かしまし娘(かしましむすめ) |Wiki【もしもし辞書】
もしもしロボ調査[Wiki(ウィキ)情報]
かしまし娘
かしまし娘(かしましむすめ)は、元松竹芸能所属の姉妹音曲漫才トリオ。 芸風 ギターと三味線を弾き、流行歌や浪曲を取り入れた音曲漫才。「〽ウチら陽気なかしまし娘 誰が言ったか知らないが 女三人寄ったら 姦しいとは愉快だね。ベリーグッド ベリーグッド お笑い お喋り ミュージック 明るく歌って ナイトアンドデイ ピーチクパーチク かしましい」でお馴染みのテーマソングは、音曲漫才師の都上英二の作曲、脚本家の大村淳一の作詞で、レコード化もされた。 道頓堀/角座がホームグラウンドで、松竹芸能の看板芸人だった。グループの名付け親は当時北野劇場の支配人だった角倉節朗(後の関西テレビ編成局長)。最初はカタカナ表記のカシマシ娘だったが、北野劇場が間違えて看板をひらがなで書いてしまい、この方が語感が良いとそのままになった。 漫才トリオとしてのかしまし娘は1981年を最後に休止し、現在は各々ピン・タレント・女優として活動しているが、不定期に喜劇の舞台公演を行ったり、テレビ番組やCMなどで3人揃って出演することがあり、ユニットとしては今なお健在である。 メンバー 元は四人姉妹。花江の2歳年下の四女・利子は生まれながら病気がちで足が不自由であったためにメンバー入りせず、芸人にもならなかった。父親が旅回り一座の座長だったため、出生地は全て異なる。また母親は四女・利子が生まれてから産後の肥立ちが悪く、肺と心臓の結核で入退院を繰り返し、1945年2月14日に亡くなった。 正司歌江(しょうじ うたえ、1929年8月13日 - )、(三味線)長女、北海道歌志内市生まれ。本名は平井歌江。 正司照枝(しょうじ てるえ、1933年3月15日 - )、(ギター)次女、北海道小樽市生まれ。本名は正司照江。 正司花江(しょうじ はなえ、1936年5月4日 - )、(ギター)三女、秋田県秋田市生まれ。本名は月村花江。 |
※自動巡回調査の為、文章がおかしな場合がありますがご了承ください。
もしもしロボ「かしまし娘に関する情報が見つかるかもしれないよ!」
もしもしロボに再調査を依頼する
(数秒で調査します!)
※新しい情報があった場合は記事が追加されます。無かった場合はページ更新のみされます。
kashimashimusume
ポケモンGO(ぽけもんごー)が日本で配信中!!
「プレイ方法がよく分からない」という人が多いみたい
【ピカチュウを手に入れる方法(裏技)】
初期ポケモン3匹(ヒトカゲ、ゼニガメ、フシギダネ)がマップ上に現れたら、タップせずに移動を続ければ初期ポケモンをピカチュウにできる
かしまし娘さんはミュウツーを探しているのかも知れない!
注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
