もしもし情報局 > 7月24日 > 教育者

渡瀬寅次郎の情報 (わたせとらじろう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月24日】今日誕生日の芸能人・有名人

渡瀬寅次郎の情報(わたせとらじろう) 教育者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

渡瀬 寅次郎さんについて調べます

■名前・氏名
渡瀬 寅次郎
(読み:わたせ とらじろう)
■職業
教育者
■渡瀬寅次郎の誕生日・生年月日
1859年7月24日
未年(ひつじ年)、獅子座(しし座)
■出身地・都道府県
東京出身

渡瀬寅次郎と同じ1859年生まれの有名人・芸能人

渡瀬寅次郎と同じ7月24日生まれの有名人・芸能人

渡瀬寅次郎と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


渡瀬寅次郎と関係のある人

松戸覚之助: この時点で覚之助は「新太白」と命名したが、1904年覚之助から苗木を分けて貰って育てていた渡瀬寅次郎は東京帝国大学の池田伴親と相談して、この梨を「二十世紀梨」と命名するように提案した。


渡瀬寅次郎の情報まとめ

もしもしロボ

渡瀬 寅次郎(わたせ とらじろう)さんの誕生日は1859年7月24日です。東京出身の教育者のようです。

もしもしロボ

東京興農園・興農学園などについてまとめました。卒業、引退に関する情報もありますね。

渡瀬寅次郎のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

渡瀬 寅次郎(わたせ とらじろう、1859年7月24日(安政6年6月25日) - 1926年(大正15年)11月8日)は明治時代の教育者で農学士。実兄は陸軍工兵大佐渡瀬昌邦、実弟は動物学者で東京帝国大学理学部教授渡瀬庄三郎。小坂順造は娘婿。「二十世紀ナシ」の命名者。

幕臣渡瀬源四郎の次男として江戸・牛込仲町に生まれる。明治維新による徳川宗家の移封に伴い、一家で駿河に移住。1868年(明治元年)数え10歳の時に、沼津の代戯館(のち兵学校附属小学校)に入り、1873年(明治6年)同校が集成舎に改称後も引き続き在学。1875年(明治8年)3月に上京し、官立東京英語学校に入学。1876年(明治9年)7月に同校卒業後、日本初の官立高等教育機関である札幌農学校第一期生として北海道へ赴いた。教頭のW・S・クラーク博士の薫陶を受け、他の一期生(大島正健、伊藤一隆ら)とともに「イエスを信じる者の契約」に署名。1877年(明治10年)4月にクラークを島松駅に見送り、同月メソジスト派宣教師M・C・ハリスから洗礼を受けた。

1880年(明治13年)7月札幌農学校卒業後、開拓使御用掛となる。1882年(明治15年)3月に札幌県御用掛となり、同年12月の札幌独立キリスト教会創立時には会員となる。1884年(明治17年)10月に農商務省御用掛となり、1885年(明治18年)ロンドン万国発明品博覧会へ派遣された安田定則事務官長の随行員として渡英(翌年3月帰国)。

1886(明治19年)年8月、安田定則が茨城県令となるに及び、茨城中学校長兼教諭に任じられ(翌年改称に伴い茨城県尋常中学校長兼教諭)、翌年に来日赴任した英語教師でバプテスト派信仰者のE・W・クレメントと親交を結んだ。1888年(明治21年)5月には茨城県尋常師範学校長への転任を命じられた(翌89年6月依願免官)。

1890年(明治23年)平岩愃保に請われ男子ミッションスクールの東洋英和学校の教師となり、1895年(明治28年)同校内に尋常中学部(のち私立麻布尋常中学校)が創立されると教頭となったが、7月に辞職。クレメントの依頼で、同年9月に創立された東京中学院(関東学院の源流のひとつ)の初代学院長となる。

1899年(明治32年)6月の東京市会議員選挙に赤坂区から立候補して当選。市会議員及び家業の東京興農園の経営で多忙を極めたため、1903年(明治36年)に学院長及び教職を引退した。

東京興農園・興農学園

教職の傍ら、1892年(明治25年)、優良種苗及改良農具の普及による農業界の発展を目指し、東京興農園を創立。東京・赤阪に本店を置き、支店を札幌及び日本統治下台湾の台南に開設。農場を埼玉・静岡・台湾等に開き、また採種場を千葉・埼玉・山梨・群馬・長野・奈良の各県及び北海道等に設置。機関誌として『興農雑誌』を発行。1926年(大正15年)5月に株式会社に改組。同年11月、寅次郎が逝去してからも後継者によって経営が維持された。墓所は青山霊園(1ロ7-16)

1929年(昭和4年)、寅次郎の遺言に基づき、内村鑑三・新渡戸稲造ら札幌農学校の後輩や娘婿の小坂順造らが協力者となり、静岡県田方郡西浦村久連(現・沼津市西浦久連)の農場に遺族の寄付金をもとに財団法人興農学園が設立された。学園長には社会教育家平林広人が就任(1931年迄)、デンマークの国民高等学校(フォルケホイスコーレ)に範を取り、共同生活の中、青少年を対象に農民の実生活に即した教科・実習が指導された。

1931年(昭和6年)4月より2年間休園し、次期学園長大谷英一はドイツ及びデンマークの国民高等学校を研究するため文部省嘱託を兼ねて欧州に留学。帰国後の1933年(昭和8年)4月に学校名を久連国民高等学園と改め再開した。卒業生も200名を数えるに至ったが、戦争勃発により活動停止となった。実体はないが、一般財団法人として登録は引き続きなされている。2020年(令和2年)には曾孫の小坂幸太郎が興農学園代表理事に就任し、YouTuberのマックスむらいらと提携。

2024/06/19 19:18更新

watase torajirou


渡瀬寅次郎と同じ誕生日7月24日生まれ、同じ東京出身の人

酒井 ゆきえ(さかい ゆきえ)
1954年7月24日生まれの有名人 東京出身

酒井 ゆきえ(さかい ゆきえ、本名:酒井 幸江〈読み同じ〉、1954年〈昭和29年〉7月24日 - )は、日本のフリーアナウンサー、タレント、女優。一般社団法人日本国際文化協会理事。 血液型はA型。エ…

福原 直英(ふくはら なおひで)
1967年7月24日生まれの有名人 東京出身

福原 直英(ふくはら なおひで、1967年7月24日 - )は男性のフリーアナウンサー。元フジテレビアナウンサーで、アナウンス室副部長を務めた。 東京都出身。東京都立九段高等学校、早稲田大学政治経…

伊藤 ひろみ(いとう ひろみ)
1965年7月24日生まれの有名人 東京出身

伊藤 ひろみ(いとう ひろみ、1965年7月24日 - )は日本の舞台女優。東京都出身。 OLを経た後、成井豊・真柴あずき等と共に1985年演劇集団キャラメルボックスを旗揚げする。夫は同劇団の座付作…

清水 響美(しみず きょうみ)
1980年7月24日生まれの有名人 東京出身

清水 響美(しみず きょうみ、1980年7月24日」 - )は、日本のタレント。 父は俳優の清水章吾で、母は洋画家の清水ハルマンで、日本人とアイルランド系ドイツ人のクォーター。 1999年に帝人の…

谷崎 潤一郎(たにざき じゅんいちろう)
1886年7月24日生まれの有名人 東京出身

谷崎 潤一郎(たにざき じゅんいちろう、1886年〈明治19年〉7月24日 - 1965年〈昭和40年〉7月30日)は、日本の小説家。明治末期から昭和中期まで、戦中・戦後の一時期を除き終生旺盛な執筆活…

千 宗室 〈14代目〉(せん そうしつ)
1893年7月24日生まれの有名人 東京出身

7月24日生まれwiki情報なし(2024/06/21 19:12時点)

宮尾 しげを(みやお しげを)
1902年7月24日生まれの有名人 東京出身

宮尾 しげを(みやお しげお、1902年(明治35年)7月24日 - 1982年(昭和57年)10月2日)は、日本の漫画家、江戸風俗研究家。 東京出身。本名は重男。生家は士族商法の鼈甲細工師であっ…

磯部 俶(いそべ とし)
1917年7月24日生まれの有名人 東京出身

磯部 俶 (いそべ とし、1917年〈大正6年〉7月24日 - 1998年〈平成10年〉11月25日)は、日本の合唱指揮者、作曲家である。東京都大田区大森生まれ。NHK交響楽団で長く首席クラリネット奏…

渥美 健夫(あつみ たけお)
1919年7月24日生まれの有名人 東京出身

渥美 健夫(あつみ たけお 1919年(大正8年)7月24日 - 1993年(平成5年)10月14日)は、日本の実業家、官僚。鹿島建設(鹿島)名誉会長。 大阪商船取締役・渥美育郎の長男として東京に…

柳家 小せん 〈4代目〉(やなぎや こせん)
1923年7月24日生まれの有名人 東京出身

7月24日生まれwiki情報なし(2024/06/14 09:38時点)

大中 恩(おおなか めぐみ)
1924年7月24日生まれの有名人 東京出身

大中 恩(おおなか めぐみ、1924年7月24日 - 2018年12月3日)は、日本の作曲家。男性。土田藍(つちだ あい)という筆名で、自身の歌の作詞も手がけている。 父は『椰子の実』の作曲者である…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


渡瀬寅次郎と近い名前の人

渡瀬 美遊(わたせ みゆう)
1979年11月3日生まれの有名人 岐阜出身

渡瀬 美遊(わたせ みゆう、1979年11月3日 - )は、日本の元タレント、元女優、元モデル。 岐阜県出身。 スカウトがきっかけでデビュー。 2008年12月22日、自身のブログで留学するこ…

渡瀬 茜(わたせ あかね)
1987年10月21日生まれの有名人 三重出身

渡瀬 茜(わたせ あかね、1987年10月21日 - )は、日本のグラビアアイドル、レースクイーン、プロレスラー。愛称はあーちゃん。 三重県出身。所属事務所はアップルスター。普通自動車免許、大型自動…

わたせ せいぞう(本名:渡瀬 政造)
2月15日生まれの有名人 兵庫出身

わたせ せいぞう(本名:渡瀬 政造、1945年2月15日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。福岡県北九州市出身。 兵庫県神戸市で生まれ、生後まもなく小倉市(現北九州市)に転出し、高校まで同…

渡瀬結月(わたせ ゆづき)
2月18日生まれの有名人 千葉出身

渡瀬 結月(わたせ ゆづき、2003年2月18日 - )は、日本の女性声優、響所属。 2020年4月、『D4DJ』のユニット「Lyrical Lily」キャストオーディションにて「竹下みいこ」役に…

渡瀬純(わたせ じゅん)
【asfi】
1991年10月7日生まれの有名人 出身

10月7日生まれwiki情報なし(2024/06/23 22:47時点)

渡瀬 マキ(わたせ まき)
1969年2月22日生まれの有名人 三重出身

渡瀬 マキ(わたせ マキ、1969年2月22日 - )は、日本の歌手、タレント。1986年に芸能界デビュー、1987年にアイドル歌手としてデビュー。1988年に結成(2002年に一時解散したのち201…

渡瀬 悠宇(わたせ ゆう)
1970年3月5日生まれの有名人 大阪出身

渡瀬 悠宇(わたせ ゆう、1970年(昭和45年)3月5日 - )は、日本の漫画家。代表作に『ふしぎ遊戯』・『妖しのセレス』・『絶対彼氏。』など。Xジェンダー。大阪府岸和田市出身。血液型はB型。 …

渡瀬 夏彦(わたせ なつひこ)
1959年7月1日生まれの有名人 埼玉出身

渡瀬 夏彦(わたせ なつひこ、1959年(昭和34年)7月1日 - )は、日本のノンフィクション作家である。父は国文学者で元大東文化大学教授の渡瀬昌忠、兄は講談社取締役の渡瀬昌彦。 埼玉県出身。高…

渡瀬 恒彦(わたせ つねひこ)
1944年7月28日生まれの有名人 兵庫出身

渡瀬 恒彦(わたせ つねひこ、(1944年〈昭和19年〉7月28日 - 2017年〈平成29年〉3月14日)は、日本の俳優・歌手・タレント。本名同じ。

渡瀬 弥太郎(わたせ やたろう)
1960年10月10日生まれの有名人 北海道出身

渡瀬 弥太郎(わたせ やたろう、1960年10月10日 - )は、北海道留萌市出身のノルディックスキージャンプの元日本代表選手、スキージャンプ日本代表女子チームの監督、神戸クリニック女子ジャンプチーム…

渡瀬 夏樹(わたせ なつき)
1988年12月11日生まれの有名人 東京出身

12月11日生まれwiki情報なし(2024/06/21 15:18時点)

渡瀬 庄三郎(わたせ しょうざぶろう)
1862年12月31日生まれの有名人 東京出身

渡瀬 庄三郎(わたせ しょうざぶろう、1862年12月31日〈文久2年11月11日〉 - 1929年〈昭和4年〉3月8日)は、日本の動物学者。名前は荘三郎とも表記。 東京帝国大学動物学教室第5代教授…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
渡瀬寅次郎
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Da-iCE E-girls GALETTe palet GEM 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「渡瀬寅次郎」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました