もしもし情報局 > 1948年 > 2月29日 > 社会学者

白水繁彦の情報 (しらみずしげひこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月7日】今日誕生日の芸能人・有名人

白水繁彦の情報(しらみずしげひこ) 社会学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

白水 繁彦さんについて調べます

■名前・氏名
白水 繁彦
(読み:しらみず しげひこ)
■職業
社会学者
■白水繁彦の誕生日・生年月日
1948年2月29日 (年齢77歳)
子年(ねずみ年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
佐賀出身

(昭和23年)1948年生まれの人の年齢早見表

白水繁彦と同じ1948年生まれの有名人・芸能人

白水繁彦と同じ2月29日生まれの有名人・芸能人

白水繁彦と同じ出身地佐賀県生まれの有名人・芸能人


白水繁彦の情報まとめ

もしもしロボ

白水 繁彦(しらみず しげひこ)さんの誕生日は1948年2月29日です。佐賀出身の社会学者のようです。

もしもしロボ

テレビ、映画、事件に関する情報もありますね。白水繁彦の現在の年齢は77歳のようです。

白水繁彦のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

白水 繁彦(しらみず しげひこ、1948年 - )は、日本の社会学者、文化心理学者、駒澤大学および武蔵大学名誉教授。エスニック・コミュニティやローカル・コミュニティのメディア、海外日系人や沖縄系人を中心とするエスニック文化・エスニック・アイデンティティの変容、質的調査法などを主たる研究領域としてきた。

『海外ウチナーンチュ活動家の誕生:民族文化主義の実践』御茶の水書房 2018

『ハワイ日系社会ものがたり:ある帰米二世ジャーナリストの証言』白水、鈴木啓編 御茶の水書房 2016

『ハワイにおけるアイデンティティ表象:多文化社会の語り・踊り・祭り』白水編著 御茶の水書房 2015

『多文化社会ハワイのリアリティー: 民族間交渉と文化創生』白水編著 御茶の水書房 2011

『イノベーション社会学 普及論の概念と応用』御茶の水書房 2011

『移動する人びと、変容する文化: グローバリゼーションとアイデンティティ』白水編著 御茶の水書房 2008

『エスニック・メディア研究: 越境・多文化・アイデンティティ』明石書店 2004

『エスニック・メディア: 多文化社会日本をめざして』白水編著 明石書店 1996

『エスニック文化の社会学:コミュニティ・リーダー・メディア』日本評論社 1998

『コミュニケーションと文化変動:メディア・コミュニティ・普及』白桃書房 1988

『現代地域メディア論』田村紀雄共編著 日本評論社 2007

『米国初期の日本語新聞』田村紀雄共編 勁草書房 1986

『日本人と海外移住』明石書店、共著(日本移民学会編)2018

『日本人のしつけ:その伝統と変容』野口武徳共著 帝国地方行政学会 1973

『新版メディア・コミュニケーション論 II 』橋元良明他と共著 北樹出版 2005

『多様化するメディア環境と人権』武蔵大学社会学部編 御茶の水書房 2006

テレビニュースの解剖学:映像時代のメディア・リテラシー』小玉美意子他と共著 新曜社 2008

タン・コクセン『シンガポール育ち:ある苦力の自伝』刀水書房 1981

マイケル・アージル『労働の社会心理』奥山正司共訳 法政大学出版局 りぶらりあ選書 1983

”A Sociological Study of Ethnic Media-A case of Hawaii's Japanese newspapers before WWII-”『ソシオロジスト』No.21, 2019, pp.101-119

「ウチナーンチュ・ボランティアのアイデンティティと民族文化主義~ハワイのオキナワン・フェスティバルにおける半構造化インタビュー [Ⅱ] 」『Journal of Global Media Studies』No.24, pp.1-31.

「ハワイ日系移民の社会史:日本人移民が残したもの」日本移民学会編『日本人と海外移住』明石書店 2018

「ウチナーンチュ・ボランティアのアイデンティティと民族文化主義~ハワイのオキナワン・フェスティバルにおける半構造化インタビュー [Ⅰ] 」『Journal of Global Media Studies』No.23, pp.1-30.

「エスニック・メディアの社会学的研究:ハワイ日系新聞最盛期の新聞人の事例」『研究所年報』35号(駒澤大学ジャーナリズム・政策研究所)35号、2015・2016(2018年3月発行)pp.85-110.

「エスニック・ジャーナリストの誕生:ハワイ沖縄系社会におけるビデオ制作者のメディアグラフィー」『成城文藝』第240号.2017. pp.161-185.

「ディアスポラ・エージェント研究~オーストラリアにおけるブラジル映画祭主催者の事例~」『Journal of Global Media Studies』No.19, 2016. pp.71-96.

「女性が「自立」するということ~ライフストーリーから読み解く高学歴女性の適応のストラテジー~」『Journal of Global Media Studies』No.17/18, 2015. pp.55-67.

「在日外国人とメディア~ブラジル人架橋アクターの語りとメディアのあり方~」『Journal of Global Media Studies』No.15, 2014.pp.1-18.

"The Creation of Ethnicity: Hawaii's Okinawan Community", in 'Japan Social Innovation Journal', 2013. Vo1.3, No.1. pp.19-35

"Acculturation and Ethnic Identity: A Case of Hawaii's Japanese and Okinawan". in 'Journal of Global Media Studies', No. 12, 2013, pp.1-30

「グローバリゼーションのなかのエスニック・メディア」 吉原和男編 『人の移動事典』 丸善出版 2013. pp.324-325

「メディアとローカル化―ハワイのコリア語メディアと主流メディアの事例から―」『Journal of Global Media Studies』No.6,2009.pp.9-25 (2010年3月刊行)

「在日エスニック・メディアが同胞社会と地域社会を結ぶ」隔月刊『をちこち(遠近)』31号(2009年10月発行)所収

「エスニック・メディアと言語」『日本語学』2009年5月(臨時増刊号 Vol.28-6) 明治書院発売、pp.163-172.

「エスニック・マイノリティとメディア」浜田純一・田島泰彦・桂敬一編『新訂 新聞学』(日本評論社、2009年5月刊)所収、pp.406- 417.

「移民周年祭研究序説 - ハワイ日系百年祭の事例から - 」『移民研究年報』第15号(2009年3月)pp.27-49.

「コミュニティ・ジャーナリストの志向と役割 -ディアスポラ変容エージェントのメディアグラフィー『ソシオロジスト』(武蔵大学社会学会)No.10(2008)所収

渡邊欣雄他編 『沖縄民俗辞典』(吉川弘文館、2008年8月刊)に「二世兵士」「帰米二世」「エスニック・メディア」の項目を執筆

「フェスティバル、フード、そしてアイデンティティ~ハワイにおける「沖縄料理」の政治学序説~」『武蔵大学総合研究所紀要』No.16, 2007.(pp.43-63)

「ハワイのウチナーンチュと沖縄:持ちつ持たれつの関係」『琉球新報』2006年4月27日~6月15日の間8回連載

「エスニック・コミュニティのリーダーシップ~ハワイ沖縄系社会にみるエスニック文化主義の普及活動~」『武蔵大学総合研究所紀要』No.15、2006年3月(佐藤万里江と共著)

「日本人外交官殺害事件」ニュースに関わる情報行動─「『9.11(同時多発テロ)』ニュースに関わる情報行動」との比較を通じて─」『武蔵大学総合研究所紀要』No.14、2005年、3月(小玉美意子らと共著)

「ウチナーンチュ・スピリットのゆくえ―エスニシティで繋がる世界―」『コミュニケーション科学』(東京経済大学紀要)2006年3月

「エスニック文化とアイデンティティの世代間継承―ハワイ沖縄系コミュニティにおける事例研究―」 『移民研究年報』No.10. 2004年3月

"Japan's Ethnic Media: Little Fish in Big Pond Reach Out to Expats" in 'Japan Media Review' (University of Southern California) Posted: 2004-11-18 http://ojr.org/japan/research/1099706235.php

"Japan's Ethnic Media: Brazilian Newspapers Evolve With Community" in 'Japan Media Review' (USC) posted 2004-11-22 http://ojr.org/japan/research/1100839408.php

(2003年以前は省略)

[ISBN 978-4-275-00922-7]

『現代日本人名録』2002年

http://www.zd.em-net.ne.jp/~shige/index.html

ISNI

VIAF

WorldCat

ドイツ

イスラエル

アメリカ

日本

韓国

CiNii Books

CiNii Research

IdRef

日本の社会学者

高千穂大学の教員

武蔵大学の教員

駒澤大学の教員

博士(社会学)取得者

成城大学出身の人物

佐賀県立佐賀西高等学校出身の人物

佐賀県出身の人物

1948年生

存命人物

2025/03/30 15:24更新

shiramizu shigehiko


白水繁彦と同じ誕生日2月29日生まれ、同じ佐賀出身の人

鴨打 瑛二(かもうち えいじ)
2004年2月29日生まれの有名人 佐賀出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 鴨打 瑛二(かもうち えいじ、2004年2月29日 - )は、佐賀県小城市出身のプロ野球選手(投手・育成選手)。左投左打。読売ジャイア…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


白水繁彦と近い名前の人

白水 清幸(しろうず きよゆき)
1927年1月1日生まれの有名人 福岡出身

1月1日生まれwiki情報なし(2025/04/06 19:29時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
白水繁彦
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

爆笑問題 NMB48 AKB48 WaT Ya-Ya-yah 乃木坂46 TOKIO ハロプロ SKE48 アップアップガールズ(仮) 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「白水繁彦」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました