もしもし情報局 > 12月18日 > 統計学者

花房直三郎の情報 (はなぶさなおさぶろう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月5日】今日誕生日の芸能人・有名人

花房直三郎の情報(はなぶさなおさぶろう) 統計学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

花房 直三郎さんについて調べます

■名前・氏名
花房 直三郎
(読み:はなぶさ なおさぶろう)
■職業
統計学者
■花房直三郎の誕生日・生年月日
1857年12月18日 (年齢1921年没)
巳年(へび年)、射手座(いて座)
■出身地・都道府県
岡山出身

花房直三郎と同じ1857年生まれの有名人・芸能人

花房直三郎と同じ12月18日生まれの有名人・芸能人

花房直三郎と同じ出身地岡山県生まれの有名人・芸能人


花房直三郎の情報まとめ

もしもしロボ

花房 直三郎(はなぶさ なおさぶろう)さんの誕生日は1857年12月18日です。岡山出身の統計学者のようです。

もしもしロボ

1921年に亡くなられているようです。

花房直三郎のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

花房 直三郎(はなぶさ なおさぶろう、安政4年11月3日(1857年12月18日) - 大正10年(1921年)4月2日)は、日本の統計学者、内閣官僚。法学博士。

岡山藩士花房端連の三男として岡山に生まれる。東京に出てドイツ語を学んだ後、太政官御用掛となった。その後、外務省に転じ、お雇い外国人ヘルマン・ロエスレルの通訳を務め、ロエスレルから法学・経済学を学び、特に統計学の研究に打ち込んだ。のち伊藤博文の知遇を得、伊藤が枢密院議長のときは枢密院書記官となり、第2次伊藤内閣が成立すると内閣総理大臣秘書官に就任した。その後、内閣統計局長に昇進し、人口調査の方法に改良を加え、官庁の発行する統計書類の刷新を図った。1916年(大正5年)に退官。

また、統計局長在任中の1899年(明治32年)、国際統計協会正会員に選出され、1906年(明治39年)にはベルギー中央統計委員に選出された。1908年(明治41年)、法学博士号を授与された。1914年(大正3年)にはアメリカ合衆国統計協会名誉会員に推薦された。

統計局長退任後も内閣統計局顧問を務め、1918年(大正7年)12月16日には錦鶏間祗候となった。1920年(大正8年)に国勢院が新設されると参与を務め、第1回国勢調査の準備にあたった。また論文を投稿するなど東京統計協会・統計学社の両統計団体に貢献した。

死後、内外の統計関係書及び各種官庁統計資料、明治から大正にかけての和漢書、1870年代から1910年位までに刊行された書籍といった蔵書は早稲田大学中央図書館に収蔵され、花房文庫が設置された。

1886年(明治19年)7月8日 - 正七位

1891年(明治24年)12月5日 - 従六位

1894年(明治27年)2月28日 - 正六位

1896年(明治29年)9月21日 - 従五位

1898年(明治31年)12月10日 - 正五位

1903年(明治36年)12月26日 - 従四位

1908年(明治41年)12月26日 - 正四位

1913年(大正2年)12月27日 - 従三位

1916年(大正5年)4月21日 - 正三位

1889年(明治22年)11月29日 - 大日本帝国憲法発布記念章

1895年(明治28年)10月31日 - 勲五等双光旭日章

1903年(明治36年)6月26日 - 勲三等瑞宝章

1907年(明治40年)2月11日 - 旭日中綬章

1911年(明治44年)6月28日 - 勲二等瑞宝章

1907年(明治40年)6月13日 - 大韓帝国:勲二等太極章

花房端連 - 父。初代岡山市長

花房義質 - 兄。朝鮮公使、ロシア公使、農商務次官、宮内次官、枢密顧問官、日本赤十字社社長。子爵。

花房満三郎 - 三男。文藝春秋編集長、文藝春秋新社取締役。

草鹿龍之介 - 三女の夫。海軍中将。

平山嵩 - 長女の娘婿。

^ 『大正人名辞典』p.1300

^ 『官報』第2600号、1921年4月5日。

^ 『岡山市史』pp.3862-3863

^ 『大正名家録』ハの部 p.41

^ 『官報』第1105号、大正5年4月11日。

^ 『大日本博士録』法博 pp.119-120

^ 『官報』第1912号、大正7年12月17日。

^ 「館蔵特殊コレクション摘報2 : 花房文庫・大隈文書・宝弢室文庫」『ふみくら : 早稲田大学図書館報』第8巻、早稲田大学図書館、1986年5月1日、16-17頁、ISSN 0289-8926。 

^ 「花房直三郎」 アジア歴史資料センター Ref.A06051166300 

^ 『官報』第908号「叙任及辞令」1886年7月12日。

^ 『官報』第2532号「叙任及辞令」1891年12月7日。

^ 『官報』第3199号「叙任及辞令」1894年3月1日。

^ 『官報』第3972号「叙任及辞令」1896年9月23日。

^ 『官報』第4636号「叙任及辞令」1898年12月12日。

^ 『官報』第6148号「叙任及辞令」1903年12月28日。

^ 『官報』第7653号「叙任及辞令」1908年12月28日。

^ 『官報』第427号「叙任及辞令」1913年12月29日。

^ 『官報』第1115号「叙任及辞令」1916年4月22日。

^ 『官報』第1943号「叙任及辞令」1889年12月18日。

^ 『官報』第3704号「叙任及辞令」1895年11月1日。

^ 「元帥海軍大将子爵伊東祐亨外四十六名外国勲章受領及佩用ノ件」 アジア歴史資料センター Ref.A10112637600 

^ 黒瀬義門『子爵花房義質君事略』小林武之助、1913年。doi:10.11501/950763。 NCID BN04774403。全国書誌番号:43018555。https://hdl.handle.net/11150/1603。 

原田道寛『大正名家録』二六社編纂局、1915年。 

五十嵐栄吉『大正人名辞典』東洋新報社、1917年。 

井関九郎『大日本博士録 第壱巻』発展社、1921年。 

『岡山市史 第五』岡山市役所、1938年。 

ISNI

VIAF

日本

日本の統計学者

錦鶏間祗候

日本の官僚 (1868-1949)

内閣総理大臣秘書官

日本の枢密院書記官

東京外国語大学の教員

正三位受位者

勲二等瑞宝章受章者

勲三等旭日中綬章受章者

勲三等瑞宝章受章者

勲五等双光旭日章受章者

花房氏

岡山市出身の人物

幕末岡山藩の人物

1857年生

1921年没

ISNI識別子が指定されている記事

VIAF識別子が指定されている記事

NDL識別子が指定されている記事

2025/04/01 13:25更新

hanabusa naosaburou


花房直三郎と同じ誕生日12月18日生まれ、同じ岡山出身の人

藤崎 紗矢香(ふじさき さやか)
12月18日生まれの有名人 岡山出身

藤崎 紗矢香(ふじさき さやか、12月18日 - )は、日本の女性声優。岡山県出身。LOVE×TRAX所属。 2011年「LOVE×TRAX新人オーディション」に合格。2016年4月20日より、名前…

森安 敏明(もりやす としあき)
1947年12月18日生まれの有名人 岡山出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 森安 敏明(もりやす としあき、1947年12月18日 - 1998年7月29日)は、岡山県玉野市出身のプロ野球選手(投手)。 シー…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


花房直三郎と近い名前の人

英 由佳(はなぶさ ゆか)
1977年12月23日生まれの有名人 東京出身

英 由佳(はなぶさ ゆか、1977年12月23日 - )は、東京都出身の日本の女優、モデル。血液型はA型。 雑誌「SO-EN」「MORE」「FROW」等のモデル、ヒロミチナカノやベネトンなどのブラン…

花房 徹(はなぶさ とおる)
1950年12月3日生まれの有名人 東京出身

花房 徹(はなぶさ とおる、1950年12月3日 - 2014年10月7日)は、東京都出身の俳優・声優・演出家。最終所属はダニーローズエージェンシー。 桐朋学園演劇科卒業(4期生)。創成期の自由劇場…

ハナブサ ノブユキ(はなぶさ のぶゆき)
1976年2月24日生まれの有名人 三重出身

2月24日生まれwiki情報なし(2025/04/03 11:45時点)


英 伸三(はなぶさ しんぞう)
1936年10月3日生まれの有名人 千葉出身

英 伸三(はなぶさ しんぞう、1936年 - )は、日本の写真家。 1965年の日本写真批評家協会新人賞、日本写真協会新人奨励賞受賞を皮切りに、1971年日本ジャーナリスト会議奨励賞、1982年第7…

花房 里枝(はなふさ りえ)
1996年4月28日生まれの有名人 東京出身

花房 里枝(はなふさ りえ、1996年4月28日 - )は、日本の女優、モデル、アイドル。オスカープロモーション所属。東京都出身。アイドルグループ・elfin'のメンバー。 小学生時代よりボーカル&…

立花 房子(たちばな ふさこ)
1945年1月8日生まれの有名人 山梨出身

立花 房子(たちばな ふさこ、1945年1月8日 - 2006年)、日本の女優。本名:石田 房子。 山梨県出身。大阪女学院専攻科卒業。劇団欅、劇団雲、劇団昴に所属していた。 夫は俳優で声優の石田…

花房 果子(はなふさ かこ)
1973年8月12日生まれの有名人 兵庫出身

花房 果子(はなふさ かこ、1973年8月12日 - )は、高知県在住のフリーアナウンサーである。高知放送で10年間勤務したのち子育てのためにフリーに転向。イベントや披露宴の司会、絵本講師として絵本の…

花房 晴美(はなふさ はるみ)
1952年9月8日生まれの有名人 東京出身

花房 晴美(はなふさ はるみ、1952年〈昭和27年〉9月8日 - )は、日本のピアニスト。 東京都出身。井口愛子に師事。桐朋女子高等学校音楽科を首席で卒業後、パリ国立音楽院に留学し首席で卒業。 …


花房 秀三郎(はなふさ ひでさぶろう)
1929年12月1日生まれの有名人 兵庫出身

花房 秀三郎(はなふさ ひでさぶろう、1929年12月1日 - 2009年3月15日)は日本のウイルス学者。ロックフェラー大学名誉教授、大阪バイオサイエンス研究所名誉所長。兵庫県西宮市生まれ。 ニワ…

英 雅人(はなぶさ まさと)
1983年1月30日生まれの有名人 愛知出身

テレビドラマ 『永遠の君へ』 『万引きGメン』 『よい子の味方』 バラエティ番組 『中居正広の金曜日のスマたちへ』 『踊る!さんま御殿!!』 『くわばたりえのアナタごはん』 映画 『ハーブ畑の恋人…

英 洋子(はなぶさ ようこ)
生まれの有名人 東京出身

英 洋子(はなぶさ ようこ、12月29日 - )は、日本の漫画家。東京都杉並区出身。 國學院大學文学部史学科卒。1978年、少女漫画雑誌『別冊ひとみ冬季号 デジール』(秋田書店)創刊号に掲載の『恋は…

花房 健(はなふさ たけし)
1957年5月11日生まれの有名人 兵庫出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 花房 健(はなふさ たけし、1957年5月11日 - )は、兵庫県出身の元プロ野球選手(投手)。 高砂高では3年夏、部員15名ながら…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
花房直三郎
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

King & Prince NORD (アイドルグループ) XOX SUPER★DRAGON さくらしめじ Number_i OCTPATH なにわ男子 三四郎 DISH// 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「花房直三郎」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました