もしもし情報局 > 1948年 > 1月2日 > 検察官

笠間治雄の情報 (かさまはるお)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

笠間治雄の情報(かさまはるお) 検察官 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

笠間 治雄さんについて調べます

■名前・氏名
笠間 治雄
(読み:かさま はるお)
■職業
検察官
■笠間治雄の誕生日・生年月日
1948年1月2日 (年齢76歳)
子年(ねずみ年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
愛知出身

(昭和23年)1948年生まれの人の年齢早見表

笠間治雄と同じ1948年生まれの有名人・芸能人

笠間治雄と同じ1月2日生まれの有名人・芸能人

笠間治雄と同じ出身地愛知県生まれの有名人・芸能人


笠間治雄と関係のある人

江田五月: 大阪地検特捜部主任検事証拠改ざん事件の反省に立って作られた法相の諮問機関である「検察の在り方検討会議」は、警察・検察官による被疑者取り調べの可視化(録画・録音)について「直ちに充分な検討を行う場を設け、検討を開始するべきである」との表現にとどめていたが、江田は2011年4月8日、地検特捜部による被疑者取り調べ時の可視化試行を検事総長の笠間治雄に指示した。


笠間治雄の情報まとめ

もしもしロボ

笠間 治雄(かさま はるお)さんの誕生日は1948年1月2日です。愛知出身の検察官のようです。

もしもしロボ

女子柔道暴力問題第三者委員会委員長、その他などについてまとめました。卒業、事件に関する情報もありますね。笠間治雄の現在の年齢は76歳のようです。

笠間治雄のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

笠間 治雄(かさま はるお、1948年1月2日 - )は、日本の法曹家。元検察官、弁護士。第44代検事総長。最高検察庁刑事部長、次長検事、広島高等検察庁検事長、東京高等検察庁検事長等を歴任。

愛知県出身。中央大学法学部卒業後、1974年に検事任官。大学では法友会に所属。

1996年5月10日、東京地検特捜部副部長(財政経済担当)時代には、石川達紘の指示の下、泉井事件の捜査は東京国税局査察部長 鳥羽衛 - 笠間治雄のラインで動き出していくこととなった。その後、1999年9月 東京地検特捜部長に就任した。

東京地検特捜部長時代にはKSD事件などの捜査指揮を執っている。その後、甲府地方検察庁検事正を経て、東京地検次席検事から同高検次席検事に。2006年6月、最高検刑事部長、2007年10月、但木敬一検事総長の下で次長検事に就任した。検察現場経験の少なかった但木は検察現場に気を遣い、特捜事件の指揮や重要な刑事事件や公判対策などで、笠間の意見を尊重した。笠間の抜擢の背景には、多士済々の検察現場が笠間の意見には素直に耳を傾けていたためだとされている。のち、広島高等検察庁検事長を経て、2010年6月17日より東京高等検察庁検事長を務めた。

2011年に定年を迎えて東京高検検事長で退官する予定であったが、大阪地検特捜部主任検事証拠改ざん事件等の責任を取る形で大林宏検事総長が辞職することになり、2010年12月27日付で大林の後を引き継いで検事総長に就任する。高検内では既に1月の定年退官を見越して12月中旬に笠間の送別会を兼ねた忘年会を開催しており、この急な人事に対して高検関係者からは驚きの声があった。

笠間自身は検事総長就任を「勘弁してください」と当初は固辞していたが、大林から「総長をやってくれ。君が適任だ」「組織としての決定事項だ」と説得され、就任を決意したという。笠間は東京地検特捜部長を務めた「捜査現場派」の検事で、法務事務次官を経ずに検事総長に就任するのは北島敬介以来12年ぶり、法務省本省での勤務がない検事総長は現行制度で初のことである。また、中央大学出身の検事総長は戦前の1932年~1935年に検事総長を務めた林頼三郎以来75年ぶりであり、私学出身者の検事総長就任は戦後初であった。

この人事については、現場の混乱等の調整をするためには法務省勤務が長い組(いわゆる「赤レンガ派」)ではなく、叩き上げの「現場派」の検事総長が望ましいという考慮が働いたものとされる。あくまで大林続投案であった「赤レンガ派」の意向が排除された背景には、法務検察上層部の意向が一般世間から乖離しているとして、吉永祐介が検事総長に登用された際に当時の法務大臣だった後藤田正晴の意向があったことに擬えて、今回の笠間の登用に仙谷由人内閣官房長官(当時)の意向があったとする見方もある。

2012年7月に1年7ヶ月務めた検事総長を退任。

1948年1月 愛知県生まれ

1966年3月 東京都立小山台高等学校卒業

1970年3月 中央大学法学部卒業

1972年 最高裁判所司法研修所司法修習生(26期)

1974年4月12日 東京地方検察庁検事

1975年3月24日 那覇地方検察庁検事

1977年3月25日 東京地方検察庁検事

1979年3月26日 長野地方検察庁検事

1981年3月25日 東京地方検察庁検事

1985年3月25日 千葉地方検察庁検事

1988年3月28日 東京地方検察庁検事

1995年4月1日 東京高等検察庁検事

1996年 東京地方検察庁特別捜査部副部長

1999年9月20日 東京地方検察庁特別捜査部部長

2001年6月29日 甲府地方検察庁検事正

2002年10月7日 東京地方検察庁次席検事(2004年9月10日-10月18日 交通部長兼任)

2005年6月27日 東京高等検察庁次席検事

2006年6月30日 最高検察庁刑事部長

2007年10月2日 最高検察庁次長検事

2009年1月16日 広島高等検察庁検事長

2010年6月17日 東京高等検察庁検事長

2010年12月27日 検事総長

2012年7月20日 退官

2012年10月 笠間法律事務所長(自営)、西武ホールディングス顧問、日清医療食品及びワタキューセイモア特別顧問。

2013年6月 日本郵政株式会社取締役、住友商事株式会社監査役、NKSJホールディングス監査役

2014年2月 キユーピー株式会社監査役

2015年8月 株式会社一柳アソシエイツ特別顧問

2016年10月 SOMPOホールディングス株式会社監査役

    一般財団法人日本法律家協会副会長

    2018年4月 瑞宝大綬章受章

    2018年6月 凸版印刷株式会社監査役

    2020年6月 東海旅客鉄道株式会社取締役

    女子柔道暴力問題第三者委員会委員長

    2013年1月末、柔道女子強化メンバー(ナショナルチーム)の指導の場において、監督の園田隆二による女子柔道強化選手への暴力問題がマスコミで報道された。世論は、問題行為者の園田に対してのみならず、伝統的に、明示又は黙示でこれを容認するスポーツ界にも批判の目を向けた。

    ナショナルチームを監督する立場の全日本柔道連盟(全柔連)は、園田から事情を聴取した上で始末書を提出させたが、それ以後も園田の態度が改まらないことを不満とする選手の意向から、同連盟は園田に追加で戒告処分も課した。しかし、事の重大性に比して処分が甘いこと、および、問題行為が遅くとも2012年9月に行われ、処分は2013年1月中旬に出されたにもかかわらず、一連の出来事が最終的に全柔連自身から明らかにされることはなく、同月末によってはじめてマスコミの手で明らかにされたことが、「真に問題を理解していない」「隠蔽体質であり、自浄能力がない」との世論の批判を浴びた。

    世論や国際オリンピック委員会、日本オリンピック委員会、国際柔道連盟、国会議員、有識者からの厳しい批判を受けて全柔連は、本件の事実確認および対処方針決定の参考とする趣旨で、外部有識者による第三者委員会設置を決め、その委員長に笠間が就任した。

    その他

    高杉良の小説「呪縛 金融腐蝕列島Ⅱ」(角川文庫)に登場する加納検事は笠間がモデルとされている。

2024/06/20 23:39更新

kasama haruo


笠間治雄と同じ誕生日1月2日生まれ、同じ愛知出身の人

市橋 直歩(いちはし なおほ)
1992年1月2日生まれの有名人 愛知出身

市橋 直歩(いちはし なおほ、1992年1月2日 - )は、日本のファッションデザイナー、タレント、レースクイーン、グラビアアイドル。岐阜県出身。 高校時代から愛知県名古屋市に本拠を置いていたモデ…

小栗かこ(おぐり かこ)
【GEM】
1998年1月2日生まれの有名人 愛知出身

小栗 かこ (おぐり かこ、1998年1月2日 - )は、日本の元女性アイドル。GEM、ONE CHANCEの元メンバー。現在はダンサーであり、振付師である。 愛知県出身。愛称は、かこちん。 2…

木村 庄之助 〈26代目〉(きむら しょうのすけ)
1912年1月2日生まれの有名人 愛知出身

1月2日生まれwiki情報なし(2024/06/26 15:14時点)

竹田 弘太郎(たけだ こうたろう)
1916年1月2日生まれの有名人 愛知出身

竹田 弘太郎(たけだ こうたろう、1916年(大正5年)1月2日 - 1991年(平成3年)10月29日 )は、日本の実業家。名古屋鉄道(名鉄)の元社長。 愛知県西春日井郡清洲町(現・清須市)出身…

海部 俊樹(かいふ としき)
1931年1月2日生まれの有名人 愛知出身

海部 俊樹(かいふ としき、1931年〈昭和6年〉1月2日 - 2022年〈令和4年〉1月9日)は、日本の政治家。第76・77代内閣総理大臣を歴任した。位階は正二位、勲等は大勲位菊花大綬章(没後叙勲)…

沢田 喜代則(さわだ きよのり)
1957年1月2日生まれの有名人 愛知出身

1月2日生まれwiki情報なし(2024/06/25 20:01時点)

加藤 晴子(かとう はるこ)
1963年1月2日生まれの有名人 愛知出身

1月2日生まれwiki情報なし(2024/06/25 20:29時点)

加納 周典(かのう ただのり)
1972年1月2日生まれの有名人 愛知出身

加納 周典(かのう ただのり、1972年1月2日 - )は、日本の映画監督。愛知県名古屋市出身。父は写真家の加納典明、双子の弟、加納典譲はカメラマン。 桑沢デザイン研究所に進学するため上京。卒業後…

加納 典譲(かのう てんじょう)
1972年1月2日生まれの有名人 愛知出身

加納 典譲(かのう てんじょう、1972年1月2日 - )は、日本のグラビアカメラマン。本名の読みは「のりまさ」。愛知県名古屋市出身。父は写真家の加納典明、双子の兄・加納周典は映画監督。 2017…

杉江 繁雄(すぎえ しげお)
1925年1月2日生まれの有名人 愛知出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 杉江 繁雄(すぎえ しげお、1925年1月2日 - 没年不明)は、愛知県出身のプロ野球選手(内野手)。 中京商業学校を経て、194…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


笠間治雄と近い名前の人

笠間しろう(かさま しろう)
生まれの有名人 福岡出身

笠間 しろう(かさま しろう、1937年 - )は福岡県出身の漫画家、官能劇画家、挿絵画家で、SM雑誌の挿絵画家として知られている。 1958年に雑誌・土曜漫画にて漫画家としてデビューし、その後漫…

笠間 雄二(かさま ゆうじ)
1953年3月22日生まれの有名人 石川出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 笠間 雄二(かさま ゆうじ、1953年3月22日 - )は、石川県金沢市出身の元プロ野球選手(捕手)・コーチ。 金沢高校では3年次…

笠間淳(かさま じゅん)
4月10日生まれの有名人 広島出身

笠間 淳(かさま じゅん、4月10日 - )は、日本の男性声優。広島県出身。東京俳優生活協同組合所属。 学生時代はバスケットボールをしていたが、中学2年生くらいに放送されていたテレビアニメ『新世紀…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
笠間治雄
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

東京女子流 Kis-My-Ft2 TEAM★NACS ベイビーレイズ 新選組リアン タッキー&翼 GReeeeN ももクロ THE ポッシボー やるせなす 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「笠間治雄」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました