もしもし情報局 > 1983年 > 9月21日 > 相撲

若麒麟真一の情報 (わかきりんしんいち)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月24日】今日誕生日の芸能人・有名人

若麒麟真一の情報(わかきりんしんいち) 相撲 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

若麒麟 真一さんについて調べます

■名前・氏名
若麒麟 真一
(読み:わかきりん しんいち)
■職業
相撲
■若麒麟真一の誕生日・生年月日
1983年9月21日 (年齢40歳)
亥年(いのしし年)、乙女座(おとめ座)
■出身地・都道府県
兵庫出身

(昭和58年)1983年生まれの人の年齢早見表

若麒麟真一と同じ1983年生まれの有名人・芸能人

若麒麟真一と同じ9月21日生まれの有名人・芸能人

若麒麟真一と同じ出身地兵庫県生まれの有名人・芸能人


若麒麟真一の情報まとめ

もしもしロボ

若麒麟 真一(わかきりん しんいち)さんの誕生日は1983年9月21日です。兵庫出身の相撲のようです。

もしもしロボ

エピソード、戦績などについてまとめました。現在、父親、卒業、家族、事件、引退、テレビに関する情報もありますね。若麒麟真一の現在の年齢は40歳のようです。

若麒麟真一のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

鈴川 真一(すずかわ しんいち、1983年9月21日 - )は、日本のプロレスラー。兵庫県川西市出身。プロレス興行IGFに参加していたが、2017年6月に退団しており、現在はフリー。尾車部屋(入門時は押尾川部屋)に所属していた元大相撲力士若麒麟 真一(わかきりん しんいち)である。最高位は西前頭9枚目(2008年1月場所)。

日本料理店を営む父の下に生まれた。父は中卒でそのまま料理の世界に進み、大阪や京都で修業を積んでから独立して店を開いた人物。幼少期は夜に父親が店の仕事で家にいないため、学校が終わったら父の店で食事をとってから家に戻っていた。木曜日に店が休みであったため、休みになると父に遊びに連れて行ってもらった。子供の頃のある時海水浴に行くと、岩場で巨大なクエが足元で泳いでいたため、その巨大さにパニックになって父にしがみついて2人で溺れそうになった。川西市立東谷中学校時代は半ば幽霊部員としてバレーボール部に所属し、何度も退部・復部を繰り返していた。中学1年生の時に既に相撲部屋を見学していたためこれが入門の切っ掛けになり、父も中卒で社会に出ていたため中卒入門には理解を示していた。角界入りする自分には関係が無いため卒業式の練習はサボっていたが上京前に父が中学時代の同級生を集めてフグ鍋パーティーを開いてくれた。

中学卒業と同時に押尾川部屋に入門し、1999年3月場所に初土俵を踏んだ。鈴川の新弟子時代は新弟子の連絡手段と言えば専ら公衆電話であり、しかも新弟子時代には部屋の電話番もしなければならなかった。たまたま部屋の近くに電話ボックスはあったが、敢えて鈴川は家族に電話しなかった。入門から1年は家に帰らなかった。「強くなればNHKの大相撲中継に出られる」という思いから相撲に励んだ。

相撲経験はなかったが立合いからの突っ張りが得意で、体重の増加とともに重みが増し着実に番付を上げて行った。幕下に定着するまでに時間が掛かったが定着してからは上位まで一気に番付を駆け上がり、2004年9月場所に十両に昇進するとともに四股名を本名の鈴川から師匠(元大関・大麒麟)の四股名に因んで若麒麟と改めた。同じく大麒麟の四股名に因んだ力士として、1987年にプロレスラーへ転向した玉麒麟(田上明)がいた。

十両に昇進した2004年9月場所でも終盤まで優勝争いに加わり、最終的には10勝5敗と地力の高さを見せた。しかし翌場所から2場所連続で7勝8敗と負け越した上、2005年1月場所千秋楽に右膝を故障してしまい3月場所を全休した結果、幕下に陥落した。

この故障のため、5月場所も全休し幕下西50枚目まで番付を落としたが9月場所に東幕下42枚目で7戦全勝で幕下優勝、11月場所も勝ち越し、2006年1月場所に5場所ぶりに十両に復帰することが決まった。また、故障中の2005年4月に押尾川親方が押尾川部屋を閉めたため、若兎馬らと共に尾車部屋に移籍した。

十両には復帰したものの体重は新十両だった当時から10kg近く減少し、突っ張りの威力も落ちるなど故障の影響は大きく11月場所でも自ら攻めて勝った相撲はほとんど見られなかった。このため再十両の2006年1月場所も東十両14枚目で4勝11敗と大きく負け越してしまい、1場所で再び幕下に陥落。3月場所と5月場所でもともに2勝5敗と大きく負け越した。

しかし2006年7月場所から5場所連続で勝ち越し、調子を取り戻すと2007年5月場所では西幕下3枚目で全勝優勝。翌7月場所の十両復帰を決めた。この7月場所でも調子のよさを見せて10勝5敗と大きく勝ち越し、一気に自己最高位を更新して十両2枚目に昇進した。さらに幕内がかかった9月場所でも9勝6敗と勝ち越し、11月場所での新入幕を果たした。

新入幕の2007年11月場所では幕内下位ながらも13日目まで優勝の可能性を残し最終的には10勝5敗と勝ち越し、2008年1月場所では前頭9枚目と幕内中位にまで昇進した。しかし、その2008年1月場所で4勝11敗と大きく負け越し、2008年3月場所では再び前頭15枚目と幕内下位となった。さらにこの場所でも6勝9敗と2場所連続で負け越し、翌2008年5月場所で十両に陥落した。その後、十両の上位から中位にいたが、十両東3枚目として迎えた2009年1月場所において9勝6敗の成績を挙げ、再入幕も期待されていた。

2008年11月場所では体重252kg(当時)の山本山を立合いの張り手1発で土俵に沈めるなど、非常に激しい相撲をとることで知られていた。

2009年1月30日、乾燥大麻16グラムを所持していたとして大麻取締法違反(所持)の現行犯で神奈川県警察に逮捕された。神奈川県警察が、別の大麻譲渡事件の捜査中にその事件の被疑者の勤務先である東京都港区六本木のCD販売店の事務所内を家宅捜索し、この際に居合わせた若麒麟が大麻を所持していたため、ヒップホップグループ「練マザファッカー」のリーダー・D.Oらとともに現行犯逮捕に至った。日本人力士が同法で逮捕されたのは初めてのことである。若麒麟はかねてよりヒップホップに造詣が深くミュージシャンとの親交もあり、YOU THE ROCK★(2010年に大麻取締法違反で逮捕)のブログでもしばしば取り上げられていた。

なお、2008年8月19日に当時幕内力士だった若ノ鵬が大麻所持により逮捕されたことを受け、2008年9月2日に日本相撲協会が簡易キットによる抜き打ち尿検査を行った際には、1回目の検査結果は陰性であったものの、検査結果が不鮮明だったために2度再検査を受けることになり、最終的には陰性と判定されていた。この際に、露鵬と白露山は検査に対して陽性を示したため解雇されている。

逮捕翌日の1月31日に、師匠の尾車親方が若麒麟の弁護士を通じて引退の意思を確認し、同日付で引退届を提出した。この引退届の扱いについて、日本相撲協会は一応受け取ったものの、扱いを保留とした。そして、最終的には2月2日の理事会において若麒麟の解雇、及び師匠の尾車親方の二階級降格(委員→年寄)が決定された。

日本相撲協会の寄附行為によれば解雇の場合、退職金に当たる力士養老金の受給資格があったが、2月5日に尾車親方と若麒麟の父親を通じて謝罪の手紙と共に日本相撲協会に力士養老金受け取りの辞退を申し入れた。

その後、若麒麟は2月20日に大麻取締法違反(所持)の罪で起訴された後、4月13日の初公判では起訴事実を認め、また尾車部屋でも大麻を使用したことを明らかにした。これに対して横浜地裁は4月22日、懲役10ヶ月、執行猶予3年の判決を下した。2012年、猶予期間満了。

留置場を出ると父が身元を引き取りに来て、実家に戻ることになった。以降1年間は家業の日本料理店に従事した。郷土の市場の人達は相撲協会を解雇された自身を変わらず応援していた。

鈴川は人を大事にし、良い食材を料理に使う父の心構えを家業手伝いの中で感じ取った。

その後、本名の鈴川真一としてプロレスデビューすべくU.W.F.スネークピットジャパンにて修行を行っていた。因みに鈴川はプロレス入りするまでプロレスの映像を観たことすらなかった。アントニオ猪木の指示で2010年5月9日のIGF大阪大会にてデビューすることが発表されたが、変更され9月25日のJCBホール大会「GENOME13」でデビュー。マーク・コールマンと対戦し、11分58秒試合放棄によるTKO勝ちとなった。

2010年12月31日、Dynamite!! 〜勇気のチカラ2010〜の第1試合でボブ・サップとIGF特別ルールで対戦する予定であったが、「サップの戦意喪失」による不戦勝となった。この試合は鈴川が執行猶予中ということもあり、電波に乗せる事はできないため、テレビ放送では試合結果のみを伝えるダークマッチの予定であった。

2011年12月、2011年プロレス大賞新人賞を受賞。

2017年6月29日、IGFを退団。背景にはIGFを巡る猪木と経営陣の対立があるが、直接の要因としては「前日の午前10時に突然呼び出され、抜き打ちで尿検査を強要され、大量に水を飲まされ吐いてしまった」ことが原因だと語った。当面はフリーとして活動していく方針としている。

2011年9月25日放送の『クイズ☆タレント名鑑』の企画「USC 〜史上最大ガチ相撲トーナメント 2011 秋〜」に出場、番組では「贖罪のスモウレスラー」と紹介された。しかし準決勝で菊田早苗に破れ敗退。

2012年3月25日放送、「USC 〜史上最大ガチ相撲トーナメント 2012 春〜」では、一回戦でエメリヤーエンコ・ヒョードルを破り、決勝では元小結・孝乃富士こと安田忠夫を破り優勝した、取組後には「今度は曙とやりたい」と語っている。

2021年3月、JR池袋駅で大麻を所持していたとして大麻取締法違反で警視庁池袋警察署に現行犯逮捕された。

2度目の逮捕の際、相撲協会関係者から現役時代より悪評が立っていたことに触れられた。関係者によると、現役時代には素行不良で知られていた露鵬と仲が良く、酒を飲んでいなくともテンションが高かったという。鈴川が1度目の逮捕となった際、周囲は「やっぱりな」という反応であった。

プロレスのリングで対戦相手を務めた経験がある青木真也は「驚かない!大往生じゃないですかね」とコメントし、「今後は石垣島に渡って、後継者を育ててほしい」と皮肉を述べた。村上和成はIGF退団を報告した際にアントニオ猪木に土下座した件に触れて「あれもうわべだけだったということ。結果的には演技していたってことになる。もう会長(猪木)の顔に泥を塗ったとかいう次元の話じゃない」と厳しく指摘し「恥を知れ!」と憤慨の様子を見せた。

エピソード

食べ物の好き嫌いはなく、好き嫌いしていたら若い衆には食べるものがなかった新弟子時代にはその点苦労しなかった。

力士養成員時代には年1回の帰郷で父から差し入れを受けるのが楽しみであった。鈴川は引退後に「サバの棒ずしとかサンマの棒ずし、あとは缶詰とかごはんの友みたいなああいう系ですね。激うまでした」と当時の思い出を語った。

戦績

総合格闘技 戦績
6 試合 (T)KO 一本 判定 その他 引き分け 無効試合
2 勝 2 0 0 0 0 0
4 敗 3 1 0 0

勝敗 対戦相手 試合結果 大会名 開催年月日
× クリス・バーネット 1R 1:44 KO(パウンド) INOKI BOM-BA-YE 2015 2015年12月31日
ジン・イックテ 1R 0:18 TKO(左フック→パウンド) INOKI GENOME FIGHT 3【IGF WORLD GP 2015 リザーブマッチ】 2015年4月11日
× クリス・バーネット 1R 1:57 TKO(パウンド) INOKI BOM-BA-YE 2014 2014年12月31日
ミノワマン 2R 0:59 TKO(タオル投入) INOKI GENOME FIGHT 2 2014年8月23日
× ボブ・アームストロング 1R 2:00 KO(右フック) INOKI GENOME FIGHT 1 2014年4月5日
× ミルコ・クロコップ 1R 1:18 逆十字固め INOKI BOM-BA-YE 2012 2012年12月31日

2024/06/21 05:14更新

wakakirin shinichi


若麒麟真一と同じ誕生日9月21日生まれ、同じ兵庫出身の人

高橋 智_(タレント)(たかはし さとる)
1970年9月21日生まれの有名人 兵庫出身

9月21日生まれwiki情報なし(2024/06/18 21:18時点)

芦屋 桜(あしや さくら)
1982年9月21日生まれの有名人 兵庫出身

芦屋 桜(あしや さくら、1982年9月21日 - )は、日本のタレント、モデル。シンフォニア所属。 出演 情報・バラエティ オジサンズ11(2008年、日本テレビ) 板東英二の欲バリ市場(200…

伊藤 正己(いとう まさみ)
1919年9月21日生まれの有名人 兵庫出身

伊藤 正己(いとう まさみ、1919年9月21日 - 2010年12月27日)は、日本の法学者(英米法・憲法)、裁判官。位階は正三位。勲等は勲一等。学位は法学博士(東京大学・1960年)。東京大学名誉…

村上 武雄(むらかみ たけお)
1919年9月21日生まれの有名人 兵庫出身

村上 武雄(むらかみ たけお、1919年9月21日 - 1981年7月1日)は、日本の経営者。兵庫県神戸市出身。 1942年に神戸商科大学を卒業し、同年に東京ガスに入社。1969年9月に取締役に就…

川島 令三(かわしま りょうぞう)
1950年9月21日生まれの有名人 兵庫出身

川島 令三(かわしま りょうぞう、1950年9月21日 - )は、日本の鉄道評論家(鉄道アナリスト)である。鉄道友の会会員、全国鉄道利用者会議会員。 兵庫県芦屋市出身、山梨県上野原市在住。 鉄道に…

梶原 茂人(かじわら しげと)
1957年9月21日生まれの有名人 兵庫出身

9月21日生まれwiki情報なし(2024/06/24 20:55時点)

木興 拓哉(きこう たくや)
1986年9月21日生まれの有名人 兵庫出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 木興 拓哉(きこう たくや、1986年9月21日 - )は、元プロ野球選手(投手)。 兵庫県宝塚市出身。野球留学で北海道栄高に進学…

中根 之(なかね すすむ)
1910年9月21日生まれの有名人 兵庫出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 中根 之(なかね すすむ、1910年9月21日 - 没年不明)は、兵庫県出身の元プロ野球選手(外野手)、プロ野球審判員。日本プロ野球初…

山本 和作(やまもと かずなお)
1986年9月21日生まれの有名人 兵庫出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 山本 和作(やまもと かずなお、1986年9月21日 - )は、兵庫県川西市出身の元プロ野球選手(内野手)。 現役引退後は大阪経済大…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
若麒麟真一
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

祭nine. DXTEEN OWV MAZZEL STA*M JO1 ONE N' ONLY Hi☆Five IMP. BOYS AND MEN 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「若麒麟真一」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました