もしもし情報局 > 10月24日 > 政治家

河井弥八の情報 (かわいやはち)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月6日】今日誕生日の芸能人・有名人

河井弥八の情報(かわいやはち) 政治家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

河井 弥八さんについて調べます

■名前・氏名
河井 弥八
(読み:かわい やはち)
■職業
政治家
■河井弥八の誕生日・生年月日
1877年10月24日 (年齢1960年没)
丑年(うし年)、蠍座(さそり座)
■出身地・都道府県
静岡出身

河井弥八と同じ1877年生まれの有名人・芸能人

河井弥八と同じ10月24日生まれの有名人・芸能人

河井弥八と同じ出身地静岡県生まれの有名人・芸能人


河井弥八と関係のある人

高橋紘: 昭和初期の天皇と宮中――侍従次長河井弥八日記(全6巻、粟屋憲太郎・小田部雄次共編、岩波書店、1993年)


高橋紘: 続編に『河井弥八日記 戦後篇』全5巻、信山社出版


徳川家達: 貴族院書記官河井弥八の日記によれば少なくとも1918年(大正7年)5月の段階では両者の間に確執が生じていたようで、この時、同書記官宮田光雄の転出問題をめぐって家達が人事権を持つ書記官長の柳田と相談しなかったという。


河井弥八の情報まとめ

もしもしロボ

河井 弥八(かわい やはち)さんの誕生日は1877年10月24日です。静岡出身の政治家のようです。

もしもしロボ

現在、卒業、引退に関する情報もありますね。1960年に亡くなられているようです。

河井弥八のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

河井 彌八(かわい やはち、1877年(明治10年)10月24日 - 1960年(昭和35年)7月21日)は、日本の官僚・政治家。侍従次長や第4代参議院議長を歴任する。静岡県出身。

現在の静岡県掛川市出身。1897年静岡県尋常中学校卒業。1904年東京帝国大学卒業後、内務省に入省して佐賀県内政部長代理などを歴任する。1918年に内閣法制局に移り、翌年に貴族院書記官長、1926年に内大臣府秘書官長となり、1930年(昭和5年)から7年間にわたって皇后宮大夫兼侍従次長として昭和天皇・香淳皇后の側近として仕えた。

1938年(昭和13年)1月7日に貴族院議員に任命された。貴族院では同成会に所属し1947年(昭和22年)5月2日の貴族院廃止まで在任。この間、鉄道会議議員を兼ねた。また大日本報徳社社長ともなっている。

サツマイモ栽培や砂防林の普及運動に力を尽くし「サツマイモ博士」とあだ名された。 1943年(昭和18年)11月22日には、昭和天皇に謁見する機会を得て、甘藷増産運動を通じた増産、植林と砂防の重要性について奏上を行った。

戦後、第1回参議院議員通常選挙に静岡県地方区から立候補し、参議院議員に当選した。当選後は緑風会に所属し、3年後の第2回通常選挙でも再選された。

1953年(昭和28年)には参議院議長に就任した。1956年(昭和31年)の第4回通常選挙では落選し、高齢だったこともあり政界引退を表明した。没後に従二位・勲一等旭日桐花大綬章が授章された。

1955年3月26日、河井は鳩山一郎とともにフリーメイソン第二階級に昇進した。

『昭和初期の天皇と宮中 侍従次長河井弥八日記』(全6巻、岩波書店、1993-94年)

『河井 弥八日記 戦後篇』(全5巻、信山社出版、2015-20年)

1931年(昭和6年)3月20日 - 帝都復興記念章

河井家は代々庄屋を務めていた家系であり、父の河井重藏は9代目の当主にあたる。重藏は、静岡県会議員や衆議院議員などを歴任した。

^ 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』115頁。

^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、46頁。

^ 『官報』第3302号、昭和13年1月8日。

^ 前田寿紀『戦中・戦後甘藷増産史研究』<淑徳大学総合福祉学部研究叢書22>学文社、2006年

^ 宮内庁『昭和天皇実録第九』東京書籍、2016年9月29日、240頁。ISBN 978-4-487-74409-1。 

^ 参議院の第1回通常選挙は全議席の選出が行われ、下位当選者の任期を3年と定めて次の選挙における半数改選議席としており、河井はこれに該当した。

^ Freemasonry and Modern Japanese History By Tim Wangelin , Far East Lodge No.1 , 2015-9-11閲覧。

^ 赤間88ページによれば1955年5月25日に「昇進が行われた」とある。

^ 昭和改元した1926年から1932年までの日記。粟屋憲太郎・小田部雄次・高橋紘 解説・校訂

^ 尚友倶楽部/中園裕・内藤一成・村井良太・奈良岡聰智・小宮京 編。5巻目に通巻索引。中央公論(2013年7・8月号)で、『参議院議長河井弥八日記』として先行紹介(内藤一成解説)

^ 『官報』第1499号・付録「辞令二」1931年12月28日。

^ “田中正造の書簡、掛川で発見…市教委が公開へ”. 読売新聞(YOMIURI ONLINE). (2014年10月13日). オリジナルの2014年10月21日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20141021042339/http://www.yomiuri.co.jp/local/shizuoka/news/20141012-OYTNT50342.html 

^ “足尾鉱毒告発、田中正造書簡に伊藤博文の風刺画”. 読売新聞(YOMIURI ONLINE). (2014年10月13日). オリジナルの2014年10月16日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20141016001944/http://www.yomiuri.co.jp/culture/20141012-OYT1T50165.html 

『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。

衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。

内大臣府

貴族院

参議院

平和観世音 (竹内久一)

松平恆雄

佐藤尚武

河井彌八

松野鶴平

重宗雄三

河野謙三

安井謙

徳永正利

木村睦男

藤田正明

土屋義彦

長田裕二

原文兵衛

斎藤十朗

井上裕

倉田寛之

扇千景

江田五月

西岡武夫

平田健二

山崎正昭

伊達忠一

山東昭子

尾辻秀久

関口昌一

議院

貴族院

参議院

衆議院

新設

河井彌八

伊達源一郎

河井彌八

竹下豐次

小酒井義男

荒木正三郎

新谷寅三郎

小柳牧衞

青木一男

亀田得治

藤田進

永岡光治

中野文門

吉江勝保

大谷藤之助

河野謙三

村山道雄

三木與吉郎

下村定

柴田栄

熊谷太三郎

豊田雅孝

井川伊平

八田一朗

西村尚治

田口長治郎

柳田桃太郎

高田浩運

寺本広作

加藤武徳

中山太郎

増原恵吉

塚田十一郎

桧垣徳太郎

古賀雷四郎

林迶

遠藤要

坂野重信

高平公友

大島友治

亀長友義

岩本政光

名尾良孝

大城眞順

板垣正

井上孝

梶原清

守住有信

岡部三郎

岡野裕

宮崎秀樹

鎌田要人

竹山裕

廃止

新設

江本孟紀

佐藤泰介

小川敏夫

簗瀬進

和田洋子

高嶋良充

工藤堅太郎

藤原正司

岡田広

愛知治郎

河合常則

柳澤光美

松井孝治

芝博一

相原久美子

水岡俊一

山東昭子

水岡俊一

大島九州男

神本美恵子

難波奨二

榛葉賀津也

柘植芳文

石井正弘

水落敏栄

森屋宏

徳茂雅之

酒井庸行

古賀友一郎

大野泰正

阿達雅志

石井浩郎

和田政宗

森田豊寿

川上嘉市

河井彌八

平岡市三

平岡市三↓

河井彌八

石黒忠篤↑

松永忠二

鈴木万平

鈴木万平

栗原祐幸

山本敬三郎

栗原祐幸↓

斎藤寿夫↑

戸塚進也

青木薪次

戸塚進也↓

青木薪次

藤田栄↑

青木薪次

木宮和彦

木宮和彦

青木薪次

海野徹

山下善彦

坂本由紀子↓

藤本祐司

土田博和↑

岩井茂樹

藤本祐司

岩井茂樹↓

平山佐知子

山﨑真之輔↑

若林洋平

平山佐知子

小林武治

森田豊寿

太田正孝

小林武治

小林武治

松永忠二

川野辺静

松永忠二

熊谷弘

勝又武一

竹山裕

小島静馬

櫻井規順

竹山裕

鈴木正孝

竹山裕

竹山裕

榛葉賀津也

榛葉賀津也

牧野京夫

牧野京夫

榛葉賀津也

牧野京夫

榛葉賀津也

岩倉具定

鷹司煕通

米田虎雄

徳川達孝

徳川達孝

小早川四郎

入江為守

河井彌八

広幡忠隆

甘露寺受長

木下道雄

稲田周一

大金益次郎

鈴木一

三谷隆信

稲田周一

永積寅彦

入江相政

徳川義寛

安楽定信

重田保夫

八木貞二

石藤守雄

手塚英臣

千澤治彦

佐藤正宏

高橋美佐男

加地正人

別所浩郎

坂根工博

ISNI

VIAF

WorldCat

ドイツ

アメリカ

日本

IdRef

侍従職

参議院議長

静岡県選出の参議院議員

昭和時代の参議院議員

貴族院勅選議員

昭和時代の貴族院議員

日本の宮内省関係者

日本の帝国議会職員

戦前日本の法制官僚

日本の内務官僚

東京大学出身の人物

旧制第一高等学校出身の人物

静岡県立静岡高等学校出身の人物

報徳思想の人物

日本のフリーメイソン

従二位受位者

勲一等旭日桐花大綬章受章者

静岡県出身の人物

1877年生

1960年没

プロジェクト人物伝項目

2025/04/06 09:31更新

kawai yahachi


河井弥八と同じ誕生日10月24日生まれ、同じ静岡出身の人

いずみ 綾(いずみ あや)
10月24日生まれの有名人 静岡出身

いずみ 綾(いずみ あや、10月24日 - )は、日本の女性声優、歌手。静岡県出身。血液型はA型。株式会社FCS所属 レディスポ(2018年、レニ) 死選組〜あやかし雪月花〜 ―死選組誕生編―(女子…

秋山 裕靖(あきやま ひろやす)
1961年10月24日生まれの有名人 静岡出身

秋山 裕靖(あきやま ひろやす、1961年〈昭和36年〉10月24日 - )は、山形放送(YBC)の元アナウンサー。 静岡県富士市出身。獨協大学卒業後、1986年にYBC入社。看板ニュース番組をそつ…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


河井弥八と近い名前の人

河合 保彦(かわい やすひこ)
1933年10月3日生まれの有名人 岐阜出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 河合 保彦(かわい やすひこ、1933年10月3日 - 1984年9月11日)は、岐阜県岐阜市出身のプロ野球選手(捕手)。 進学校・…

河井 案里(かわい あんり)
1973年9月23日生まれの有名人 宮崎出身

河井 案里(かわい あんり、1973年〈昭和48年〉9月23日 - )は、日本の政治家。 広島県議会議員(4期)を経て、2019年に参議院議員に初当選したが、2021年に当選無効となった(河井夫妻選…

河井 規子(かわい のりこ)
1956年3月30日生まれの有名人 京都出身

河井 規子(かわい のりこ、1956年〈昭和31年〉3月30日 - )は、日本の政治家。元京都府木津川市長(4期)、元木津町長(1期)、元木津町議会議員(4期)。父親は木津町議会議長を務めた河井末治。…


河井 あき(かわい あき)
1985年6月7日生まれの有名人 出身

河井 あき(かわい あき、1985年6月7日 - )は、日本で活躍している韓国出身のアイドルタレント。ソウル特別市出身、血液型:B型。所属事務所はMassaman Recordsだったが、現在は活動休…

河井 春香(かわい はるか)
1978年6月11日生まれの有名人 大阪出身

河井 春香(かわい はるか、1978年6月11日 - )は、日本の女優、声優。 大阪府出身。東京俳優生活協同組合所属。 女と愛とミステリー 動物病院ドクトル花子の殺人カルテ!(2003年) エース…

河井 ゆずる(かわい ゆずる)
1980年11月28日生まれの有名人 大阪出身

河井 ゆずる(かわい ゆずる、1980年(昭和55年)11月28日 - )は、日本のお笑い芸人であり、アインシュタインのツッコミ担当。相方は稲田直樹。本名、河井 譲(読み同じ)。 大阪府大阪市北区出…

河井 リツ子(かわい りつこ)
1964年3月3日生まれの有名人 大阪出身

河井 リツ子(かわい リツこ、本名:河井 律子、1964年3月3日 - )は、日本の漫画家。女性。大阪府豊中市出身。嵯峨美術短期大学卒業。2013年よりその事実上の後身校である京都嵯峨芸術大学客員教授…

河井 克行(かわい かつゆき)
1963年3月11日生まれの有名人 広島出身

河井 克行(かわい かつゆき、1963年〈昭和38年〉3月11日 - )は、日本の政治家。 衆議院議員(7期)、自由民主党総裁外交特別補佐、内閣総理大臣補佐官(第3次安倍第1次改造内閣)、法務副大臣…


河井 英里(かわい えり)
1965年5月8日生まれの有名人 東京出身

河井 英里(かわい えり、1965年5月8日 - 2008年8月4日)は、日本の歌手・作詞家・作曲家・編曲家・スタジオミュージシャン・ナレーター。本名、河井 英理(読み同じ)。旧芸名:エリ、Erie。…

河井 マモル(かわい まもる)
1966年5月28日生まれの有名人 千葉出身

河井 護(かわい まもる(本名:下林山 守)、 1966年5月28日 - )は、千葉県生まれの元俳優。元パシフィックボイス所属。 1984年、高校2年生の時にNHK『だから青春〜泣き虫甲子園』で俳優…

河井 のどか(かわい のどか)
1958年6月13日生まれの有名人 山形出身

6月13日生まれwiki情報なし(2025/04/04 14:33時点)

河井 陽介(かわい ようすけ)
1989年8月4日生まれの有名人 静岡出身

河井 陽介(かわい ようすけ、1989年8月4日 - )は、静岡県藤枝市出身のプロサッカー選手。Jリーグ・カターレ富山所属。ポジションはMF。 妻は静岡朝日テレビ元アナウンサーの広瀬麻知子。 静岡…

河井 寛次郎(かわい かんじろう)
1890年8月24日生まれの有名人 島根出身

河井 寛次郎(かわい かんじろう、1890年(明治23年)8月24日 - 1966年(昭和41年)11月18日)は、日本の陶芸家。陶芸のほか、彫刻、デザイン、書、詩、詞、随筆などの分野でも作品を残して…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
河井弥八
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

SKE48 赤マルダッシュ☆ AKB48 爆笑問題 乃木坂46 アップアップガールズ(仮) TOKIO NMB48 ハロプロ WaT 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「河井弥八」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました