もしもし情報局 > 1939年 > 11月6日 > 女優

筑波久子の情報 (つくばひさこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

筑波久子の情報(つくばひさこ) 女優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

筑波 久子さんについて調べます

■名前・氏名
筑波 久子
(読み:つくば ひさこ)
■職業
女優
■筑波久子の誕生日・生年月日
1939年11月6日 (年齢84歳)
卯年(うさぎ年)、蠍座(さそり座)
■出身地・都道府県
茨城出身

(昭和14年)1939年生まれの人の年齢早見表

筑波久子と同じ1939年生まれの有名人・芸能人

筑波久子と同じ11月6日生まれの有名人・芸能人

筑波久子と同じ出身地茨城県生まれの有名人・芸能人


筑波久子と関係のある人

東恵美子: 春泥尼(1958年) - 主演:筑波久子&二谷英明&左幸子&岡田真澄


毛利郁子: 当時の公称サイズは「身長160センチ、バスト96センチ、ウエスト55センチ、ヒップ92センチ」としており、大映の紺野ユカ、東宝の中田康子、新東宝の前田通子、三原葉子、万里昌代、左京路子、筑紫あけみ、松竹の泉京子、炎加世子、日活の筑波久子、白木マリ、東映の小宮光枝と並ぶグラマー女優と称された。


路加奈子: 『この道赤信号』 : 企画八木脩、監督・音楽近江俊郎、主演南原宏治・筑波久子、製作ワールドプロモーション、配給大映、1964年5月16日公開(成人映画・映倫番号 13358) - 「大山」役・「岩田レナ」名義


筑波久子の情報まとめ

もしもしロボ

筑波 久子(つくば ひさこ)さんの誕生日は1939年11月6日です。茨城出身の女優のようです。

もしもしロボ

主な受賞歴、出演などについてまとめました。映画、母親、父親、卒業、引退、結婚、事故、テレビ、ドラマに関する情報もありますね。筑波久子の現在の年齢は84歳のようです。

筑波久子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

筑波 久子(つくば ひさこ、1939年11月6日 - )は、日本の元女優で、アメリカ合衆国の映画プロデューサーである。

アメリカ合衆国での別名はチャコ・ヴァン・リューウェン (Chako van Leeuwen)。

茨城県多賀郡大津町(現・北茨城市大津町)五浦出身。父・弥一郎、母・ハツの間に4人兄妹の末っ子として生まれる。 兄が2人、姉が1人いる。父は地元大手の旅館「五浦観光ホテル」と映画館を経営していた。旅館の女将であった母親に溺愛され、母を憧れにして育つ。小・中学校は地元の大津小学校、常北中学校に通った。中学時代は生徒会長を務め、トップ成績で慶應義塾女子高等学校に進学。

慶應義塾女子高校では演劇部に所属、幼い頃に映画関係者にスカウトされたこともあり、両親に無断で日活のオーディションを受けトップ合格。娘の芸能界入りに、母親は賛成したが厳格な父親は猛反対。「駄目なら高校もやめる」としてついに父親が根負け、日活第3期ニューフェイスとして日活に入社。同期に二谷英明、小林旭がいる。

高校卒業後は慶應義塾大学法学部政治学科に進学するが、仕事が忙しくなり中退。

1957年(昭和32年)、『肉体の反抗』が大ヒット、筑波の身体を張った演技が話題となり、筑波主演の「肉体シリーズ」が日活のドル箱となる。

新人賞を受賞し、仕事には恵まれたが、もともと体があまり丈夫でなく、一本撮り終えるごとに2週間の入院静養を余儀なくされ、初恋の男性の急逝もあって酒浸りとなる。また「肉体派女優」というレッテルを私生活にまで貼られ、心身疲労。ついに虫垂破裂で横浜のレストランで倒れ、緊急入院。きわどい瀬戸際だったといい、「救われた命だから生活を一から変えよう」と決意、これを機に渡米を考える。

1963年(昭和38年)、人気絶頂の中、24歳で突如芸能界を引退、渡米してコロンビア大学に語学入学。

27歳の時に、遠距離恋愛を経て3歳年下のマシュー・ヴァン・リューエンと結婚。カリフォルニアに新居を構えるが、映画への思いは捨てられず、カリフォルニア大学の脚本コースに進む。

1967年(昭和42年)、長男キースを出産。

1966年(昭和41年)及び1968年(昭和43年)に一時帰国し、東映の映画などに出演。その後はアメリカに定住。

当時米国は泥沼化するベトナム戦争のさなかにあり、知人にも戦死者がいた。筑波は退廃的な生活を送る若者たちを題材にしたドキュメンタリー映画『若いアメリカ人たち』を撮る。

1973年(昭和48年)、第2作目作品『Tender Loving Care』が大物プロデューサーロジャー・コーマンに認められ、「チャコ・ヴァン・リューウェン」名義で全米配給。「彼女の作品を試写室で見てショックを受けた。キャリアの浅いチャコが作ったのが信じられなかった、それくらいクオリティの高い作品に仕上がっていた」(コーマン談)

1978年(昭和53年)、ジョー・ダンテを監督に抜擢して、1億円の低予算で製作したパニック映画『ピラニア』が、興収40億円の大ヒット。ハリウッドの大物プロデューサーとなった。

1981年(昭和56年)、『ピラニア』のリメイク作品『殺人魚フライングキラー』の監督に、当時無名で駆け出しの28歳、ジェームズ・キャメロンを抜擢。

1986年(昭和61年)、旧ソ連でチェルノブイリ原発事故が起こり、感受性の強い一人息子のキースが世を儚んで拳銃自殺を図る。筑波は一時このショックから精神不安定となり、自殺を試みたこともあったという。

2013年(平成24年)春、息子の思いを支えに、東日本大震災からの復興、自殺防止、高齢者・若者の支援を目的とする団体「ファミリー・グループ」を日本で組織。政治活動も行っている。

主な受賞歴

1957年 日本映画製作者協会新人賞(現・エランドール新人賞)

2008年度(第18回) 日本映画批評家大賞 ゴールデン・グローリー賞

    授賞式は2009年4月23日に東京の品川プリンスホテルで開催され、筑波も出席した。

    出演

    映画

    『復讐は誰がやる』 (1957年、日活) - 恵美子

    『街燈』 (1957年、日活) - ゆり

    『マダム』 (1957年、日活) - けい子

    『肉体の反抗』 (1957年、日活) - 吉行英子

    『殺したのは誰だ』 (1957年、日活) - 道子

    『狂った関係』 (1957年、日活) - 福島笙子

    『肉体の悪夢』 (1957年、日活) - 石川芙美

    『燃える肉体』 (1957年、日活) - 稲葉比沙子

    『乳房と銃弾』 (1958年、日活) - 三笠ゆり

    『春泥尼』 (1958年、日活) - 春泥尼

    『悪魔の爪痕』(1958年、日活) - 女給洋子

    『死の壁の脱出』 (1958年、日活) - 三浦恵子

    『地獄の罠』 (1958年、日活) - 新勢以子

    『裸身の聖女』 (1958年、日活) - イザベル比佐子

    『海女の岩礁』 (1958年、日活) - 並木雅枝

    『都会の怒号』 (1958年、日活) - 水原恵子

    『忘れ得ぬ人』 (1958年、日活) - 香椎美也子

    『不道徳教育講座』 (1959年、日活) - 京子

    『らぶれたあ』 (1959年、日活) - 梢

    『仮面の女』 (1959年、日活) - 辻亜美子

    『傷つける野獣』 (1959年、日活) - 佐藤芳子

    『夜霧に消えたチャコ』 (1959年、日活) - 広瀬久子

    『暗黒の旅券』 (1959年、日活) - 大月香代子

    『非情な銃弾』 (1959年、日活) - 雪江

    『海の罠』 (1959年、日活) - 森麗子

    『0番街の狼』 (1959年、日活) - アイリン・利根

    『海底から来た女』 (1959年、日活) - 少女

    『昼下りの暴力』 (1959年、日活) - 澄子

    『トップ屋取材帖 悪魔のためいき』 (1960年、日活) - 本郷朱実

    『刑事物語 殺人者を挙げろ』 (1960年、日活) - マリ

    『影のない妖婦』 (1960年、日活) - 千代

    『海から来た流れ者』 (1960年、日活) - 佐伯ルミ

    『君は狙われている』 (1960年、日活) - 松浦エミ

    『俺は銀座の騎兵隊』 (1960年、日活) - クラブ「赤い馬」のダンサー(洋舞)

    『ヒマラヤ無宿 心臓破りの野郎ども』 (1961年、ニュー東映) - ジーナ・カトマンズ

    『次郎長社長よさこい道中』(1961年、ニュー東映) - 花千代

    『男の銘柄』 (1961年、大映東京) - 志村里枝

    『花影』 (1961年、東京映画) - 亜矢子

    『八人目の敵』 (1961年、東映東京) - 久保圭子、笹尾ルリ

    『アワモリ君西へ行く』 (1961年、宝塚映画) - 芳子

    『大吉ぼんのう鏡』 (1962年、シナリオ文芸協会) - 秀玉尼

    『新婚シリーズ 月給日は嫌い』 (1962年、東映東京) - 中井絹子

    最初が肝心 (1962年、東映東京) - 中井絹子

    黄門社長漫遊記 (1962年、東映東京) - 吉田仙子

    きさらぎ無双剣 (1962年、東映京都) - おえり

    雲の上団五郎一座 (1962年、宝塚映画) - 浅山道子

    丹下左膳 乾雲坤竜の巻 (1962年、東映京都) - 千鳥

    向う見ずの喧嘩笠 (1962年、東映京都) - おみよ

    伝七捕物帖 影のない男 (1962年、東映京都) - お俊

    まぼろし天狗 (1962年、東映京都) - おみね

    がんこ親父と江戸っ子社員 (1962年、東映東京) - 鰯田鮎子

    東京アンタッチャブル (1962年、東映東京) - サリイ・南

    カレーライス (1962年、東映東京) - ゆみ子

    遊民街の銃弾 (1962年、東映東京) - 春子

    恐怖の魔女 (1962年、東映東京) - 鈴村和子

    裏切者は地獄だぜ (1962年、東映東京) - 波子

    暴力街 (1963年、東映東京) - 緑川亜矢子

    柔道一代 (1963年、東映) - 与那嶺ミキ

    特別機動捜査隊 東京駅に張り込め (1963年、東映) - 野沢町子

    浅草の侠客 (1963年、東映東京) - 青木ヒカル

    残月大川流し (1963年、東映京都) - お祭りおもん

    ジェリーの森の石松 (1963年、東映京都) - ひまわり太夫

    毒ある愛撫 (1963年、Gプロファースト・フィルム)

    わが恐喝の人生 (1963年、東映東京) - 村岡真紀

    図々しい奴(1964年1月15日/東映) - キリ子

    この道赤信号 (1964年、ワールド・プロ) - 佐和子

    The Love Statue (1965年、アメリカ) - Mashiko(マシコ)

    黄金バット (1966年、東映東京) - 秋山ナオミ

    男なんてなにさ (1967年、東映東京) - 奈美

    テレビドラマ

    ミステリー 影(NETテレビ〔現・テレビ朝日〕)

      「沢蟹」(1960年)- 斎田久子

      慎太郎ミステリー 暗闇の声(KRテレビ〔現・TBSテレビ〕)

        「殺し屋」(1960年)- ユキ

        三人の刑事(フジテレビ

          「虚飾の女」(1960年)

          怪獣マリンコング(1960年、フジテレビ

            第2部「マリンコングの大逆襲」- 高宮比佐子、くれない天使

            夫婦百景(日本テレビ

              第115回「新婚てさぐり夫婦」(1960年)- 由紀

              お笑い三人組(NHK)

                「予防注射の巻」(1960年)- 女医

                人生うらおもて(日本テレビ

                  第2回「愛情診断簿」(1960年)

                  第35回「なみだ茶漬け」(1961年)

                  大学は花ざかり(1960 - 1961年、NETテレビ〔現・テレビ朝日〕)

                  お嬢さん奮闘記(1960 - 1961年、KRテレビ〔現・TBSテレビ〕)

                  おかあさん 第2シリーズ(KRテレビ〔現・TBSテレビ〕)

                    第59回「造花の季節」(1960年)- よよ子

                    魔神ガロン(1961年、パイロット版)

                    西鶴物語(NETテレビ〔現・テレビ朝日〕)

                      第12回「長持の行方」(1961年)

                      人生の四季(日本テレビ

                        第54回「松茸山考」(1962年)- おこん

                        ミステリーベスト21(NETテレビ〔現・テレビ朝日〕)

                          「期待となづける」(1962年)

                          東芝日曜劇場

                            「姫御前村の災難」(1962年、毎日放送)

                            特別機動捜査隊(NETテレビ〔現・テレビ朝日〕)

                              第83回「はみ出した青春」(1963年)

                              第375回「鶏はふたたび鳴く」(1969年)

                              特命捜査室(1969年、フジテレビ

                                第3回「真紅のプールサイド」

                                その他テレビ

                                ワンダフルクイズ(1961年、日本テレビ

                                風のいたずら(1961年、東京テレビ〔現・TBSテレビ〕)

                                奥さま寄席(1968年、読売テレビ

                                ナイトショー(1971年、フジテレビ

                                3時のあなた(1971年、フジテレビ

                                日曜ビッグスペシャル「大転身!!あの有名人は今…」(2000年、テレビ東京系)

                                爆報! THE フライデー(2015年、TBS系)

                                舞台

                                三波春夫ショウ-忠治流転笠-(1960年9月、日本劇場)

                                コマ爆笑ミュージカル(1960年10月、新宿コマ劇場)

                                  ロッパの新版ガラマサどん - キャバレーの歌手

                                  秋のパレード - 若い女

                                  マゲモノ・ミュージカル 灰神楽道中 - まりりん亭お紋

                                  チャーミングな真夜中(1963年6月、大阪OSミュージックホール)

                                  城卓矢ショー(1967年1~2月、日本劇場)

2024/06/19 21:16更新

tsukuba hisako


筑波久子と同じ誕生日11月6日生まれ、同じ茨城出身の人

小泉 堯史(こいずみ たかし)
1944年11月6日生まれの有名人 茨城出身

小泉 堯史(こいずみ たかし、1944年11月6日 - )は、日本の映画監督。茨城県水戸市出身。 茨城県立水戸第一高等学校、東京写真短期大学(現在の東京工芸大学)写真技術科、早稲田大学卒業。早大卒…

飛田 展男(とびた のぶお)
1959年11月6日生まれの有名人 茨城出身

飛田 展男(とびた のぶお、1959年11月6日 - )は、日本の声優、舞台俳優。茨城県水戸市出身。アーツビジョン所属。既婚。 水戸市立三の丸小学校、茨城中学校・高等学校卒業。 子供の頃から学年…

野澤 佑斗(のざわ ゆうと)
1997年11月6日生まれの有名人 茨城出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 野澤 佑斗(のざわ ゆうと、1997年11月6日 - )は、茨城県古河市出身の元プロ野球選手(投手)。右投左打。プロでは育成選手であっ…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


筑波久子と近い名前の人

筑波 雪子(つくば ゆきこ)
1906年6月10日生まれの有名人 東京出身

筑波 雪子(つくば ゆきこ、1906年6月10日 - 1977年6月6日)は、日本の女優。10代で映画にデビュー、サイレント映画時代のスターであった。本名佐藤 ゆき子(さとう ゆきこ、旧姓)。 1…

筑波 竜一(つくば りゅういち)
1976年2月24日生まれの有名人 東京出身

筑波 竜一(つくば りゅういち、1976年2月24日 - )は日本の俳優、エビス大黒舎所属。旧芸名:阿川 竜一(あがわ りゅういち)。東京都出身、血液型:O型、身長181cm、体重68kg。 「流…

筑波 さくら(つくば さくら)
2月16日生まれの有名人 埼玉出身

筑波 さくら(つくば さくら、2月16日)は、日本の女性漫画家。埼玉県出身。埼玉県立浦和西高等学校卒業。血液型はO型。 1994年、「光のどけき春の日に」で白泉社第5回ララまんがグランプリ佳作を受賞…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
筑波久子
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

GALETTe GEM E-girls palet 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「筑波久子」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました