もしもし情報局 > 1940年 > 2月11日 > 版画家

牧野宗則の情報 (まきのむねのり)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

牧野宗則の情報(まきのむねのり) 版画家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

牧野 宗則さんについて調べます

■名前・氏名
牧野 宗則
(読み:まきの むねのり)
■職業
版画家
■牧野宗則の誕生日・生年月日
1940年2月11日 (年齢84歳)
辰年(たつ年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
静岡出身

(昭和15年)1940年生まれの人の年齢早見表

牧野宗則と同じ1940年生まれの有名人・芸能人

牧野宗則と同じ2月11日生まれの有名人・芸能人

牧野宗則と同じ出身地静岡県生まれの有名人・芸能人


牧野宗則の情報まとめ

もしもしロボ

牧野 宗則(まきの むねのり)さんの誕生日は1940年2月11日です。静岡出身の版画家のようです。

もしもしロボ

卒業、映画、テレビに関する情報もありますね。牧野宗則の現在の年齢は84歳のようです。

牧野宗則のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

牧野 宗則(まきの むねのり、1940年(昭和15年)2月11日 - )は日本の木版画作家。浮世絵木版画の高度な技術と創作木版画の精神性を融合・昇華させ、自然の生命の輝きを華麗に表現する。静岡県静岡市葵区出身。次女は同じく木版画家の風鈴丸。

1940年 静岡市で生まれる。

1955年 大村政夫(彫刻家・日展会員)の指導を受ける。この頃から伝統浮世絵木版画に強い関心を持ち、東京・京都の木版画摺師を訪ねて、伝統木版画の制作現場に触れる。

1958年 静岡県立静岡高等学校卒業卒業記念作品として『木版画集』を発行。家業の植物油脂卸売業を手伝いながら、創作版画の制作をする。彫り台・摺り台・刷毛・彫刻刀・鮫皮等の専門道具を揃えながら、たびたび東京・京都の摺師の仕事場を訪れ仕事を見学しながら技法を学ぶ。

1958年 木版画摺師小川文彦・松本節太郎・佐々木茂ら多くの職人から伝統木版画の技術をまなび、高度な技法を修得していく。

1968年 静岡県版画協会会員になる。

1970年 技法修得のため諸作品の復刻を行う。

1975年 木版画制作にすべてをかけ、プロの版画家として進むことを決意。

1977年 全国各地で個展開催。

1981年 福井県今立町(現・越前市)の越前和紙の紙漉師・岩野治夫との出会いがあり、自分の作品に適した手漉和紙づくりをはじめる。

1982年 和歌山県有田郡清水町(現・有田川町)に伝わる紀州和紙「保田紙」の復活に際して「保田紙」を版画用紙として改良するために協力。

1983年 静岡県美術家連盟会員になる。

1983年 '83フィナール国際美術展に『月下岑嶺』を出品。

1983年 '83日仏現代美術展(パリ展・グランパレ・ナショナル・ギャラリー)に『月影』を出品。

1985年 上海大学美術学院招請訪問。任意(同美術大学副院長・版画家)の案内で、上海水印木刻(中国木版画)蘇州木版画の制作現場を訪問し、日本の伝統木版画と中国木版画との関係、及び制作技法の特徴について学ぶ。

1986年 静岡県版画協会を退会する。

1986年 牧野宗則後援会発会。

1986年 ジョスリン美術館作品展(オマハ)

1986年 静岡県立美術館にて技法講座「伝統木版画の技法」を開催。

1986年 訪米(ニューヨーク・シカゴ・オマハ・ボストン・シアトル)ボストン美術館訪問。

1987年 『牧野宗則木版画集』発行(阿部出版)。

1987年 日本縦断展を開催。

1989年 日本生命創業100周年記念カレンダー「牧野宗則 日本の四季」発行

1989年 郵政省より「静岡市制100周年記念・静岡駿府博覧会記念━絵入りはがき(5枚組)」が発行される。

1989年 第一回川村賞受賞。牧野宗則の世界展(川村文化振興財団主催 日本生命協力)を開催。

1990年 裾野市にアトリエを移す。(設計・象設計集団)

1990年 ラ・ホール富士(富士市勤労者総合福祉センター)に大型陶板壁画「なでしこの花」を制作。

1991年 長崎県立美術館にて技法講座を開く。1992年にも開催。」

1992年 浮世絵太田記念美術館で現存作家で初めての個展「北斎・広重からの華麗なる展開 牧野宗則木版画展」を開催。続いて札幌・静岡・長崎・佐賀で開催。

1992年 『牧野宗則自選木版画集』発行。

1992年 伊藤忠商事(株)・(株)メイビスにより、作品『創世』の創作記念ビデオを制作。

1992年 同ビデオが第5回日本産業文化映像祭において文部大臣賞受賞。1992年教育映画・ビデオ祭において優秀作品賞受賞。

1992年 静岡新聞社創刊50周年記念・SBS静岡放送開局40周年記念として牧野宗則木版画3部作「創世」「五彩の海」「むらさきの風」を発表。

1992年 クーポール会館(静岡市)に大型陶板壁画「むらさきの風」を制作。

1993年 NHKテレビ「土曜美の朝」放映。

1993年 NHKBSテレビ生紀行「豊饒の干潟を描く」放映。

1994年 静岡県文化奨励賞受賞。

1994年 作品を再度摺り増しする気持ちはないので、資料として残したい版木以外は二度と摺れないようにするために、とりあえず約60種の作品約300枚位の版木を焼却する。

1997年 「棟方志功・牧野宗則二人展」を九州各地で開催。

1999年 浮世絵太田記念美術館で「北斎・広重からの華麗なる展開」第2回牧野宗則木版画展。

1999年 掛川二の丸美術館(静岡県掛川市)にて「海の光・山の光━生きる歓び 牧野宗則木版画展」開催

1999年 神戸阪急ミュージアムにて「牧野宗則木版画展」開催。(神戸新聞社共催)

1999年 Bunkamura Gallery(東京渋谷)で個展開催。('02 '04 '06 '08)

2000年 南アルプス市立春仙美術館にて「自然讃歌━牧野宗則展」開催。

2000年 静岡新聞社創刊60周年・SBS静岡放送開局50周年記念の作品を風鈴丸と共に制作、発表。松坂屋静岡店で「牧野宗則・風鈴丸親子展」開催。

2001年 静岡市文化功労者。

2001年 平野美術館(浜松市)にて「牧野宗則・風鈴丸木版画二人展」開催。

2002年 富士市総合センターフィランセ富士に大型陶板壁画「光明」を制作。

2003年 文化庁長官表彰受賞。

2003年 郵政公社より「新静岡市発足記念・絵入りはがき(5枚組)」発行。

2003年 「国際園芸博覧会━浜名湖花博」の公式記念メダルの原画「sweet angel」を制作。

2004年 版木の美しい部分のみを切り取り、版木そのもので作品制作することを決断。ブロックス・アートと名付け作品を発表する。

2007年 長崎大丸にて「伝統版画300年の奇蹟━牧野宗則木版画展」開催。(長崎新聞社主催)

2007年 太宰府天満宮宝物殿「平成の餘香帖」完成記念展の「春彩」を出陳・収蔵。

2007年 裾野市民文化センターにて「牧野宗則・風鈴丸木版画親子展」開催。(裾野振興公社・裾野市民文化センター主催)

2008年 富士市文化センター・ロゼシアターにて「牧野宗則・風鈴丸親子展」開催。(富士市文化振興財団主催)

2009年 浮世絵大田記念美術館にて「第3回 北斎・広重からの華麗なる展開━牧野宗則展」開催。

2009年 掛川二の丸美術館にて「伝統版画300年の奇蹟 牧野宗則展」開催。

2009年 「牧野宗則全木版画集」発行。(阿部出版・静岡新聞社)

2009年 静岡空港ターミナルビルに陶板壁画「いのちの花」制作。

2010年 ニューヨークのニッポンクラブで「牧野宗則展」開催。

2021年(令和3年)12月17日-26日、コロナ禍で延期されていた次女・風鈴丸との「二人展」を銀座和光ホールで開催。

1980年頃より毎年数回日本各地の主要百貨店・ギャラリー等で個展開催。

2024/06/19 03:38更新

makino munenori


牧野宗則と同じ誕生日2月11日生まれ、同じ静岡出身の人

なな茶(ななちゃ)
2月11日生まれの有名人 静岡出身

なな茶(ななちゃ、2月11日 - )は、日本のグラビアアイドル、TikToker、YouTuber。芸能事務所はエイベックス・マネジメント、フィットを経て、現在は独立。エージェント契約を複数社と結ぶ。…

勝間田 清一(かつまた せいいち)
1908年2月11日生まれの有名人 静岡出身

勝間田 清一(かつまた せいいち、1908年〈明治41年〉2月11日 - 1989年〈平成元年〉12月14日)は、日本の政治家。日本社会党委員長、政審会長、国対委員長、衆議院副議長を歴任した。企画院事…

青嶋 一郎(あおしま いちろう)
1924年2月11日生まれの有名人 静岡出身

2月11日生まれwiki情報なし(2024/06/14 07:14時点)

豊田 舜次(とよだ しゅんじ)
1927年2月11日生まれの有名人 静岡出身

2月11日生まれwiki情報なし(2024/06/26 00:54時点)

瀧 安治(たき やすはる)
1941年2月11日生まれの有名人 静岡出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 瀧 安治(たき やすはる、1941年2月11日 - 2003年11月19日)は、静岡県静岡市出身のプロ野球選手(内野手)・コーチ、解説…

大木 利男(おおき としお)
1938年2月11日生まれの有名人 静岡出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 大木 利男(おおき としお、1938年2月11日 - )は、静岡県富士市出身の元プロ野球選手(外野手)。 静岡商時代は、1955年…

稲葉 蛟児(いなば こうじ)
1904年2月11日生まれの有名人 静岡出身

稲葉 蛟児(いなば こうじ、1904年2月11日 -1989年9月2日)は、日本の映画監督、脚本家である。出生名稲葉 義信(いなば よしのぶ)、戸籍上は母姓の上田 義信(うえだ よしのぶ)であった。脚…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


牧野宗則と近い名前の人

牧野 宏(まきの ひろし)
1937年11月9日生まれの有名人 千葉出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 牧野 宏(まきの ひろし、1937年11月9日 - 1994年1月20日)は、千葉県出身の元プロ野球選手(投手)。右投右打。 成田…

牧野 美千子(まきの みちこ)
1964年10月3日生まれの有名人 東京出身

牧野 美千子(まきの みちこ、1964年10月3日 - )は、日本のタレント。本名 (旧姓)、芸名と同じ。 埼玉県浦和市(現・さいたま市)出身。実践女子大学卒業。既婚。 中学生時代の部活は陸上部…

牧野 ステテコ(まきの すててこ)
1979年10月14日生まれの有名人 富山出身

牧野 ステテコ(まきの ステテコ、1979年10月14日 - )は、日本のお笑い芸人、女優である。本名、牧野 朋子(まきの ともこ)。 富山県黒部市出身。浅井企画所属。 富山県立魚津高等学校卒業…

牧野 真莉愛(まきの まりあ)
【ハロプロ】
2001年2月2日生まれの有名人 愛知出身

牧野 真莉愛(まきの まりあ、2001年2月2日 - )は、日本の歌手、アイドルで、ハロー!プロジェクトに所属する女性アイドルグループ・モーニング娘。の12期メンバー。愛称はまりあ、まりあん♡LOVE…

牧野 由依(まきの ゆい)
1986年1月19日生まれの有名人 東京出身

牧野 由依(まきの ゆい、1986年1月19日 - )は、日本の声優、女優、歌手、ピアニスト。 三重県志摩市出身、所属芸能事務所はアミューズ、所属レコードレーベルはフライングドッグ。 東京音楽大…

牧野 和子(まきの かずこ)
1936年1月17日生まれの有名人 愛知出身

牧野 和子(まきの かずこ、1936年1月17日 - )は日本の女性声優・俳優。 テアトル・エコーに所属していた。長野県出身。 長野県須坂東高等学校卒業。 信越放送劇団を経て、1954年4月、…

牧野 エミ(まきの えみ)
1959年10月26日生まれの有名人 大阪出身

牧野 エミ(まきの えみ、1959年〈昭和34年〉10月26日 - 2012年〈平成24年〉11月17日)は、日本の女優、タレント、振付師。1985年(昭和60年)に演劇ユニット「売名行為」を立原啓裕…

牧野 誠三(まきの せいぞう)
1957年7月31日生まれの有名人 福岡出身

牧野 誠三(まきの せいぞう、1957年7月31日 - )は、日本のフリーアナウンサーで元読売テレビアナウンサー。 福岡県福岡市の出身で、関西学院大学商学部卒業後の1983年に、アナウンサーとして…

牧野 百花(まきの ももか)
1992年3月18日生まれの有名人 宮城出身

牧野 百花(まきの ももか、1992年3月18日 -)は、日本の女性声優、歌手、モデル、ダーツプレイヤー。 宮城県仙台市出身。血液型はA型。身長158cm。 ライブ活動は「咲桜 百花(さきざくら …

牧野 アンナ(まきの あんな)
1971年12月4日生まれの有名人 東京出身

牧野 アンナ(まきの アンナ、1971年12月4日 - )は、日本の振付師。元歌手、元アイドル。東京都生まれの沖縄育ち。LOVEJUNX代表。父・正幸は安室奈美恵などを輩出した沖縄アクターズスクール創…

牧野 省三(まきの しょうぞう)
1878年9月22日生まれの有名人 京都出身

牧野 省三(まきの しょうぞう、1878年9月22日 - 1929年7月25日)は、日本の映画監督、映画製作者、脚本家、実業家。 日本最初の職業的映画監督であり、日本映画の基礎を築いた人物でもある。…

牧野 芳奈(まきの よしな)
11月25日生まれの有名人 神奈川出身

牧野 芳奈(まきの よしな、11月25日 - )は、日本の女性声優。神奈川県出身。シグマ・セブン所属。 ワープロ検定3級、秘書技能検定2級、医療秘書士、医療事務管理士などの資格を持っている。 …

牧野 秀紀(まきの ひでき)
1月27日生まれの有名人 千葉出身

牧野 秀紀(まきの ひでき、1月27日 - )は、日本の男性声優。千葉県出身。かつては賢プロダクションに所属していた。 出演 テレビアニメ こてんこてんこ(2006年、村人B) OVA 蒼き雷霆 …

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
牧野宗則
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

からっと☆ ひめキュンフルーツ缶 愛乙女★DOLL CoverGirls Silent Siren LinQ Candy Kiss 風男塾 Prizmmy☆ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「牧野宗則」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました