もしもし情報局 > 1908年 > 3月25日 > 映画監督

デビッド=リーンの情報 (DavidLean)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月29日】今日誕生日の芸能人・有名人

デビッド=リーンの情報(DavidLean) 映画監督 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

デビッド=リーンさんについて調べます

■名前・氏名
デビッド=リーン
(読み:David Lean)
■職業
映画監督
■デビッド=リーンの誕生日・生年月日
1908年3月25日
申年(さる年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
不明

デビッド=リーンと同じ1908年生まれの有名人・芸能人

デビッド=リーンと同じ3月25日生まれの有名人・芸能人

デビッド=リーンと同じ出身地の人


デビッド=リーンの情報まとめ

もしもしロボ

デビッド=リーン(David Lean)さんの誕生日は1908年3月25日です。

もしもしロボ

次世代への影響、その他などについてまとめました。映画に関する情報もありますね。

デビッド=リーンのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

デヴィッド・リーン(David Lean、1908年3月25日 - 1991年4月16日)は、イギリス出身の映画監督である。デビッド・リーンとも表記。

ロンドン郊外クロイドン生まれ。19歳のときゴーモンピクチャーを尋ね、使いっ走りとして雇われる。映画らしい最初の仕事はカチンコ係だった。

その後カメラマン助手、助監督、編集、などの仕事を経ていき、1942年に劇作家ノエル・カワードとの共同監督作品『軍旗の下に』で戦闘シーンの撮影を担当して監督デビューを果たす。作品は戦中ということもあり、イギリス海軍を主題にした英国に対する愛国心の強い内容だったが、初監督にして作品はアカデミー作品賞にノミネートされた。

1945年、カワードの短編戯曲『静物画』を映画化した恋愛映画『逢びき』で第1回カンヌ国際映画祭グランプリを受賞。その後も『大いなる遺産』(1946年)や『オリバー・ツイスト』(1948年)といったイギリス文学の映画化で監督を務め、1940年代から1950年代にかけてライバルであるキャロル・リードと共にイギリス映画界を牽引していった。

1954年、コメディ映画『ホブスンの婿選び』で第4回ベルリン国際映画祭金熊賞を受賞。

同年、リーンはリチャード・メイスンの小説『風は知らない(The Wind Cannot Read)』(1946年)の映画化に同意した。同年5月14日、シンガポールで東南アジア映画祭(現・アジア太平洋映画祭)が開幕。リーンは主人公の日本人の女性の役を探すためわざわざ映画祭に訪れ、そこで野村芳太郎監督の『亡命記』に主演した岸惠子を見た。最終日の5月21日、岸は最優秀女優賞を受賞。翌朝、リーンがホテルの岸の部屋に電話すると、岸は次回作の撮影のため日本へ発ってしまった後だった。同年6月3日、メイソンとともにに来日。同年6月18日、松竹、東和映画、文芸プロダクションにんじんくらぶの三者は話し合い、日英合作映画となる『風は知らない』の主演を岸に決定した。同年12月31日、岸は英語をマスターするためロンドンへ発った。ところが1956年1月、プロデューサーを予定していたアレクサンダー・コルダとリーンとのあいだで意見が合わず、映画の制作は延期された。『風は知らない』は結局、谷洋子を主演に据え、ラルフ・トーマス監督の映画として1958年に制作された。

1957年、ハリウッドのプロデューサーであるサム・スピーゲルとタッグを組んだ戦争映画『戦場にかける橋』が公開。戦前からチャップリンと並んで国際的に有名だった日本人俳優早川雪洲や、イギリスを代表する俳優アレック・ギネス、ハリウッドでも指折りのスター俳優ウィリアム・ホールデンなど、世界各国から豪華キャストが集結した本作は、ビルマの奥地であるジャングルでの撮影など過酷を極めたものだったが、公開されると大ヒットし、その年の全世界年間興行成績で1位を記録する。また、第30回アカデミー賞では作品賞を含む7部門を受賞し、リーンも監督賞を初受賞した。

『戦場にかける橋』の成功により、リーンは更なる大作『アラビアのロレンス』(1962年)を再びスピーゲルとのタッグで制作する。ピーター・オトゥールとオマー・シャリフのデビュー作ともなった本作は、1962年度の全世界年間興行成績では前作に続いて1位を記録し、前作を上回る大ヒットを収めた。第35回アカデミー賞では7部門を受賞し、2度目のアカデミー作品賞、自身も2度目となるアカデミー監督賞を受賞した。

1965年、ソ連の作家ボリス・パステルナークの小説『ドクトル・ジバゴ』を前作にも出演したオマー・シャリフ主演で映画化。イタリア人大物映画プロデューサーであるカルロ・ポンティがMGMに持ち込んだ企画であった本作は、前作の大作2本で大成功を収めていたリーンの監督就任により実現した。公開当時、批評家の間では評価が割れたが、MGMの宣伝効果もあって興行的には1億ドルを超える成績を叩き出し、劇中に登場したヘアスタイルやファッションまでもが流行した。第38回アカデミー賞では『サウンド・オブ・ミュージック』という強敵のために作品賞と監督賞は逃したものの、ボルトの脚色賞を含む5部門を受賞。

寡作ではあったものの、これらの3作品はリーンの監督としての名声を絶大なものとした。また、これらの3作品すべてで、リーンはアレック・ギネスを起用。オマー・シャリフ曰く、リーンにとっての成功の御守りだったという。

1970年、『ライアンの娘』が公開されるが、前作以上の興行収入を得られず、批評家からも厳しい批判を受ける結果に終わる。特にポーリン・ケイルからの批判は厳しく、それが原因で14年間もメガホンを取ることを諦めていたという。

そして14年の月日を経た後、1984年に遺作となる『インドへの道』が公開。本作では脚本、編集も担当し、監督としての健在ぶりを見せつけて復活を遂げる。1980年代中頃、師弟関係にあったスティーヴン・スピルバーグ製作で『太陽の帝国』を監督しようとしたが、最終的にはスピルバーグ自らがメガホンを取った。その後、コンラッドの『ノストロモ』の映画化を企画していたが、1991年、病に倒れて83歳で死去した。

KBE叙勲者。

次世代への影響

リーンの作風はスティーヴン・スピルバーグや、マーティン・スコセッシなど次世代の映画監督に多大な影響を与えた。

特にスピルバーグは高校生の頃に『アラビアのロレンス』を見たことで映画監督を目指すことを決心したと語っており、彼を偉大なる師として尊敬していた。リーンの自然主義的な作風はスピルバーグに大いに受け継がれており、『アラビアのロレンス』『戦場に架ける橋』『ドクトル・ジバゴ』は撮影前に必ず見直す作品だと語っている。

また、クリストファー・ノーランは『ダークナイト』の撮影でIMAXカメラを使用した際、「デヴィッド・リーンが砂漠の中で65mmのカメラを抱えられたなら、僕たちにこれが使いこなせないわけはない」と語っている。

その他

1963年(昭和38年)2月と1966年(昭和41年)9月に来日している。

2024/06/27 12:49更新

David Lean


デビッド=リーンと同じ誕生日3月25日生まれの人

柳澤 健_(ノンフィクション作家)(やなぎさわ たけし)
1960年3月25日生まれの有名人 東京出身

柳澤 健(やなぎさわ たけし、1960年3月25日 - )は、日本のライター、ノンフィクション作家。 東京都出身。慶應義塾大学法学部卒。在学中に漫画専門誌「ぱふ」の編集者となる。その後空調機メーカ…

小林 美樹_(アナウンサー)(こばやし みき)
1958年3月25日生まれの有名人 山形出身

小林 美樹(こばやし みき、1958年3月25日 - )は、山形県新庄市出身の歌手、フリーアナウンサー。 1973年 - 9月2日放送の『スター誕生!』で合格、12月30日放送の第9回決戦大会でも…

小林 泉美_(歌手)(こばやし いずみ)
1957年3月25日生まれの有名人 千葉出身

小林 泉美(こばやし いずみ、1957年3月25日 - )は、日本のシンガーソングライター、キーボーディスト、音楽プロデューサー、実業家。千葉県船橋市出身、東京音楽大学ピアノ科卒業。MIMI名義でも活…

宮舘 涼太(みやだて りょうた )
【Snow Man】
1993年3月25日生まれの有名人 東京出身

宮舘 涼太(みやだて りょうた 1993年〈平成5年〉3月25日 - )は、日本のアイドル、俳優。男性アイドルグループ・Snow Manのメンバー。愛称は、だて様、舘様。 血液型A型。東京都江戸川…

生方 恵一(うぶかた けいいち)
1933年3月25日生まれの有名人 群馬出身

生方 恵一(うぶかた けいいち、1933年〈昭和8年〉3月25日 - 2014年〈平成26年〉12月15日)は、日本のフリーアナウンサー。元NHKアナウンサー。 1984年、『第35回NHK紅白歌合…

清水 俊輔(しみず しゅんすけ)
1980年3月25日生まれの有名人 大阪出身

清水 俊輔(しみず しゅんすけ、1980年3月25日 - )は、テレビ朝日のアナウンサー。 大阪府高槻市生まれ、神奈川県育ち。慶應義塾志木高等学校を経て慶應義塾大学文学部を卒業。 高校時代はボート…

湯澤 花梨(ゆざわ かりん)
1998年3月25日生まれの有名人 大阪出身

湯澤 花梨(ゆざわ かりん、1998年3月25日 - )は日本の喜劇女優(吉本新喜劇座員)、大阪府箕面市出身。吉本興業所属。 身長は153cm。体重は44kg。 プロサッカー選手の林大地とは同じ箕…

藤嶋 もなみ(ふじしま もなみ)
3月25日生まれの有名人 福岡出身

藤嶋 もなみ(ふじしま もなみ、3月25日 - )は、日本のタレント、レースクイーン。 2012年スーパー耐久シリーズにデビューした。 野菜ソムリエの資格をもっている。 バストサイズはHカップ…

福本 愛菜(ふくもと あいな)
1993年3月25日生まれの有名人 奈良出身

福本 愛菜(ふくもと あいな、1993年〈平成5年〉3月25日 - )は、日本のタレント、YouTuber、レポーター、吉本新喜劇の元座員、元アイドル女性アイドルグループ・NMB48チームNの元メンバ…

はいだ しょうこ(はいだしょうこ)
1979年3月25日生まれの有名人 東京出身

はいだ しょうこ(1979年〈昭和54年〉3月25日 - )は、日本の歌手、女優、タレント、声優。本名:拝田 祥子(はいだ しょうこ)。宝塚歌劇団所属時の芸名は、千琴 ひめか(ちこと ひめか)。歌劇団…

かとう 郁子(かとう いくこ)
1976年3月25日生まれの有名人 東京出身

かとう 郁子(かとう いくこ、1976年3月25日 - )は、日本の女優。東京都出身。アクロス エンタテインメント所属。旧名:加藤 郁子(読みは同じ)。 血液型はB型。サンリオキャラクターの番組で…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


デビッド=リーンと近い名前の人

ジェローム=サリンジャー(Jerome David Salinger)
1919年1月1日生まれの有名人 出身

ジェローム・デイヴィッド・サリンジャー(Jerome David Salinger、1919年1月1日 - 2010年1月27日)は、アメリカ合衆国の小説家。『ライ麦畑でつかまえて』などで知られる。 …

ダビド=ナルバンディアン(David Nalbandian)
1982年1月1日生まれの有名人 出身

ダビド・パブロ・ナルバンディアン(David Pablo Nalbandian, アルメニア語: Դավիդ Փաբլո Նալբանդյան, 1982年1月1日 - )は、アルゼンチン・コ…

メリル=デービス(Meryl Davis)
1987年1月1日生まれの有名人 出身

メリル・エリザベス・デイヴィス(英語: Meryl Elizabeth Davis, 1987年1月1日 - )は、アメリカ合衆国ミシガン州出身の女子フィギュアスケート(アイスダンス)選手。パ…

デビッド=ベイリー(David Royston Bailey)
1938年1月2日生まれの有名人 出身

1月2日生まれwiki情報なし(2024/06/22 02:30時点)

デビット 伊東(でびっと いとう)
1966年8月12日生まれの有名人 埼玉出身

デビット 伊東(デビット いとう、1966年8月12日 - )は、日本のお笑い芸人、タレント、俳優、実業家。本名は伊藤 努(いとう つとむ)。愛称はデビ。身長180 cm。血液型はA型。チームディー(…

トミー=モリソン(Tommy David Morrison)
1969年1月2日生まれの有名人 出身

トミー・モリソン(Tommy Morrison、1969年1月2日 - 2013年9月1日)は、アメリカ合衆国出身の男性プロボクサー。元WBO世界ヘビー級王者。 俳優ジョン・ウェインとの関係について…

マリオン=デイヴィス(Marion Davies)
1897年1月3日生まれの有名人 出身

マリオン・デイヴィス (Marion Davies、1897年1月3日 - 1961年9月22日)は、アメリカ合衆国で1920年代から1930年代にかけて活躍した映画女優。ニューヨーク州ブルックリン出…

ブライアン=ジョセフソン(Brian David Josephson)
1940年1月4日生まれの有名人 出身

ブライアン・D・ジョセフソン(Brian David Josephson, 1940年1月4日 - )は、イギリスの物理学者。1973年のノーベル物理学賞を受賞。 2007年末現在、ケンブリッジ大学…

デービッド=ブラッドリー(David Bradley)
1949年1月4日生まれの有名人 出身

1月4日生まれwiki情報なし(2024/06/29 09:57時点)

ウォルター=デービス(Walter Davis)
1931年1月5日生まれの有名人 出身

1月5日生まれwiki情報なし(2024/06/22 01:23時点)

デビテツヤ(でびてつや)
1979年11月6日生まれの有名人 埼玉出身

デビテツヤ(1979年11月6日 - )は、日本のものまねタレント。2019年12月よりアイ&グレース所属。 小室哲哉のファンであり、主に小室哲哉のモノマネで活動している。 小学校4年生の頃、武田…

ルイス=ハミルトン(Lewis Carl Davidson Hamilton)
1985年1月7日生まれの有名人 出身

ルイス・カール・デビッドソン・ハミルトン(Lewis Carl Davidson Hamilton , 1985年1月7日 - )は、イギリス・ハートフォードシャー州(東イングランド)スティーブニッジ…

デビッド=ボウイ(David Bowie)
1947年1月8日生まれの有名人 出身

デヴィッド・ボウイ(英: David Bowie、1947年1月8日 - 2016年1月10日)は、イングランド出身のロックミュージシャン、シンガーソングライター、俳優。本名はデヴィッド・ロバ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
デビッド=リーン
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

アイドルカレッジ asfi Especia ALLOVER 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「デビッド=リーン」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました