もしもし情報局 > 1957年 > 8月23日 > 政治家

鈴木康友_(政治家)の情報 (すずきやすとも)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月5日】今日誕生日の芸能人・有名人

鈴木康友_(政治家)の情報(すずきやすとも) 政治家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

鈴木 康友_(政治家)さんについて調べます

■名前・氏名
鈴木 康友_(政治家)
(読み:すずき やすとも)
■職業
政治家
■鈴木康友_(政治家)の誕生日・生年月日
1957年8月23日 (年齢67歳)
酉年(とり年)、乙女座(おとめ座)
■出身地・都道府県
静岡出身

(昭和32年)1957年生まれの人の年齢早見表

鈴木康友_(政治家)と同じ1957年生まれの有名人・芸能人

鈴木康友_(政治家)と同じ8月23日生まれの有名人・芸能人

鈴木康友_(政治家)と同じ出身地静岡県生まれの有名人・芸能人


鈴木康友_(政治家)の情報まとめ

もしもしロボ

鈴木 康友_(政治家)(すずき やすとも)さんの誕生日は1957年8月23日です。静岡出身の政治家のようです。

もしもしロボ

卒業、テレビ、現在に関する情報もありますね。今年の情報もありました。鈴木康友_(政治家)の現在の年齢は67歳のようです。

鈴木康友_(政治家)のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

鈴木 康友(すずき やすとも、1957年〈昭和32年〉8月23日 - )は、日本の政治家。静岡県知事(公選第21代)。無所属。

静岡県浜松市長(4期)、衆議院議員(2期)を歴任した。

静岡県浜松市生まれ。浜松市立広沢小学校、浜松市立蜆塚中学校、静岡県立浜松北高等学校、慶應義塾大学法学部政治学科卒業

大学卒業後、松下政経塾に入塾し、1985年に卒塾(第1期生)。松下政経塾の同期に野田佳彦(第95代内閣総理大臣)、逢沢一郎(自由民主党衆議院議員)、横尾俊彦(佐賀県多久市長)、小野晋也(元衆議院議員)、岡田邦彦(ハーバード大学ケネディスクール研究員)らがいる。その後企画会社、コンサルティング会社を経営する。

1999年、衆議院議員の北脇保之が浜松市長選挙に出馬するため辞職。同年4月11日に行われた衆議院静岡県第8区補欠選挙に民主党公認で出馬したが、自由民主党元職の塩谷立に敗れ、落選した。

2000年、第42回衆議院議員総選挙に静岡8区から出馬。前回敗れた塩谷を破り、初当選を果たす。2003年の第43回衆議院議員総選挙では、静岡8区で前回下した塩谷に敗れるも、重複立候補していた比例東海ブロックで復活し、再選。2005年の第44回衆議院議員総選挙では、静岡8区で再び塩谷に敗れ、比例復活もならず落選した。

2006年12月、翌年4月の浜松市長選挙に出馬する意向を表明した。鈴木の擁立は当時の浜松市長、北脇保之に反発する鈴木修(スズキ会長、第1次浜松市行財政改革推進審議会会長)ら浜松経済界の意向によるものであった。2007年4月8日、浜松市長選挙で現職の北脇らを破り、当選を果たした。鈴木が獲得した203,923票に対し、北脇の得票数は192,293票であり、11,630票の僅差での辛勝であった。

2011年3月27日告示、4月10日執行の浜松市長選挙に出馬。立候補を届け出たのが現職の鈴木のみであったため政令指定都市では史上初の無投票で再選を果たした。同年7月、ブラジル人が多く住む浜松市の市長として、多文化共生施策や同国の諸都市との都市間外交の推進、制度の充実に向けた国への働き掛けが評価され、ブラジル政府よりリオ・ブランコ国家勲章(英語版)を授与された。

2015年4月12日、日本共産党推薦の候補を破り、3選。

2018年11月24日、記者会見を開き、4選出馬を表明。市の7行政区の再編について「最後まで責任を持って完遂していく」と述べた。11月30日、行政区再編の賛否を問う住民投票条例案を市議会定例会に追加議案として提出。12月13日、市議会は住民投票条例案を採決し、最大会派の自民党浜松が提出した修正案が賛成多数で可決された。市長選と同日に行われる住民投票では (1) 天竜区、浜北区、その他の5区の合区による「新3区案」への再編を2021年1月1日までに実施することへの賛否、(2) 反対の場合に再編を同期日までに実施することへの賛否、の2つが問われることとなった。

2019年1月9日、自民党浜松市支部が擁立した山本遼太郎市議が任期満了に伴う市長選への出馬の意向を表明した。山本は新3区案に反対の立場であり、鈴木の掲げる行政区再編は選挙の大きな争点となる模様。自民党静岡県連は党本部に山本の推薦を上申済みであるが、1月10日、鈴木も党本部に出向いて推薦願を提出した。2月15日、共産党推薦の新人が出馬表明をした。2月28日、公明党は自主投票を決定した。3月1日、自民党本部は鈴木、山本の双方に推薦を出さないことを明らかにした。 投開票の結果、4選。静岡新聞社が期日前投票期間に行った出口調査によれば、自民党支持者の約56%、公明党支持者の約72%が鈴木に投票していたことが明らかとなった。

2021年4月、自民党や地元政財界関係者が同年6月の静岡県知事選挙に鈴木の擁立論が浮上し、立候補へ向け準備を進めていたが、後援者から市政へ専念するよう説得を受ける形で立候補を取りやめた。

2021年9月10日、指定都市市長会会長を務めていた林文子が任期途中で退任したことに伴う会長補欠選挙に立候補し、無投票当選。任期は2022年3月31日まで。

2021年11月26日、指定都市市長会会長の任期満了に基づき久元喜造神戸市長が推薦により無投票当選した。

2022年10月25日、市の行政区再編に目処がついたことや、多選を考慮し翌年4月の市長選挙へ立候補せず退任する意向を示した。

2023年4月30日付で浜松市長を任期満了で退任。最終登庁日は4月28日となった。

2023年6月1日付で山梨県顧問と浜松医科大学顧問にそれぞれ就任。

2024年4月15日、川勝平太の辞職に伴い実施される静岡県知事選挙への立候補を表明した。立憲民主党・国民民主党・連合静岡から推薦を受けた。川勝並びに鈴木を支援しているスズキ相談役の鈴木修も中日新聞の取材に対し「出馬を決断するなら支援したい」と明らかにした。

5月26日、投開票が行われ、自民党が推薦する大村慎一らを破り、当選した。28日に静岡県選挙管理委員会による当選の告示がなされ、同日から静岡県知事となった。これまで、浜松市の出身者が静岡県知事に就任した事はなく、鈴木が初めてとなる。

※当日有権者数:人 最終投票率:66.86%(前回比:+13.47pts)

無投票により再選

※当日有権者数:637,020人 最終投票率:53.56%(前回比:-pts)

※当日有権者数:647,801人 最終投票率:55.75%(前回比:+2.19pts)

※当日有権者数:2,956,024人 最終投票率:52.47%(前回比:-0.46pts)

出典

「こども第一主義」、「くらし満足度向上計画」などの政策提言を実現させるため、市の行財政運営に対する改革を審議することを目的とし2007年8月17日、第2次浜松市行政改革審議会を発足させた。同行革審に対して、補助金や市の外郭団体の改革について諮問した。

2007年6月15日の市議会の答弁では「地産地消の考え方を市民に示すために、市長公用車の更新の際、地元企業の車両を導入していきたい」と発言した。また、北脇市政の下で行われた平成の大合併の際、旧天竜市から引き継いだ本田宗一郎記念館の建設を、新市に引き継ぐことで合併時に浜松市が公約した事業であったが、鈴木はこれを白紙とし、既存施設である旧二俣町役場を活用することで地元住民へ理解を求め、天竜地域協議会においても同意するとの答申を得た。

鈴木は2013年から、地元企業の海外進出や農作物の輸出を推進するため、日本貿易振興機構(ジェトロ)に対し拠点の設立を要請していたが、2014年4月7日、浜松市内に「ジェトロ浜松貿易情報センター」が開設された。

2020年4月1日、性的少数者(LGBTなど)と事実婚のカップルが婚姻に相当する関係にあると認める「パートナーシップ宣誓制度」を導入した。

2024年静岡県知事選挙の期間中、公約として静岡県東部への医学部・医大の誘致に言及したが、知事就任後の会見では人口減少による医師の飽和化などを考慮した上で事実上撤回する意向を示した。

2024年10月の第50回衆議院議員総選挙では、政治資金問題で自由民主党の公認を得られなかった萩生田光一・西村康稔の応援演説を行ったが、県知事選挙で支援を受けた連合静岡会長から厳重注意を受け謝罪する事態となった。鈴木は選挙後の会見で友人として応援したと釈明した。

市長の夢 19人の青年市長日本ドリームプロジェクト(編)『市長の夢―19人の青年市長×きむ』いろは出版、2010年9月。ISBN 978-4902097344。 

鈴木康友/著 『市長は社長だ : 浜松市が1314億円の借金を返せた理由』 ISBN 978-4569856933

鈴木修(スズキ会長。鈴木康友が衆議院議員に立候補した時から支援している)

鈴木光司(作家。中学校・高校時代の同級生。鈴木康友の後援会長も務める)

^ 公職選挙法第102条。また同法第259条により、1期目の任期満了日は選挙の日から4年後の2028年5月25日。

^ 令和6年(2024年)5月28日静岡県選挙管理委員会告示第30号(静岡県知事選挙において当選した者の住所及び氏名) : 『静岡県公報』 選管号外 第28号 令和6年05月28日

^ 平成12年(2000年)6月27日静岡県選挙管理委員会告示第33号(平成12年6月25日執行の衆議院小選挙区選出議員選挙における当選人の住所及び氏名並びに当選人に係る候補者届出政党の名称) : 『静岡県公報』 号外 平成12年6月27日 : 静岡県選挙管理委員会/編 『選挙結果調 平成12年』 2001年1月 p. 289

^ 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、231頁。

^ 総務省 地方公共団体の議会の議員及び長の所属党派別人員調等

^ 鈴木康友プロフィール | 松下政経塾

^ 静岡新聞 (2006年12月23日). “統一地方選関連ニュース:鈴木康友氏、正式出馬表明 浜松市長選2氏激突へ”. 2008年6月1日閲覧。

^ 静岡新聞 (2007年1月1日). “統一地方選関連ニュース:浜松市長選 現職対経済界の構図”. 2008年6月1日閲覧。

^ 「浜松市 新産業創出に意欲 ― 無投票再選 鈴木市長に証書」中日新聞(中日新聞東海本社)2011年(平成23年)4月12日付朝刊 22面(浜松・遠州版)

^ “日 伯 交 流 協 会 - Aliança de Intercâmbio Brasil Japão:協会活動”. nippaku.hamazo.tv. 2023年4月4日閲覧。

^ ’15統一地方選:静岡市長選、田辺氏が再選/浜松市長選、鈴木氏が3選/浜松市議選、新議員続々と /静岡毎日新聞

^ “浜松市長が4選出馬表明 19年春の市長選”. 日本経済新聞. (2018年11月24日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38153680U8A121C1000000/ 2019年1月10日閲覧。 

^ “浜松・区再編、住民投票条例案提出 自民は修正案も検討へ”. 静岡新聞. (2018年12月1日). http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/572473.html 2019年1月10日閲覧。 

^ “浜松市、行政区再編へ前進 住民投票条例案を可決”. 日本経済新聞. (2018年12月13日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38908610T11C18A2L61000/ 2019年1月10日閲覧。 

^ “浜松市の区再編案、4月の住民投票へ説明会実施”. 日本経済新聞. (2018年12月25日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39362940V21C18A2L61000/ 2019年1月10日閲覧。 

^ “浜松市長選、現新対決へ 山本氏が出馬表明、共産も擁立調整”. 静岡新聞. (2019年1月10日). http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/586451.html 2019年1月10日閲覧。 

^ “共産が浜松市長選推薦”. 朝日新聞. (2019年2月16日). https://www.asahi.com/articles/DA3S13895179.html 2019年3月1日閲覧。 

^ “浜松市長選は自主投票=公明”. 時事通信. (2019年2月28日). https://web.archive.org/web/20190301074647/https://www.jiji.com/jc/article?k=2019022801057&g=pol 2019年3月1日閲覧。 

^ “自民本部、鈴木氏と山本氏推薦せず 浜松市長選”. 中日新聞. (2019年3月2日). https://web.archive.org/web/20190306111707/https://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/tokai-news/CK2019030202000116.html 2019年3月6日閲覧。 

^ “自民支持の半数、鈴木氏に投票 浜松市長選 静岡新聞社出口調査”. 静岡新聞. (2019年4月12日). https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/621815.html 2019年4月12日閲覧。 

^ “鈴木浜松市長が静岡県知事選出馬断念…その舞台裏 川勝知事とスズキ会長は…”. 静岡朝日テレビ. (2021年4月12日). https://look.satv.co.jp/_ct/17445252 2022年10月22日閲覧。 

^ “新会長に浜松・鈴木氏 指定都市市長会”. 時事通信. (2021年9月10日). https://web.archive.org/web/20210910082225/https://www.jiji.com/jc/article?k=2021091000819&g=pol 2021年11月30日閲覧。 

^ “指定都市会会長”. 静岡新聞 (2021年11月26日). 2022年5月15日閲覧。

^ “鈴木浜松市長「4期で退任を決断」 来春の市長選不出馬を正式表明”. 静岡新聞. (2022年10月25日). https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1141336.html 2022年10月25日閲覧。 

^ 大平要「市政16年「やりがいあった」 鈴木康友・浜松市長が最後の会見」『朝日新聞静岡版』2023年4月28日。

^ 「山梨県、前浜松市長の鈴木康友氏を顧問に」『日本経済新聞』2023年6月1日。

^ 「鈴木前浜松市長が顧問に 浜松医科大、統合などで助言」『中日新聞しずおか』2023年6月1日。

^ 静岡新聞社. “鈴木康友前浜松市長 知事選出馬に意欲 近日中に最終決定|あなたの静岡新聞”. www.at-s.com. 2024年4月9日閲覧。

^ “【知事選】「やります!」前浜松市長の鈴木康友氏が出馬を正式表明(静岡)”. Daiichi-TV NEWS NNN (2024年4月15日). 2024年4月15日閲覧。

^ 静岡新聞社. “立憲民主、鈴木康友氏の推薦決定【静岡県知事選】|あなたの静岡新聞”. www.at-s.com. 2024年5月27日閲覧。

^ “連合静岡が鈴木康友氏に推薦状 公明党は近く態度表明へ 大村慎一氏は自民党県連が推薦を上申【静岡県知事選挙】|静岡新聞アットエス”. @S[アットエス]. 2024年5月27日閲覧。

^ “【独自】前浜松市長の鈴木康友氏、静岡県知事選出馬へ スズキ・鈴木修相談役の支援取り付け”. 中日新聞 (2024年4月10日). 2024年5月28日閲覧。

^ “静岡県知事選挙、鈴木康友氏が初当選 立憲民主党や国民民主党が推薦”. 日本経済新聞 (2024年5月26日). 2024年5月27日閲覧。

^ 大海英史、青山祥子 (2024年5月24日). “静岡知事選 初の静岡市・浜松市出身知事の誕生は 地元政財界が支援”. 朝日新聞. 2024年5月28日閲覧。

^ 静岡県知事選挙、鈴木康友氏が初当選 元浜松市長、自民推薦の元副知事破る(2024年5月26日、中日新聞)2024年12月26日閲覧

^ 静岡県知事選挙(NHK)2024年12月26日閲覧

^ 浜松市議会会議録 平成19年6月定例会(第3回)-6月15日-12号

^ 浜松市役所 浜松市天竜地域自治センター. “浜松市/平成19年度 第6回天竜地域協議会 議事要点”. 2008年6月1日閲覧。

^ 日本経済新聞 (2014年4月7日). “ジェトロ、浜松で開所式 海外成功事例一つでも多く”. 2014年4月8日閲覧。

^ 浜松市パートナーシップ宣誓制度/浜松市

^ “【早くも公約撤回?】「県東部に医学部誘致」選挙戦での訴えを事実上撤回か 鈴木新知事「ハードル高い」に東部の市民や首長は(静岡)”. 静岡第一テレビ. (2024年5月31日). https://news.ntv.co.jp/n/sdt/category/society/sd3c234f764ad54e3c9f9d0dbe6a64153d 2024年6月4日閲覧。 

^ “裏金処分議員の衆院選応援 静岡知事「真摯におわび」”. 朝日新聞. (2024年11月9日). https://www.asahi.com/articles/ASSC84H8HSC8UTPB00DM.html 2025年1月1日閲覧。 

^ 全国市長会 市長の夢 19人の青年市長 編集:日本ドリームプロジェクト 協力:全国青年市長会

^ 静岡県 政治団体名簿(平成25年12月31日現在

鈴木やすとも Website - ウェイバックマシン(2019年2月17日アーカイブ分)

鈴木やすとも 特設オフィシャルサイト - ウェイバックマシン(2022年6月26日アーカイブ分)

浜松市長 鈴木やすとも (浜松市長-鈴木やすとも-808451882834233) - Facebook

浜松市長 鈴木やすとも OFFICIAL (@suzuki_yasutomo) - X(旧Twitter)

    SNS担当 【浜松市長 鈴木やすとも事務所 OFFICIAL】 (@chimori_sns) - X(旧Twitter)

    鈴木 康友 (@suzukiyasutomo_official) - Instagram

    北海道・東北

    北海道の旗 北海道 鈴木直道

    青森県の旗 青森県 宮下宗一郎

    岩手県の旗 岩手県 達増拓也

    宮城県の旗 宮城県 村井嘉浩

    秋田県の旗 秋田県 佐竹敬久

    山形県の旗 山形県 吉村美栄子

    福島県の旗 福島県 内堀雅雄

    関東

    茨城県の旗 茨城県 大井川和彦

    栃木県の旗 栃木県 福田富一

    群馬県の旗 群馬県 山本一太

    埼玉県の旗 埼玉県 大野元裕

    千葉県の旗 千葉県 熊谷俊人

    東京都の旗 東京都 小池百合子

    神奈川県の旗 神奈川県 黒岩祐治

    中部

    新潟県の旗 新潟県 花角英世

    富山県の旗 富山県 新田八朗

    石川県の旗 石川県 馳浩

    福井県の旗 福井県 杉本達治

    山梨県の旗 山梨県 長崎幸太郎

    長野県の旗 長野県 阿部守一

    岐阜県の旗 岐阜県 江崎禎英

    静岡県の旗 静岡県 鈴木康友

    愛知県の旗 愛知県 大村秀章

    近畿

    三重県の旗 三重県 一見勝之

    滋賀県の旗 滋賀県 三日月大造

    京都府の旗 京都府 西脇隆俊

    大阪府の旗 大阪府 吉村洋文

    兵庫県の旗 兵庫県 斎藤元彦

    奈良県の旗 奈良県 山下真

    和歌山県の旗 和歌山県 岸本周平

    中国・四国

    鳥取県の旗 鳥取県 平井伸治

    島根県の旗 島根県 丸山達也

    岡山県の旗 岡山県 伊原木隆太

    広島県の旗 広島県 湯崎英彦

    山口県の旗 山口県 村岡嗣政

    徳島県の旗 徳島県 後藤田正純

    香川県の旗 香川県 池田豊人

    愛媛県の旗 愛媛県 中村時広

    高知県の旗 高知県 浜田省司

    九州・沖縄

    福岡県の旗 福岡県 服部誠太郎

    佐賀県の旗 佐賀県 山口祥義

    長崎県の旗 長崎県 大石賢吾

    熊本県の旗 熊本県 木村敬

    大分県の旗 大分県 佐藤樹一郎

    宮崎県の旗 宮崎県 河野俊嗣

    鹿児島県の旗 鹿児島県 塩田康一

    沖縄県の旗 沖縄県 玉城デニー

    大久保一翁

    浅野氏祐

    香川忠武

    南部広矛

    大迫貞清 権令→県令

    奈良原繁

    関口隆吉

    関口隆吉

    時任為基

    小松原英太郎

    千家尊福

    加藤平四郎

    小野田元熈

    志波三九郎

    山田春三

    亀井英三郎

    李家隆介

    石原健三

    松井茂

    笠井信一

    湯浅倉平

    安河内麻吉

    赤池濃

    関屋貞三郎

    道岡秀彦

    白男川譲介

    伊東喜八郎

    松本学

    長谷川久一

    白根竹介

    鵜沢憲

    田中広太郎

    阿部嘉七

    斎藤樹

    飯沼一省

    山崎巌

    小浜八弥

    藤岡長敏

    今松治郎

    菊池盛登

    堀田健男

    小林武治

    川井章知

    小林武治

    斎藤寿夫

    竹山祐太郎

    山本敬三郎

    斉藤滋与史

    石川嘉延

    川勝平太

    鈴木康友

    熊村昌一郎1958.11.3-1980.11.7

    本多直彦1980.11.8-1992.11.7

    中谷良作1992.11.8-2005.6.30

    坪井亀蔵1963.7.1-1972.5.2

    吉田静雄1972.5.3-1978.10.6

    足立誠一1978.11.19-1990.11.18

    森島宏光1990.11.19-1996.3.1

    長谷川正榮1996.4.14-2005.6.30

    鶴見信平1911.7-1911.12

    小西四郎1911.12-1915.12

    竹山平八郎1916.3-1920.3

    渡辺素夫1920.7-1928.8

    中村陸平1928.12-1932.11

    高柳覚太郎1933.3-1934.9

    横光吉規1935.2-1942.9

    藤岡兵一1942.11-1946.11

    坂田啓造1947.4-1951.4

    岩崎豊1951.4-1959.4

    平山博三1959.5-1979.4

    栗原勝1979.5-1999.4

    北脇保之1999.5-2007.4.30

    鈴木康友2007.5.1-2023.4.30

    中野祐介2023.5.1-

    大口善徳

    上川陽子

    牧野聖修

    上川陽子

    牧野聖修

    上川陽子

    原田昇左右

    原田令嗣

    津川祥吾

    井林辰憲

    柳澤伯夫

    小山展弘

    宮澤博行

    小山展弘

    望月義夫

    田村謙治

    望月義夫

    深澤陽一

    田中健

    斉藤斗志二

    細野豪志

    渡辺周

    勝俣孝明

    渡辺周

    木部佳昭

    細野豪志

    城内実

    片山さつき

    城内実

    北脇保之

    塩谷立

    鈴木康友

    塩谷立

    斉藤進

    塩谷立

    源馬謙太郎

    熊谷弘

    (2002年廃止)

    山中燁子

    鈴木淑夫

    石田幸四郎

    坂口力

    安倍基雄

    平田米男

    河合正智

    福岡宗也↓

    半田善三↑

    金子一義

    稲垣実男

    杉山憲夫

    大石秀政

    川崎二郎

    木村隆秀

    大村秀章

    栗原裕康

    古川元久

    近藤昭一

    伊藤忠治

    佐々木憲昭

    瀬古由起子

    平賀高成

    前島秀行↓

    菊地董↑

    山谷えり子

    伊藤忠治

    嶋聡

    伴野豊

    牧野聖修

    山村健

    津川祥吾

    藤井孝男

    杉山憲夫

    吉田幸弘

    青山丘

    谷田武彦

    木村隆秀

    倉田雅年

    坂口力

    河合正智

    中井洽

    都築譲

    佐々木憲昭

    瀬古由起子

    大島令子

    都築譲↓

    伊藤忠治

    佐藤観樹↓

    鈴木康友

    園田康博

    嶋聡

    岡本充功

    中井洽

    中根康浩

    田村謙治↑

    津川祥吾↑

    金子一義

    倉田雅年

    鈴木淳司

    平田耕一

    斉藤斗志二

    近藤浩↓

    青山丘

    上川陽子

    木村隆秀↑

    坂口力

    河合正智

    大口善徳

    佐々木憲昭

    藤野真紀子

    佐藤ゆかり

    平田耕一

    倉田雅年

    斉藤斗志二

    杉田元司

    土井真樹

    篠田陽介

    馬渡龍治

    伴野豊

    赤松広隆

    前田雄吉

    園田康博

    森本哲生

    中井洽

    岡本充功

    田村謙治

    坂口力

    大口善徳

    伊藤渉

    佐々木憲昭

    藤田大助

    今井雅人

    橋本勉

    斉木武志

    笠原多見子

    金森正

    山田良司

    吉田統彦

    三輪信昭

    小林正枝

    大山昌宏

    磯谷香代子

    田村憲久

    塩谷立

    野田聖子

    古屋圭司

    大村秀章↓

    川崎二郎

    望月義夫↑

    坂口力

    大口善徳

    伊藤渉

    佐々木憲昭

    勝俣孝明

    八木哲也

    東郷哲也

    島田佳和

    吉川赳

    川田隆

    藤井孝男

    今井雅人

    重徳和彦

    鈴木望

    大西健介

    赤松広隆

    近藤昭一

    中根康浩

    大口善徳

    伊藤渉

    杉本和巳

    小池政就

    鈴木克昌

    佐々木憲昭

    鈴木淳司

    勝俣孝明

    青山周平

    池田佳隆

    大見正

    神田憲次

    八木哲也

    島田佳和

    中根康浩

    伴野豊

    岡本充功

    小山展弘

    鈴木克昌

    今井雅人

    牧義夫

    松田直久

    大口善徳

    伊藤渉

    中川康洋

    本村伸子

    島津幸広

    勝俣孝明

    鈴木淳司

    大見正↓

    川崎二郎

    神田憲次

    池田佳隆

    八木哲也

    田畑毅↓

    青山周平↑

    吉川赳↑

    岡本充功

    今井雅人

    牧義夫

    関健一郎

    源馬謙太郎

    吉田統彦

    青山雅幸

    日吉雄太

    松田功

    大口善徳

    伊藤渉

    本村伸子

    杉本和巳

    青山周平

    石井拓

    宮澤博行↓

    池田佳隆

    塩谷立

    中川貴元

    石原正敬

    吉川赳

    山本左近

    森由起子↑

    伴野豊

    中川正春

    吉田統彦

    渡辺周

    牧義夫

    大口善徳

    伊藤渉

    中川康洋

    杉本和巳

    岬麻紀

    本村伸子

    田中健

    若山慎司

    深澤陽一

    勝俣孝明

    川崎秀人

    長坂康正

    工藤彰三

    伊藤忠彦

    松田功

    眞野哲

    大嶽理恵

    鈴木岳幸

    小山千帆

    福森和歌子

    仙田晃宏

    中川康洋

    西園勝秀

    阪口直人

    上村英明

    杉本和巳

    本村伸子

    竹上裕子

    静岡県知事

    浜松市長

    民主党の衆議院議員

    静岡県選出の衆議院議員

    比例東海ブロック選出の衆議院議員

    平成時代の衆議院議員

    松下政経塾の塾生

    慶應義塾大学出身の人物

    静岡県立浜松北高等学校出身の人物

    浜松市出身の人物

    1957年生

    存命人物

    プロジェクト人物伝項目

    典拠管理識別子が1つもない記事

    ISBNマジックリンクを使用しているページ

2025/03/29 18:20更新

suzuki yasutomo


鈴木康友_(政治家)と同じ誕生日8月23日生まれ、同じ静岡出身の人

鈴木 章夫_(オートレース選手)(すずき あきお)
1946年8月23日生まれの有名人 静岡出身

鈴木 章夫(すずき あきお、1946年8月23日 - )は、日本のオートレース選手。 プロフィール(2024年9月現在) 静岡県出身 2期 浜松オートレース場所属 1964年9月15日選手登録 身長…

森保 一(もりやす はじめ)
1968年8月23日生まれの有名人 静岡出身

森保 一(もりやす はじめ、1968年8月23日 - )は、静岡県掛川市生まれ、長崎県長崎市出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者(JFA 公認S級コーチ)。現役時代のポジションはミッドフィールダー…

安部 光恭(あべ みつやす)
1930年8月23日生まれの有名人 静岡出身

安部 光恭(あべ みつやす、1930年(昭和5年)8月23日 - 2000年(平成12年)12月13日)は日本のジャーナリスト、僧侶。仏光寺住職、元静岡第一テレビ常務。第3回菊池寛賞受賞。 1930…

伊藤 勝也(いとう かつや)
1964年8月23日生まれの有名人 静岡出身

伊藤 勝也(いとう かつや、1964年8月23日 - )は、日本競輪選手会静岡支部所属の元競輪選手。日本競輪学校(以下、競輪学校)第54期生。師匠は杉山克己(競輪学校第36期生)。 東海大学第一高等…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


鈴木康友_(政治家)と近い名前の人

鈴木 保男(すずき やすお)
1913年4月30日生まれの有名人 神奈川出身

鈴木 保男(すずき やすお、1913年4月30日 - 2000年以前)は、神奈川県出身のサッカー選手、サッカー指導者。日本代表としてベルリンオリンピックに出場した。後に改姓して高島保男となった。 東…


鈴木 康仁(すずき やすひと)
1959年12月19日生まれの有名人 大阪出身

鈴木 康仁(すずき やすひと、1959年12月19日 - )は、日本の元サッカー選手、サッカー指導者。サッカー選手の鈴木雄斗は実子。 ヤンマーディーゼルサッカー部に所属し、日本ユース代表の正GKとし…

鈴々木 保香(すずき やすか)
2月16日生まれの有名人 岩手出身

鈴々木 保香(すずき やすか、2月16日 - )は、日本の元レースクイーン、グラビアアイドル、女優、ネットアイドル。バニーガール向上委員会リーダー(会長)。 岩手県水沢市(現・奥州市)出身。ウェブデ…

鈴木 ヤスシ(すずき やすし)
1941年10月9日生まれの有名人 東京出身

鈴木 ヤスシ(すずき ヤスシ、1941年10月9日 - )は、日本の歌手、俳優、司会者、タレント、声優。東京都大田区出身。趣味は外国タバコの収集、特技はゴルフ。旧名は鈴木 やすし(読み同じ)。日本大学…

鈴木 達也_(俳優)(すずき たつや)
1995年5月21日生まれの有名人 東京出身

鈴木 達也(すずき たつや、1995年5月21日 - )は日本の俳優である。舞夢プロ所属。 テニス・ピアノ・ギターが趣味、特技。 短所は人見知り。 長所は明朗。 アニメやゲームも趣味。 風の残響(…

鈴木 達也_(1982年生のサッカー選手)(すずき たつや)
1982年8月1日生まれの有名人 神奈川出身

鈴木 達也(すずき たつや、1982年8月1日 - )は、神奈川県横須賀市出身の元サッカー選手。ポジションはフォワード(FW)、ミッドフィールダー(MF)。 小学生の頃より横浜マリノスの下部組織に在…


鈴木 道雄_(建設事務次官)(すずき みちお)
1933年11月4日生まれの有名人 群馬出身

鈴木 道雄(すずき みちお、1933年(昭和8年)11月4日 - )は、日本の土木工学者、建設事務次官。 1956年(昭和31年)東京大学工学部土木工学科を卒業し、建設省に入省。1988年(昭和63…

鈴木 貞一_(政治家)(すずき ていいち)
1909年7月10日生まれの有名人 千葉出身

7月10日生まれwiki情報なし(2025/03/29 22:01時点)

マック 鈴木(まっくすずき)
1975年5月31日生まれの有名人 兵庫出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート マック鈴木(マック すずき、本名:鈴木 誠(すずき まこと)、1975年5月31日 - )は、日本出身の元プロ野球選手(投手)、元監督…

鈴木 誠_(競輪選手)(すずき まこと)
1965年4月3日生まれの有名人 千葉出身

鈴木 誠(すずき まこと、1965年4月3日 - )は日本の元競輪選手。千葉県市原市出身。日本競輪学校(当時。以下、競輪学校)第55期卒業。選手登録番号11132。日本競輪選手会千葉支部所属。師匠は吉…

鈴木 茂_(経営者)(すずき しげる)
1917年4月17日生まれの有名人 北海道出身

鈴木 茂(すずき しげる、1917年4月17日 - 2014年10月29日)は日本の実業家。北海道拓殖銀行代表取締役頭取・会長、JR北海道代表取締役会長、札幌商工会議所会頭等を務めた。 北海道後志支…


鈴木 茂_(ギタリスト)(すずき しげる)
1951年12月20日生まれの有名人 東京出身

鈴木 茂(すずき しげる、1951年12月20日 - )は、日本のギタリスト・作曲家・編曲家。 はっぴいえんど、ティン・パン・アレーなどのメンバーとしてギターを担当した。 世田谷区の自動車修理工場…

鈴木 章夫_(外科学者)(すずき あきお)
1929年11月7日生まれの有名人 東京出身

鈴木 章夫(すずき あきお、1929年11月7日 - 2010年10月28日)は、日本の医学者、医師。専門は心臓外科学。 冠動脈外科医であり、心臓のバイパス手術の権威。1995年から2008年まで東…

鈴木 章夫_(オートレース選手)(すずき あきお)
1946年8月23日生まれの有名人 静岡出身

鈴木 章夫(すずき あきお、1946年8月23日 - )は、日本のオートレース選手。 プロフィール(2024年9月現在) 静岡県出身 2期 浜松オートレース場所属 1964年9月15日選手登録 身長…

鈴木 省吾_(政治家)(すずき せいご)
1911年8月7日生まれの有名人 福島出身

鈴木 省吾(すずき せいご、1911年8月7日 - 1999年10月4日)は、日本の政治家、法務大臣(第44代)、参議院議員(5期)。位階は正三位。 福島県岩瀬郡鏡石町出身。旧制白河中学、1933年…

鈴木 清一_(洋画家)(すずき せいいち)
1895年7月23日生まれの有名人 茨城出身

7月23日生まれwiki情報なし(2025/04/02 01:58時点)


鈴木 清一_(実業家)(すずき せいいち)
1911年12月21日生まれの有名人 愛知出身

鈴木 清一(すずき せいいち、1911年(明治44年) - 1980年(昭和55年)8月22日)は、日本の実業家。ダスキンの創業者。金光教、一燈園の熱心な信者としても知られた。愛知県碧海郡大浜町(現在…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
鈴木康友_(政治家)
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

爆笑問題 私立恵比寿中学 PASSPO☆ アイドリング SUPER EIGHT HKT48 SMAP TOKIO Ya-Ya-yah SUPER☆GiRLS 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「鈴木康友_(政治家)」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました