もしもし情報局 > 5月23日 > 博物学者

カール=フォン=リンネの情報 (CarlvonLinne)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【12月27日】今日誕生日の芸能人・有名人

カール=フォン=リンネの情報(CarlvonLinne) 博物学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

カール=フォン=リンネさんについて調べます

■名前・氏名
カール=フォン=リンネ
(読み:Carl von Linne)
■職業
博物学者
■カール=フォン=リンネの誕生日・生年月日
1707年5月23日 (年齢1778年没)
亥年(いのしし年)、双子座(ふたご座)
■出身地・都道府県
不明

カール=フォン=リンネと同じ1707年生まれの有名人・芸能人

カール=フォン=リンネと同じ5月23日生まれの有名人・芸能人

カール=フォン=リンネと同じ出身地の人


カール=フォン=リンネの情報まとめ

もしもしロボ

カール=フォン=リンネ(Carl von Linne)さんの誕生日は1707年5月23日です。

もしもしロボ

父親、結婚、母親、現在に関する情報もありますね。去年の情報もありました。1778年に亡くなられているようです。

カール=フォン=リンネのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

カール・フォン・リンネ(Carl von Linné スウェーデン語発音: [ˈkɑːɭ ˈfɔnː lɪˈneː] ( 音声ファイル)、1707年5月23日 - 1778年1月10日)は、スウェーデンの博物学者、生物学者、植物学者。カール・フォン・リネー、ラテン語名のカロルス・リンナエウス(Carolus Linnaeus)、同名の息子と区別するために大リンネとも。「分類学の父」と称される。

スウェーデン南部のスモーランド (Småland) のステンブルーフルトにニルス・インゲマション (Nils Ingemarsson) の子として生まれた。幼少期から花が大好きで、8歳の頃には「小さな博物学者」と呼ばれていた。若い頃には、父親や母方の祖父と同様に聖職者となる予定であったが、入学したギムナジウムでは神学など聖職者系の教科に興味を持たなかった。その一方で彼は町の内科医から教えられた植物学に興味を持ち、1727年には医学を学ぶためにルンド大学へ入った。1年後、さらに医学や自然科学を学ぶためにウプサラ大学(ウップサーラ大学)へと移った。

この間に、リンネは植物の分類の基礎が花の雄蕊と雌蕊にあると確信するようになり、短い論文を書いて助教授となった。

1732年に、ウプサラ(ウップサーラ)の科学アカデミーは彼の、当時は未知であったラップランド探検のために融資をした。 この結果が1737年にFlora Lapponica 『ラップランド植物誌(英語版)』として発行された。

1735年、学位を取得するためにオランダへと向かい、ハルデルウェイクで医学博士号を授与される。その後、ライデンでヤン・フレデリック・グロノヴィウス (Jan Frederik Gronovius) に会い、分類学における彼の研究の草稿を見せた。それを見たグロノヴィウスは感銘を受け、印刷費の援助を申し出た。さらにスコットランドの医師アイザック・ローソン (Isaac Lawson) が追加で資金を提供し、1735年6月、Systema Naturae 『自然の体系(英語版)』の初版を出版した。ライデンでは高名な医師であるヘルマン・ブールハーフェとも親交を結んでいる。その後、同年8月に銀行家で博物学好きのジョージ・クリフォード3世に出会い、ヘームステーデのハルテカンプ邸にある彼の植物園の研究を依頼された。この結果は1737年と1738年に、『クリフォード氏庭園誌』ならびに『クリフォード氏植物園誌』として出版されている。またこの時期、1736年にはイギリスを訪れ、オックスフォードやチェルシーを回っている。

1737年にはライデンで Genera Plantarum 『植物属誌(英語版)』を著した。北半球の亜高山帯・高山帯に生えるスイカズラ科の常緑低木リンネソウ(Linnaea borealis L.)は、ヤン・フレデリック・グロヴィウスがこの植物を愛好していたリンネにちなみ命名しこの『植物属誌』で公表した。のちにリンネも1753年の『植物種誌』でこれを採用し学名とした。

リンネは1738年にライデンを出発し、パリに立ち寄って多くの学者と交流したのち、スウェーデンへと帰国してストックホルムで開業医となった。病院は順調で多くの患者が押し寄せるようになり、まもなくスウェーデン海軍の軍医を兼任するようになった。またこの時期にカール・グスタフ・テッシン(英語版)をはじめとする多くの有力者と知り合いになり、彼らの推挙で1739年にはスウェーデン王立科学アカデミーの初代総裁に就任している。

1741年に、リンネは医師の娘、サラ・モレア(Sara Elisabeth Moraea)と結婚した。同年、ウプサラ大学の医学教授に就任した。当時ウプサラ大学にはもう1人、ニルス・ローゼン・フォン・ローゼンシュタイン(英語版)(ニルス・ルセーン)も医学教授となっていたが、両者の間で担当科目の論争があり、結局翌1742年の初めにリンネが植物学や薬物学、ローゼン(ルセーン)が臨床医学や解剖学、生理学を担当することで決着した。これによりリンネは大学付属の植物園の管理も担当することとなり、彼はその維持と拡充に意を注いだ。リンネは植物園の中にある園長公邸にその死まで居住し、公邸と植物園はリンネ庭園として現存している。

リンネは植物だけではなく、動物に分野を拡げて分類を研究し続けた。鉱物についても研究した。現代では鉱物を生物と同列に扱うことはないが、当時の博物学では自然に存在するものを植物・動物・鉱物に分けており、リンネはこれらを植物界・動物界・鉱物界の三界に分類した。

1752年、乳母の弊害に関する論文(Linnaeus, Carolus (1752). “Nutrix noverca”. Les chef-d'oeuvredse Monsieurd e Sauvages 2: 215-244. )を執筆し、雌の生殖について「母親になること」が自然であり、乳母は自然の法則に反するとして、乳母の習慣へ反対運動を行った。

1753年にSpecies Plantarum『植物種誌(植物の種)』を出版した。植物の学名は現在でもここが起点とされる。リンネは『植物種誌』において植物界を「綱」・「目」・「属」・「種(および変種)」の4つの階級を用いて組織化した。またここで、属名の後に一語からなる "trivial name" (nomen triviale) をつなげて二語名からなる学名を厳格に用いることを体系づけた。リンネは当時、多くの分類法に使用されていた扱いにくい記述法(多名法) 、例えば "Physalis annua ramosissima, ramis angulosis glabris, foliis dentato-serratis" のような冗長な名前を好まず、"Physalis angulata"(ヒロハフウリンホオズキ)のように簡潔で、現在身近な種名に変えた。なお、二語名自体はリンネの1737年の著作、 Critica Botanica にてすでに現れている。また、リンネが二名法を用いる約100年前に、ギャスパール・ボアンは、兄ジャン・ボアンの記述をもとに Pinax theatri botanici 『ピナクス』 (1620)を著したが、ここではラテン語での長い記述を削り、2単語で記述することが多かった。ボアンによって集大成された植物の種についての情報と相違点を羅列した簡素な記載による情報処理が、リンネの『植物種誌』に与えた影響は少なくないと考えられている。イギリスのジョン・レイ (1627-1705)も体系的には用いていないながらも、二名法を用いたと言われている。

スウェーデンのアドルフ・フレドリク王は1757年にリンネを貴族に叙し、枢密院が叙爵を確認した後にリンネは姓のフォン・リンネを得、後にしばしばカール・リンネとサインした(出身地にちなんでカロルス・リンネウス・スモランデル (Carolus Linnaeus Smolander) とも署名している)。この姓は、彼の父がルンド大学の大学入学許可のときに牧師に相応しいラテン語の姓リンネを採用したのである。これはスモーランドの Stegaryd に生えていた大きなフユボダイジュ Tilia cordata(スウェーデン語: Lind)からとったものである。また、彼の親戚は同じくフユボダイジュのラテン語名にちなむティランデル (Tiliander)、リンデリウス (Lindelius) という姓を名乗った。当時のスウェーデン人の多くは姓を持たず、父称を用いていた。リンネの祖父はインゲマル・ベングトソン(Ingemar Bengtsson 「ベングトの子」)と名乗り、同じく父はインゲマション、つまり「インゲマルの子」と名乗っていたわけである。

1758年には『自然の体系』の第10版を著した。これはのちに『国際動物命名規約』において、1758年1月1日に出版されたとみなし、動物命名法の起点の日付として用いる。リンネは1735年の『自然の体系』初版では哺乳類を「四足綱 Quadrupedia」としていたが、ヒトを四足動物に入れたことで自然主義者たちから批判を受けた。リンネはこれを受けて「ヒトがもともと四つん這いで歩いていなかったとしても、女性から生まれるヒトは母乳で成長することは認めざるを得ないだろう」と、第10版では雌の乳房 (female mammae)をその象徴として、「乳房の mammae」に由来する「哺乳類 Mammalia」とした。今日では、哺乳類の定義を乳腺(mammary gland)を持つこととし、これは乳汁を分泌しない雄や乳頭を持たない単孔類にもうまく当てはまる。

リンネの講義は人気があり、多くの聴講者を呼び寄せた。また彼は、その業績と外向的性格、面倒見の良さから多くの弟子に慕われた。リンネは弟子たちに世界各地での博物標本の収集を依頼し、これに応えて多くの弟子が世界中で生物収集に従事し膨大な標本を師の元へと送った。彼らはリンネの使徒たち(英語版)と呼ばれ、北アメリカへ向かったペール・カルム、西アフリカのアーダム・アフセリウス、ケープ植民地と日本での収集を行ったカール・ツンベルク、広東に向かったペール・オスベックやオーロフ・トレーン、ジェームズ・クックの第2回航海に参加し南太平洋を回ったアンデシュ・スパルマン、ロシアで収集を行ったヨハン・ペーテル・ファルク、北アフリカに向かったヨーラン・ロートマンなどが知られている。こうした採集旅行はしばしば探検となり、過酷なものとなることも多く、なかには南アメリカに向かったペール・レーフリングやエジプトからイエメンに向かったペール・フォッスコール(英語版)のように、採集行の途中で命を落とすものもいた。

1778年に死去。リンネの仕事は息子のカールに引き継がれたが、カールはリンネの死からわずか5年後に急逝し、リンネの高弟であったカール・ツンベルクがその後を引き継いだ。

以下のような功績により、「分類学の父」と称される。

それまでに知られていた動植物についての情報を整理して分類表を作り、その著作『自然の体系』(Systema Naturae、1735年)において、生物分類を体系化した。その際、それぞれの種の特徴を記述し、類似する生物との相違点を記した。これにより、近代的分類学がはじめて創始された。

生物の学名を、属名と種小名(種形容語)の2語のラテン語で表す二名法(または二命名法)を体系づけた。ラテン語は「西洋の漢文」であり、生物の学名を2語のラテン語に制限することで、学名が体系化されるとともに、その記述が簡潔になった。現在の生物の学名は、リンネの分類体系をもとに、分類群によって国際動物命名規約・国際藻類・菌類・植物命名規約・国際細菌命名規約に基づいて決定されている。

分類の基本単位である種のほかに、綱、目、属という上位の分類階級を設け、それらを階層的に位置づけた。後世の分類学者たちがこの分類階級をさらに発展させ、現代行われているような精緻な階層構造を作り上げた。これは現在でも「リンネ式階層分類体系」として広く用いられている。

カール・フォン・リンネの発案により、火星を表す惑星記号の「♂」を生物学で雄(オス)を表す記号として使い始めた。

「分類学 Taxonomy」という言葉を作ったオーギュスタン・ピラミュ・ドゥ・カンドールはリンネの分類を自然分類ではなく人為分類と評したが、リンネは生殖こそが植物にとって元も重要であり、生殖形質に基づく分類こそが自然分類であると考えていた。

学名の著者名として、動物では省略しないため、Linnaeusを用いる。植物ではL.(またはLinn.)と略記する。一文字のみの略記を用いることができるのはリンネのみである。なお、息子の小リンネはふつうL.f.、またはL.fil.と略記される。

2015年まで流通していた旧スウェーデン100クローナ紙幣にその肖像を見ることができる。

硫化鉱物のリンネ鉱(Linnaeite、CoCo2S4)は1845年にスウェーデンのバストネス鉱山 (Bastnäs Mines) で発見され、リンネの鉱物学への貢献を称えて命名された。

ジャン・ジャック・ルソーはリンネについて「地球上で彼ほど偉大な人物を私は知らない」と記している。

リンネの膨大な標本や資料は、死後6年経った1784年にリンネ未亡人のサラからイギリスの植物学者ジェームズ・エドワード・スミスへと売却された。スミスは1788年にロンドン・リンネ協会を設立したのちも個人でこのコレクションを保有していたが、スミス死後の1828年に協会へと売却され、その後はロンドン・リンネ協会にて保管されている。

リンネが管理していたウプサラ大学の植物園及び園長公邸はリンネ庭園として現存している。また、1758年に購入し夏をすごしたハンマルビーの別荘は1880年にスウェーデン政府が買い上げ、記念館として公開されている。

^ 大場 2009, pp. 262–263.

^ 佐藤洋一郎『食の人類史 ユーラシアの狩猟・採集、農耕、遊牧』中央公論新社、2016年、175頁。ISBN 978-4-12-102367-4。 

^ “特集:リンネ 植物にかけた情熱の人 2007年6月号 ナショナルジオグラフィック NATIONAL GEOGRAPHIC.JP”. natgeo.nikkeibp.co.jp. 2021年4月28日閲覧。

^ NHK. “リンネの「二命名法」”. NHK for School. 2021年5月15日閲覧。

^ チャールズ・フィリップス 2010, p. 22.

^ ハインツ・ゲールケ 1994, p. 25-27.

^ ハインツ・ゲールケ 1994, p. 37-42.

^ Anderson, Margaret J. (1997). Carl Linnaeus: Father of Classification. United States: Enslow Publishers. pp. 62-63. ISBN 978-0-89490-786-9. https://archive.org/details/carllinnaeusfath00ande 

^ Blunt, Wilfrid (2001). Linnaeus: the compleat naturalist. London: Frances Lincoln. p. 98. ISBN 978-0-7112-1841-3. https://books.google.com/books?id=N54GuRxlgrMC 

^ ハインツ・ゲールケ 1994, p. 42-44.

^ 『リンネとその使徒たち 探検博物学の夜明け』p29-30 西村三郎 朝日新聞社〈朝日選書〉1997年11月

^ ハインツ・ゲールケ 1994, p. 46.

^ 大橋広好 (2007). “木村陽二郎先生(1912.7.31 − 2006.4.3)業績と思い出”. Bunrui 7 (2): 85−88. ISSN 1346-6852. 

^ Christenhusz, Maarten J.M. (2013). “Twins are not alone: a recircumscription of Linnaea (Caprifoliaceae)”. Phytotaxa 125 (1): 25-32. doi:10.11646/phytotaxa.125.1.4. 

^ ハインツ・ゲールケ 1994, p. 52-57.

^ ハインツ・ゲールケ 1994, p. 58.

^ ハインツ・ゲールケ 1994, p. 58-61.

^ ハインツ・ゲールケ 1994, p. 62-64.

^ 大場 2009, p. 259.

^ Schiebinger, Londa (1993). “Why Mammals are Called Mammals: Gender Politics in Eighteenth-Century Natural History”. The American Historical Review 98 (2): 382-411. doi:10.2307/2166840. 

^ 馬渡 1996, pp. 14–15.

^ 巌佐ほか 2013, p. 1476.

^ Polaszek, Andrew (2009), Systema naturae 250: the Linnaean ark, CRC Press, p. 189, ISBN 978-1-4200-9501-2, https://books.google.com/books?id=ReWP31_IJSIC&pg=PA189 

^ Calisher, Charles H. (2007). “Taxonomy: What’s in a name? Doesn’t a rose by any other name smell as sweet?”. Croat Med J. 48: 268–270. PMID 17436393. 

^ Johnson, A.T.; Smith, H.A. & Stockdale, A.P. (2019), Plant Names Simplified : Their Pronunciation Derivation & Meaning, Sheffield, Yorkshire: 5M Publishing, ISBN 9781910455067 , p. v

^ “Lind - Tilia cordata Mill.”. Den virtuella floran. Naturhistoriska riksmuseet (2009年). 2021年8月29日閲覧。

^ ICZN 日本語版追補 2005, p. 3, 条3.

^ 『リンネとその使徒たち 探検博物学の夜明け』p38 西村三郎 朝日新聞社〈朝日選書〉1997年11月

^ 『リンネとその使徒たち 探検博物学の夜明け』p38-41 西村三郎 朝日新聞社〈朝日選書〉1997年11月

^ 和田昭允「“ニュートンの林檎”,“メンデルの葡萄”そして“リンネの月桂樹”:物理学・遺伝学・生物分類学の邂逅」『生物物理』第42巻第3号、2002年、140-141頁、doi:10.2142/biophys.42.140。 

^ 大場 2009, p. 276.

^ ICZN 日本語版追補 2005, p. 111, 付録B 一般勧告「12. 学名の著者の苗字(姓)は,略記するべきではない.」

^ “Linnaeus, Carl (1707-1778)”. International Plant Names Index. 2021年8月29日閲覧。

^ “Linnaeus, Carl (1741-1783)”. International Plant Names Index. 2021年8月29日閲覧。

^ チャールズ・フィリップス 2010, p. 59.

^ “Linnaeite”. mindat. 2021年8月29日閲覧。

^ 『リンネと博物学 自然誌科学の源流(増補改訂)』p270-272  千葉県立中央博物館 文一総合出版 2008年2月10日初版第1刷発行

^ ハインツ・ゲールケ 1994, p. 74-76.

^ https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/magazine/0706/feature04/_04.shtml 「リンネ 植物にかけた情熱の人」ナショナルジオグラフィック2007年6月号 2023年12月19日閲覧

カール・フォン・リンネ 著、ヴォルフ・レペニース、ラルス・グスタフソン 編『神罰』小川さくえ(訳)、法政大学出版局〈叢書ウニベルシタス〉、1995年3月。ISBN 4-5880-0472-7。 

図録『リンネと博物学 自然誌科学の源流』 千葉県立中央博物館、平成6年(1994年)特別展

ハインツ・ゲールケ『リンネ 医師・自然研究者・体系家』梶田昭(訳)、博品社、1994年2月。ISBN 4-9387-0611-3。 

西村三郎『リンネとその使徒たち 探検博物学の夜明け』人文書院、1989年5月。ISBN 4-409-51020-7。 

    第16回大佛次郎賞(1989年度)

    西村三郎『リンネとその使徒たち 探検博物学の夜明け』朝日新聞社〈朝日選書〉、1997年11月。ISBN 4-02-259688-0。 

    松永俊男『博物学の欲望 リンネと時代精神』講談社〈講談社現代新書〉、1992年8月。ISBN 4-0614-9110-5。 

    巌佐庸、倉谷滋、斎藤成也、塚谷裕一『岩波生物学辞典 第5版』岩波書店、2013年2月26日。ISBN 9784000803144。 

    大場秀章『植物分類表』アボック社、2009年11月20日。ISBN 978-4900358614。 

    動物命名法国際審議会 著、野田泰一・西川輝昭 編『国際動物命名規約 第4版 日本語版 [追補]』日本分類学会連合、東京、2005年10月。ISBN 4-9980895-1-X。http://ujssb.org/iczn/index.html。 

    馬渡峻輔 著、岩槻邦男、馬渡峻輔 編『生物の種多様性』裳華房〈バイオディバーシティ・シリーズ〉、1996年8月10日、12-52頁。ISBN 4785358246。 

    チャールズ・フィリップス『ナショナルジオグラフィック 世界の国 スウェーデン』ほるぷ出版、2010年。ISBN 978-4-593-58564-9。 

    アレクサンダー・フォン・フンボルト

    学名

    『自然の体系』(英語)

      同 第10版(英語)

      同 第12版(英語)

      生物の分類

      花時計

      リンネ・メダル

        リンネ祝祭記念2007

        『リンネ』 - コトバンク

        Linné on line

        Carl Linnaeus

        Carl Linnaeus Collection in Biodiversity Heritage Library

        Species Plantarum『植物種誌』in botanicus.org

        FAST

        ISNI

        VIAF

        WorldCat

        ノルウェー

        チリ

        スペイン

        フランス

        BnF data

        カタルーニャ

        ドイツ

        イタリア

        イスラエル

        フィンランド

        ベルギー

        アメリカ

        スウェーデン

        ラトビア

        日本

        チェコ

        オーストラリア

          2

          ギリシャ

          韓国

          クロアチア

          オランダ

          ポーランド

          ポルトガル

          バチカン

          International Plant Names Index

          CiNii Books

            2

            CiNii Research

              2

              レオポルディーナ

              Mathematics Genealogy Project

              KulturNav

              オランダ美術史研究所データベース

              ニュージーランド国立博物館テ・パパ・トンガレ

              ULAN

              ドイッチェ・ビオグラフィー

              Trove(オーストラリア)

                1

                2

                SNAC

                IdRef

                カール・フォン・リンネ

                18世紀の生物学者

                スウェーデンの分類学者

                スウェーデンの生物学者

                スウェーデンの植物学者

                スウェーデンの動物学者

                スウェーデンの哺乳類学者

                18世紀スウェーデンの生物学者

                術語学者

                スウェーデンの貴族

                スウェーデンのキリスト教徒

                アメリカ哲学協会外国人会員

                プロイセン科学アカデミー会員

                国立科学アカデミー・レオポルディーナ会員

                デンマーク王立科学アカデミー会員

                ユネスコ記憶遺産

                ウプサラ大学の教員

                ウプサラ大学出身の人物

                スウェーデン・クローナ紙幣の人物

                北欧史の人物

                グスタフ時代の人物

                18世紀スウェーデンの人物

                1707年生

                1778年没

2024/12/24 04:37更新

Carl von Linne


カール=フォン=リンネと同じ誕生日5月23日生まれの人

高橋 邦彦_(タレント)(たかはし くにひこ)
1978年5月23日生まれの有名人 神奈川出身

5月23日生まれwiki情報なし(2024/12/26 14:09時点)

青木 茂_(豊橋市長)(あおき しげる)
1910年5月23日生まれの有名人 岐阜出身

青木 茂(あおき しげる、1910年〈明治43年〉5月23日 - 2003年〈平成15年〉2月22日)は、日本の政治家。愛知県豊橋市長(2期)。地方自治の育成と発展への功により1988年、豊橋市名誉市…

久保 裕也_(野球)(くぼ ゆうや)
1980年5月23日生まれの有名人 福岡出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 久保 裕也(くぼ ゆうや、1980年5月23日 - )は、福岡県福岡市中央区出身の元プロ野球選手(投手)。右投右打。愛称は「くぼゆ」。…

田中 理来(たなか りく)
【XOX】
1997年5月23日生まれの有名人 宮城出身

田中 理来(たなか りく、1997年5月23日 - )は、日本の男性タレント。芸能事務所エーライツ所属。 天才てれびくんMAX(2008年3月31日 - 2009年3月26日、NHK教育テレビ) -…

平瀬 智行(ひらせ ともゆき)
1977年5月23日生まれの有名人 鹿児島出身

平瀬 智行(ひらせ ともゆき、1977年5月23日 - )は、鹿児島県出身 の元サッカー選手。ポジションはFW。 鹿児島市立西陵小学校、鹿児島市立西陵中学校を卒業。1993年、鹿児島実業高等学校に入…


北嶋 秀朗(きたじま ひであき)
1978年5月23日生まれの有名人 千葉出身

北嶋 秀朗(きたじま ひであき、1978年5月23日 - )は、千葉県習志野市出身の元サッカー選手、サッカー指導者。元日本代表。現役時代のポジションはフォワード。愛称はキタジ。 市立船橋高校時代に、…

上田 良一(うえだ りょういち)
1949年5月23日生まれの有名人 長崎出身

上田 良一(うえだ りょういち、1949年5月23日 - )は、日本の実業家。 米国三菱商事代表取締役社長、三菱商事代表取締役副社長、NHK経営委員会常勤委員兼監査委員長、第22代日本放送協会(以下N…

百瀬 はる夏(ももせ はるか)
1997年5月23日生まれの有名人 東京出身

百瀬 はる夏(ももせ はるか、1997年5月23日 - )は、日本のアイドルタレント。桃色革命の元メンバー。プラチナムプロダクション所属を経てナインズプロモーションに所属。東京都八王子市出身。 問題…

村上 恵梨(むらかみ えり)
1982年5月23日生まれの有名人 愛知出身

村上 恵梨(むらかみ えり、1982年5月23日 - 2007年7月8日)は、日本のタレント、グラビアアイドル。本名は村上恵梨子(むらかみえりこ)。サッポロビールやユニチカなどのイメージガールを歴任し…

夏菜(なつな)
1989年5月23日生まれの有名人 出身

夏菜(なつな、1989年〈平成元年〉5月23日 - )は、日本の女優、タレント、YouTuber。本名および旧芸名、渡辺 夏菜(わたなべ なつな)。 埼玉県戸田市出身。トヨタオフィス所属。 中学1年…


高鶴 桃羽(たかつる ももは)
2003年5月23日生まれの有名人 沖縄出身

高鶴 桃羽(たかつる ももは、2003年〈平成15年〉5月23日 - )は、日本のバレリーナ、ファッションモデル、女優、グラビアアイドル、グループアイドル「君と見るそら」のメンバー。プラチナムプロダク…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


カール=フォン=リンネと近い名前の人

ロベルト=カルロス_(歌手)(Roberto Carlos Braga)
1941年4月19日生まれの有名人 出身

4月19日生まれwiki情報なし(2024/12/27 09:34時点)

カルロス=ビアンチ(Carlos Bianchi)
1949年4月26日生まれの有名人 出身

カルロス・ビアンチ(Carlos Bianchi, 1949年4月26日 - )は、アルゼンチン・ブエノスアイレス出身の元サッカー選手、現サッカー指導者。選手としてアルゼンチン代表だった。選手時代のポ…

カーラ・アンダーソン・ヒルズ(Carla Anderson Hills, )
1934年1月3日生まれの有名人 出身

カーラ・アンダーソン・ヒルズ(Carla Anderson Hills, 1934年1月3日 - )は、アメリカ合衆国の弁護士、政治家。ジェラルド・フォード政権で第5代アメリカ合衆国住宅都市開発長官、…

フアン=カルロス1世(Juan Carlos I)
1938年1月5日生まれの有名人 出身

フアン・カルロス1世(スペイン語: Juan Carlos I、1938年1月5日 - )は、スペイン国王(在位: 1975年11月22日 - 2014年6月19日)。 スペイン国王アルフォ…


鈴木 達也_(1982年生のサッカー選手)(すずき たつや)
1982年8月1日生まれの有名人 神奈川出身

鈴木 達也(すずき たつや、1982年8月1日 - )は、神奈川県横須賀市出身の元サッカー選手。ポジションはフォワード(FW)、ミッドフィールダー(MF)。 小学生の頃より横浜マリノスの下部組織に在…

鈴木 大輔_(サッカー選手)(すずき だいすけ)
1990年1月29日生まれの有名人 東京出身

鈴木 大輔(すずき だいすけ、1990年1月29日 - )は、東京都国立市出身のプロサッカー選手。Jリーグ・ジェフユナイテッド千葉所属。ポジションはディフェンダー(センターバック)。元日本代表。 東…

鈴木 勝大_(サッカー選手)(すずき かつひろ)
1977年11月26日生まれの有名人 神奈川出身

鈴木 勝大(すずき かつひろ、1977年11月26日 - )は、神奈川県出身のサッカー指導者・元サッカー選手。現役時代のポジションはMF。 桐光学園高校では中村俊輔の1年先輩で、3年生のときにはキャ…

石川 直樹_(サッカー選手)(いしかわ なおき)
1985年9月13日生まれの有名人 千葉出身

石川 直樹(いしかわ なおき、1985年9月13日 - )は、千葉県柏市出身の元プロサッカー選手。ポジションはDF(センターバック・左ウイングバック)。 ジュニアユース時代から柏レイソルの下部組織で…

田中 孝司_(サッカー選手)(たなか こうじ)
1955年11月2日生まれの有名人 埼玉出身

田中 孝司(たなか こうじ、1955年11月2日 - )は、埼玉県浦和市(現:さいたま市)出身 の元サッカー選手。元日本代表。サッカー指導者。サッカー解説者。ポジションはMF、DF。 明治大学を経て…


林 健太郎_(サッカー選手)(はやし けんたろう)
1972年8月29日生まれの有名人 東京出身

林 健太郎(はやし けんたろう、1972年8月29日 - )は、東京都町田市出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはディフェンダー・ミッドフィールダー。元日本代表。 高校時代…

岡野 雅行_(サッカー選手)(おかの まさゆき)
1972年7月25日生まれの有名人 神奈川出身

岡野 雅行(おかの まさゆき、1972年7月25日 - )は、神奈川県横浜市港北区出身の元プロサッカー選手。現役時代のポジションはミッドフィールダー、フォワード。元日本代表。 広島市NPOスポーツオ…

小野 剛_(サッカー指導者)(おの たけし)
1962年8月17日生まれの有名人 千葉出身

小野 剛(おの たけし、1962年8月17日 - )は、千葉県出身のサッカー指導者。 千葉県立船橋高等学校、筑波大学体育専門学群卒業。大学の2年先輩に松田浩、1年先輩に風間八宏・鈴木淳・望月一頼がい…

吉田 恵_(サッカー選手)(よしだ めぐむ)
1973年4月13日生まれの有名人 愛知出身

吉田 恵(よしだ めぐむ、男性、1973年4月13日 - )は、愛知県出身の元サッカー選手(ディフェンダー)、サッカー指導者。 中京高校から同志社大学を経て1996年、ヴェルディ川崎に入団。出場機会…

佐藤 健太郎_(サッカー選手)(さとう けんたろう)
1984年8月14日生まれの有名人 三重出身

佐藤 健太郎(さとう けんたろう、1984年8月14日 - )は、三重県出身のプロサッカー選手。ポジションはミッドフィルダー(MF)。 順天堂大学蹴球部では中盤の主力選手として活躍(同期は小宮山尊信…


佐々木 則夫_(サッカー指導者)(ささき のりお)
1958年5月24日生まれの有名人 山形出身

佐々木 則夫(ささき のりお、1958年5月24日 - )は、山形県尾花沢市出身 のサッカー指導者、元サッカー選手。現役時代のポジションはMF、DF。日本サッカー協会女子委員長。十文字学園女子大学副学…

久保 裕也_(サッカー選手)(くぼ ゆうや)
1993年12月24日生まれの有名人 山口出身

久保 裕也(くぼ ゆうや、1993年12月24日 - )は、山口県山口市出身のサッカー選手。メジャーリーグサッカー・FCシンシナティ所属。元日本代表。ポジションはFW、MF。 父親は警察官で柔道、剣…

中田 浩二_(サッカー選手)(なかた こうじ)
1979年7月9日生まれの有名人 滋賀出身

中田 浩二(なかた こうじ、1979年7月9日 - )は、滋賀県滋賀郡志賀町(現:大津市)出身の元プロサッカー選手。現役時代のポジションはミッドフィールダー(ボランチ)、ディフェンダー(センターバック…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
カール=フォン=リンネ
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

Silent Siren LinQ 愛乙女★DOLL ひめキュンフルーツ缶 ライムベリー でんぱ組.inc 乙女新党 Prizmmy☆ CoverGirls 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「カール=フォン=リンネ」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました