もしもし情報局 > 1927年 > 1月24日 > ロシア文学者

江川卓_(ロシア文学者)の情報 (えがわたく)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月6日】今日誕生日の芸能人・有名人

江川卓_(ロシア文学者)の情報(えがわたく) ロシア文学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

江川 卓_(ロシア文学者)さんについて調べます

■名前・氏名
江川 卓_(ロシア文学者)
(読み:えがわ たく)
■職業
ロシア文学者
■江川卓_(ロシア文学者)の誕生日・生年月日
1927年1月24日 (年齢2001年没)
卯年(うさぎ年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和2年)1927年生まれの人の年齢早見表

江川卓_(ロシア文学者)と同じ1927年生まれの有名人・芸能人

江川卓_(ロシア文学者)と同じ1月24日生まれの有名人・芸能人

江川卓_(ロシア文学者)と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


江川卓_(ロシア文学者)の情報まとめ

もしもしロボ

江川 卓_(ロシア文学者)(えがわ たく)さんの誕生日は1927年1月24日です。東京出身のロシア文学者のようです。

もしもしロボ

卒業、テレビ、事件、兄弟、現在に関する情報もありますね。2001年に亡くなられているようです。

江川卓_(ロシア文学者)のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

江川 卓(えがわ たく、1927年1月24日 - 2001年7月4日)は、日本のロシア文学者。東京工業大学名誉教授。本名は「馬場 宏(ばば ひろし)」。

1927年、ロシア文学研究者・外村史郎の長男として東京都で生まれた。東京府立第十中学校で学ぶ。中学の同期には経営者・詩人の堤清二がいた。第一高等学校を経て、東京大学法学部を卒業。ロシア語は独学で、終戦後実地で鍛え上げたという。

卒業後は東京工業大学助教授に着任。後に同大学教授に昇進。東京工業大学を退任後、名誉教授となった。中京大学教授もつとめた。2001年7月4日午前9時13分、気管支炎のため74歳で逝去した。

1987年:『謎解き「罪と罰」』で読売文学賞受賞。

多くのロシア文学作品の翻訳を手掛け、フョードル・ドストエフスキーの翻訳・研究などで知られる。

NHKのロシア語講座の講師も長く務め、多くの人に親しまれた。

父:外村史郎(本名:馬場哲哉)はロシア文学者。1941年に満州に渡り、戦後シベリア抑留で客死した。

弟:馬場淑郎は『新婚さんいらっしゃい!』などの番組を制作した元朝日放送テレビプロデューサー。

ペンネームの「江川卓」は、1953年頃から名乗っている。本名と無関係のペンネームを使用したのは、戦後間もない頃のロシア文学に携わっていると共産主義者であると疑われていたような時代に秘密の文学サークルを作って活動していた名残である。 由来は、中国の揚子江で酒を呑んだらうまかろうという思いから。

読売ジャイアンツの野球選手だった江川卓(えがわ・すぐる、こちらは本名)と読み方こそ違えど漢字が同じであるため、江川事件の際には巨人の選手と混同した野球ファンから大量の間違い電話がかかってきた。間違い電話の内訳は、悪口が3回に対して激励が2回という感じで、同姓同名であるためか悪口も激励も身につまされたという。またこれも偶然であるが、ロシア文学者の江川はプロ野球誕生期からの巨人ファンでもあった。

同姓同名の両者は後に「月刊Asahi」誌の企画で対面した。その席上、前述の1978年のドラフトの際に迷惑がかかったことについて、野球の江川卓がロシア文学者の江川卓に謝罪している。

『現代ソビエト文学の世界』(晶文社) 1968

『ドストエフスキー』(岩波新書 黄版) 1984。岩波書店(単行判)1994

『謎とき『罪と罰』』(新潮選書) 1986

『謎とき『カラマーゾフの兄弟』』(新潮選書) 1991

『謎とき『白痴』』(新潮選書) 1994

『新しいソビエトの文学(全6巻)』(井上光晴、勁草書房) 1967 - 1968

『革命の烽火』(水野忠夫、学芸書林、全集・現代世界文学の発見1) 1969

『社会主義の苦悩と新生』(栗栖継、学芸書林、全集・現代世界文学の発見11) 1970

『ドストエフスキー・アルバム』(原卓也、新潮社) 1978

『ドストエフスキーの現在』(亀山郁夫、JCA出版) 1985

『文学論』(レーニン、蔵原惟人共編訳、青木文庫) 1954

『ソヴェト芸術論争』(鹿島保夫共編訳、青木文庫) 1954

『社会主義リアリズムの道』(シーモノフ,フアジェエフ、鹿島保夫共訳、未來社) 1954

『ソヴェト文学運動史』(ヴェ・イワノフ、鹿島保夫共訳、青木文庫) 1955

『静かなるドン』全8巻(ミハイル・ショーロホフ、樹下節共訳、角川文庫) 1955 - 1958

『国民音楽論 ロシア楽派の歴史』(ヴェ・ヴェ・スターソフ、三一書房) 1955

『フルシチョフじかに見たアメリカ - コミュニスト、資本主義国へ行く』(A.アジュベイ他、光文社カッパ・ブックス) 1960

『宇宙への道』(Y・ガガーリン、新潮社) 1961

『ロメオとジュリエットと暗黒』(ヤン・オチェナーシェク、杉野喬共訳、三一書房) 1962

『氷の本 ソ連南極学術調査隊遠征日誌』(ユハン・スムール、水野忠夫共訳、日本文華社) 1964

『芸術と社会生活』(ゲオルギー・プレハーノフ、蔵原惟人共訳、岩波文庫) 1965

『ニーナの日記』(ニーナ・コステリナ、集英社) 1965

『パリを焼く』(ヤセンスキー、集英社、世界文学全集31) 1967

『スベトラーナ回想録 - 父スターリンの国を逃れて』(スヴェトラーナ・アリルーエワ、新潮社) 1967

『十二の椅子』(イリヤ・イリフ/エウゲニー・ペトロフ、筑摩書房) 1969

『無関心な人々の共謀』(ヤセンスキー、工藤幸雄共訳、河出書房新社) 1974

『現代の英雄』(レールモントフ、集英社、世界文学全集23) 1980

『ドクトル・ジバゴ』上・下 (パステルナーク、時事通信社) 1980、新潮文庫 1989

『ソ連潜水艦U137 人工地震エンマ作戦』(E・トーポリ、中央公論社) 1984

『その時、その所』(ユーリー・トリーフォノフ、吉岡ゆき共訳、群像社) 1987

『赤いパイプライン』(E・トーポリ、新潮文庫) 1988

『罪と罰』(ドストエフスキー、旺文社文庫) 1966 - 1967、のち改訳(岩波文庫)全3巻 1999 - 2000、のちワイド版

『カラマーゾフの兄弟』上・下(ドストエフスキー、集英社、世界文学全集45・46) 1979

『地下室の手記』(ドストエフスキー、新潮社、新潮世界文学) 1968、のち新潮文庫 1969、のち新潮社 ドストエフスキー全集6 1969

『悪霊』上・下(ドストエフスキー、新潮文庫) 1971、のち新潮社 ドストエフスキー全集11・12 1979

『イワン・デニソビッチの一日』(ソルジェニーツィン、毎日新聞社) 1963、のち講談社文庫

『1914年8月 - 旧暦8月10日-21日』上・下(ソルジェニーツィン、新潮社) 1972

『クレムリンへの手紙』(ソルジェニーツィン、新潮社) 1974

『チューリヒのレーニン』(ソルジェニーツィン、新潮社) 1977

^ [新潮文庫 悪霊]、訳者紹介

^ 江川卓(ロシア文学者)、「同姓同名の快」、『現代』第18巻第6号、1984年6月、432-433ページ。

^ 染、「同姓&同名① 江川卓さん 野球解説者/ロシア文学者」、『月刊Asahi』第3巻第1号、1991年1月、246ページ。

^ 朝日新聞東京本社企画報道部編『惜別 忘れ得ぬ人たち』主婦の友社、2003年、p16

ISNI

VIAF

WorldCat

ドイツ

アメリカ

日本

ポーランド

CiNii Books

CiNii Research

日本の文学研究者

ロシア文学者

20世紀日本の翻訳家

読売文学賞受賞者

東京工業大学の教員

中京大学の教員

東京都出身の人物

東京大学出身の人物

旧制第一高等学校出身の人物

東京都立西高等学校出身の人物

1927年生

2001年没

プロジェクト人物伝項目

ISNI識別子が指定されている記事

VIAF識別子が指定されている記事

WorldCat Entities識別子が指定されている記事

GND識別子が指定されている記事

LCCN識別子が指定されている記事

NDL識別子が指定されている記事

PLWABN識別子が指定されている記事

CINII識別子が指定されている記事

CRID識別子が指定されている記事

2025/04/03 09:13更新

egawa taku


江川卓_(ロシア文学者)と同じ誕生日1月24日生まれ、同じ東京出身の人

田中 雅功(たなか がく)
【さくらしめじ】
2002年1月24日生まれの有名人 東京出身

田中 雅功(たなか がく、2002年1月24日 - )は、日本の歌手、俳優である。東京都出身。スターダストプロモーション所属。EBiDAN、さくらしめじのメンバーである。 東京都出身。みずがめ座。ス…

宮内 鎮雄(みやうち しずお)
1945年1月24日生まれの有名人 東京出身

宮内 鎮雄(みやうち しずお、1945年〈昭和20年〉1月24日 - 2022年〈令和4年〉1月14日)は、日本のアナウンサー、ナレーター。 東京都出身。武蔵中学校・高等学校卒業、国際基督教大学人文…

土屋 晴乃(つちや はるの)
1979年1月24日生まれの有名人 東京出身

土屋 晴乃(つちや はるの、1979年1月24日 - )は、東京都世田谷区出身のタレント、フリーアナウンサー、映画ライター、シネマコメンテーターである。旧姓が土屋であるが、結婚後の本名は活動には使用し…

斎藤 ゆき(さいとう ゆき)
1986年1月24日生まれの有名人 東京出身

斎藤 ゆき(さいとう ゆき、1986年1月24日 - )は、日本のタレント。本名及び旧芸名は斎藤 友紀(さいとう ゆき)。東京都出身。所属事務所は、スパイラルプロモーション→セント・フォース(離籍して…

久保 純子(くぼ じゅんこ)
1972年1月24日生まれの有名人 東京出身

久保 純子(くぼ じゅんこ、1972年1月24日 - )は、日本のフリーアナウンサー、タレント、司会者。元NHKアナウンサー。本名は清重 純子(きよしげ じゅんこ)旧姓は久保。愛称は「クボジュン」、「…


北沢 まりあ(きたざわ まりあ)
1979年1月24日生まれの有名人 東京出身

北沢 まりあ(きたざわ まりあ、1979年1月24日 - )は、日本の元女優、元タレント、元レースクイーン、実業家である。東京都生まれ。 グラビアアイドルグループである「VENUS」の一員として芸能…

今井 麻椰(いまい・まや)
1991年1月24日生まれの有名人 東京出身

今井 麻椰(いまい・まや、Maya Imai, 1991年1月24日 - )は、日本の女性フリーアナウンサー及び実業家。 北海道旅客鉄道函館本線森駅の名物駅弁として知られる『いかめし』の製造販売元で…

宮原 永海(みやはら なみ)
1978年1月24日生まれの有名人 東京出身

宮原 永海(みやはら なみ、1978年1月24日 - )は、日本の女性声優、女優、歌手。アトミックモンキー所属。東京都出身。 小さい頃から両親は色々な国に旅をしており、「平気で夏休みだからパリに行き…

吉野 なお(よしの なお)
1992年1月24日生まれの有名人 東京出身

吉野 なお(よしの なお、1992年1月24日 - )は、日本のアイドル・歌手・作詞家。Yoshino Lano.代表。東京理科大学基礎工学部生物工学科中退。目黒川女学館、ブラックDPGシャドウの元メ…

五所 平之助(ごしょ へいのすけ)
1902年1月24日生まれの有名人 東京出身

五所 平之助(ごしょ へいのすけ、1902年1月24日または2月1日 - 1981年5月1日)は、日本の映画監督、脚本家、俳人。日本最初の国産トーキー映画『マダムと女房』の監督として有名である。本名は…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


江川卓_(ロシア文学者)と近い名前の人


江川 達也(えがわ たつや)
1961年3月8日生まれの有名人 愛知出身

江川 達也(えがわ たつや、1961年3月8日 - )は、日本の漫画家、テレビタレント。 愛知県名古屋市千種区出身。愛知教育大学教育学部卒業。男性。旧姓: 野々村。 小学生の時からノートに漫画を描…

江川 泰一郎(えがわ たいいちろう)
1918年10月26日生まれの有名人 東京出身

江川泰一郎(えがわ たいいちろう、1918年10月26日-2006年6月3日)は、日本の英語学者。 東京生まれ。1941年東京文理科大学英語英文科卒。小樽中学校教諭、1942年兵役、1947年復員、…

前川 忠男(まえがわ ただお)
1929年1月28日生まれの有名人 鹿児島出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 前川 忠男(まえがわ ただお、1929年1月28日 - )は、鹿児島県出身の元プロ野球選手(内野手)。 鹿児島商業から西日本鉄道、八…

江川 卓_(野球)(えがわ すぐる)
1955年5月25日生まれの有名人 福島出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 江川卓のたかされ 江川 卓(えがわ すぐる、1955年〈昭和30年〉5月25日 - )は、福島県生まれの元プロ野球選手(投手、右投右打…

江川 有未(えがわ ゆみ)
1981年11月27日生まれの有名人 北海道出身

江川 有未(えがわ ゆみ、1981年11月27日 - )は、北海道出身の元アイドル、元タレント、元女優。本名同じ。愛称は「ゆみち」。身長163cm、体重47kg、B88・W60・H88。 1996年…


江川 重光(えがわ しげみつ)
1966年1月31日生まれの有名人 三重出身

江川 重光(えがわ しげみつ、1966年1月31日 - )は、三重県出身の元サッカー選手、サッカー指導者。 四日市中央工業高校から、1984年に本田技研(現:Honda FC)へ入団。Jリーグ開幕を…

江川 泰子(えがわ やすこ)
1957年10月18日生まれの有名人 出身

江川 泰子(えがわ やすこ、1957年10月18日 - )は、日本の女性俳優。東京都出身。身長153cm、体重56kg。劇団昴所属。 劇団昴 「クリスマス・キャロル」 - フェジウィッグ夫人、洗濯女…

江川 央生(えがわ ひさお)
1962年9月13日生まれの有名人 東京出身

江川 央生(えがわ ひさお、1962年9月13日 - )は、日本の俳優、声優、ナレーターである。東京都出身。青二プロダクション所属。 青二塾東京校第11期出身。 役柄としては、男臭い役を演じること…

江川 きぬ(えがわ きぬ)
1930年1月23日生まれの有名人 栃木出身

1月23日生まれwiki情報なし(2025/04/02 04:04時点)

江川 美奈子(えがわ みなこ)
1983年3月15日生まれの有名人 出身

江川 美奈子(えがわ みなこ、1983年3月15日 - )は、日本のグラビアアイドル。 渋谷でスカウトされデビュー。Hカップのバストを生かしセクシーなイメージDVDなどで活躍。初主演した『青春H カ…


江川 昇(えがわ のぼる)
1909年3月25日生まれの有名人 石川出身

江川 昇(えがわ のぼる、1909年(明治42年)3月25日 - 2013年(平成25年)1月20日)は、日本の政治家。金沢市長を3期12年務めた。 石川県金沢市出身、石川県農学校(現・石川県立翠星…

江川 宇礼雄(えがわ うれお)
1902年5月9日生まれの有名人 神奈川出身

江川 宇礼雄(えがわ うれお、1902年〈明治35年〉5月7日 - 1970年〈昭和45年〉5月20日)は、日本の俳優、映画監督、脚本家。本名はウィリー・メラー(後に江川 ウレオ)。愛称は「ウレシュウ…

中江川 力也(なかえがわ りきや)
1983年6月6日生まれの有名人 神奈川出身

6月6日生まれwiki情報なし(2025/04/03 12:19時点)

江川 ほーじん(えがわ ほーじん)
1961年6月15日生まれの有名人 大阪出身

江川 ほーじん(えがわ ほーじん、1961年〈昭和36年〉6月15日 - )は、日本のミュージシャン、ベーシスト。本名は江川 芳仁(ほうじん)。 一時期はひふへほーじんとクレジットされていたこともある…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
江川卓_(ロシア文学者)
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

三四郎 DISH// NORD (アイドルグループ) King & Prince XOX SUPER★DRAGON OCTPATH さくらしめじ なにわ男子 Number_i 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「江川卓_(ロシア文学者)」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました