もしもし情報局 > 1997年 > 3月22日 > 野球選手

鈴木博志の情報 (すずきひろし)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月14日】今日誕生日の芸能人・有名人

鈴木博志の情報(すずきひろし) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

鈴木 博志さんについて調べます

■名前・氏名
鈴木 博志
(読み:すずき ひろし)
■職業
野球選手
■鈴木博志の誕生日・生年月日
1997年3月22日 (年齢28歳)
丑年(うし年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
静岡出身

(平成9年)1997年生まれの人の年齢早見表

鈴木博志と同じ1997年生まれの有名人・芸能人

鈴木博志と同じ3月22日生まれの有名人・芸能人

鈴木博志と同じ出身地静岡県生まれの有名人・芸能人


鈴木博志と関係のある人

代木大和: 初打席・初安打:2023年4月16日、対中日ドラゴンズ6回戦(バンテリンドーム ナゴヤ)、5回表に鈴木博志から左前安打


中村奨成: 初安打:同上、5回表に鈴木博志から左越二塁打


林琢真: その後は2番・遊撃手として出場を続け、4月9日の中日ドラゴンズ戦(横浜スタジアム)で、無死一・三塁の場面で鈴木博志から犠飛を決めプロ初打点を記録した。


林琢真: 初打点:2023年4月9日、対中日ドラゴンズ2回戦(横浜スタジアム)、6回裏に鈴木博志から左犠飛


田島慎二: シーズンでは、6月に鈴木博志がクローザーとなり、7月に2014年9月以来の二軍落ち、9月に一軍復帰後、再び登録抹消となった。


齋藤誠哉: 高校時代のチームメイトの同級生に鈴木博志がいて、2学年後輩には加藤脩平がいた。


川端慎吾: 7月21日の中日戦では、9回裏に鈴木博志から自身初のサヨナラ本塁打を打った。


加藤脩平: その時、2学年先輩に齋藤誠哉と鈴木博志がいた。


鈴木博志の情報まとめ

もしもしロボ

鈴木 博志(すずき ひろし)さんの誕生日は1997年3月22日です。静岡出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

引退、趣味、家族に関する情報もありますね。今年の情報もありました。鈴木博志の現在の年齢は28歳のようです。

鈴木博志のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

博志(ひろし、本名:鈴木 博志〈すずき ひろし〉、1997年3月22日 - )は、静岡県小笠郡大東町(現:掛川市)出身のプロ野球選手(投手)。右投右打。オリックス・バファローズ所属。

大工業を営む父と、中国・大連出身の母との間に生まれる。掛川市立大坂小学校3年生直前の春休みで大坂野球少年団の練習に参加し野球を始めた。小学4年生まで守備位置は捕手だったが、小学5年生から投手へ転向した。掛川市立大浜中学校へ進学、同校の軟式野球部ではカーブを主体に抑える変化球投手として登板を重ねた。今の鈴木の代名詞となる直球に自信が芽生えてきたのは2年生から3年生にかけてだった。また、打撃も良くエース投手かつ4番打者を務めた。中学3年生になり、軟式野球から硬式野球への移行をするにあたり菊川市のスポーツクラブ、アプロス菊川の野球教室へ通った。進学に際し、甲子園出場の夢に近づける静岡県の甲子園常連校の常葉菊川高校(現常葉大菊川高校)を第一候補に挙げていたが、熱心な勧誘があったことで磐田東高等学校への進学を決めた。

高校入学後は、1年生の夏から背番号17の控え投手としてベンチ入りした。この1年生のとき、同級生の齋藤誠哉とともに社会人野球ヤマハ硬式野球部の練習に参加しており、監督を務める美甘将弘と知り合った。1年生秋から球速143 km/hを記録し、プロへ進むことを意識するようになる。2年生夏、新チーム初の練習試合で打球を右上腕に受け、筋挫傷の診断を受けた。その後投球を続けていくうちに2年生秋冬から肘を痛め、3年生5月には激痛にまで症状は進行した。県内10以上の病院で診察を受けたが痛みの原因は分らなかった。3年生夏のシーズンはほとんど投球らしい投球ができずストレートの球速は130 km/h台まで落ち、投球回は3イニングに終わった。この第96回全国高等学校野球選手権大会では、チームは静岡大会の2回戦で桐陽高校の前に敗退している。高校引退後、名古屋市内の病院での診断により疲労骨折をしていることが判明し、3年生の10月に右肘の内視鏡手術をした。故障のためプロ野球志望届は提出しなかった。

ヤマハ入社後は、高校3年秋に手術した右肘のリハビリを行い、並行して食トレによる体力強化、高校時代は全くやっていなかった背筋や下半身を中心にウエイトトレーニングや体幹トレーニングにも努めた。また上半身と下半身がうまく連動しないフォームになっていたため、コーチの廣岡剛の助力を得ながらシャドーピッチングによりゼロからフォーム固めも行い、体重は10kg、球速は11km/h向上した。当初監督とコーチの方針により入社後一年間はリハビリと体づくりの期間とするはずだったが8月のオープン戦でリハビリ明け初登板したところ、その初球の直球で自己最速の148 km/hを記録した。1年目の秋頃から登板機会を得て、2年目の社会人野球東海地区春季大会で公式戦初登板。その後は主にリリーフとして活躍。第42回社会人野球日本選手権大会では、2回戦のNTT西日本戦で先発し6回途中1失点で勝利投手となり、初優勝に貢献した。しかし、同大会では左足立方骨の骨折を経験している。3年目春も右前腕部の肉離れという故障があったものの抑えに定着し活躍した。また、同年夏から先発も務め完投も経験している。第88回都市対抗野球大会では、新日鐵住金東海REXの補強選手として出場し、ベスト8入りに貢献した。第43回社会人野球日本選手権大会では、本選に出場するものの1回戦で敗退し、登板機会は無かった。この年社会人日本代表にも選出され、第28回BFAアジア選手権大会に出場しリリーフとして優勝に貢献した。

2017年10月26日に行われたドラフト会議では、中日ドラゴンズから1位指名を受け、契約金1億円プラス出来高払い5000万円、年俸1500万円で入団に合意した。背番号は46。

2018年は春季キャンプを一軍でスタートし、オープン戦では6試合・6イニングを投げ、無失点と好投した。開幕を一軍で迎えると、セットアッパーに抜擢され、4月1日の広島東洋カープ戦でプロ初登板。続く同4日の読売ジャイアンツ戦では3点リードの8回表から登板し、3者連続奪三振でプロ初ホールドを記録した。4月21日の広島戦では初のイニング跨ぎでプロ初勝利を挙げるなど、交流戦開始前の時点では22試合に登板し、3勝1敗9ホールド・防御率2.11という成績であったものの、交流戦は8試合の登板で防御率11.05。シーズン防御率も4.40まで悪化したが、リーグ戦再開後は10試合連続無失点と復調した。抑えの田島慎二の不調があり、7月7日の東京ヤクルトスワローズ戦では3点リードの9回表から登板し、無失点に抑えてプロ初セーブを挙げるなど、7月上旬から守護神を任されて4セーブ。ただ、レギュラーシーズン後半戦では逆転を許す試合が増え、8月12日のヤクルト戦でシーズン5敗目を喫すると、翌13日に出場選手登録を抹消された。この時点で50登板という疲労もあり、9月21日に出場選手登録されたが、3登板で計4失点を喫し、同26日に登録抹消となり、不本意な形でシーズンを終えた。ルーキーイヤーはチーム最多の53登板とフル回転し、4勝6敗12ホールド4セーブ・防御率4.41を記録。オフに700万円増となる推定年俸2200万円で契約を更改した。

2019年はオープン戦で9試合に登板して5セーブ・自責点0と好投し、守護神に抜擢された。ただ、開幕後はセーブが付きながらも失点するという不安定な投球が続き、5月29日の横浜DeNAベイスターズ戦では同点の延長11回表から登板し、1回1失点でシーズン2敗目。21試合の登板で0勝2敗1ホールド14セーブ・防御率3.86という成績で、翌30日からは守護神の座を剥奪された。6月7日には出場選手登録を抹消され、7月2日に再登録されるも、2試合に登板したのみで同27日に登録抹消。その後の一軍登板はなくシーズンを終え、この年は25試合の登板で0勝2敗1ホールド14セーブ・防御率4.32という成績であった。オフに現状維持となる推定年俸2200万円で契約を更改した。2019アジアウインターベースボールリーグにNPB WHITE選抜として出場した。

2020年は新型コロナウイルスの影響で120試合制の短縮シーズンとなり、開幕も6月19日に延期となったが、3年連続で開幕を一軍で迎えた。ただ、開幕からの6登板で無失点に抑えたのは2試合のみ。7月11日の広島戦で2回6失点を喫すると、翌12日に出場選手登録を抹消された。10月上旬に一軍練習へ参加すると、与田剛監督からの提案でサイドスローに挑戦。投球フォーム変更後は二軍で結果を残したものの、一軍再昇格は果たせずにシーズンを終えた。この年は6試合の登板で防御率12.91という成績に終わり、オフに550万円減となる推定年俸1650万円で契約を更改した。

2021年、前年に変更した投球フォームを継続すると、春先の対外試合から結果を残し続け、オープン戦でも6試合に登板して無失点を記録し、4年連続で開幕を一軍で迎えた。3月31日の巨人戦では2点リードの5回表から登板し、2回無失点の好リリーフで勝利投手。これが自身1013日ぶりの一軍白星となり、その後も一軍登板を重ね、5月14日の登板を終えた時点では、14試合の登板で2勝0敗・防御率3.14を記録。ただ、翌15日のヤクルト戦で一死も奪えずに3失点を喫し、この登板を最後に5月21日に出場選手登録を抹消された。10月8日に再登録され、シーズン終了まで一軍に帯同したが、この年は18試合の登板で2勝0敗・防御率5.31という成績であり、オフに150万円減となる推定年俸1500万円で契約を更改。また、前年の秋から取り組んでいたサイドスローについては「球速もボールの質も落ちてしまった」と振り返り、元のオーバースローに戻すことを決断した。

2022年は春季キャンプを一軍でスタートすると、キャンプ序盤に落合英二ヘッド兼投手コーチからの打診で先発へ転向。5月28日のオリックス・バファローズ戦でシーズン初登板、通算103試合目でのプロ初先発となり、5回4安打2四死球無失点と好投し、勝利投手の権利を持って降板したが、7回裏にリリーフ陣が同点を許し、勝利投手とはならなかった。6月8日の千葉ロッテマリーンズ戦で2度目の先発機会を得るも、4回途中6失点で敗戦投手。その後は二軍調整が続いたが、夏場になって投球に好感触を得ると、一軍ブルペンでフル回転していた藤嶋健人が新型コロナウイルス陽性判定を受け、8月6日に特例2022で登録抹消となり、鈴木はその代替指名選手として同9日に出場選手登録された。リリーフ待機していたものの、登板機会はなく、8月12日に実施したスクリーニングPCR検査で鈴木に新型コロナウイルスの陽性疑いが出たため、翌13日に特例2022で登録抹消。9月28日に再登録されると、同日のDeNA戦で先発の柳裕也が2回裏一死二塁という場面から、頭部死球を与えて危険球退場。鈴木は緊急登板から4回2/3のロングリリーフ、1安打6奪三振無失点の好投でチームの窮地を救った。ただ、この年は自己最少の3試合(2先発)の登板にとどまり、0勝1敗1ホールド・防御率4.15という成績でオフに150万円減となる推定年俸1350万円で契約を更改した。

2023年はロングリリーフ要員として2年ぶりに開幕一軍入り。2試合・7イニングを投げ、1失点と好投すると、4月16日の巨人戦でシーズン初先発となったが、5回途中4失点で降板。続く同27日の広島戦では同点の延長11回裏からリリーフ登板となり、1回無失点でホールドを記録した。4月29日のDeNA戦でも2点リードの6回表からリリーフ登板となったが、3四死球で一死満塁のピンチを招いて降板。後を受けた谷元圭介も流れを止められず、チームはこの回5点を失い、鈴木には3失点と敗戦投手が記録され、翌30日には出場選手登録を抹消された。5月31日に再登録され、6月3日のオリックス戦でリリーフ登板すると、同6日の埼玉西武ライオンズ戦では、中2日でシーズン2度目の先発登板。5回2/3を5安打1四球無失点の力投でプロ初の先発勝利を挙げた。続く6月17日の北海道日本ハムファイターズ戦では、1点ビハインドの8回表からリリーフ登板となったが、1回2失点。この登板を最後に同19日に出場選手登録を抹消された。その後は8月9日のDeNA戦で先発機会を得たが、3回途中2失点(自責点1)で敗戦投手。翌10日の登録抹消以降の一軍登板はなく、この年は9試合(3先発)の登板で1勝2敗1ホールド・防御率4.07という成績であった。オフに100万円減となる推定年俸1250万円で契約を更改した。

2023年12月8日、現役ドラフトでオリックス・バファローズへ移籍することが発表された。背番号は66。

2024年は開幕を二軍で迎えたが、ウエスタン・リーグでは7試合(4先発)の登板で防御率3.00を記録し、5月21日に出場選手登録された。翌22日・23日と連投すると、先発要員の山下舜平大が上半身のコンディション不良で登板回避となったことを受け、5月26日の西武戦はブルペンデーとなり、鈴木は中2日で移籍後初先発。3回2安打無四死球無失点で起用に応え、その後も、前年までのリーグ3連覇を支えたリリーバーが次々に離脱したチーム状況の中、イニング跨ぎや火消しなど、多彩な役割で奮闘し、チームに欠かせないリリーフとして活躍した。9月1日の東北楽天ゴールデンイーグルス戦では2点ビハインドの5回裏、無死一・二塁という場面から登板。相手打線のクリーンアップを3人で抑え、無失点で切り抜ける好リリーフを見せると、直後にチームが逆転したことで鈴木に移籍後初勝利が記録された。ただ、その後の6登板で無失点に抑えたのは2試合のみ。途中、二軍再調整期間もあったなど、シーズン終盤は調子を落としたものの、この年は32試合(1先発)の登板で1勝1敗9ホールド・防御率2.97を記録した。12月3日、1450万円増となる推定年俸2700万円で契約を更改し、翌年から登録名を「博志」に変更することを発表した。

ゆったりとした力みのないフォームから、力強いスピンの効いた最高球速157km/hのストレートを武器とするパワーピッチャー。変化球は直球を狙う打者に有効なカットボール、スライダー、フォーク、カーブを持つ。2020年シーズン途中より、投球フォームをサイドスローへと変更した。

右握力85kg、左握力84kg、背筋力250kg超、50m走は6.1秒を記録。

ヤマハ時代の監督である美甘将弘によれば、「まだ基礎体力の段階で、体幹は今でも弱い。どうしてあれだけの速いボールが投げられるのか不思議な部分がある。」「どこの球団も『あと1、2年は体づくりをして』という評価だと思います」と語っており、鈴木の身体がまだ未完成であるとともに、伸びしろがあることを示唆している。法元英明は、フォームは巨人時代の木田優夫に似ている、直球はスピードだけではなく威力も十分であると称賛した。荻野忠寛は、鈴木のことを、このドラフトで指名された馬力型の投手の中でも一番のボールの強さであり、肩胛骨の使い方を直せば制球も良くなると評価した。

理想とする投球スタイルとして、「(自分は救援投手であるので)1イニングを3球で三者凡退で終えることが理想。初球を打ってくれることほど楽なことはない」「空振りや三振を奪うことは特に意識していない。三振を狙うのは、2ストライクになったときからです」と述べている。

2018年の春季キャンプでは、他球団のスコアラー陣に、元阪神タイガースの安藤優也に雰囲気、投げ方が似ていると評価された。

趣味はゴルフ、バスケットボール、自転車、ルービックキューブ。またイラストの才もあり、2024年11月に行われたファンフェスタでは「個人展覧会」のコーナーが設置された。

目標としている選手は、ボストン・レッドソックスのクローザーであるクレイグ・キンブレル。中日入団時の背番号である46番は、キンブレルが着用している背番号であることから自ら希望したものである。2019年にはキンブレルの投球前のルーティーンを真似をするようになったが、守護神の座を剥奪された時期にやめている。

2024年度シーズン終了時

各年度の太字はリーグ最高

2024年度シーズン終了時

初登板:2018年4月1日、対広島東洋カープ3回戦(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)、8回裏に3番手で救援登板、1回無失点

初奪三振:同上、8回裏に安部友裕から空振り三振

初ホールド:2018年4月4日、対読売ジャイアンツ2回戦(ナゴヤドーム)、8回表に3番手で救援登板、1回無失点

初勝利:2018年4月21日、対広島東洋カープ5回戦(ナゴヤドーム)、8回表に4番手で救援登板、1回1/3無失点

初セーブ:2018年7月7日、対東京ヤクルトスワローズ12回戦(ナゴヤドーム)、9回表に3番手で救援登板・完了、1回無失点

初先発登板:2022年5月28日、対オリックス・バファローズ2回戦(京セラドーム大阪)、5回無失点で勝敗つかず

初先発勝利:2023年6月6日、対埼玉西武ライオンズ1回戦(埼玉県営大宮公園野球場)、5回2/3を5安打無失点

初打席:2019年4月6日、対東京ヤクルトスワローズ2回戦(明治神宮野球場)、11回表に風張蓮から空振り三振

46(2018年 - 2023年)

66(2024年 - )

鈴木 博志(すずき ひろし、2018年 - 2024年

博志(ひろし、2025年 - )

「恋はワイルド・シング」X(2018年)

「Welcome to the Jungle」ガンズ・アンド・ローゼズ(2019年 - )

第28回BFAアジア選手権大会

^ 2400回転/分。これはダルビッシュ有に匹敵する。

^ 「オリックス - 契約更改 - プロ野球」『日刊スポーツ』。2024年12月4日閲覧。

^ 「中日ドラ1鈴木博志の父語る “ボルト”に託した一縷の望み」『日刊ゲンダイDIGITAL』日刊現代、2017年11月22日。2018年6月15日閲覧。

^ 「<龍の背に乗って>鈴木博志、3つの力!!! 18年昇竜導く157キロ一番星」『中日スポーツ / 東京中日スポーツ』中日新聞社、2018年1月1日。2018年6月15日閲覧。

^ “選手名鑑 > 投手 > 46 鈴木 博志”. 中日ドラゴンズ オフィシャルウェブサイト. 中日ドラゴンズ (2023年). 2023年12月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月8日閲覧。

^ 長森謙介「新時代の旗手:1位投手 鈴木博志 上」『中日スポーツ』2017年12月17日、第4版、第3面

^ 栗山司「野球太郎ストーリーズ:侍ジャパン社会人代表で最速157キロの剛腕」『野球太郎』25号、廣済堂出版、2017年 ISBN 978-4-331-80380-6

^ 「鈴木博志(中日ドラゴンズ)」『週刊ベースボールONLINE』ベースボール・マガジン社。2018年2月3日閲覧。

^ 栗山司「中日1位 鈴木博志・ケガを越え社会人で覚醒した最速156キロの剛腕」『野球太郎』2018年1月31日。2018年2月3日閲覧。

^ 「新春対談 遠州の星、飛躍誓う:W鈴木の挑戦 ~翔太と博志~」『中日新聞』中日新聞社、2018年1月1日。2018年1月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年2月3日閲覧。

^ 長森謙介「新時代の旗手:1位投手 鈴木博志 中」『中日スポーツ』2017年12月18日、第4版、第3面

^ 「高校野球「全国高校野球選手権静岡大会」 - 試合結果一覧」『朝日新聞デジタル』朝日新聞社。2024年1月15日閲覧。

^ 「【ドラフト】中日がドラ1でヤマハ・鈴木博志の交渉権獲得」『スポーツ報知』報知新聞社、2018年10月26日。2018年2月3日閲覧。

^ 楊順行「注目! ドラフト/6 気になるあの選手 鈴木博志(ヤマハ)」『Yahoo!ニュース』2017年10月11日。2019年8月17日閲覧。

^ 長森謙介「新時代の旗手:1位投手 鈴木博志 下」『中日スポーツ』2017年12月19日、第4版、第3面

^ 第42回 日本選手権 本大会 11月5日 京セラドーム大阪 第4試合 2回戦

^ 第43回 日本選手権 本大会 11月6日 京セラドーム大阪 第4試合 1回戦

^ 「2017年ドラフト指名を受けた侍ジャパン戦士たち~社会人代表編~」『野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト』2017年10月31日。2018年2月3日閲覧。

^ 「1位・鈴木“ヒロシジャンプ”で盛り上げる 最高条件で仮契約:ドラニュース」『中日スポーツ』2017年11月20日。2018年2月3日閲覧。

^ 「中日ドラ1鈴木博は1軍スタート 春季キャンプメンバー発表」『Sponichi Annex』2018年1月21日。2024年11月16日閲覧。

^ 「谷繁氏がみた中日ドラ1・鈴木博志 | ショウアップナイター」『BASEBALL KING』2018年4月5日。2021年1月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年3月14日閲覧。

^ 「ドラ1鈴木博志ら中日開幕1軍登録メンバー」『日刊スポーツ』株式会社日刊スポーツ新聞社、2018年3月29日。2022年3月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年3月14日閲覧。

^ 「160キロも……中日・鈴木博志が秘める速球王の資質」『週刊ベースボールONLINE』2018年4月12日。2022年5月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年3月14日閲覧。

^ 「中日ドラ1鈴木博が衝撃デビュー 最速155キロ、150キロ超連発で1回2K無失点」『Full-Count』2018年4月1日。2024年11月16日閲覧。

^ 「【中日】ドラ1右腕・鈴木博、最速153キロで3者三振斬り「楽しくてしょうがない」」『スポーツ報知』2018年4月5日。2024年11月16日閲覧。

^ 「中日ドラ1鈴木博がプロ初勝利!“ヒロシコール”で初の回またぎも経験「本当に嬉しかった」」『Sponichi Annex』2018年4月21日。2024年11月16日閲覧。

^ 「2018年5月27日(日)-広島vs中日」『BASEBALL KING』。2024年11月16日閲覧。

^ 「2018年6月17日(日)-西武vs中日」『BASEBALL KING』。2024年11月16日閲覧。

^ 「竜の剛腕ルーキー・鈴木博志の可能性 指揮官からの助言を体現し、正守護神へ」『スポーツナビ』2018年7月30日。2024年11月16日閲覧。

^ 「中日鈴木博志 抑え志望ドラ1が不振田島の穴埋めた」『日刊スポーツ』2018年7月8日。2024年11月16日閲覧。

^ 「【中日】鈴木博、8月12日以来の1軍合流「いきなり抑えをやるとは言えない」」『スポーツ報知』2018年9月20日。2024年11月16日閲覧。

^ 「中日・鈴木博志 成長途上もフル回転/即戦力と言われて」『週刊ベースボールONLINE』2018年10月9日。2024年11月16日閲覧。

^ 「ヤクルトがカード勝ち越し、中日鈴木博志は5敗目」『日刊スポーツ』2018年8月12日。2024年11月16日閲覧。

^ 「13日の公示 中日が鈴木博とロドリゲス、DeNAが神里、オリが東明を抹消」『Full-Count』2018年8月13日。2024年11月16日閲覧。

^ 「21日の公示 阪神が西岡剛を出場登録 5月18日以来126日ぶり1軍復帰」『Full-Count』2018年9月21日。2024年11月16日閲覧。

^ 「2018年9月21日 【公式戦】 試合結果 (横浜DeNAvs中日)」『NPB.jp 日本野球機構』。2024年11月16日閲覧。

^ 「2018年9月24日 【公式戦】 試合結果 (中日vs東京ヤクルト)」『NPB.jp 日本野球機構』。2024年11月16日閲覧。

^ 「2018年9月25日 【公式戦】 試合結果 (中日vs東京ヤクルト)」『NPB.jp 日本野球機構』。2024年11月16日閲覧。

^ 「26日の公示 中日が鈴木博、ホークスはモイネロを抹消 西武は呉ら3選手抹消」『Full-Count』2018年9月26日。2024年11月16日閲覧。

^ 「中日鈴木博志700万円増「抑えの難しさも知った」」『日刊スポーツ』株式会社日刊スポーツ新聞社、2018年11月19日。2022年3月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年3月14日閲覧。

^ 「中日 鈴木博志 家族が増えて」『週刊ベースボールONLINE』2019年1月30日。2024年11月16日閲覧。

^ 「2018年度 中日ドラゴンズ 個人投手成績(セントラル・リーグ)」『NPB.jp 日本野球機構』。2024年11月16日閲覧。

^ 「与田監督は抑えに鈴木博志指名!開幕ローテも決定」『日刊スポーツ』株式会社日刊スポーツ新聞社、2019年3月25日。2019年3月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月28日閲覧。

^ 「セ・リーグ6球団、後半戦で奮起を促したい選手は?」『週刊ベースボールONLINE』2019年7月9日。2024年11月16日閲覧。

^ 「【中日】リーグ最多14セーブの鈴木博が守護神はく奪「僕から言うことは何もない」」『スポーツ報知』報知新聞社、2019年5月30日。2022年5月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月28日閲覧。

^ 「2019年5月29日 【公式戦】 試合結果 (中日vs横浜DeNA)」『NPB.jp 日本野球機構』。2024年11月16日閲覧。

^ 「2019年5月29日(水)-中日vsDeNA」『BASEBALL KING』。2024年11月16日閲覧。

^ 「中日・鈴木博が抹消 防御率4点台と安定感欠き…「2軍でしっかり投げられたら」」『スポーツニッポン』2019年6月7日。2024年1月15日閲覧。

^ 「【2日の公示】巨人、鍵谷を登録 ヤクルト・五十嵐、中日・鈴木は復帰」『Sponichi Annex』2019年7月2日。2024年11月16日閲覧。

^ 「2019年7月3日 【公式戦】 試合結果 (読売vs中日)」『NPB.jp 日本野球機構』。2024年11月16日閲覧。

^ 「2019年7月25日 【公式戦】 試合結果 (広島東洋vs中日)」『NPB.jp 日本野球機構』。2024年11月16日閲覧。

^ 「【27日の公示】中日 松坂を登録」『Sponichi Annex』2019年7月27日。2024年11月16日閲覧。

^ 「中日・鈴木博 現状維持の年俸2200万円「来年こそ1年通して1軍」」『Sponichi Annex』2019年11月19日。2024年11月16日閲覧。

^ 「2019年度 中日ドラゴンズ 個人投手成績(セントラル・リーグ)」『NPB.jp 日本野球機構』。2024年11月16日閲覧。

^ 「NPBメンバー一覧 | 2019アジア・ウインターリーグ・ベースボール(AWB)」『NPB.jp 日本野球機構』2019年10月21日。2024年12月21日閲覧。

^ 「中日開幕1軍メンバー公示/一覧」『日刊スポーツ』2020年6月18日。2024年11月16日閲覧。

^ 「2020年6月23日 【公式戦】 試合結果 (横浜DeNAvs中日)」『NPB.jp 日本野球機構』。2024年11月16日閲覧。

^ 「2020年7月9日 【公式戦】 試合結果 (中日vs東京ヤクルト)」『NPB.jp 日本野球機構』。2024年11月16日閲覧。

^ 「サイド挑戦 中日・鈴木博志は550万円減の1650万円「来年は覚悟を持って」自己最少6試合に決意」『中日スポーツ』2020年12月2日。2024年11月16日閲覧。

^ 「ヤクルト嶋、阪神藤川ら抹消/12日公示」『日刊スポーツ』2020年7月12日。2024年11月16日閲覧。

^ 「中日・鈴木博志、サイドスロー挑戦は与田監督のススメだった…「真っすぐの強さ」追求し再び守護神の座へ」『中日スポーツ』2020年11月23日。2022年5月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月1日閲覧。

^ 「2020年度 中日ドラゴンズ 個人投手成績(セントラル・リーグ)」『NPB.jp 日本野球機構』。2024年11月16日閲覧。

^ 「中日・鈴木博志投手 かつての守護神が中継ぎで完全復活!/待ち遠しかった開幕」『週刊ベースボールONLINE』2021年3月30日。2024年11月16日閲覧。

^ 「2021年度 中日ドラゴンズ 個人投手成績(オープン戦)」『NPB.jp 日本野球機構』。2024年11月16日閲覧。

^ 「福留ら中日開幕1軍メンバー公示/一覧」『日刊スポーツ』2021年3月25日。2024年11月16日閲覧。

^ 「中日・鈴木博志が1013日ぶり白星 斎藤雅樹氏も唸る「イメージチェンジ」」『BASEBALL KING』2021年4月1日。2021年4月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月1日閲覧。

^ 「2021年5月14日(金)-中日vsヤクルト」『BASEBALL KING』。2024年11月16日閲覧。

^ 「2021年5月15日 【公式戦】 試合結果 (中日vs東京ヤクルト)」『NPB.jp 日本野球機構』。2024年11月16日閲覧。

^ 「【5月21日プロ野球公示】広島が「特例2021」で鈴木誠也、長野久義、羽月隆太郎を抹消 巨人がデラロサら3選手を登録」『SPAIA』2021年5月21日。2024年11月16日閲覧。

^ 「【10月8日プロ野球公示】中日が大野雄大を抹消、鈴木博志を登録 日本ハム・万波中正が登録」『SPAIA』2021年10月8日。2024年11月16日閲覧。

^ 「2021年度 中日ドラゴンズ 個人投手成績(セントラル・リーグ)」『NPB.jp 日本野球機構』。2024年11月16日閲覧。

^ 「【中日】鈴木博志は150万減「もう一度、サイドではなく上から強いボールを投げたい」立浪監督から助言」『スポーツ報知』2021年11月16日。2024年1月15日閲覧。

^ 「【中日】鈴木博志 メジャー流トレで強い真っすぐ取り戻す!横手投げから上手投げに戻し再スタート」『中日スポーツ』2021年12月4日。2024年11月16日閲覧。

^ 「中日 春季キャンプメンバー振り分け発表 ブライト、鵜飼、石森の新人3人が1軍スタート」『Sponichi Annex』2022年1月20日。2024年11月16日閲覧。

^ 「中日鈴木博志プロ初先発5回無失点「ピンチのたびにここで抑えないといけないと」上々のアピール」『日刊スポーツ』2022年3月8日。2024年11月16日閲覧。

^ 「【中日】5年目鈴木博志が103試合目で初先発「デビュー戦の気持ちで緊張」5回0封に充実感」『日刊スポーツ』2022年5月28日。2024年11月16日閲覧。

^ 「【日本生命セ・パ交流戦】 オリックス・バファローズ vs 中日ドラゴンズ 2回戦 投打成績」『NPB.jp 日本野球機構』。2024年11月16日閲覧。

^ 「【中日】鈴木博志、プロ初先発で勝利ならず 5イニング無失点も7回に救援陣が追いつかれる」『中日新聞社』2022年5月28日。2022年5月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月28日閲覧。

^ 「【中日】立浪和義監督、6失点KOで今季初黒星の鈴木博志に「自滅ですね」次回登板は「一回考えます」」『スポーツ報知』2022年6月8日。2024年11月16日閲覧。

^ 「【中日2軍】鈴木博志が2試合連続で結果 「続けていけばチャンス」6イニング6奪三振に片岡2軍監督評価」『中日スポーツ』2022年8月5日。2024年11月16日閲覧。

^ 「中日・藤嶋がコロナ陽性判定 無症状で自主隔離」『Sponichi Annex』2022年8月6日。2024年11月16日閲覧。

^ 「【6日の公示】ヤクルト・村上、中日・藤嶋が「特例2022」、DeNA神里は「脳振とう対象選手」で抹消」『Sponichi Annex』2022年8月6日。2024年11月16日閲覧。

^ 「【9日の公示】阪神・中野、DeNA・大和コロナ陽性で抹消 巨人は平内ら4選手登録」『Sponichi Annex』2022年8月9日。2024年11月16日閲覧。

^ 「【中日】鈴木博志がコロナ陽性疑い 特例2022適用の抹消で9日連続の離脱者」『スポーツ報知』2022年8月13日。2024年11月16日閲覧。

^ 「【中日】鈴木博志がコロナ感染の疑いで登録抹消」『日刊スポーツ』2022年8月13日。2024年11月16日閲覧。

^ 「【中日】柳裕也が危険球退場も緊急登板鈴木博志が好投、完封リレー「来年へ光見える投球」立浪監督」『日刊スポーツ』2022年9月28日。2022年11月10日閲覧。

^ 「【中日】緊急登板の鈴木博志が4イニング3分の2を無失点に抑えチームの窮地を救った」『中日スポーツ』2022年9月28日。2022年11月10日閲覧。

^ 「2022年度 中日ドラゴンズ 個人投手成績(セントラル・リーグ)」『NPB.jp 日本野球機構』。2024年11月16日閲覧。

^ 「【中日】今季から先発転向の鈴木博志、150万減で更改「1軍で先発ローテに入ることが目標」」『スポーツ報知』2022年11月15日。2024年1月15日閲覧。

^ 「【中日】鈴木博志の登録を抹消 29日のDeNA戦で3四死球と乱調、負け投手」『中日スポーツ』2023年4月30日。2024年11月16日閲覧。

^ 「23年度「開幕一軍」の登録公示 中日は外国人枠フル活用、ドラ7福永がメンバー入り」『BASEBALL KING』2023年3月30日。2024年11月16日閲覧。

^ 「【中日】鈴木博志は5回途中4失点降板、"3度目の正直"も先発初白星ならず「悔しいです。反省して修正します」」『中日スポーツ』2023年4月16日。2024年11月16日閲覧。

^ 「2023年4月27日 【公式戦】 試合結果 (広島東洋vs中日)」『NPB.jp 日本野球機構』。2024年11月16日閲覧。

^ 「【JERA セ・リーグ公式戦】 中日ドラゴンズ vs 横浜DeNAベイスターズ 4回戦」『NPB.jp 日本野球機構』。2024年11月16日閲覧。

^ 「ヤクルト久保拓真、奥村展征ら登録 ヤクルト成田翔、元山飛優ら抹消/30日公示」『日刊スポーツ』2023年4月30日。2024年11月16日閲覧。

^ 「ヤクルト青木宣親、中日郡司裕也ら登録 ソフトバンク・オスナら抹消/31日公示」『日刊スポーツ』2023年5月31日。2024年11月16日閲覧。

^ 「【中日】福谷抹消で巡ってきた6日西武戦先発 鈴木博志が中2日でマウンドへ「長いイニング投げたい」」『中日スポーツ』2023年6月5日。2024年11月16日閲覧。

^ 「【日本生命セ・パ交流戦】 埼玉西武ライオンズ vs 中日ドラゴンズ 1回戦 投打成績」『NPB.jp 日本野球機構』。2024年11月16日閲覧。

^ 「鈴木博志、先発初勝利 プロ6年目、4度目の挑戦「欲を出さずに」西武打線相手にゴロの山築く【中日】」『中日スポーツ』2023年6月7日。2023年12月18日閲覧。

^ 「2023年6月17日 【公式戦】 試合結果 (中日vs北海道日本ハム)」『NPB.jp 日本野球機構』。2024年11月16日閲覧。

^ 「阪神及川雅貴、中日福谷浩司、西武児玉亮涼ら抹消 ロッテ・ポランコ登録/19日公示」『日刊スポーツ』2023年6月19日。2024年11月16日閲覧。

^ 「【中日】鈴木博志、3回途中2失点でKO 四球から2度の失点 6月17日以来の1軍マウンド結果残せず」『スポーツ報知』2023年8月9日。2024年11月16日閲覧。

^ 「2023年8月9日 【公式戦】 試合結果 (横浜DeNAvs中日)」『NPB.jp 日本野球機構』。2024年11月16日閲覧。

^ 「阪神才木浩人、巨人松原聖弥、ヤクルト阪口皓亮ら登録 巨人オコエ瑠偉ら抹消/10日公示」『日刊スポーツ』2023年8月10日。2024年11月16日閲覧。

^ 「2023年度 中日ドラゴンズ 個人投手成績(セントラル・リーグ)」『NPB.jp 日本野球機構』。2024年11月16日閲覧。

^ 「中日の鈴木博志が年俸100万円減の1250万円でサイン「いい時と悪い時の波を無くしていきたいです」」『中日スポーツ・東京中日スポーツ』2023年11月18日。2024年1月15日閲覧。

^ 「2023年度現役ドラフト結果」『NPB.jp 日本野球機構』2023年12月8日。2023年12月9日閲覧。

^ 「中日・鈴木博志、新天地・オリックスでの背番号は「66」【現役ドラフト】」『中日スポーツ』2023年12月8日。2024年11月16日閲覧。

^ 「【オリックス】現役ドラフトで加入の新戦力・鈴木博志が今季初の1軍登録 防御率は27イニングで3.00」『日テレNEWS NNN』2024年5月21日。2024年11月16日閲覧。

^ 「オリックス・鈴木博志、26日西武戦で移籍後初先発 「与えられたところでやるだけ」」『サンスポ』2024年5月25日。2024年11月16日閲覧。

^ 「【オリックス】山下離脱で26日西武戦は超異例の週2度目ブルペンデー 現役ドラフト右腕が初先発」『スポーツ報知』2024年5月25日。2024年11月16日閲覧。

^ 「オリックス・鈴木博志が移籍後初先発 3回無失点と起用に応える」『パ・リーグ.com』2024年5月26日。2024年11月16日閲覧。

^ 「現役ドラフトでオリックスで活躍の鈴木博志が新天地で輝く理由「ストレートが良くなったから変化球も良くなった」」『THE DIGEST』2024年7月25日。2024年11月16日閲覧。

^ 「オリックス・鈴木博志インタビュー ときに心の火を消して「簡単なポジションなんてない。だから──」」『週刊ベースボールONLINE』2024年10月16日。2024年11月16日閲覧。

^ 「「強いボールを取り戻してきて」移籍1年目から活躍の鈴木博志。来季は「スライダーやフォークを磨いていく」【オリ熱コラム2024】」『THE DIGEST』2024年10月29日。2024年11月16日閲覧。

^ 「【オリックス】鈴木博志が移籍後初勝利、2月キャンプで”目からうろこ”中嶋監督の言葉とは」『日刊スポーツ』2024年9月2日。2024年11月16日閲覧。

^ 「オリックス4連勝で3位ロッテに5.5差接近 好救援の鈴木博志が移籍後初勝利!」『BASEBALL KING』2024年9月1日。2024年11月16日閲覧。

^ 2024年9月7日 【公式戦】 試合結果 (北海道日本ハムvsオリックス)」『NPB.jp 日本野球機構』。2024年11月16日閲覧。

^ 2024年9月26日 【公式戦】 試合結果 (千葉ロッテvsオリックス)」『NPB.jp 日本野球機構』。2024年11月16日閲覧。

^ 「中日涌井秀章、西武金子侑司ら登録 DeNA大和、ヤクルト高橋奎二ら抹消/15日公示」『日刊スポーツ』2024年9月15日。2024年11月16日閲覧。

^ 「広島中村奨成、オリックス茶野篤政ら登録 巨人泉圭輔、ソフトバンク石川柊太ら抹消/26日公示」『日刊スポーツ』2024年9月26日。2024年11月16日閲覧。

^ 2024年度 オリックス・バファローズ 個人投手成績(パシフィック・リーグ)」『NPB.jp 日本野球機構』。2024年11月16日閲覧。

^ 「【オリックス】鈴木博志が来季登録名を「博志」に変更「鈴木と呼ばれても反応できないことが」」『日刊スポーツ』2024年12月3日。2024年12月21日閲覧。

^ 「中日157キロ右腕が完全復活アピール、149キロのカットボールも」『高校野球ドットコム』2022年2月21日。2024年1月15日閲覧。

^ 「中日・鈴木博 サイドスローで151キロ! 2軍で1安打無失点「ほかにいないピッチャーに」決意の挑戦」『中日スポーツ』2020年10月7日。2020年10月25日閲覧。

^ 「【ドラ1候補生】まだ20歳157キロ右腕、ヤマハ・鈴木博志」『スポーツ報知』2017年10月24日。2018年4月15日閲覧。

^ 『週刊ベースボール11.24号増刊』、ベースボールマガジン社

^ 鶴哲聡「今年の新人たち。:2017ドラフト徹底診断 伝説のスカウト・法元に聞け!」『DRAGONSぴあ 2018』ぴあ、2018年、p.43 ISBN 978-4-8356-3407-4

^ 久保弘毅「「荻野理論」をもとにドラフト指名選手を徹底分析!」『野球太郎』25号、廣済堂出版、2017年、p.157 ISBN 978-4-331-80380-6

^ 『週刊ベースボール』2018年4月30日号、12頁~15頁。

^ 「中日ドラ1鈴木博志の投球に他球団も警戒/新顔通信」『日刊スポーツ』2018年2月5日。2022年3月14日閲覧。

^ 「オリックス・鈴木博志画伯のイラスト入りグッズが大好評、ファンフェスタで販売会に参加」『中日スポーツ・東京中日スポーツ』2024年11月24日。2025年3月6日閲覧。

^ 「中日ドラ1鈴木、憧れキンブレルの背番号46希望」『日刊スポーツ』2017年10月28日。2024年1月15日閲覧。

^ 「中日鈴木博「威圧する」キンブレル真似で守護神取り」『日刊スポーツ』2019年2月19日。2024年1月15日閲覧。

静岡県出身の人物一覧

中日ドラゴンズの選手一覧

オリックス・バファローズの選手一覧

個人年度別成績 鈴木博志 - NPB.jp 日本野球機構

選手の各国通算成績 Baseball-Reference (Japan)、The Baseball Cube

選手名鑑 - オリックス・バファローズ公式サイト

選手情報 - 週刊ベースボールONLINE

鈴木博志 (@hiroshi_suzuki_66) - Instagram

71 岸田護

88 水本勝巳(ヘッド)

87 齋藤俊雄(戦略)

75 厚澤和幸(投手)

77 比嘉幹貴(投手)

78 嶋村一輝(打撃)

82 川島慶三(打撃)

83 安達了一(内野守備・走塁)

70 松井佑介(外野守備・走塁)

74 山崎勝己(バッテリー)

81 波留敏夫(監督)

76 風岡尚幸(ヘッド)

89 小林宏(育成チーフ)

73 牧野塁(投手)

72 平井正史(投手)

85 髙橋信二(打撃)

79 福川将和(打撃)

80 小島脩平(内野守備・走塁)

86 由田慎太郎(外野守備・走塁)

97 松井雅人(バッテリー)

90 小田裕也(育成)

91 飯田大祐(育成)

84 鈴木昂平(育成)

00 エスピノーザ

11 山下舜平大

12 東晃平

13 寺西成騎

14 宇田川優希

15 椋木蓮

16 平野佳寿

17 曽谷龍平

18 宮城大弥

19 山岡泰輔

20 阿部翔太

21 山﨑颯一郎

22 九里亜蓮

23 吉田輝星

26 齋藤響介

28 富山凌雅

29 田嶋大樹

35 古田島成龍

42 マチャド

45 東山玲士

46 本田仁海

47 山口廉王

48 東松快征

49 片山楽生

56 小木田敦也

57 山田修義

58 井口和朋

59 ペルドモ

60 本田圭佑

66 博志

93 佐藤一磨

94 川瀬堅斗

95 才木海翔

96 髙島泰都

98 権田琉成

2 若月健矢

4 森友哉

32 福永奨

37 石川亮

44 頓宮裕真

50 山中稜真

62 堀柊那

5 西野真弘

6 宗佑磨

9 野口智哉

10 大城滉二

24 紅林弘太郎

25 内藤鵬

30 廣岡大志

31 太田椋

34 横山聖哉

54 ディアス

64 大里昂生

67 中川圭太

0 渡部遼人

7 西川龍馬

8 麦谷祐介

27 元謙太

33 杉澤龍

36 オリバレス

38 来田涼斗

39 池田陵真

41 佐野皓大

61 茶野篤政

65 福田周平

99 杉本裕太郎

017 陳睦衡

032 入山海斗

041 寿賀弘都

042 大江海透

043 宮國凌空

044 芦田丈飛

053 上原堆我

056 乾健斗

122 村西良太

123 横山楓

128 前佑囲斗

130 小野泰己

135 河内康介

034 村上喬一朗

055 田島光祐

045 河野聡太

051 今坂幸暉

052 清水武蔵

124 遠藤成

125 デール

126 香月一也

153 宜保翔

054 寺本聖一

71 石井章夫

72 棚橋祐司

73 若林重喜

74 杉浦正則

11 渡邉啓太

13 鈴木健矢

14 平尾奎太

15 阿部良亮

16 鈴木博志

17 田嶋大樹

18 谷川昌希

19 佐竹功年

22 山内佑規

24 大城卓三

27 木南了

36 細山田武史

2 田中俊太

4 北村祥治

6 渡邉貴美男

7 藤岡裕大

8 福田周平

9 若林晃弘

10 伊礼翼

1 神里和毅

3 長谷川拓真

23 佐藤旭

25 菅野剛士

28 笹川晃平

1位:鈴木博志

2位:石川翔

3位:髙松渡

4位:清水達也

5位:伊藤康祐

6位:山本拓実

1位:大藏彰人

2位:石田健人マルク

オリックス・バファローズ及びその前身球団の選手

日本の野球選手

ヤマハ硬式野球部及びその前身チームの選手

中日ドラゴンズ及びその前身球団の選手

磐田東高等学校出身の人物

中国系日本人のスポーツ選手

静岡県出身のスポーツ選手

1997年生

存命人物

ISBNマジックリンクを使用しているページ

野球に関する記事

プロジェクト人物伝項目

ウィキデータにある日本野球機構選手識別子

2025/04/14 00:46更新

suzuki hiroshi


鈴木博志と同じ誕生日3月22日生まれ、同じ静岡出身の人

大石 参月(おおいし みつき)
1988年3月22日生まれの有名人 静岡出身

大石 参月(おおいし みつき、1988年3月22日 - )は、日本の女性ファッションモデル、女優。エイベックス・マネジメント所属。静岡県浜松市中央区出身。 2004年、母親の薦めでファッション雑誌『…

古井 千佳夫(ふるい ちかお)
1967年3月22日生まれの有名人 静岡出身

古井 千佳夫(ふるい ちかお、1967年3月22日 - )は、鹿児島テレビの社員で、元アナウンサー。 静岡県沼津市出身。静岡県立沼津東高等学校、日本大学芸術学部卒業後、1990年にKTS入社。199…

高木 りな(たかぎ りな)
1979年3月22日生まれの有名人 静岡出身

髙木 りな(たかぎ りな、3月22日 - )は、日本の女優。本名:髙木 里奈(たかぎ りな)。 静岡県沼津市出身。血液型O型、身長166cm。所属事務所はトップコート→AGAPE managemen…

上簗 裕尚(かみやな ひろたか)
1986年3月22日生まれの有名人 静岡出身

テンゲンは、かつてワタナベエンターテインメントに所属していたお笑いコンビ。2008年4月結成。ワタナベコメディスクール7期生。コンビ名は、囲碁用語で碁盤の中心の点「天元」に由来し、自分達が芸人の中心に…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


鈴木博志と近い名前の人

鈴木 尚_(ゲームクリエイター)(すずき ひさし)
1961年8月30日生まれの有名人 兵庫出身

鈴木 尚(すずき ひさし、1961年8月30日 - )は、日本の実業家。スクウェア(現スクウェア・エニックス)創業者であり、同社社長、会長を歴任。ファイナルファンタジーシリーズの生みの親。LDH元会長…


鈴木 尚_(政治家)(すずき ひさし)
1946年11月21日生まれの有名人 静岡出身

11月21日生まれwiki情報なし(2025/04/07 13:44時点)

鈴木 秀人(すずき ひでと)
1974年10月7日生まれの有名人 静岡出身

鈴木 秀人(すずき ひでと、1974年10月7日 - )は、静岡県浜松市中央区出身の元サッカー選手。ポジションはディフェンダー。現役時代はジュビロ磐田一筋でプレーし、Jリーグベストイレブンにも選出され…

鈴木 裕乃(すずき ひろの)
1998年3月24日生まれの有名人 東京出身

鈴木 裕乃(すずき ひろの、1998年3月24日 - )は日本の元ファッションモデル、元女優。私立恵比寿中学の元メンバー。スターダストプロモーションに所属していた。 小学4年生のとき、お台場で家族と…

鈴木 達也_(俳優)(すずき たつや)
1995年5月21日生まれの有名人 東京出身

鈴木 達也(すずき たつや、1995年5月21日 - )は日本の俳優である。舞夢プロ所属。 テニス・ピアノ・ギターが趣味、特技。 短所は人見知り。 長所は明朗。 アニメやゲームも趣味。 風の残響(…

鈴木 達也_(1982年生のサッカー選手)(すずき たつや)
1982年8月1日生まれの有名人 神奈川出身

鈴木 達也(すずき たつや、1982年8月1日 - )は、神奈川県横須賀市出身の元サッカー選手。ポジションはフォワード(FW)、ミッドフィールダー(MF)。 小学生の頃より横浜マリノスの下部組織に在…


鈴木 道雄_(建設事務次官)(すずき みちお)
1933年11月4日生まれの有名人 群馬出身

鈴木 道雄(すずき みちお、1933年(昭和8年)11月4日 - )は、日本の土木工学者、建設事務次官。 1956年(昭和31年)東京大学工学部土木工学科を卒業し、建設省に入省。1988年(昭和63…

鈴木 貞一_(政治家)(すずき ていいち)
1909年7月10日生まれの有名人 千葉出身

7月10日生まれwiki情報なし(2025/04/08 06:29時点)

マック 鈴木(まっくすずき)
1975年5月31日生まれの有名人 兵庫出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート マック鈴木(マック すずき、本名:鈴木 誠(すずき まこと)、1975年5月31日 - )は、日本出身の元プロ野球選手(投手)、元監督…

鈴木 誠_(競輪選手)(すずき まこと)
1965年4月3日生まれの有名人 千葉出身

鈴木 誠(すずき まこと、1965年4月3日 - )は日本の元競輪選手。千葉県市原市出身。日本競輪学校(当時。以下、競輪学校)第55期卒業。選手登録番号11132。日本競輪選手会千葉支部所属。師匠は吉…

鈴木 茂_(経営者)(すずき しげる)
1917年4月17日生まれの有名人 北海道出身

鈴木 茂(すずき しげる、1917年4月17日 - 2014年10月29日)は日本の実業家。北海道拓殖銀行代表取締役頭取・会長、JR北海道代表取締役会長、札幌商工会議所会頭等を務めた。 北海道後志支…


鈴木 茂_(ギタリスト)(すずき しげる)
1951年12月20日生まれの有名人 東京出身

鈴木 茂(すずき しげる、1951年12月20日 - )は、日本のギタリスト・作曲家・編曲家。 はっぴいえんど、ティン・パン・アレーなどのメンバーとしてギターを担当した。 世田谷区の自動車修理工場…

鈴木 章夫_(外科学者)(すずき あきお)
1929年11月7日生まれの有名人 東京出身

鈴木 章夫(すずき あきお、1929年11月7日 - 2010年10月28日)は、日本の医学者、医師。専門は心臓外科学。 冠動脈外科医であり、心臓のバイパス手術の権威。1995年から2008年まで東…

鈴木 章夫_(オートレース選手)(すずき あきお)
1946年8月23日生まれの有名人 静岡出身

鈴木 章夫(すずき あきお、1946年8月23日 - )は、日本のオートレース選手。 プロフィール(2024年9月現在) 静岡県出身 2期 浜松オートレース場所属 1964年9月15日選手登録 身長…

鈴木 省吾_(政治家)(すずき せいご)
1911年8月7日生まれの有名人 福島出身

鈴木 省吾(すずき せいご、1911年8月7日 - 1999年10月4日)は、日本の政治家、法務大臣(第44代)、参議院議員(5期)。位階は正三位。 福島県岩瀬郡鏡石町出身。旧制白河中学、1933年…

鈴木 清一_(洋画家)(すずき せいいち)
1895年7月23日生まれの有名人 茨城出身

7月23日生まれwiki情報なし(2025/04/09 13:44時点)


鈴木 清一_(実業家)(すずき せいいち)
1911年12月21日生まれの有名人 愛知出身

鈴木 清一(すずき せいいち、1911年(明治44年) - 1980年(昭和55年)8月22日)は、日本の実業家。ダスキンの創業者。金光教、一燈園の熱心な信者としても知られた。愛知県碧海郡大浜町(現在…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
鈴木博志
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

風男塾 LinQ チームしゃちほこ ひめキュンフルーツ缶 愛乙女★DOLL からっと☆ Candy Kiss CoverGirls Silent Siren 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「鈴木博志」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました