで、カメラを持っていなかったのは水島くらいだった。そういうこともあり、成績はあまりよくなく、大学卒業する直前に「これは就職は無理だろう」と思い、芝居を一生の仕事にしようと初めて考えた。卒業するためには「“口”を使うしかないだろう」とスラップスティックのコンサート会場に潜り込む。その時に写真を撮り、教授を「この写真が今の“時代”を写しているんです!」と口で説得して卒業させてくれたという。

当時、古谷徹、小山茉美たちと遊んでいたため、古谷に相談していたところ、青二プロダクションに所属することを薦めてくれていた。当時、青二プロダクションには中学生の頃から洋画の吹き替えの現場でお世話になっていた矢田耕司、柴田秀勝などが所属しており、小山の紹介で青二プロダクションに所属。その時はなにか優遇してくれたわけではなく、勝手に青二プロダクションに押しかけていき、「こういう者ですが入れてください」と頼んだという。所属事務所はその後、ぷろだくしょんバオバブ、81プロデュース、浅井企画、紅屋25時、ムーブマン、ノット・コミュニケーションズ、CUCURI aniworks、プロダクション・エースに所属していたが、2021年8月1日付けで再び81プロデュース所属となった。

青二プロダクションに所属後、一番嬉しかったのは、『鉄腕アトム』の鉄腕アトム役の声優である清水マリに会えたことだった。水島は鉄腕アトムのファンで、再アニメの『鉄腕アトム』で、ゲストキャラを演じた時は夢のようだった。中学生の頃、ラジオの『パックインミュージック』も聴いていたことから、野沢那智、白石冬美に会った時も嬉しかったという。

その後、親しくしていたマネージャーが富山敬のレコーディングの見学を誘ってくれたため、ついて行っていた。見学していたところ、いきなり初対面のディレクターから「これ、君の曲」と渡されて驚き、知らないところで話が進んでいたようで、レコードデビューも果たす。その時は小さいころから母に「音痴だ」と言われていたことから、レコードデビューするとは想像もしておらず、話を聞いていた母が一番驚いていたという。

それ以来、DJ、アイドル声優として人気を得る。当時のニックネームは「ひょうきんポンポン」。親しみやすく明るいキャラクターが受け、NHK総合『連想ゲーム』のレギュラー解答者など、クイズ番組・バラエティ番組などでタレントとしても活動する。

1989年4月からはNHK教育のやっぱりヤンチャー、後継番組であるともだちいっぱいの「なかよくあそぼ」にコーナー終了の1994年3月まで出演した。ゆう兄ちゃんの愛称で人気を集めた。

水島曰く不思議な魅力があり、「その声が今、この世界で求められている」と子供のセリフの威力、無敵さに魅力を感じていたことから「子どもに伝えたい」と思い、キッズ声優養成所YOUボイスを設立し、総括プロデューサーを務めていた時期もあったり、81ACTOR'S STUDIOキッズクラス代表講師をするなどのキッズ声優養成所の講師の活動もしている。

2020年に第14回声優アワード富山敬賞を受賞した。

2020年5月、声帯ポリープ手術を受けるために一時的に休業した。

人物

特色

声種はテノール。テレビ番組、ラジオ、CMに出演しており、アニメのアテレコで活躍している。

役柄としては、極端な役のほうが演じていて面白いという。『スター・ウォーズ』シリーズのルーク・スカイウォーカー役を始め、何を演じていても激しい感情を表現する場面が必ずあり、演じながら自分も色々な思いを味わうという。

アニメでは「ぴえろ魔法少女シリーズ」において、1980年代に作成された全作品で主人公の相手役を務めた。

テレビアニメ『花の子ルンルン』のセルジュ役は難しく、かっこいい二枚目の役のためセリフにも力が入るが、そのせいで舌が回らず「そらててみませんか」になり、ずいぶんとNGを出していた。

テレビアニメ『愛の戦士レインボーマン』では、前述の特撮番組版で主題歌を歌った縁で、主人公のヤマトタケシ役を演じていた。改めて主題歌も歌わせてくれたが、高校生の時より声が高くなり、高校生の時はほとんど素人同然だったため、まだ声ができあがってなかったんだと語る。

吹き替えでは、サモ・ハン・キンポーをほぼ専任で担当し、ジャッキー・チェンの吹き替えを専任で担当する石丸博也と共に、視聴者に声が浸透することとなった。吹き替えで初めてもらった持ち役は『ベニスに死す』のビョルン・アンドレセンだった。「パパにはヒ・ミ・ツ」のジョン・リッターなど、サモ・ハン以外の吹き替えは、実際の俳優がいずれも俳優業を廃業したり、早世するなど彼がやると長く持たないジンクスがあると、本人は思っている。そのサモ・ハンも監督業に徹した時期があり、「本当に役がつかない」と嘆いていた。

『スター・ウォーズ』シリーズの日本テレビ版ではマーク・ハミル演ずるルーク・スカイウォーカー役の吹き替えを担当。同シリーズ三部作における吹き替えは一際人気が高く、「決定版」と評されることがあり、再放送およびソフト収録を希望するファンが多いとされる。しかし権利元の都合により、2023年現在も実現には至っていない。水島自身も、同シリーズに対する思い入れが強いことから、自身のSNSでは度々思い入れを語っている。BSDlifeにて2015年8月16日に放送された特番「スター・ウォーズ まるわかりスペシャル」ではナレーションも担当した。

趣味は草野球で、『六神合体ゴッドマーズ』では主人公の明神タケルを演じたが、出動のときに「ガイヤー」と絶叫すると、いつも野球の「外野」を思い出したという。

『機動戦士ガンダム』の主人公、アムロ・レイ役のオーディションを受けていたが、落選。その時は悔しかったが、オンエアを見ていたところ古谷徹の演技がアムロに合っていたため、「これは仕方がないな」と思ったという。その後、『宇宙の王者ゴッドマーズ』のオーディションで、主人公、マーズ役の抜擢された。放映当時、アムロよりマーズのほうが人気があったため、「ラッキー」と思っていた。その時に『六神合体ゴッドマーズ』は1作で終わり、ガンダムはシリーズ化されて、伝説的な作品になり、「なにが良くてなにが悪かったのか」といまわの際まで分からないと語る。水島は全て「結果オーライ」だと思うようにしているという。

2012年時点ではナレーションの仕事が主で、たった一言しかセリフを言わない30分番組のアニメとは違い、ナレーション番組は30分間喋るが、その分、裁量に任されている部分が大きく、以前から「ナレーションの仕事をしたい」と思っていた。「ナレーションのコツは?」と聞かれることもあるが、2012年時点では模索している最中であり、「水島節」のようなものを「確立したい」と語る。しかし生ナレーションは嫌で、以前、台本すら間に合わなくディレクターがパソコンで打った文章をスクロールしながら生で読んだことがあった。

その他エピソード

元妻は同じく声優で元アイドルの佐久間レイ。エスパー魔美ではゲストで共演したこともあった。その後水島は再婚する。

歌手の新沼謙治とは、水島がレギュラー出演していた『連想ゲーム』に新沼がゲストとして出演して以来、長年にわたって家族ぐるみで交流のある親友だという。生年・学年も同じ。2018年1月よりラジオ番組で共演(後述)。

斉藤由貴とは水島が20歳を超えた時に、ふたりでラジオドラマを収録。斉藤はミスマガジン出身だったが、リハーサルでの斉藤のセリフが素敵で魅力を感じていた。教科書通りではないセリフを述べており、「わあ、こういう表現の仕方もあるんだ」と衝撃を受けていた。その時のディレクターがものすごくちゃんとしており、賞にも出す作品ということもあり気合いが入り、斉藤にダメ出しをされた。斉藤はナチュラルで面白いセリフを言っていたが、予想できるようなセリフに変わってしまうことは、「残念だな」と思っていた。それは予想できた演技論であり、「正直、もったいないな」と思っていた。ただし、斉藤は高校卒業したばかりで、そのディレクション通りにはできなかった。水島も斉藤も忙しいタイミングだったため、時間がなく、結果的に斉藤の感性が活きたセリフで収録が終わったが、後日に素晴らしい賞を受賞。その時に、「教科書通りに演じることが全てじゃないんだな」と感じた。演技論を習うことも大切だが、声の世界では瞬時にディレクションに応えなければならず、基礎的なことは不可欠ではあるが、魅力的なセリフを言うためには「本人の感性が大事なんだな」と思った。そのため斉藤と掛け合いができたことは大きかったと振り返っている。

感性に悩み、時には行き詰まることもあったが、煮詰まっていた時に頼りにさせてくれたのが、さだまさしだった。2023年時点から30年前くらいに、さだに相談事をしていた時「裕、今お前は鈍くなってるから。好奇心のアンテナを張って、いろいろなものを感じるようにしてごらん。そしたら感じる力が噛み合ってくるんじゃないの?」とアドバイスを受ける。2023年時点でも81ACTOR'S STUDIOキッズクラスの子供たちにも「うれしいから笑う、悲しいから涙が出る、僕たちはそれだけじゃないよね」という話をしており、芝居をするには、その感性が大切なことに気づけたのはさだ、斉藤のおかげと語っている。

趣味は水泳、スケート、野球、陶芸、ガラス工芸、乗馬、歌、洋舞。

特技はA級ライセンス(車)、空手道初段、スキューバライセンス(NAUI)、アロマテラピー、写真撮影。

1980年代初頭、自身のライブで山石敬之率いるSCRAMBLEがバックバンドを務めており、アルバム「無邪気な関係」では山石による楽曲提供も受けていた。2013年に山石と久々に再会し、以降何度か水島の音楽活動のフォローを受けている。

出演

太字はメインキャラクター。

テレビアニメ

草原の少女ローラ(フレディ)

一発貫太くん(審判、玉夫、花田裕治)

キャンディ・キャンディ(クッキー)

新・巨人の星(楠木正夫)

超人戦隊バラタック(1977年 - 1978年、マック〈橘マキト〉)

超スーパーカー ガッタイガー(田淵錠)

超電磁マシーン ボルテスV(若き日のラ・ゴール)

ヤッターマン(ミラー、リップル王子、シャレロ王子、トマトコケル)

惑星ロボ ダンガードA(金谷、ピーター・ウェルズ)

一球さん(真田一球)

おれは鉄兵

キャプテン・フューチャー(ジョージ・マクリントン)

銀河鉄道999(ベートーベン)

宝島(ハンター)

100万年地球の旅 バンダーブック(バンダー)

魔女っ子チックル(中学生(3話;1話は誤植)、中学生B(19話))

無敵超人ザンボット3(浜本)

無敵鋼人ダイターン3(隊員A、ソルジャーC)

アニメーション紀行 マルコ・ポーロの冒険(ダナ)

科学冒険隊タンサー5(海波流〈リュウ〉)

くじらのホセフィーナ(ぺぺ)

サイボーグ009(1979年版)(オスール、レッド)

シートン動物記 りすのバナー(リス)

ゼンダマン(フランク、孝行、王子、アンドレ)

ドカベン(高代智秋)

日本名作童話シリーズ 赤い鳥のこころ

花の子ルンルン(セルジュ)

宇宙大帝ゴッドシグマ(山口カジオ)

科学忍者隊ガッチャマンF(ポール)

キリン明日のカレンダー(キャスター、青年)

ずっこけナイトドンデラマンチャ

タイムパトロール隊オタスケマン(1980年 - 1981年、ヒカル)

鉄腕アトム(第2作)(ジークフリード、ロビオ、ロック)

おはよう!スパンク(池上玲、池上類)

新・ど根性ガエル

ダッシュ勝平(近藤俊彦)

百獣王ゴライオン(黒鋼勇)

六神合体ゴッドマーズ(明神タケル / マーズ)

愛の戦士レインボーマン(ヤマトタケシ / レインボーマン)

逆転イッパツマン(オタスケマン1号)

ときめきトゥナイト(真壁俊)

ドラえもん(テレビ朝日版第1期)

タイムスリップ10000年プライム・ローズ(タンバラ・ガイ)

魔法の天使クリィミーマミ(1983年 - 1984年、大伴俊夫)

オヨネコぶーにゃん(雪山モンブラン)

Gu-Guガンモ(藤田カシオ)

マイティ・オーボッツ(ロブ)

魔法の妖精ペルシャ(1984年 - 1985年、室井力)

オバケのQ太郎(大原伸一)

キャッツ♥アイ(藤咲文也)

魔法のスターマジカルエミ(1985年 - 1986年、結城将)

がんばれ!キッカーズ(水島雄)

聖闘士星矢(蜥蜴星座のミスティ、ζ星ミザールのシド、ζ星アルコルのバド)

Bugってハニー(高橋原人)

魔法のアイドルパステルユーミ(三沢恭平)

エスパー魔美(駿)

宇宙伝説ユリシーズ31(テレマーク)

鉄拳チンミ(ラオチュウ)

藤子・F・不二雄アニメスペシャル SFアドベンチャー T・Pぼん(トト)

笑ゥせぇるすまん(坊田進一)

赤ずきんチャチャ(フランケンちゃん)

名探偵コナン(高杉俊彦)

白鯨伝説(ホー将軍)

金田一少年の事件簿(須藤亜我志)

クレヨンしんちゃん(おとり捜査官B)

週刊ストーリーランド「消えた勇者」(チャーリー)

ビックリマン2000(グリニッジ神官)

遊☆戯☆王デュエルモンスターズ(2001年 - 2004年、光の仮面、ボバサ)

砂漠の海賊!キャプテンクッパ(クラム)

真・女神転生Dチルドレン ライト&ダーク(ランド)

ふぉうちゅんドッグす(ドッチ)

L/R -Licensed by Royal-(ロッキー)

京極夏彦 巷説百物語(軍八郎)

SUBMARINE SUPER 99(沖五郎)

かいけつゾロリ(コブル)

Get Ride! アムドライバー(カペリ・ニルギース)

鋼の錬金術師(スカーの兄)

ポケットモンスター アドバンスジェネレーション(ドクター・モロボシ)

ツバサ・クロニクル(2005年 - 2006年、サクラの父)- 2シリーズ

NARUTO -ナルト-(モンダイ・ガイ)

まじめにふまじめ かいけつゾロリ(コブル)

capeta(安達隼人〈中学時代〉)

BLACK CAT(ドクター)

きらりん☆レボリューション(東プロデューサー)

銀魂(2008年 - 2016年、太権、火星仁)- 2シリーズ

スケアクロウマン(マイケル)

全力ウサギ(アチョウさん)

源氏物語千年紀 Genji(朱雀帝)

ねぎぼうずのあさたろう(風魔のとん吉)

ポケットモンスター ダイヤモンド&パール(ゲン)

キングダム(渉孟)

ちはやふる(リレー実況)

聖闘士星矢Ω(2013年 - 2014年、昴、サターン)

ドラえもん(テレビ朝日版第2期)(宮本武蔵)

ウィザード・バリスターズ 弁魔士セシル(片瀬検事)

寄生獣 セイの格率(広川剛志)

名探偵コナン 江戸川コナン失踪事件 〜史上最悪の2日間〜(天才ハッカーのエム)

食戟のソーマ(2015年 - 2017年、ローラン・シャペル)- 3シリーズ

エンドライド(パスカル)

キラキラ☆プリキュアアラモード(2017年 - 2018年、長老)

ONE PIECE(2017年 - 2024年、ナポレオン、ゼウス、プロメテウス、河松、ミザリー)

HUGっと!プリキュア(長老)

ゴールデンカムイ(2018年 - 2022年、都丹庵士) - 2シリーズ

織田シナモン信長(市子の父)

BNA ビー・エヌ・エー(実況)

トミカ絆合体 アースグランナー(2020年 - 2021年、白いライオン、キングオブビースト)

装甲娘戦機(ネイト)

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 (2020)(2021年 - 2022年、ブロキーナ)

のりものまん モービルランドのカークン(2021年 - 2022年、フライ)

ポプテピピック TVアニメーション作品第二シリーズ(ピピ美〈第4話Bパート〉)

マイホームヒーロー(工場長)

MIX MEISEI STORY 2ND SEASON 〜二度目の夏、空の向こうへ〜(千本木豊)

Webアニメ

トミカヒーローズ ジョブレイバー 特装合体ロボ (2023年、ロイ)

劇場アニメ

こんにちは桜の園 花の子ルンルン(セルジュ)

グリックの冒険(グリック)

タイムパトロール隊オタスケマン アターシャの結婚披露宴!?(ヒカル)

夏への扉(マリオン)

六神合体ゴッドマーズ(明神タケル / マーズ)

地球物語 テレパス2500(ウィル)

きまぐれオレンジ☆ロード(春日恭介)

Gu-Guガンモ(藤田カシオ)

強殖装甲ガイバー(深町晶)

スーパーマリオブラザーズ ピーチ姫救出大作戦!(ルイージ)

聖闘士星矢(オリオン星座のジャガー)

Bugってハニー メガロム少女舞4622(高橋原人)

ベルサイユのばら(アンドレ・グランディエ)

かばのポトマス(ポトマス)

聖闘士星矢 神々の熱き戦い(神闘士ロキ)

迷宮物語(杉岡勉)

それいけ!アンパンマン キラキラ星の涙(マルデ・ヘンダー)

劇場版 とっとこハム太郎 ハムハムグランプリン オーロラ谷の奇跡 リボンちゃん危機一髪!(グランくん)

アシュラ(初治)

映画かいけつゾロリ だ・だ・だいぼうけん!(コブル)

サイボーグ009VSデビルマン(張々湖)

映画 キラキラ☆プリキュアアラモード パリッと!想い出のミルフィーユ!(長老)

映画 プリキュアスーパースターズ!(長老)

クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ〜拉麺大乱〜(ぷにぷにの精)

映画 プリキュアミラクルユニバース(長老)

ONE PIECE FILM RED(ゼウス)

OVA

魔法の天使クリィミーマミ(1984年 - 1986年、大伴俊夫) - 4作品

魔法のスターマジカルエミ(1986年 - 2002年、結城将) - 2作品

ぴえろ魔法少女シリーズ(1986年 - 1987年、結城将) - 2作品

るーみっくわーるど 炎トリッパー(宿丸)

X電車でいこう(西原トオル)

かってにシロクマ(大ちゃん)

デジタル・デビル物語 女神転生(中島朱実)

デビルマン(1987年 - 1990年、飛鳥了) - 2作品

ブラックマジック M-66(リチャード・リーキー)

孔雀王 鬼還祭(天鐘)

六神合体ゴッドマーズ 十七歳の伝説(明神タケル / マーズ)

銀河英雄伝説(ナイトハルト・ミュラー)

朱鷺色怪魔(月村蛍)

CBキャラ 永井豪ワールド(飛鳥了)

緑山高校 甲子園編(花岡祐平)

スーパーマリオ マリオとヨッシーの冒険ランド(ルイージ)

ブラック・ジャック(白拍子泰彦)

.hack//SIGN(青年剣士)

華ヤカ哉、我ガ一族 キネトグラフ(樋口幸二郎、陸軍中佐)

ゲーム

コズミック・ファンタジー 冒険少年ユウ(1990年 - 1993年、シルフ、ルイード) - 2作品

セサミストリート・ナンバーズ(ビッグバード)

ボカンですよ(オタスケマン1号)

ボカンGoGoGo(オタスケマン1号)

燃えよ!功夫淑女(パンダ)

第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 再世篇(2011年 - 2012年、明神タケル / マーズ) - 2作品

獣電戦隊キョウリュウジャーゲームでガブリンチョ!!(哀しみの戦騎アイガロン)

第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇 天獄篇(2014年 - 2015年、明神タケル / マーズ) - 2作品

聖闘士星矢 ソルジャーズ・ソウル(ゼータ星ミザール シド、ゼータ星アルコル バド)

ガールフレンド(仮)(悪プリンス男)

ポプテピピック++ 〜ポプ子ピピ美の友情大作戦〜(ピピ美)

ONE PIECE トレジャークルーズ(ゼウス、プロメテウス、ナポレオン)

クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ(子川分)

ONE PIECE 海賊無双4(ゼウス、プロメテウス、ナポレオン)

ライブ・ア・ライブ(サモ・ハッカ)

クッキーラン: キングダム(予言者味クッキー)

インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険(ブロキーナ / ゴーストくん)

吹き替え

イースタン・コンドル(ミング・サン・タング)

イップ・マン 葉問(ホン)

イップ・マン 誕生(チェン・ワースン)

80デイズ(ウォン・フェイフォン) ※テレビ東京版

SPL/狼よ静かに死ね(ポー)

L.A.大捜査線 マーシャル・ロー(サモ・ロー)

サイクロンZ(ウォン)

サモ&ケニー 人質に気をつけろ!(サモ)

三国志(羅平安)

新ポリス・ストーリー Pom Pom(カメオ出演)

スカイホーク鷹拳(フェイフェイ)

スパルタンX(モビー)

桃さんのしあわせ(本人役)

チャイナ・フィナーレ/清朝最後の宦官

デブゴンシリーズ(デブゴン)

    燃えよデブゴン

    燃えよデブゴン2 正義への招待拳

    燃えよデブゴン3 カエル拳対カニ拳

    燃えよデブゴン4 ピックポケット!

    燃えよデブゴン5 モンキー・フィスト 猿拳

    燃えよデブゴン6 豚だカップル拳 ※フジテレビ

    燃えよデブゴン7 鉄の復讐拳

    燃えよデブゴン8 鬼打鬼

    燃えよデブゴン9 プロジェクトD

    燃えよデブゴン10 友情拳

    燃えよデブゴン お助け拳

    燃えよデブゴン 出世拳

    燃えよデブゴン 地獄の危機一髪

    おじいちゃんはデブゴン

    天上の剣

    ドラゴン・スクワッド(ゴン・ロン)

    ネイキッド・ソルジャー 亜州大捜査線

    ファースト・ミッション(フォン・シャンタク)

    福星シリーズ(デブゴン)

      五福星

      香港発活劇エクスプレス 大福星

      七福星

      十福星

      プロジェクトA(フェイ)

      冒険活劇 上海エクスプレス(チェン)

      炎の大捜査線(キア)

      ユン・ピョウinドラ息子カンフー(テレビ題:師弟カンフー熱血拳)

      ライズ・オブ・ザ・レジェンド 〜炎虎乱舞〜

      ラスト・シャンハイ(ホン・ショウティン)

      霊幻道士3 キョンシーの七不思議(カメオ出演)

      阿羅漢(智明)※日本テレビ

      少林寺(小虎)※日本テレビ

      少林寺2(小虎)※日本テレビ

      ジェイ&サイレント・ボブ 帝国への逆襲(コックノッカー)※ソフト版

      スター・ウォーズシリーズ(ルーク・スカイウォーカー)※日本テレビ

        スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望

        スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲

        スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還

        遺産相続は命がけ!?(ダニー)

        カジュアリティーズ(マックス・エリクソン上等兵)※ソフト版

        摩天楼はバラ色に(ブラントリー・フォスター)※機内版

        マーズ・アタック!(ジェーソン・ストーン)※ソフト版

        スリー・トゥ・タンゴ(オスカー)

        隣のヒットマン(ニコラス・“オズ”・オゼランスキー)

        隣のヒットマンズ 全弾発射(ニコラス・“オズ”・オゼランスキー)

        フレンズ(チャンドラー・ビング)

        アーリャマーン EPISODE 1 帝国の勇者(アーリャマーン〈ムケーシュ・カンナ〉)

        赤ちゃんに乾杯!(ミッシェル)

        1941(ウォーリー・スティーヴンス〈ボビー・ディ・シッコ〉)※TBS版

        ヴァレリアン 千の惑星の救世主(タジート)

        ウォール街(バド・フォックス〈チャーリー・シーン〉)※機内上映版

        エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(ウェイモンド〈キー・ホイ・クァン〉)

        王子と踊子(ニコラス8世〈ジェレミー・スペンサー〉)

        奥さまは魔女(リッチー〈ジェイソン・シュワルツマン〉)

        がんばれ!ベアーズ(ケリー・リーク〈ジャッキー・アール・ヘイリー〉)※テレビ朝日版

        きっと、うまくいく(チャトル〈オーミ・ヴァイディヤ〉)※BSジャパン版

        グッドモーニング, ベトナム(エドワード・ガーリック上等兵〈フォレスト・ウィテカー〉)※ビデオ版

        グリース2(ジョニー・ノゲレリ〈エイドリアン・ズメッド〉)

        ゲート2/デモンボーイズ(テリー)

        ゴーストハンターズ(ワン・チー〈デニス・ダン〉)

        サウンド・オブ・ミュージック(ロルフ〈ダニエル・トゥルーヒット〉)※フジテレビ

        ザ・エージェント(ボブ・シュガー〈ジェイ・モーア〉)※日本テレビ

        さすらいの旅路(少年時代のステアフォース)

        サムソンとデリラ(ソウル〈ラッセル・タンブリン〉)※フジテレビ

        白い家の少女(マリオ・ポデスタ〈スコット・ジャコビー〉)※テレビ朝日版(ソフト収録)

        スーパーガール(イーサン〈ハート・ボックナー〉)

        ストローカーエース(オーブリー・ジェームス〈パーカー・スティーブンソン〉)※フジテレビ

        スパイダーマン2(アジズ氏〈アーシフ・マンドヴィ〉)

        世界が燃えつきる日(ビリー〈ジャッキー・アール・ヘイリー〉)

        大都会の青春(アレキサンダー・ダンカン)

          続・大都会の青春(アレキサンダー・ダンカン)

          チャイニーズ・ゴースト・ストーリー(ツァイサン〈レスリー・チャン〉)

          独身SaYoNaRa! バチェラー・パーティ(ジェイ・オニール〈エイドリアン・ズメッド〉)※テレビ

          ドクター・ドリトル2(犬のラッキー〈ノーム・マクドナルド〉)※テレビ東京版

          ドラゴンカンフー水晶拳(デブ)

          ドラゴン少林拳(ファン・スーイー)

          ドラゴン太極拳(李少君)

          ドランクモンキー 酔拳(コイシン〈ディーン・セキ〉)※テレビ東京版

          ハムナプトラ2/黄金のピラミッド(ジョナサン・カナハン〈ジョン・ハナー〉)※テレビ朝日版

          ハロー・ドーリー!(バーナビー・タッカー)※TBS版

          ベスト・キッド(ダニエル・ラルーソー〈ラルフ・マッチオ〉)※テレビ朝日版

          ベニスに死す(タジオ〈ビョルン・アンドレセン〉)

          炎の大捜査線2(リャン)

          マイ・ボディガード(クリフォード・ピーチ)

          マジック・ボーイ(ダニー・マスターズ)

          メンフィス・ベル(バージ〈リード・ダイアモンド〉)※ビデオ版

          燃えよデブゴン TOKYO MISSION(シウサー〈ウォン・ジン〉)

          夜の訪問者 ※日本テレビ

          ラスト・シューティスト(ギロム〈ロン・ハワード〉)※フジテレビ

          リプリー(トム・リプリー〈マット・デイモン〉)※テレビ朝日版

          レーサー(チャーリー・キャプア〈リチャード・トーマス〉)

          霊幻道士完結篇 最後の霊戦(ポテト〈チン・カーロウ〉)

          ロミオとジュリエット(ロミオ〈レナード・ホワイティング〉)※テレビ朝日版

          アメリカン・ヒーロー #42(ロベルト・デルヴェラ)

          オペラ座の怪人(シャニー伯爵〈アダム・ストーク〉)

          がんばれ!ベアーズ シーズン1 #11(デレク)

          黒馬物語・新黒馬物語

          こちらブルームーン探偵社 シーズン2 #18(刑事〈ジャド・ネルソン〉)

          セサミストリート(ビッグバード)※スペシャル版、VHS版

            ビッグバード 中国への旅

            美術館へ行こう〜メトロポリタン美術館のセサミストリート〜

            セサミストリート: 世界の国からハッピーニューイヤー

            セントラルパークでシング・シング・シング

            セサミストリート危機一髪

            エルモのクリスマス

            大草原の小さな家 シーズン1 #5・23(ジョニー・ジョンソン)

            地上最強の美女たち!チャーリーズ・エンジェル シーズン2 #12(ラリー・ジェイソン)

            地上最強の美女バイオニック・ジェミー3 #10 「マックス誘拐計画」(ボビー〈クリストファー・ナイト〉)

            ツイン・ピークス The Return(ジェームズ・ハーリー〈ジェームズ・マーシャル〉)

            特捜刑事マイアミ・バイス

              シーズン2 #21(スキップ・ミューラー)

              シーズン4 #6(フィリペ・クルーズ〈イーサイ・モラレス〉)

              ナイトライダー シーズン4(レジナルド・コルネリウス・3世(通称:RC3)〈ピーター・パロス〉)

              ネバーエンディング・ストーリー 遥かなる冒険(イタチ)

              パトカーアダム30(ビンス・ロマノ巡査〈エイドリアン・ズメット〉)

              パパにはヒ・ミ・ツ(ポール・ヘネシー〈ジョン・リッター〉)

              ファンタスティック5 情熱のパラアスリート(フレディ〈ジャンルカ・ゴビ〉)

              ブルーサンダー(クリントン・ワンダーラブ〈ダナ・カーヴィ〉)

              モンスターズ シーズン1 #18(マシュー)

              ロキ シーズン2(O.B.〈キー・ホイ・クァン〉)

              アニマニアックス(ワッコ・ワーナー)

              アラビアンナイト(タック)

              ジョニーテスト(ジョニーテスト)

              楽しいダックタウン(ビル)

              プーさんとはちみつ(クリストファー・ロビン)

              ヘラクレス(ヘロドトス氏)

              リトル・マーメイド(ヘラルド)

              CM

              酒田米菓「オランダせんべい」「鏡せんべい」

              黒龍堂化粧品「アクネトリオ」

              東鳩(現・東ハト)「 超獣戦隊ライブマン」 - コーンスナックナレーション

              バンプレスト「スーパーロボット大戦64」 - ナレーション

              吉野石膏「タイガーボード」 - 虎のキャラクターの声、歌も有り

              日本直販テレビショッピング - 癖のある「1万円、1万円でのご奉仕」のフレーズの人として1990年前後に話題となり、「笑っていいとも!」にも出演

              ACジャパン「迷惑の輪」(1984年) - ナレーション、出演・劇団櫂(松田重治、兼本新吾、名和慶子、大谷秀芳、松尾銀三、西村知道、小粥よう子 ほか)

              講談社「ディズニーランド」 - ナレーション

              特撮

              獣拳戦隊ゲキレンジャー(エレハン・キンポーの声)

              獣拳戦隊ゲキレンジャースペシャルDVD ギュンギュン!拳聖大運動会(エレハン・キンポーの声)

              獣電戦隊キョウリュウジャー(哀しみの戦騎アイガロンの声、社長)

              劇場版 獣電戦隊キョウリュウジャー ガブリンチョ・オブ・ミュージック(哀しみの戦騎アイガロンの声)

              横浜見聞伝スター☆ジャン(ムッシュ(特別出演))

              獣電戦隊キョウリュウジャーVSゴーバスターズ 恐竜大決戦! さらば永遠の友よ(哀しみの戦騎アイガロンの声)

              帰ってきた獣電戦隊キョウリュウジャー 100 YEARS AFTER(嫉妬の戦騎ホシイガロンの声)

              魔進戦隊キラメイジャーVSリュウソウジャー(カントクマイナソーの声)

              人形劇

              こどもにんぎょう劇場(NHK教育)

                「幸福な王子」

                「てぶくろをかいに」 - ナレーション

                プリンプリン物語(NHK総合) - ミイ王子、ネチアンの声

                ひげよさらば(NHK) - 一文字の声

                司会

                おはよう!元気ショー(1984年7月 - 終了日不詳、テレビ静岡)

                どきどきどうしようび(1986年10月4日 - 1993年3月27日、長野放送)

                特番・メーキング オブ サイバーコップ(1988年9月18日、日本テレビ) - 佐久間レイと共同での司会

                演芸ひろば(1991年4月7日 - 1992年3月29日、NHK総合)

                愛ラブSMAP!(テレビ東京)

                ドリーム競馬(東海テレビ

                ナレーション

                笑ってる場合ですよ!(フジテレビ

                スーパーゲームクイズ覇王(テレビ東京)

                とってもインサイト(TBS)

                きょう発プラス!(TBS)

                ピンポン!(2006年10月2日 - 2009年3月27日、TBS)

                ひるおび!(2009年3月30日 - 2021年3月26日、TBS)

                鉄道百景 日本鉄道こころの旅(BS-TBS)

                テレビ番組

                連想ゲーム(1981年4月 - 1988年3月、NHK総合) - 白組(男性陣)レギュラー解答者

                クイズ!!ひらめきパスワード(毎日放送制作・TBS系列) - ゲスト解答者

                やっぱりヤンチャー(1989年4月3日 - 1990年3月15日、NHK教育) - ゆう兄ちゃん

                ともだちいっぱい(1990年4月 - 1994年3月、NHK教育) - 主に「なかよくあそぼ」に登場、ゆう兄ちゃん

                ウォッチャー(TBS) - 「知ってたつもり?!」コーナー

                フロンティア(テレビ朝日) - Jリーグコーナー

                TVおじゃマンモス(日本テレビ

                しょこ♥リータ(2008年11月26日 - 12月24日、テレビ東京) - 「キャラクターボイスドラマ

                お願い!ランキングGOLD アニメの裏側ぶっちゃけSP(2012年1月21日、テレビ朝日)

                笑点(日本テレビ) - 「ちびっ子大喜利」

                クイズ!脳ベルSHOW(2018年5月16日 - 18日、BSフジ)

                ラジオ

                ヤロメロジュニア出発進行!(1980年4月 - 1983年3月、ラジオたんぱ) - 水曜 → 火曜・金曜パーソナリティ

                オジンはバッテン!まるごとヤングミュージック 武田久美子・水島裕の愛して!ウィウィ(1982年10月 - 1983年3月、ニッポン放送)

                日本全国ヤロメロどん!(1983年4月 - 1985年3月、ラジオたんぱ) - 火曜パーソナリティ

                はしゃいで○○大放送(1985年4月 - 1987年3月、ラジオたんぱ) - 火曜2部 → 火曜パーソナリティ

                どんなもんだハウス!(1987年4月 - 1988年3月、ラジオたんぱ) - 火曜パーソナリティ

                満載ラジオ⑤⑤5!(1988年4月 - 1990年3月、ラジオたんぱ) - 火曜 → 水曜パーソナリティ

                決定!全日本歌謡選抜(1988年4月 - 1990年10月7日、文化放送) - パーソナリティ

                TOKYO・すてき・CRUISE(1991年 - 、文化放送)

                ペアペアアニメージュ(RFラジオ日本)

                謙ちゃん裕ちゃんのあの日にタイムスリップ!!(2018年1月6日 - 3月31日、IBC岩手放送) - 新沼謙治と共演

                パチンコ

                山佐 燃えよ!功夫淑女 - パンダ師匠、スロット機の液晶キャラ

                映画

                月の夜 星の朝(大映)

                テレビドラマ

                ありがとう 第1シリーズ 第6話・第2シリーズ(1970年・1972年、TBS) - 島健一 役、※安永憲自名義

                舞台

                飛べ!京浜ドラキュラ(1982年、シアターアプル/81プロデュース) - ハーバー 役

                バッカーズ・オーディション(1986年、博品館劇場/81プロデュース) - 原田 役

                パパ・アイ・ラブユー!(2015年、ラフィングライブ)

                Run for Your Wife(2016年、Zeppブルーシアター六本木/ラフィングライブ) - スタンリー・ガードナー 役

                朗読劇『モレンジャーV』(2016年、光が丘IMAホール) - 島村淳 役

                READPIA朗読劇『風の聲 ~妖怪大戦争 外伝~』(2021年、ところざわサクラタウンジャパンパビリオン ホールA) - 朗読劇プロデュース/河童 役

                TASTE OF SOUND WAVE Reading with Live music Sherlock Holmes 4(2024年、大手町三井ホール) - シャーロック・ホームズ 役

2024/06/17 04:10更新

mizushima yuu


水島裕_(声優)と同じ誕生日1月18日生まれ、同じ東京出身の人

和田 洋一_(三才ブックス)(わだ よういち)
1936年1月18日生まれの有名人 東京出身

和田 洋一(わだ よういち、1936年1月18日 - 1999年8月10日)は、三才ブックス創業者。中央大学卒業。 自由国民社の編集者(経理という説もある)を経て1980年に独立、三才ブックスを創業…

鮎川 太陽(あゆかわ たいよう)
【Ya-Ya-yah】
1991年1月18日生まれの有名人 東京出身

鮎川 太陽(あゆかわ たいよう、1991年1月18日 - )は、日本の俳優、声優。ジャニーズJr.内ユニット「Ya-Ya-yah」の元メンバー。東京都出身。株式会社S所属。 母親の意向で幼少時から…

早川 久美子(はやかわ くみこ)
1971年1月18日生まれの有名人 東京出身

早川 久美子(はやかわ くみこ、1971年1月18日 - )は、日本の政治家。衆議院議員(1期)、葛飾区議会議員(2期)を務めた。 東京都葛飾区立石出身。共栄学園高等学校、カリフォルニア州立大学サ…

斉藤 のぞみ(さいとう のぞみ)
1981年1月18日生まれの有名人 東京出身

斉藤 のぞみ(さいとう のぞみ、1981年1月18日 - )は、日本の女優、グラビアアイドルである。 東京都出身。サンミュージックプロダクション所属。 1995年にサンミュージック新人タレントオ…

森山 良子(もりやま りょうこ)
1948年1月18日生まれの有名人 東京出身

歌手 シンガーソングライター 森山 良子(もりやま りょうこ、1948年〈昭和23年〉1月18日 - )は、日本・東京都渋谷区出身の歌手、シンガーソングライター、俳優。所属事務所はエンジェルソングで…

中山 忍(なかやま しのぶ)
1973年1月18日生まれの有名人 東京出身

中山 忍(なかやま しのぶ、1973年1月18日 - )は、日本の女優、元アイドル歌手。 東京都東久留米市出身。亜細亜大学経済学部中退。所属事務所はオフィスミューズ。実姉は女優の中山美穂。 姉と…

片桐 はいり(かたぎり はいり)
1963年1月18日生まれの有名人 東京出身

片桐 はいり(かたぎり はいり、1963年1月18日 - )は、日本の女優。本名、片桐 由美(かたぎり ゆみ)。東京都大田区出身。スターダストプロモーション芸能1部所属。独身。 大田区立山王小学校…

榎田 路子(えのきだ みちこ)
1969年1月18日生まれの有名人 東京出身

榎田 路子(えのきだ みちこ、本名(旧姓名):榎田 道子、1969年1月18日 - )は、日本の元アイドル・女優。スターダストプロモーションに所属していた。 東京都中野区出身。身長163cm。 東京…

織田 純一郎(おだ じゅんいちろう)
1月18日生まれの有名人 東京出身

織田 純一郎(おだ じゅんいちろう、1月18日 - )は日本の歌手、作曲家、作詞家、音楽プロデューサーである。東京都武蔵野市出身。 中学生時代に洋楽ポップスやロックに目覚め、ニッポン放送のオーデシ…

ビートたけし(びーとたけし)
1947年1月18日生まれの有名人 東京出身

ビートたけし(1947年〈昭和22年〉1月18日 - )は、日本のお笑いタレント、俳優、映画脚本家、監督。本名は北野 武(きたの たけし)。 1980年代初頭に起こった漫才ブームで、漫才コンビ・ツー…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


水島裕_(声優)と近い名前の人

水島 裕_(政治家)(みずしま ゆたか)
1933年9月22日生まれの有名人 東京出身

水島 裕(みずしま ゆたか、1933年9月22日 - 2008年5月7日)は、日本の医師、政治家。元参議院議員(1期)。東京大学大学院医学研究科博士課程修了。聖マリアンナ医科大学名誉教授。 父は化学…

水嶋 友香(みずしま ゆか)
1985年3月20日生まれの有名人 静岡出身

水嶋 友香(みずしま ゆか、1985年3月20日 - )は、日本のタレント、元グラビアアイドル。静岡県浜松市出身。有限会社エクセルヒューマンエイジェンシー所属。 静岡県浜松市出身。血液型はA型。 …

水島 愛(みずしま あい)
1983年7月31日生まれの有名人 東京出身

水島 愛(みずしま あい、1983年7月31日 - )は、東京都出身の元レースクィーン。 主にSUPER GT(旧全日本GT選手権)で活躍。大学生時代から女性雑誌『Ray』や『MORE』の読者モデル…

水島 裕子(みずしま ゆうこ)
1962年11月28日生まれの有名人 東京出身

水島 裕子(みずしま ゆうこ、1962年〈昭和37年〉11月28日 - )は、日本の女優、モデル、映画評論家、作家、タレント。東京都出身。青山学院女子短期大学。過去の所属事務所は第一プロダクション。 …

水島 かおり(みずしま かおり)
1964年6月13日生まれの有名人 東京出身

水島 かおり(みずしま かおり、1964年6月13日 - )は、日本の女優。東京都出身。矢沢由美名義で脚本家、雲丹名義で映画編集としても活動している。 駒沢学園女子高等学校卒業。 友人のオーディ…

水島 広子(みずしま ひろこ)
1968年3月21日生まれの有名人 東京出身

水島 広子(みずしま ひろこ、1968年3月21日 - )は、日本の精神科医、医学者(精神神経科)、政治家。学位は医学博士(慶應義塾大学)。 水島広子こころの健康クリニック院長。アティテューディナル…

水島 よう子(みずしま ようこ)
1975年1月28日生まれの有名人 東京出身

水島 よう子(みずしま ようこ、1975年1月28日 - )は、日本の声優、タレント、ナレーター。本名は渡辺 恭子。 オフィスカノンに所属し、業務提携ナレーターとしてムーブマンにも所属していたが、現…

水島 大宙(みずしま だいちゅう)
1976年6月14日生まれの有名人 神奈川出身

水島 大宙(みずしま だいちゅう、1976年6月14日 - )は、日本の男性声優、歌手。神奈川県藤沢市出身。本名・旧芸名は水島 大宙(みずしま たかひろ)。 代表作は、『コードギアス 反逆のルルーシ…

水島 新太郎(みずしま しんたろう)
1967年2月17日生まれの有名人 東京出身

水島 新太郎(みずしま しんたろう、1967年2月17日 - )は、日本の元俳優。父は漫画家の水島新司。東京都出身。 幼少時より父新司から野球の英才教育を受け、将来の左腕投手を目指し左利きに育てら…

ナフタレン水嶋(ナフタレン みずしま)
2月2日生まれの有名人 北海道出身

ナフタレン 水嶋(ナフタレン みずしま、2月2日 - )は、日本の漫画家。北海道出身。血液型はA型。 1998年、『なかよしはるやすみランド』(講談社)に掲載された「ナフタリアン」でデビュー。 代…

水島 公一(みずしま こういち)
1941年1月30日生まれの有名人 東京出身

水島公一(みずしま こういち、1941年1月30日 - )は、日本の物理学者、材料科学者。リチウムイオン二次電池の正極材であるコバルト酸リチウム(LiCoO2)など、一連の物質を発見した。現在、(株)…

水島 康貴(みずしま やすたか)
1965年2月1日生まれの有名人 東京出身

水島 康貴(みずしま やすたか、1965年2月1日 - )は、日本の作曲家、編曲家、音楽プロデューサー。玉川大学卒業。 1986年、EastWest86本戦にてベストキーボード賞を受賞。バンド活動…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
水島裕_(声優)
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

ココリコ BABYMETAL まなみのりさ カスタマイZ D☆DATE 猿岩石 X21 Snow Man フェアリーズ A.B.C-Z 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「水島裕_(声優)」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました