もしもし情報局 > 1940年 > 1月4日 > 物理学者

ブライアン=ジョセフソンの情報 (BrianDavidJosephson)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

ブライアン=ジョセフソンの情報(BrianDavidJosephson) 物理学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

ブライアン=ジョセフソンさんについて調べます

■名前・氏名
ブライアン=ジョセフソン
(読み:Brian David Josephson)
■職業
物理学者
■ブライアン=ジョセフソンの誕生日・生年月日
1940年1月4日 (年齢84歳)
辰年(たつ年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
不明

(昭和15年)1940年生まれの人の年齢早見表

ブライアン=ジョセフソンと同じ1940年生まれの有名人・芸能人

ブライアン=ジョセフソンと同じ1月4日生まれの有名人・芸能人

ブライアン=ジョセフソンと同じ出身地の人


ブライアン=ジョセフソンの情報まとめ

もしもしロボ

ブライアン=ジョセフソン(Brian David Josephson)さんの誕生日は1940年1月4日です。

もしもしロボ

経歴、業績などについてまとめました。現在、卒業、引退に関する情報もありますね。ブライアン=ジョセフソンの現在の年齢は84歳のようです。

ブライアン=ジョセフソンのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

ブライアン・D・ジョセフソン(Brian David Josephson, 1940年1月4日 - )は、イギリスの物理学者。1973年のノーベル物理学賞を受賞。

2007年末現在、ケンブリッジ大学名誉教授として、キャベンディッシュ研究所の凝縮系物質理論 (TCM) 部門において、Mind-Matter Unification Project(精神-物質統合プロジェクト)を指揮している。トリニティ・カレッジのフェローでもある。

ウェールズのカーディフに生まれる。地元の高校を卒業後ケンブリッジ大学に進学し、1960年に学士号を取得。学部学生のころから優秀で自信に満ちた学生として有名になっていた。彼が出席する講義では、講師は特に正確さに注意が必要だった。さもないと、講義後にジョセフソンに丁寧に間違いを指摘されることになったという。学部学生時代に発表した論文は、アメリカとイギリス双方による重力による赤方偏移についての異なる測定結果を両立させるべくメスバウアー効果の熱的補正を計算したものだった。学士号取得後もケンブリッジに留まり、1964年に物理学の博士号を取得。1970年代にはトランセンデンタル・メディテーション(超越瞑想、TM)を学んでいる。

経歴

1962年、トリニティ・カレッジのフェローとなり、アメリカ合衆国に渡ってイリノイ大学の助教授となった。1967年にケンブリッジ大学に戻ってキャヴェンディッシュ研究所の研究助手となった。1970年王立協会フェロー選出。ジョゼフソン効果と呼ばれることになる現象を予測した研究を行った(後にノーベル物理学賞を受賞)。1974年に物理学教授に就任。2007年に引退するまで教授職を務めた。

1983年以降、ウェイン州立大学 (1983)、インド理科大学院 (1984)、ミズーリ工科大学 (1987) といった様々な研究機関の客員教授を務めている。

長年、キャヴェンディッシュ研究所の凝縮系物質理論 (TCM) 部門の一員として研究を続けている。TCM部門で助手を務めていた1973年に33歳でノーベル物理学賞を受賞。同時受賞した日本の江崎玲於奈とアメリカのアイヴァー・ジェーバーはそれぞれ4分の1で、ジョセフソンが2分の1を受け取っている。3人とも受賞当時は50歳未満であり、教授職に就いていなかったことも比較的異例である。

ジョセフソンはTCM部門で Mind–Matter Unification Project(精神-物質統合プロジェクト)を指揮している。また、NeuroQuantology: An Interdisciplinary Journal of Neuroscience and Quantum Physics という学術誌の編集委員も務めていた。

業績

ジョセフソン効果

1962年、まだケンブリッジ大学の大学院生であったとき、演習問題を解く過程で、超伝導体同士のトンネル効果(ジョセフソン効果)の計算式を導き出した。これは、スイッチング速度が極めて速いため、シリコン素子を超える超高速コンピュータ素子としてのジョセフソン素子への応用が期待されている。この業績により、1973年のノーベル物理学賞の2分の1のシェアを獲得した。ジョセフソン効果は磁場に敏感であることから、高感度の磁束計にも使われている。また、1980年ごろまでにIBMがジョセフソン効果を使った実験的コンピュータ用素子を作り、一般的なシリコンベースのチップより10倍から100倍高速なスイッチングが可能だということを示した。

精神-物質統合プロジェクト

その後、量子力学の難問に取り組みながら、生命及び精神に関する研究を行なうようになる。 エルヴィン・シュレーディンガー、ニールス・ボーアやヴォルフガング・パウリなどのように、ノーベル物理学賞受賞後に生命や心の研究に向かう研究者が多いが、ジョセフソンもその一人といえるだろう。

ロジャー・ペンローズなどの量子脳理論では、脳内のマイクロチューブルの中で量子状態の崩壊が起こり、意識が生じるとされているが、ジョセフソンは心や生命を説明するためには、従来の量子力学を大幅に拡張するか、もしくは全く新しい理論、新しい物理学が必要であると主張する。現代の還元主義的量子論ではなく全体的な理論が必要であり、また言語・音楽などのように定式化できないものまで含むような理論も必要であるとする。

ジョセフソンが指揮する Mind–Matter Unification Project(精神-物質統合プロジェクト)は、大まかに知的プロセスとされているものを、理論物理学の観点から理解しようと、脳の機能や他の自然界のプロセスを扱うプロジェクトである。さらに言語や意識といった観点での脳を働きを解明すること、音楽と精神の関係の解明などを研究対象としている。それは、量子力学が自然の究極の理論ではないという確信に基づいている。彼は「量子力学は特定の領域では正しいが、自然を完全に描写することはできない」という。彼は物理学の相補性のような考え方が生物学にも適用可能だと信じている。ニールス・ボーアも同様の考え方をしていたが、マックス・デルブリュックは生命が微視的相互作用によるものであって、量子力学は無関係だと断じた。

教授職引退後もジョセフソンはこのプロジェクトだけは熱心に続けている。無作為な物理過程を生命体が偏らせるといった現象の背後に潜む機構を見出すことを目的としている。

超心理学

ジョセフソンは超心理学的現象を信じている科学者としても有名で、東洋の神秘主義が科学的理解と関連するかもしれないという可能性にも興味を持っている。彼は王立協会創立のモットー nullius in verba(一切の権威を認めない)を信条としており、「科学者が全体としてある考え方を否定したとしても、その考え方が不合理だという証拠にはならない。むしろ、そのような主張の基盤を慎重に調査し、どれほどの精査に耐えるかを判断すべきだ」と述べている。

2001年、ノーベル賞100周年の記念切手に添える小冊子の中でジョセフソンは超心理学的現象についての見解を示し、注目を浴びた。ロイヤルメールはノーベル賞100周年記念切手発行に際して、ジョセフソンにノーベル賞と受賞分野の研究の意義についての短い文章を依頼した。ジョセフソンが書いたのは、次のような文章である。

物理学者らは自然の複雑さを単一の統一理論で表そうとし、中でも成功した理論が量子論で、いくつかのノーベル賞がその分野に与えられている。例えばポール・ディラックやヴェルナー・ハイゼンベルクが挙げられる。マックス・プランクは100年前に熱い物体からのエネルギー放射の量を正確に説明しようとして量子論の基礎を築き、そこからレーザーやトランジスタが生まれた。

量子論は情報理論や計算理論と結び付けられ、大きな成果をあげている。そこから発展していけば、従来の科学では解明されていない(イギリスで研究が進んでいる)テレパシーなども説明できるかもしれない。

この文章を批判する物理学者たちがおり、中でもデイヴィッド・ドイッチュに至っては「全くの屑だ。テレパシーなど存在しない。ロイヤルメールは全くのナンセンスを支持しているかのように見られることになり騙されたようなものだ」などと主張した。これに対してジョセフソンは「テレパシーの存在を示す証拠はいくつもある。しかし、そういった主題の論文は拒絶されてしまう。全く不公平だ」と指摘した。

2005年、ジョセフソンは「超心理学は普通の研究分野の1つになるべきだったのに、今もその主張は一般に受け入れられていない」と述べている。彼はこの状況をアルフレート・ヴェーゲナーの大陸移動説の場合と引き比べている。大陸移動説はウェゲナーの死後、徐々に受け入れられるようになった。ジョセフソンは、多くの科学者がまだ超心理学や超常現象の証拠を検討していないという。また、一部の科学者はテレパシーなどの考え方を受け入れがたいと感じており、そういった感情が検討そのものを妨げる、と指摘されている。

常温核融合

ジョセフソンは、マルチン・フライシュマンとスタン・ポンスによる1989年の常温核融合の発見についてさらなる調査を行った。その後多くの科学者が現象を再現しようとして失敗したが、ジョセフソンは再現に成功した例を知っていると主張した。

2024/06/17 14:50更新

Brian David Josephson


ブライアン=ジョセフソンと同じ誕生日1月4日生まれの人

松井 清隆(まつい きよたか)
1961年1月4日生まれの有名人 大阪出身

松井 清隆(まつい きよたか、1961年1月4日 - )は大阪府高槻市出身の元サッカー選手、サッカー指導者。 京都西高校・大阪体育大学を経て日本鋼管サッカー部、清水エスパルスでプレーしたGK。ポジ…

鈴木 文彌(すずき ぶんや)
1925年1月4日生まれの有名人 東京出身

鈴木 文彌(すずき ぶんや、1925年1月4日 - 2013年1月20日)は、日本のフリーアナウンサー、スポーツ評論家。「鈴木文弥」と新字体による表記が用いられる場合もある。 東京府(現・東京都)…

加藤 シルビア(かとう しるびあ)
1986年1月4日生まれの有名人 埼玉出身

加藤 シルビア(かとう シルビア、Sylwia KATO、1986年1月4日 - )は、TBSアナウンサー。 埼玉県入間市出身。 明治学院東村山高等学校を経て、お茶の水女子大学理学部物理学科量子力…

三輪 晴香(みわ はるか)
1996年1月4日生まれの有名人 滋賀出身

三輪 晴香(みわ はるか、1996年1月4日 - )は、日本の女優。元アイドル。滋賀県出身。 ミスFLASH2014ファイナリスト。ミスヤングチャンピオン2014グランプリ。ヤンチャン学園2期生。お…

藤田 小女姫(ふじた こととめ)
1938年1月4日生まれの有名人 福岡出身

藤田 小女姫(ふじた こととめ、本名:藤田 東亞子(ふじた とあこ)、1938年〈昭和13年〉1月4日 - 1994年〈平成6年〉2月23日)は、福岡県福岡市出身の霊感占い師、経営コンサルタント。 フ…

胡桃沢 ひろこ(くるみざわ ひろこ)
1974年1月4日生まれの有名人 埼玉出身

胡桃沢 ひろこ(くるみざわ ひろこ、1974年1月4日 - )は、日本のタレント、歌手、講師。所属事務所はビッグジャパン → 第一クリエイション → 太田プロダクション → イエローハウス → サンズ…

菊地 優里(きくち ゆうり )
1995年1月4日生まれの有名人 愛知出身

菊地 優里(きくち ゆうり 1995年1月4日 - )は、日本のタレント、グラビアアイドルであり、マルチタレントとして活躍する現役女子大生である。 愛知県出身。 趣味:映画鑑賞・音楽鑑賞 特技:…

落合 真理(おちあい まり)
1982年1月4日生まれの有名人 東京出身

落合 真理(おちあい まり、1982年1月4日 - )は、日本の元女子バレーボール(元日本代表)選手。スポーツキャスター・タレント。 ケイブロス所属。東京都板橋区出身。ニックネームはマリ。血液型O型…

岡田 マリア(おかだ まりあ)
1984年1月4日生まれの有名人 東京出身

岡田 マリア(おかだ マリア、1984年1月4日 - )は、東京都出身の作詞家、ラジオパーソナリティ、ナレーター、モデル、タレント。Chris Peppler's Office所属。 父親がフラン…

鳳 恵弥(おおとり えみ)
1981年1月4日生まれの有名人 東京出身

鳳 恵弥(おおとり えみ、1981年1月4日 - )は、日本のモデル・女優・タレントである。東京都出身。身長166cm。血液型A型。 スカウトを経て、舞台出演にて俳優デビュー。立正大学在学中に20…

遠藤 明子(えんどう あきこ)
1980年1月4日生まれの有名人 東京出身

遠藤 明子(えんどう あきこ、1980年1月4日 - )は、日本の女性タレントである。 東京都出身。八王子学園八王子高等学校卒業。 1999年(平成11年)10月から翌年9月まで、「ワンギャル」…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


ブライアン=ジョセフソンと近い名前の人

ブライアン=コックス_(物理学者)(Brian Edward Cox)
1968年3月3日生まれの有名人 出身

ブライアン・エドワード・コックス(英: Brian Edward Cox, OBE FRS、1968年3月3日 - )は、イギリスの物理学者、マンチェスター大学物理・天文学科(英語版)…

ブライアン=コックス_(俳優)(Brian Denis Cox)
1946年6月1日生まれの有名人 出身

ブライアン・デニス・コックス(Brian Denis Cox, CBE, 1946年6月1日 - )は、イギリスの俳優。スコットランドのダンディー出身。アイルランド系。 5人兄弟の末子。9歳の時に…

クリス・マッコームス(Christopher Brian McCombs)
1980年8月25日生まれの有名人 出身

クリス・マッコームス(Christopher Brian McCombs、1980年8月25日 - )は、オハイオ州生まれ、ラスベガス出身の俳優、モデル、タレント。 マッコームスは、日本のオンデマ…

マイケル=ブラウン_(遺伝学者)(Michael S. Brown)
1941年4月13日生まれの有名人 出身

マイケル・スチュアート・ブラウン(Michael Stuart Brown, 1941年4月13日 - )はアメリカ合衆国の遺伝学者。コレステロールの代謝とその関与する疾患の研究により、ヨセフ・ゴール…

マイケル=ブラウン_(天文学者)(Michael E. Brown)
1965年6月5日生まれの有名人 出身

マイケル・E・ブラウン(Michael E. Brown, 1965年6月5日 - )は、アメリカ合衆国の天文学者。 カリフォルニア工科大学比較惑星進化センター長。 アラバマ州ハンツビル出身。19…

ボビー=ブラウン_(内野手)(Robert William “Bobby” Brown)
1924年10月25日生まれの有名人 出身

10月25日生まれwiki情報なし(2024/06/11 08:12時点)

神庭 亜夢(かんば あむ)
1991年9月15日生まれの有名人 千葉出身

神庭 亜夢(かんば あむ、1991年9月15日 - )は、日本の元タレントである。千葉県出身、マグニファイに所属していた。姉の神庭美帆と共にお笑いコンビ「神庭姉妹」としても活動していた。 特技は逆…

エブラヒミ 椎菜(えぶらひみ しいな)
2001年6月21日生まれの有名人 沖縄出身

エブラヒミ 椎菜(エブラヒミ しいな、2001年6月21日 - )は、日本のタレント。 もともとモデルの仕事に興味があり、サロンモデルとして活動する傍ら、もっと色々な活動をしてみたいと思い、「ミス…

ブラボー小松(ぶらぼー こまつ)
1960年3月9日生まれの有名人 東京出身

ブラボー 小松(ぶらぼー こまつ、1960年3月9日 - )は、日本のギタリスト、声優、プロデューサーである。東京都世田谷区出身。AB型。 愛称は「こまっちゃん」「ブラボーさん」。 日本での19…

Zeebra(ジブラ)
1971年4月2日生まれの有名人 東京出身

Zeebra(ジブラ、本名:横井 英之〈よこい ひでゆき〉、1971年4月2日 - )は、日本のヒップホップMC。DJ DIRTYKRATES名義でDJとしても活動。別称は、ZEEBRA Tha Il…

Bro.TOM(ブラザー・トム)
1956年2月23日生まれの有名人 埼玉出身

Bro.TOM(ブラザートム、1956年2月23日 - )は、日本の俳優、タレント、歌手、ピアノ調律師。旧芸名は小柳 トム(こやなぎ トム)。別名はTOM3、ザートム船長。アメリカ・ハワイ州マウイ島出…

Blasterhead(ブラスターヘッド)
生まれの有名人 滋賀出身

Blasterhead(ブラスターヘッド、1975年10月28日 - 2014年 )は滋賀県出身の作曲家・アレンジャー・DJ。ゲーム音楽製作・開発会社Silverbox代表。チップチューンやハードコア…

デービッド=ブラッドリー(David Bradley)
1949年1月4日生まれの有名人 出身

1月4日生まれwiki情報なし(2024/06/18 05:10時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
ブライアン=ジョセフソン
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Chelip XOX amorecarina DISH// Splash! なにわ男子 OCTPATH MAGiC BOYZ SUPER★DRAGON キャンディzoo 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「ブライアン=ジョセフソン」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました