もしもし情報局 > 1948年 > 1月27日 > 作家

永倉万治の情報 (ながくらまんじ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

永倉万治の情報(ながくらまんじ) 作家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

永倉 万治さんについて調べます

■名前・氏名
永倉 万治
(読み:ながくら まんじ)
■職業
作家
■永倉万治の誕生日・生年月日
1948年1月27日 (年齢76歳)
子年(ねずみ年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
埼玉出身

(昭和23年)1948年生まれの人の年齢早見表

永倉万治と同じ1948年生まれの有名人・芸能人

永倉万治と同じ1月27日生まれの有名人・芸能人

永倉万治と同じ出身地埼玉県生まれの有名人・芸能人


永倉万治と関係のある人

うじきつよし: 父 帰る(1997年、NHK) - 永倉万治役(主役)


宇野治: 同級生に小川敏夫、本田明彦、永倉万治、西岸良平、細野晴臣。


永倉万治の情報まとめ

もしもしロボ

永倉 万治(ながくら まんじ)さんの誕生日は1948年1月27日です。埼玉出身の作家のようです。

もしもしロボ

著作、参考文献などについてまとめました。現在、事故、テレビ、ドラマ、結婚、家族に関する情報もありますね。永倉万治の現在の年齢は76歳のようです。

永倉万治のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

永倉 万治(ながくら まんじ、1948年1月27日 - 2000年10月5日)は、日本の作家である。本名、長倉 恭一(ながくら きょういち)。晩年にはペンネームの表記を、「永倉 萬治(読み同じ)」と改めていた。

1989年(平成元年)、著書 『アニバーサリー・ソング』で、講談社エッセイ賞を受賞。

埼玉県志木市生まれ。立教高等学校(現在の立教新座高等学校)を経て、立教大学経済学部を中退。

劇団 「東京キッドブラザース」の公演に参加したが、ヨーロッパ公演の際に同劇団から退団した。その後は放送作家、雑誌編集者、広告プランナー等を務める傍ら、各種雑誌等にエッセーや小説を発表するようになり、1984年(昭和59年)からは執筆活動に専念した。

1981年(昭和56年)8月に、親交のあった向田邦子や志和池昭一郎とともに台湾へ取材旅行に行く予定であったが、入江泰吉のポスター展「大和路」の仕事が入ってしまい同行しなかった。その結果、向田と志和池が台湾で遠東航空103便墜落事故に遭遇して他界、永倉は難を逃れている。

1989年(平成元年)、番組出演のためにラジオ局に向かう途中の四ツ谷駅(東京都新宿区)で倒れ、脳出血の診断を受けた。右半身麻痺と失語症を生じたもの、リハビリテーションを経て執筆の再開を果たす。しかしながら2000年(平成12年)に脳出血を再発し(脳幹出血)、入院先の国立埼玉病院(埼玉県和光市)で死去した。

著作

永倉の作品には、男女の「大人の恋」を描いたもの、サラリーマンの心境を描いたもの、リストラ後も楽しく生きる男の姿を描いたものなどがある。また、自叙伝的なものとして、「東京キッドブラザーズ」在籍時の体験をもとにした『黄金バット』や、1989年(平成元年)に脳出血に倒れた際の入退院の経緯を描いた 『大熱血闘病記』(『父帰る 平成元年 大熱血闘病記』に改題)等がある。後者はNHKにて『父帰る』と題してテレビドラマ化され、俳優のうじきつよしが永倉役を演じた。

妻である有子は永倉の執筆を助けたことで知られ、遺作となった小説 『ぼろぼろ三銃士』の後半は有子の手によって完成された。また有子は、永倉との生活を描いた作品 『万治クン』を発表している。

一覧

「小説寄席芸人伝」(作/古谷三敏)(小学館・1984年) - 「永倉万治」の名前で発表した初めての作品。

「この頃は、めっきりラブレター」(講談社・1985年)

「新・昭和30年代通信」(小学館・1986年)

「東京デート漂流」(講談社・1986年)

「東京恋愛事情」(筑摩書房・1987年)

「いけない観光」(翻訳/M・ロンドン著)(主婦の友社・1987年)

「屋根にのぼれば、吠えたくなって」(毎日新聞社・1988年)

「ジェーンの朝とキティの夜」(角川書店・1989年)

「みんなアフリカ」(講談社・1989年)

「アニバーサリー・ソング」(立風書房・1989年、講談社エッセイ賞受賞)

「とげぬき地蔵通信」(ダイナミックセラーズ・1989年)

「ポワール・ウィリアムスに関する20点と70点の思い出」(河出書房新社・1989年)

「女房のいない週末」(小学館・1989年)

「星座はめぐる」(TBSブリタニカ・1990年)

「陽差しの関係」(講談社・1990年)

「アナタの年頃」(講談社・1991年)

「ラスト・ワルツ」(角川書店・1991年)

「誘惑の十六幕」(マガジンハウス・1992年・共著)

「大熱血闘病記」(角川書店・1992年)

    「父帰る 平成元年 大熱血闘病記」(角川文庫・1994年)

    「荒木のおばさん」(講談社・1992年)

    結婚しよう」(新潮社・1993年)

    「晴れた空、そよぐ風」(PHP研究所・1993年)

    「移動遊園地」(中央公論社・1993年)

    「武蔵野S町物語」(河出書房新社・1994年)

    家族を幸せにする死に方」(祥伝社・1994年・監修)

    「黄金バット」(講談社・1995年)

    「おけら」(文藝春秋・1996年)

    「四重奏」(角川書店・1996年)

    「大青春。」(主婦の友社・1996年)

    「二人でボサノバ」(主婦の友社・1996年)

    「食・後・は・眠・い」(新潮社・1996年)

    「二丁拳銃でドカン!」(勁文社・1996年)

    「フルネルソン」(講談社・1997年)

    「男はみんなギックリ腰」(集英社・1997年)

    「大復活」(講談社・1997年)

    「満月男の優雅な遍歴」(光文社・1998年)

    「ポチャポチャの女」(実業之日本社・1998年)

    「どいつもこいつも」(新潮社・1998年)

    「インポテンス」(講談社・1998年)

    「あなたの隣の大切な人」(青春出版社1999年)

    「アルマジロの日々」(幻冬舎・2000年)

    「人の気も知らないで」(実業之日本社・2000年)

    「あぁ、結婚」(集英社・2000年)

    「「これでおしまい」」(集英社・2001年) - 1997-99年の雑誌掲載を集めた短編集。

    「ぼろぼろ三銃士」(実業之日本社・2001年・共著) - 永倉は執筆途中に亡くなり、妻の有子さんによって完成された。

    永倉には雑誌編集者であった頃に本名や無記名、イニシャルにて執筆された作品も多数存在していた。

    参考文献

    生年月日、大学、エッセイ賞について新現代執筆者大事典(1992年)、日本著者名人名典拠録2(2002年)(いずれも日外アソシエーツ)

2024/06/20 06:29更新

nagakura manji


永倉万治と同じ誕生日1月27日生まれ、同じ埼玉出身の人

小林 慶行(こばやし よしゆき)
1978年1月27日生まれの有名人 埼玉出身

小林 慶行(こばやし よしゆき、1978年1月27日 - )は、埼玉県与野市(現・さいたま市中央区)出身の元サッカー選手、サッカー指導者。ポジションは守備的ミッドフィールダー。元サッカー選手の小林亮は…

夏怜(かれん)
1月27日生まれの有名人 埼玉出身

夏怜(かれん、1月27日 - )は、日本の女性声優。アップアンドアップス所属。埼玉県出身。血液型はAB型。 多摩美術大学卒。松井菜桜子が代表を務める声優事務所アップアンドアップス所属。以前はトリト…

江森 浩子(えもり ひろこ)
1月27日生まれの有名人 埼玉出身

江森 浩子(えもり ひろこ、1961年1月27日 - )は、日本の女性声優、ナレーター。埼玉県熊谷市出身。青二プロダクション所属。旧芸名は江守 浩子(読み方は同じ)。本名は小黒 浩子(おぐろ ひろこ)…

斎藤 武市(さいとう ぶいち)
1925年1月27日生まれの有名人 埼玉出身

齋藤 武市(さいとう ぶいち、1925年1月27日 - 2011年1月)は、日本の映画監督。埼玉県秩父市出身。 1948年早稲田大学文学部卒業後、松竹大船撮影所の脚本養成所に所属した後、助監督とし…

梶谷 聖水(かじたに きよみ)
1973年1月27日生まれの有名人 埼玉出身

1月27日生まれwiki情報なし(2024/06/21 03:15時点)

おかゆ まさき(おかゆ まさき)
1979年1月27日生まれの有名人 埼玉出身

おかゆ まさき(男性、1979年1月27日 - )は日本の小説家(ライトノベル作家)である。埼玉県生まれ。血液型A型。 本名はまさのり(正憲)。サインの横に押す落款の表記は小粥正木。愛称は「おまっき…

武田 アンリ(たけだ アンリ)
1月27日生まれの有名人 埼玉出身

人物 実家のある埼玉県でキャバクラ、ガールズバー等の3店の飲食店と、コンサルティング会社を経営するかたわら、読者モデルとして活動。雑誌『小悪魔ageha』上で「武田信玄の末裔」という複数の肩書きと共に…

豊田 陸人(とよだ りくと)
1月27日生まれの有名人 埼玉出身

豊田 陸人(とよだ りくと、2004年〈平成16年〉1月27日 - )は日本の歌手、タレント、アイドル。ジュニア内男性アイドルグループ・少年忍者のメンバー。 埼玉県出身。SMILE-UP.(旧ジャニ…

原田 もも子(はらだ ももこ)
1994年1月27日生まれの有名人 埼玉出身

原田 もも子(はらだ ももこ、1994年1月27日 - )は、埼玉県出身の女優、元アイドル。アンカット所属。 身長162cm。体重46kg。 趣味は舞台鑑賞、カフェ巡り、アメコミグッズ収集、アニ…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


永倉万治と近い名前の人

永倉 仁八(ながくら じんぱち)
11月19日生まれの有名人 出身

永倉 仁八(ながくら じんぱち、11月19日 - )は日本の男性声優。主にアダルトゲームに出演している。 がくパラ!! GAKUEN PARADISE!!(井上 青児) Yin-Yang! X C…

長倉 三郎(ながくら さぶろう)
1920年10月3日生まれの有名人 静岡出身

長倉 三郎(ながくら さぶろう、1920年10月3日 - 2020年4月16日)は、日本の化学者(物理化学)。学位は、理学博士(東京大学・論文博士・1953年)。「電荷移動理論」を提唱・実証し、分子科…

長倉 洋海(ながくら ひろみ)
1952年10月26日生まれの有名人 北海道出身

長倉洋海(ながくら ひろみ、1952年10月26日 - )は、日本の写真家。 北海道釧路市生まれ。北海道釧路湖陵高等学校、同志社大学法学部卒業後、時事通信社入社。大学時代の1971年~1977年は…

永倉 智彦(ながくら ともひこ)
1956年12月6日生まれの有名人 東京出身

12月6日生まれwiki情報なし(2024/06/25 10:40時点)

長蔵 ヒロコ(ながくら ヒロコ)
4月22日生まれの有名人 出身

長蔵 ヒロコ(ながくら ひろこ)は、日本の漫画家。 初投稿作品作となる「RAMA」(鈴木啓丸(すずき ひろまる)名義)で「第2回エイジコミック大賞」に入選し、当該作品が月刊ドラゴンエイジに掲載され…

長倉 正明(ながくら まさあき)
1992年6月22日生まれの有名人 東京出身

長倉 正明(ながくら まさあき、1992年6月22日 - )は、日本の俳優である。クィーンズアベニューに所属していた。 趣味は映画鑑賞・ダーツ・カラオケ・カフェ巡り・散歩・ビリヤード。 特技はバス…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
永倉万治
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

ALLOVER palet GEM E-girls 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「永倉万治」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました