福永裕基の情報(ふくながひろき) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]


福永 裕基さんについて調べます
■名前・氏名 |
福永裕基と関係のある人
福永裕基の情報まとめ

福永 裕基(ふくなが ひろき)さんの誕生日は1996年9月16日です。滋賀出身の野球選手のようです。

兄弟に関する情報もありますね。今年の情報もありました。福永裕基の現在の年齢は28歳のようです。
福永裕基のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)■プロジェクト:野球選手 ■テンプレート 福永 裕基(ふくなが ひろき、1996年9月16日 - )は、滋賀県八日市市(現:東近江市)出身のプロ野球選手(内野手、外野手)。右投右打。中日ドラゴンズ所属。 八日市市立布引小学校(現:東近江市立)2年時に野球を始め、布引ハンターズでプレー。近江兄弟社中学校在学時は竜王ジャガーズの7期生としてプレーした。 天理高等学校では、1年時秋よりベンチ入りするも、2年時夏は奈良県大会3回戦で敗退し、3年時夏には決勝戦で岡本和真擁する智辯学園高等学校に敗れたため、甲子園出場経験はない。1学年下に姫野優也、2学年下に森浦大輔がいた。 専修大学ではレギュラーとして活躍し、1部・2部通算で打率.288を記録したほか、主将も務めた。2学年上に森山恵佑と平間凜太郎、1学年上に高橋礼、同学年に工藤祐二朗、2学年下に佐藤奨真、3学年下に園部佳太がいた。 日本新薬入社後は、打撃では全国大会で通算3割を超える打率を記録し、守備では臨時コーチである宮本慎也の指導を受けた。 2022年のプロ野球ドラフト会議では、入社4年目にして中日ドラゴンズから7位指名を受け、11月13日に契約金3000万円、年俸720万円で仮契約を結んだ。背番号は68。 2023年の春季キャンプは一軍スタートとなった。ドラフト同期で同じ内野手の村松開人と田中幹也の離脱もあり、3月31日の読売ジャイアンツ戦(東京ドーム)との開幕戦に「7番・二塁手」として公式戦初出場・初先発出場。同試合の3打席目となる6回表でタイラー・ビーディから三塁線上へ転がる打球を打ち、これを巨人の内野陣はファウルになると見送ったが三塁線の上で打球が止まり、幸運な形でのプロ初安打を記録した。その後もレギュラーに定着していたが、4月26日の対広島東洋カープ戦(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)の5回の守りで二塁後方の飛球を追いかけた際に、右翼手の岡林勇希と交錯。左太腿付近に打撲を負い、翌27日は試合前の練習に参加しなかった。しかし、登録抹消はされず、5月5日の対読売ジャイアンツ戦(バンテリンドーム ナゴヤ)でプロ入り初本塁打を放った。7月以降は打撃不振に陥り、8月14日に初めて登録を抹消された。二軍での再調整を経て、9月6日に一軍に復帰した。最終的に97試合に出場し、打率.241、2本塁打、15打点を記録。11月8日、720万円増となる推定年俸1440万円で契約を更改した。 2024年は開幕こそ二軍で迎えるも、4月下旬の一軍昇格後にはスタメンに定着。7月6日の対広島東洋カープ戦では1点リードで迎えた9回にライデル・マルティネスが一死二・三塁のピンチを招くと、打者松山竜平の三塁ファウルフライを追い掛けて、本塁に背中をスライディングキャッチ。起き上がると同時に、タッチアップした三走の羽月隆太郎への対応で本塁へワンバウンド送球。これが併殺となり劇的な勝利に貢献した。7月12日対阪神タイガース戦(バンテリンドーム ナゴヤ)ではプロ初となる4番打者を務めた。9月22日の対広島東洋カープ戦(バンテリンドーム ナゴヤ)では自身初の100安打を記録。7番、9番を除く7つの打順で起用されるなど、幅広く役割をこなした。最終的には111試合に出場して、規定打席にこそ届かなかったが、打率.306、6本塁打、32打点を記録した。オフには2060万増の推定年俸3500万円で契約更改した。12月16日には背番号が7に変更されることが発表された。 広角に打てる技術と長打力、50m走6.1秒の俊足と遠投110mの強肩、メインポジションである二塁のほか一塁・三塁・遊撃をこなし、外野にも挑戦するなどユーティリティー性も兼ね備える走攻守三拍子揃った選手。目標とする選手に、高校の先輩である中村奨吾を挙げている。 愛称は「福ちゃん」、「福さん」、「ふっくん」(中日OBの川上憲伸が命名)。 社会人で2度の指名漏れを経験し、26歳という年齢もありラストチャンスと臨んだ2022年プロ野球ドラフト会議では他球団が選択終了をする中、支配下では全体で最後となる69番目に指名され、福永自身も「正直、終わったのかなと思っていた。最後の最後の指名で震えた」と語っている。 日本新薬ではプロテイン事業部に所属していたため、入寮時にはホエイプロテインを持参した。お気に入りはストロベリー味。 2024年度シーズン終了時 2024年度シーズン終了時 初出場・初先発出場:2023年3月31日、対読売ジャイアンツ1回戦(東京ドーム)、「7番・二塁手」で先発出場 初打席:同上、2回表にタイラー・ビーディから空振り三振 初安打:同上、6回表にタイラー・ビーディから投前内野安打 初打点:2023年4月6日、対東京ヤクルトスワローズ3回戦(バンテリンドーム ナゴヤ)、3回裏に石川雅規から左犠飛 初本塁打:2023年5月5日、対読売ジャイアンツ7回戦(バンテリンドーム ナゴヤ)、8回裏に代木大和から左越2ラン 初盗塁:2023年6月2日、対オリックス・バファローズ1回戦(バンテリンドーム ナゴヤ)、11回裏に二盗(投手:ジェイコブ・ワゲスパック、捕手:森友哉) 68(2023年 - 2024年) 7(2025年 - ) 「C.h.a.o.s.m.y.t.h.」ONE OK ROCK(2023年 - ) ^ 1年時春に退学。 ^ 一軍開幕戦にスタメン起用された新人選手は、球団では2017年の京田陽太以来。 ^ 「【ドラフト】日本新薬・福永裕基が中日7位指名「震えました」走攻守3拍子そろった大型内野手」『日刊スポーツ』2022年10月20日。2022年11月15日閲覧。 ^ 「中日 - 契約更改 - プロ野球」『日刊スポーツ』。2024年11月25日閲覧。 ^ 「東近江市出身、プロ野球へ 福永選手と茶野選手の激励会」『滋賀報知新聞』2022年12月28日。2023年2月2日閲覧。 ^ 「【ドラフト】中日7位福永裕基“最後のチャンス”でプロ入り「順位は関係ない」幕尻から巻き返す」『日刊スポーツ』2022年10月21日。2022年11月15日閲覧。 ^ 「【ドラフト2022】奈良県の天理高校出身!中日が7位で日本新薬の福永裕基の交渉権を獲得」『奈良のタウン情報ぱーぷる』2022年10月20日。2022年11月15日閲覧。 ^ 「【中日】ドラ7福永裕基が3ラン「まだまだ伸びていきたい」開幕遊撃アピール」『日刊スポーツ』日刊スポーツ新聞社、2023年3月16日。2023年3月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月16日閲覧。 ^ 「プロ野球ドラフト会議」『日刊スポーツ』。2022年11月15日閲覧。 ^ 「2022プロ野球ドラフト会議 菊地吏玖が千葉ロッテマリーンズから1位指名」『専修大学公式サイト』2022年10月20日。2022年11月15日閲覧。 ^ 「中日7位の日本新薬・福永裕基「最後の最後の指名…震えた」2回の指名漏れを経験、社会人4年目の苦労人」『中日スポーツ』2022年10月20日。2022年11月15日閲覧。 ^ 「【中日】ドラフト7位指名の福永裕基が仮契約「1年間けがをせずに戦える体をつくっていきたい」」『中日スポーツ』2022年11月13日。2022年11月15日閲覧。 ^ 「【中日】中日が新入団選手発表 ドラフト1位の仲地礼亜は背番号31 村松開人は5、田中幹也が2」『スポーツ報知』2022年12月1日。2022年12月1日閲覧。 ^ 「【中日】沖縄キャンプメンバー振り分け発表 新人は4人が1軍北谷組に 根尾、石川昂、大島は読谷スタート」『中日スポーツ・東京中日スポーツ』中日新聞社、2023年1月18日。2023年3月16日閲覧。 ^ 「【中日】ドラ7・福永裕基が球団初の二塁開幕スタメン濃厚 新人開幕戦、本塁打なら65年ぶりの記録」『中日スポーツ』2023年3月31日。2023年3月31日閲覧。 ^ 「【中日スタメン】ルーキー福永裕基が「7番・二塁」で出場 小笠原慎之介が自身5年ぶりの開幕投手」『中日スポーツ』2023年3月31日。2023年3月31日閲覧。 ^ 「【中日】ドラフト7位・福永裕基、プロ初安打も「次はきれいなヒットを打てるように頑張る」」『中日スポーツ』2023年3月31日。2023年3月31日閲覧。 ^ 「ルーキー福永裕基は試合前練習に参加せず、前夜交錯の影響か 清水達也は“右肘の違和感”で抹消」『中日スポーツ』2023年4月27日。2023年4月27日閲覧。 ^ 「“オールドルーキー”福永裕基が今季セ新人1号のプロ初本塁打『細川、タカヤ、タンケが打った流れに乗れた』【中日】」『中日スポーツ』2023年5月5日。2023年5月7日閲覧。 ^ 「プロ野球2023年ルーキーの現状 新人王候補は不在もキラリと光る原石多数」『スパイア』2023年9月7日。2023年9月7日閲覧。 ^ 「中日・福永裕基、倍増1440万円サイン 97試合出場で存在感「1年間戦える体をつくっていきたい」」『中日スポーツ・東京中日スポーツ』2023年11月8日。2024年4月1日閲覧。 ^ 「中日・福永裕基、タッチアップ刺すビッグプレー「ベース目がけて無我夢中で投げました」バットでも貢献」『中日スポーツ・東京中日スポーツ』2024年7月7日。2025年1月18日閲覧。 ^ 「中日・福永裕基、倍増超え3500万円で更改 スタメン定着し111試合出場「来季は全試合」」『中日スポーツ・東京中日スポーツ』2024年11月24日。2025年1月18日閲覧。 ^ 「中日・村松開人&福永裕基、2年目の内野手コンビが確かな成長曲線 立浪監督は「一番成長した2人」と称賛」『中日スポーツ・東京中日スポーツ』2024年9月23日。2025年1月18日閲覧。 ^ 「【中日】シャッフルした新背番号を発表 福永が「7」、松木平が「29」 根尾は「30」に」『スポーツ報知』2024年12月16日。2025年1月18日閲覧。 ^ 「【中日】ドラ7・福永裕基、あるぞ開幕スタメン 打力と遊撃守備アピール 立浪監督「十分すぎるくらいやってくれている」」『中日スポーツ・東京中日スポーツ』2023年3月19日。2024年3月31日閲覧。 ^ 「【中日】「オールドルーキー」の枕ことばも大歓迎 26歳・福永裕基の責任と自覚 チームの勝利へ全力プレーあるのみ」『中日スポーツ・東京中日スポーツ』2023年4月26日。2024年3月31日閲覧。 ^ 「愛称「ふっくん」に ルーキー福永裕基に川上憲伸さん提案 サンドラ生出演【中日】」『中日スポーツ・東京中日スポーツ』2022年11月27日。2024年3月31日閲覧。 ^ 「【中日ドラフト】即戦力の内野手!田中選手と福永選手が初出演!」『YouTube』2022年11月19日。2023年5月17日閲覧。 ^ 「【中日】7位・福永裕基、所属会社のプロテイン持参で入寮 新人最年長26歳「まずはキャンプで1軍目指していけるように」」『中日スポーツ・東京中日スポーツ』2023年1月9日。2023年5月17日閲覧。 ^ 「【中日】ルーキー福永裕基がプロ初安打 ビーディと岡本和が見送りライン上でボール止まる」『中日スポーツ』2023年3月31日。2023年4月1日閲覧。 ^ 「【中日】39イニングぶり”マルチ得点”で逆転 代役5番のルーキー福永裕基が勝ち越し犠飛」『中日スポーツ』2023年4月6日。2023年4月6日閲覧。 ^ 「中日の26歳ルーキー福永裕基がプロ初盗塁でサヨナラ演出「勝ちにつながる盗塁ができて良かった」」『中日スポーツ』2023年6月2日。2023年6月3日閲覧。 滋賀県出身の人物一覧 専修大学の人物一覧 中日ドラゴンズの選手一覧 個人年度別成績 福永裕基 - NPB.jp 日本野球機構 選手の各国通算成績 Baseball-Reference (Japan)、The Baseball Cube 選手名鑑 - 中日ドラゴンズ公式サイト 選手情報 - 週刊ベースボールONLINE 表 話 編 歴 99 井上一樹 83 山井大介(投手) 82 浅尾拓也(投手) 89 松中信彦(打撃統括) 78 森野将彦(打撃・作戦) 72 大野奨太(バッテリー) 74 飯山裕志(野手総合) 71 堂上直倫(内野守備走塁) 87 中村豊(外野守備走塁) 76 大塚晶文(巡回投手・育成兼スコアラー) 88 落合英二(監督) 77 小山伸一郎(投手統括) 98 田島慎二(投手) 75 小池正晃(打撃統括) 84 福田永将(打撃) 80 小田幸平(バッテリー) 81 森越祐人 (内野守備走塁) 79 平田良介(外野守備走塁) 85 渡邉博幸(野手総合・育成) 86 小林正人(投手・育成) 13 橋本侑樹 14 草加勝 16 岩嵜翔 17 柳裕也 18 梅津晃大 19 髙橋宏斗 20 涌井秀章 21 金丸夢斗 22 大野雄大 26 仲地礼亜 28 森博人 29 松木平優太 30 根尾昂 32 伊藤茉央 33 祖父江大輔 34 福敬登 36 福田幸之介 38 松葉貴大 41 勝野昌慶 46 梅野雄吾 47 吉田聖弥 48 土生翔太 50 清水達也 52 マルテ 54 藤嶋健人 59 齋藤綱記 61 高橋幸佑 64 有馬惠叶 69 三浦瑞樹 90 松山晋也 91 メヒア 93 マラー 94 ウォルターズ 9 石伊雄太 35 木下拓哉 39 宇佐見真吾 43 味谷大誠 49 加藤匠馬 57 山浅龍之介 58 石橋康太 0 辻本倫太郎 2 田中幹也 3 高橋周平 4 カリステ 5 村松開人 6 中田翔 7 福永裕基 25 石川昂弥 27 津田啓史 31 森駿太 45 土田龍空 60 山本泰寛 63 板山祐太郎 95 ロドリゲス 97 樋口正修 00 尾田剛樹 1 岡林勇希 8 大島洋平 24 ボスラー 37 濱将乃介 42 ブライト健太 44 川越誠司 51 上林誠知 53 駿太 55 細川成也 66 鵜飼航丞 203 井上剣也 208 石川翔 210 岡田俊哉 212 野中天翔 213 森山暁生 214 近藤廉 216 菊田翔友 219 マルティネス 215 日渡騰輝 202 中村奈一輝 207 星野真生 218 川上理偉 201 加藤竜馬 209 福元悠真 220 モニエル 表 話 編 歴 1位:仲地礼亜 2位:村松開人 3位:森山暁生 4位:山浅龍之介 5位:濱将乃介 6位:田中幹也 7位:福永裕基 1位:松山晋也 2位:野中天翔 3位:樋口正修 日本の野球選手 天理高等学校出身の野球選手 専修大学硬式野球部の選手 日本新薬硬式野球部の選手 中日ドラゴンズ及びその前身球団の選手 滋賀県出身のスポーツ選手 1996年生 存命人物 野球に関する記事 プロジェクト人物伝項目 ウィキデータにある日本野球機構選手識別子
2025/04/04 21:24更新
|
fukunaga hiroki
TOPニュース
福永裕基と近い名前の人


話題のアホネイター

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「福永裕基」を素材として二次利用しています。